chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ワイキキ@第三世界
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/07/18

arrow_drop_down
  • 激走する跳ね馬

    - Gumball - TOMICA LIMITED VINTAGE FERRARI 365GTS/4MADE IN CHINA当 方が知るかぎり、現時点ではまだ中国のコレクティブル・ブランドが手を出していないフェラーリ・デイトナ。80ドル前後のハイエンドな1/64の250GTOや250LMはすでに出ている。そろそろ、デイトナをリリースするブランドがあってもおかしくないと思う。今回取り上げたTLVのデイトナ・スパイダーは、リトラクタブルライトなので後期型。1976年に公開された映画...

  • イタリアとスペインと

    - speedway - M.C.TOY CITROEN 2CVMADE IN CHINA前 回とりあげた紫のフェラーリ・デイトナと同じパッケージのシトロエン2CV by M.C.TOY。デイトナのパケを見て、数年前に入手していたこのモデルを思い出した。あらためて確認してみたら、やはりベルギーのBIKIN INTERNATIONALがとり扱っていた個体。次の画像の通り、路面を描いた大きなカードがついている。「DEL TUO CIRCUITO」と説明がついているのでレースコースなのだろう。...

  • パープルの跳ね馬

    - purple - M.C.TOY FERRARI 365GTB4MADE IN CHINA西 側諸国で流通したフェラーリ・デイトナの小スケールミニカーを最初にリリースしたのが、M.C.TOY/マイスト。なぜ「世界ではじめて」ではなく「西側諸国」と限定しているのかは、親愛なる同志諸兄におかれては当然ご存知かと思う。…… …… ……マイストと言えば、80年代にいち早くデイトナや250GTOをモデル化したように、昔から新旧のフェラーリに力を入れている。マテルが件の...

  • 跳ね馬、牡牛、スクーデリア

    - Alfa of Tauri - TARMAC WORKS FERRARI 488 GT3MADE IN CHINAい よいよ今週末、アブダビのヤス・マリーナで最終戦を迎える2023年F1世界選手権。もー、スクーデリア・アルファタウリの活躍が楽しみで、楽しみで。というわけで、アルファタウリカラーの488GT3をとりあげてみた。…… …… ……同志諸兄ご存知の通り、488のGT3は、トミカも、マイスト/ブラーゴもリリースしていない。なのでアルファタウリカラーの488GT3はターマッ...

  • 異形の蛇にして異色にあらず

    - drgonsnake - MINI GT SHELBY GT500 DRAGON SNAKE CONCEPTMADE IN CHINA米 フォード史に残る最強の市販ハイパワーカー、シェルビーGT500をさらにパワーアップしたドラゴンスネーク・コンセプト。60年代にシェルビーが手掛けたドラッグレーサー「ドラゴンスネーク」を仮託して作り上げたコンセプトカーだそうな。1963シェルビーコブラ289「ドラゴンスネーク」(supercars.netの記事)欧州車のイメージが強い、ネオ香港のミニGT...

  • もう一つピンクのポルシェ

    - famous pink - TARMAC WORKS PORSCHE 935-K3MADE IN CHINAも う一つ、有名なピンクのポルシェレーサー。80年代のニッポンでは、917のピンクピッグよりこちらのほうが知られていたかと思う。伊太利屋カラーの935-K3。チームはK3仕様を手掛けたクレマーレーシング、スポンサーは伊太利屋という体制で、#42は1980年のルマン24時間に出場している。ドライバーの一人に生沢徹を擁し、予選3位、決勝はガスケットのトラブルでリタイ...

  • 問題はピンクじゃない

    - not pink - AIRCOOLED PORSCHE 917/20MADE IN CHINAオ マージュのカラーリングなどではない、本家本元の917 “ピンクピッグ”。AIRCOOLEDなる中国の謎ブランドによるレジン製のコレクティブルで、一つひとつ手作りと思われる木製の台座がついてくる。ついてくる……というか、台座にモデル本体が固定されて離すことができない。あらためて、元ネタについて解説すると、#23のピンクピッグは1971年のルマン24時間に投入された917軍...

  • 桃源郷

    - shangri-la - TOMICA LIMITED VINTAGE HONDA S800JAPAN / CHINA同 志諸兄ご存知の通り、年々姿を消していく街のオモチャ屋。81年のガンプラブームも、83年のファミコンブームも、デパートなどとともに街のオモチャ屋が流行の一翼を担っていた。95年のミニ四駆あたりもそうだっけかな。当方のコレクションに目を向けても、スーパーファストや青箱トミカには、どの街の、どこのオモチャ屋で買ったか特定できる個体が何台もある...

  • エリート三昧

    - Elite64 - HOT WHEELS LBWK LAMBORGHINI AVENTADOR LP 700-4 USA / CHINA今 発売中の「モデル・カーズ」誌で、もういっちょ加藤さんがとりあげているELITE64のランボルギーニ。そう言えば、アメリカの友人から届いた荷に入っていたよな~と漁ってみたら……あった、あったよ、ありました。当方のもとにも無事到着していた。とりあえず今回手に入れてもらったのは計4台。第一弾がメルセデスの300SL。第二弾が6代目トヨタ・チェ...

  • 【No.31】 その話題

    - appeal - DEAGOSTINI HONDA PRELUDEJAPAN / BANGLADESH先 だって開催された「ジャパンモビリティショー2023」で新型のコンセプトが公開されたプレリュード。22年ぶりの復活だそうな。これまで市販された5代にわたるプレリュードのうち、トミカがリリースしたのは3代目のみ。一時期ホンダのフラッグシップモデルを担った初代も、元祖デートカーとして人気を博した2代目もトミカはスルーした。マジョレットも、 ref.219のア...

  • 【No.30】 その異名

    - Thunder stream - DEAGOSTINI NISSAN LAURELJAPAN / BANGLADESH日 産ローレルの2代目セダン。デアゴスティーニは台座やシャーシーではグレードを明示していないけども、ボディサイドにあるタンポ印刷では「GL」となっている。トミーテックにあるセダンSGLとも異なる、渋い選択だ。初期型のセダンなので、テールライトが横一文字。なので「ブタケツ」ではない。ちなみに日産公式サイトによると、2代目ローレルのエクステリア...

  • その妙なる姿態

    - bad shape - MATCHBOX MAZDA RX-7USA / THAILANDマ ッチボックスによる二代目RX-7のカブリオレ。同志諸兄ご存知の通り、ニッチな旧車をリリースしまくっているトミーテックにも、ここ数年、国産車のバリエーション展開が目覚ましいホビージャパンの1/64にも、二代目RX-7はあっても、カブリオレ仕様はいまだない。小スケールミニカー初のRX-7カブリオレ、それをマッチボックスが手掛けた。でもねえ……。どう見ても、実車に似て...

  • その経緯

    - Baja racer - MATCHBOX HONDA N600 OFF ROADUSA / THAILANDよ うやく到着したマッチボックスの新作、ホンダN600オフロード。今年5月のエントリーで予告していたモデルで、待っている間に我が国でもリリースされてしまったという。ただしマテルインターナショナル株式会社が流通させているのはアメリカでも売られているブリスターパック入り。だけども、今回入手したのは通常品とは異なる紙箱版だ。というのもこのモデル、元...

  • ホットウィール、トリビュートする

    - tributo - HOT WHEELS HONDA CIVIC CUSTOMUSA / MALAYSIA昨 年、誕生50周年を迎えたシビック。当然それに合わせてだろう、ホットウィールから初代シビックがリリースされた。デザイナーはFraser Campbell氏。先日取り上げたばかりのアルファロメオGTV、パンテーラ似のLa Fasta、BMW 3.0CSLといったあたりも同氏の作品だ。ラリーカー風ということで、トミカの1977年のモデル、シビック・ラリーと並べてみる。トミカ版の丸っこ...

  • ホットウィールが本気でローライダーをつくったら?

    - Lowrider for HW mania - HOT WHEELS 1975 CHEVROLET MONTE CARLOUSA / CHINA米 ホットウィール、RLC Exclusiveのシボレー・モンテカルロ。美しいキャンディーペイント、ギンギラのクロームメッキにホワイトリボン。もしもホットウィールがRLC会員のために本気でローライダーをつくったら?答えはすべてこのモデルにある。ただ、この表現ならねえ、100%ホットウィールでも十分と言えなくもない。ギミックを売りにしてるRLC E...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ワイキキ@第三世界さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ワイキキ@第三世界さん
ブログタイトル
第三世界的blog
フォロー
第三世界的blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用