chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
すばらしき通勤通学列車Ⅱ https://inumaki-go123.hatenablog.com

主に関東周辺を走る通勤通学型列車の撮影画像を掲載しています。 東武東上線はひいき路線です。

本いぬまき号
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/06/30

arrow_drop_down
  • 185系からの京急

    こんばんは。今回は2020年10月にJR東日本東海道線と京急電鉄で撮影した画です。 有名撮影地、新子安で 踊り子185系15連 ねらって撮った185系は初めてだったかどうだったか…いずれにしてもこれまでにそんな程度にしか撮影しておらず、個人的にそれなりに思い入れのある形式車両だったわけですが撮影参戦に完全に出遅れてしまいました。 言わずもがな人気のある同形式車両最晩年の活躍ということで、わりとちゃんと撮れる撮影地はどこも既にけっこう人がいたりして撮影に出向くと疲れそうwなので、同形式を積極的に撮影に行くことはないかもしれませんが何かの巡りあわせであと少しでも撮れたら御の字かな JRの新子安を出…

  • 多摩湖線

    こんばんは今回は2020年10月に西武多摩湖線で撮影した画です。 多摩湖線青梅街道駅より萩山方面を望みながら 263Fが営業についていました。旅客営業以外に他編成の牽引車としても活躍するという特殊な車両として人気者ですね~ 青梅街道~一橋学園 さて、ここで同路線の新参 9108F 西武9000系が多摩湖線でデビューして間もないころでした この塗色、相鉄線の現行塗色にそっくりですね~ かわりに相鉄で黄色い電車を走らせてもらってもよいかもですね~w 10連運用から退いた9000系は多摩湖線の運用に今後もどんどん就いてゆくようですので 9000系が見られなくなる心配はなくなりましたが 一方で多摩湖線…

  • 【東上線】9101F出場したての頃【9月】

    こんばんは。今回は東武東上線で撮影した画です。 東上線の人気編成、古豪9101編成が出場したてでまだ床下機器類がきれいな頃の姿 曇りの日なのでちょっとわかりずらいですがグレー系で再塗装された床下機器類がまだキレイだということが何となくわかりますでしょうか。 上の運用の返し運用 志木ゆき このあと志木でお昼寝のようでした 別日 晴れの日…ですが 見たかった床下が影で見えずらいですね~ 同日、川越市~霞ヶ関へ 今回この9101Fが入場した川越工場は9101Fが出場してそれほど時を経ずして閉鎖されてしまったようなので 次は南栗橋入場なるかですがどうでしょう… ともあれ不死鳥編成としてまだまだ伝説を残…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、本いぬまき号さんをフォローしませんか?

ハンドル名
本いぬまき号さん
ブログタイトル
すばらしき通勤通学列車Ⅱ
フォロー
すばらしき通勤通学列車Ⅱ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用