chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
永鉄車輌製造 車輌製作記 http://nrcc.seesaa.net/

プラやブラス 時にはペーパーによって製作する車両(HO・16.5mm)を勝手に紹介していきます

http://nrc.jpn.ph/nrcc/ 永鉄車輌製造

車輌製造
フォロー
住所
横須賀市
出身
金沢区
ブログ村参加

2008/05/13

arrow_drop_down
  • M車

    M車もでけた \(^o^)/ にほんブログ村

  • T車

    うむ T車はこれでいっか ( ̄▽ ̄) にほんブログ村

  • 車中引き回し

    さ〜て。。 どうやって引き回しましょうかねぇ〜? (;一_一)

  • 1000形サウンド

    smilesoundのことでん1080聞いてみたけんども・・・ やっぱことでんだよなぁ…

  • ギャラリー号窓

    ギャラリー号も窓交換の為に切り出し んで窓交換して運転台入れた ^^; にほんブログ村

  • 作品

    相変わらず狂ってるよぉ〜 ( ̄▽ ̄) (賞賛 現物も見たけんどもホンッとこん…

  • 運転台串〜 んで銀をぬりぬりしてイスも付けた ^^; にほんブログ村

  • 幕付き爆灯くん

    やっつけ仕事でギャラリー号の6両分 ^^; にほんブログ村

  • あ~ 逆~

    やはり ぐびっとした後に工作しちゃダメだね ^^; 極性間違えそうになったw…

  • 大野クラブ運転会

  • 組み立て

    運転台組み2編成分 ^^;

  • ナット外し

    ラジペンポチってよーやくナット外せたw

  • 前幕

    前面幕にLEDぶち込んだ ^^; 勿論逆側も仕込み完了 さて・・ 台車からの配線どうすっかな? (;一_一) にほんブログ村

  • ナット固定

    一体ボディなもんで床板固定用の ネジ・ナット付けるのにも難儀する。。 何か所かナット固定し直さないとダメだ。。 (;一_一) にほんブログ村

  • 運転台

    GM34番をぷしゅ〜っと ^^: んで仕切りは銀に お〜 これだよこれ \(^o^)/ 室内灯を仮付け いや〜 たまらん〜 ( ̄▽ ̄) にほんブログ村

  • 仕切り

    仕切りを組んでみた 急行灯と尾灯はやはりチップ仕込むしかないか・・・ (;一_一) にほんブログ村

  • どぼん?

    気合いとこんぢょうで缶ぷーグラデしたのが うちにも居るけんども飛…

  • は~

    改めて買ってみたけんども 前回買っていたウォームギアは 歯の向きが逆だった…

  • 確保

    交換用のTNととんでっちまったSRを確保w

  • 室内灯

    ほったらかしてたグランライト付けてみた ^^; 乗務員室灯が方向関係なく点いてたんで まぁ〜いずれDCC基板ぶち込んぢまえばいっか と思ってたら単純に結線ミスだった模様w 10両用はきちんと前後で変わった ( ̄▽ ̄) と思ってよく見たら元々そういう仕様だったw 基本編成はコンデンサのっけて付属編成は配線変更せねば・・ G車は取付めんどいわ。。。 (;一_一) にほんブログ村

  • ステップ

    音羽さんちのステップも届いた ギャラリー号 塗料どうしよう・・・ (;一_一) …

  • デフ

    デフ仮止めしたけんども そりゃ〜C57用だとこうなるよねw

  • 続・車庫

    て事で土台追加~ 1500×300になるんで5両分くらい ( ̄▽ ̄) まぁ庫…

  • 運転室

    ぽちったら爆速で届いた ( ̄▽ ̄) ぬこでなくチーターが持ってきたか? ww …

  • ミニモーター

    台枠に嵌りそうってだけで買ってみたモーター 某店で在庫大捜索が展開されてしま…

  • 黒いあいつ

    唐突にこんなもの出してみる 果たしてバックプレートを 取り付ける事は出来るのだろうか? ( ̄ー ̄) にほんブログ村

  • タレ漬け

    秘伝のタレに漬け込んで幾年月・・・ 容器の都合で4両づつ ^^;

  • 車庫

    さて。。 こいつもどう組むかなぁ〜 やはりベースの板 買い足しとこうか? …

  • 窓交換

    前面ガラスをボナ製に交換 ( ̄▽ ̄) 幕部分は光漏れ対策で行政文書にしたったw にほんブログ村

  • 席床塗装

    よ〜やく 2連の優先席をぷしゅ〜っと んで優先席を増王・・・ マスキングして床色ぷしゅ〜 ( ̄▽ ̄) やっぱこれだね〜 (´▽`) にほんブログ村

  • 6月湘南会

    久しぶりに2週続けての運転会~ \(^o^)/ 週末は湘南会さんへお邪魔しました 仕事の都合で日曜だけだったけんども 楽しかったぜよ ( ̄▽ ̄) さぁ~ 天エボいぢり進めねばw にほんブログ村

  • ほろ

    幌をガルグレーに塗って付けた いいんでな〜い? \(^o^)/

  • きあい

    優先席と床塗りたいんだけんども 休みと天候とやる気(これ一番重要w)が一致せ…

  • ポチっとな

    ポチりものをぬこさんが持ってきた ^^;

  • レタまつり

    ン十年ぶりにNパーツ買ったw 渡り板は・・・ 不器用なオヂサンには無謀だったよ (苦笑 にほんブログ村

  • 番号レタ

    う〜・・ 顔の車番ムズイ〜 ちなみに優先席はくろま屋 ^^;

  • 計画

    京急1000形 8連2本代替新造 って事は順番で考えて運用落ちはこいつだよな…

  • 関東連合運転会

  • 御言葉

    御言葉対策も完了w とあるじぢょうで 特に言われるとマズイ車なんでw <…

  • 行先・その2

    ギャラリー号はこれにけてーい \(^o^)/ 2連はまぁ~ これしか無いよね ^^; いずれも運用実績ありますw にほんブログ村

  • 行先

    さて。。 どれにするかな? どれにするかな? 上下で変えるの 基本です〜 ( ̄▽ ̄) にほんブログ村

  • 電動機

    貫銀様にも連結器とモーター付けてみた ^^; 台車が仮なんでまだジョイント未接続 にほんブログ村

  • 中間電連

    中間にも連結器付けてみた ^^; 高級品のISK ww

  • 上段

    スポンジでもプラパーツでも省略しやがった 上段を再現すべく画策ちうw

  • いつもの

    いつもの車両ケース用写真を印刷 ( ̄▽ ̄) こんな事もあろうかと と撮ってい…

  • 台車組み

    最強の電車用の台車組み ^^;

  • なんとか砲

    去年のE231に続いて今年はこれを作らねばならんな・・・ (汗

  • 電動化

    しれっとパワトラ付けた ( ̄▽ ̄)

  • 点灯試験

    標識灯は光漏れしてるだけw オロネとオハ 内装色の違いで 同じ室内灯でも見…

  • 付け替え

    オハネフ床下〜 これも仮止めw オハネも交換〜 ( ̄▽ ̄) にほんブログ村

  • オロネ

    仕切りもでっちあげてロネ内装でけた〜 ( ̄▽ ̄) 幕兼お便所のプラ板は一旦引っぺがして かとの行先シールをペタッとなw あ・・ ちと傾いてたか ^^; にほんブログ村

  • 手空け

    8か所/両の穴開け・・・ いや 手作業ぢゃ無理だw 年が明けちまう・・ て事でゴム系で仮止め ( ̄▽ ̄) にほんブログ村

  • 間違い探し

    某店でポチったったww って・・・ うぉ〜い!! しれっと混ざってやがるw…

  • 内装更新

    さて・・ 取付板でっちあげねば・・・ (;一_一) と思ったけんども面倒だったんで元の内装のスポンジ引っぺがして プラパーツを接着したったw 仕切りもプラ板切り出してはっ付ける予定 ^^; ついでに床下も組み立てた (ぉ にほんブログ村

  • 蓄電灯

    グランライトアキュムぶち込んでみた ^^; ブルトレは引き通し面倒なのでこれは楽でいいw ってすっげぇ〜 給電切って15分経ってるのに まだうっすらと点いてるよ ^^: にほんブログ村

  • 再電装

    E231に室内灯ぶっこ抜かれた24系に改めて ^^;

  • わな

    某キットの罠嵌り あ〜。。 この図面 608の屋根そのままコピったな? Tp…

  • ATS

    SHINMEIさんちの車上子を ^^; 以前も発注したんだけんども 数間違…

  • ま~緑・その11

    て事で発掘w クーラーのボスを黒塗りして 屋根に印付けて穴あけしてみた うむ こんなもんでいっかw にほんブログ村

  • ま~緑・その10

    ごそごそと引っ張り出してきたw びみょ〜に内容変わってるのね ( ̄▽ ̄) んでサクッと箱組 クーラーは確かサハ208のがあったはず・・ また部品箱漁らねばw にほんブログ村

  • 台車

    台車再生産までの暫定で 長期離脱中の2100からもぎ取った (ぉ なもんで高級品の波打車輪付いてるw にほんブログ村

  • いきおいで

    アンテナとクーラー載せて ついでだからおパンTも付けた けんども在庫切れで一…

  • や~ね

    気を取り直して650の屋根を調整して 車体に仮嵌めしてみた ^^;

  • スカート

    TN付けようとスカート加工してたら割れちまった・・・ 不本意ながらスカートを取付・・ いちよう(ry 仮付け状態にしてます (;一_一) にほんブログ村

  • 屋根上機器付け

    塗装して付けてみた いい〜んでない? 箱に配線を接着ぅ〜 ^^; よぉ〜出来とるわ にほんブログ村

  • アンテナ・箱塗り

    塗装しようと思ったら 1本が次元の彼方に・・・・ OTL 教訓:SRは切り出す前に塗れ! SRをニュートラルグレー IRと箱をガルグレーにてぷしゅ〜っと ( ̄▽ ̄) にほんブログ村

  • 7117

    おぱんT〜 ^^; う〜む・・ 避雷器どうすっか考えねば。。

  • 屋根上箱

    さぁ・・ どう付けるかな・・? ( ̄ー ̄) と思ったけんども 結局南極ヒューズの取り付け足削って 屋根に接着することにした まぁこれが一番楽だろうし ( ̄▽ ̄) にほんブログ村

  • アンテナ

    アンテナ植え ( ̄▽ ̄)

  • 反り止め

    床板の反り防止で機器を接着 ( ̄▽ ̄) TH2100はよ再生産しろ~ (;一_一) にほんブログ村

  • 床板修正

    床板修正完了 ^^; ようやく車体に嵌ったw

  • う、うごくぞ

    よ~やく走行化完了~ もちろんギャラリー号も ^^; パワトラ買って来るまで暫くお預けw にほんブログ村

  • 走行化

    相変わらずネジ穴バカになりやすくてめんどくせぇ・・ (;一_一) んで車体に組み付けようとしたら崩壊・・ 台車の遊びを諦めて瞬着で梁をくっつけた にほんブログ村

  • 風次第

    風が強くて中々塗装出来なかったけんども よ〜やく残りの下回り塗れた・・・ ( ̄ー ̄) さ〜て。。 台車をいぢりますかね・・ にほんブログ村

  • ゆるゆる

    3mmだとちときつかったんで3.2を買ってみた い〜かんぢにゆるま・・ (ry ( ̄▽ ̄) んで台車だけ付けちった ^^;; にほんブログ村

  • 着弾

    当日入れ忘れていたって事で E231の サロ1F用グランライトが 説明書と共に…

  • 分散冷房

    分散クーラーをげっちゅ! \(^o^)/ 天エボ用ではありません (爆 さぁ~…

  • 運転席下

    とあるスジからの情報にて貴重なブツを確保w 情報源は国の安全に関わるので言えません(爆 んで忘れぬうちに ^^; ジャーマングレーでぷしゅ~っと にほんブログ村

  • こんなことも

    部品箱を漁って ”こんな事もあろうかと” 発動w 台車だけ無いのはどうしよう…

  • 士急行

    これは良く見た士急行 (*´▽`*) ちなみに元々8両分は確保していたんだけんども 念の為にとTH600を追加補給w もしかしてこれを見込んで再生産した? ( ̄▽ ̄) にほんブログ村

  • 2両

    こんな状態でやってるんで2両ずつ・・ ^^;

  • 床下塗装・その2

    ギャラリー号もぷしゅ〜っとな ^^;

  • 床下塗装

    ニュートラルグレーでぷしゅ〜っと ( ̄▽ ̄) パンタも交換して完成 最初からこれで売ってくれても良かったのよ〜? ( ̄▽ ̄) にほんブログ村

  • 続・PT43E

    て事でパンタの色塗り~ これでどや! ( ̄▽ ̄) こりゃたまらん (*´▽`*) にほんブログ村

  • カプラー交換

    先頭に例のカプラーを付けてみた ( ̄▽ ̄) ちと加工が要るけんどもこれでTNとも繋がるw んで中間は純正カプラーに・・ きゃ〜 (≧▽≦) かっちょい〜 もちろんギャラリー号も交換完了 ^^; ちなみに走行化は下回りが白すぎるんで グレーに塗ってからのお楽しみw にほんブログ村

  • 模型市

    今回の大本命の600 (*´▽`*) 以前購入したおべんぢょ電車と4+4で士急行にするど~ \(^o^)/ んで今回思わず買っちまったのが貫銀様の塗済品w 方向幕部分が変形していたり 先頭床板が一部干渉して嵌って無かったり・・ だけんども塗装は奇麗で車番や車いすスペースのレタなんかも貼り済み あとは無線アンテナやヒューズ箱付けて窓入れりゃ完成する状態 そりゃ~ 買うでしょw ( ̄▽ ̄) 顔だけもあったので確保 去年の蒲田ショウでも顔買ったんで 製作途中の紙の貫銀様の顔はこれにします ^^; ってよ~くみたらこれおべんぢょ電車だw 貫..

  • PT43E

    んで一番の目玉がこれ ( ̄▽ ̄) いや PT43E もう目黒で作らなくていい…

  • ギャラリー号

    ギャラリー号はデカ箱に2両ずつで目隠し(?)の厚紙が・・ 110周年とLASTRUNのHMのオマケ入り ( ̄▽ ̄) 特定編成なんで車番も印刷して欲しかったなぁ〜 にほんブログ村

  • ざ・赤い電車

    既に言われてるアンテナ配管が同一形状ってのは置いといて 全体的な印象は ”京急1000形“ ですな (´▽`) 室内塗り分けられて椅子パーツも良い青 シルバーシートはグレーにしないとな ^^; にほんブログ村

  • てんえぼ1000

    よ〜やく予算承認されたんで(ぉ 予約品引き取り〜 ( ̄▽ ̄) さぁ〜 遊ぶぞぉ…

  • 落成

    データ直して印刷完了で乾燥待ち〜 ^^; んで1号車の一部修正と10号車の帯貼り完了〜 これで落成とする! \(^o^)/ いやホント マジでTN電連の不調が無ければ もっと早く完成出来てたよ・・・ (;一_一) 在庫無いし販売元も音沙汰無いから 別の方法考えないとなぁ・・・ にほんブログ村

  • 淀屋橋写真機最強

    231クハ 帯だけでA4のシート使うのはなぁ〜と思い 目を瞑ってたんだけん…

  • ダァレタ・その6

    9・10号車~ いよぉ〜っし! ダァレタ貼り完了 \(^o^)/ さて。。 サロに使えそうなものは果たしてあるのだろうか? にほんブログ村

  • ダァレタ・その5

    7・8号車 ひたすら貼っていく ^^; にほんブログ村

  • ダァレタ・その4

    6号車~ って側面写真見てたら・・ ん?! っと思ったけんども トイレ横に優先席あったんかい! あんた! ( ̄▽ ̄) オマケにトイレは大型ぢゃなかったw もうトイレはこのままにする (ぉ て事で貼り付け完了 ^^; にほんブログ村

  • ダァレタ・その3

    サロは若干違うものが貼られてるんで酉焼津幕だけw

  • ダァレタ・その2

    1号車と3号車 車番と比べたら雲泥の差で良く付くインレタw にほんブログ村

  • ダァレタ

    ダァのレタ貼り修行開始 1両でけた~ ( ̄▽ ̄) 気合とこんぢょうがみるみる削られていくw にほんブログ村

  • 排雪器

    単純に交換しただけだと前に出過ぎたんで 排障器の梁に強引に接着w プラ棒で…

  • 串焼き屋詣で

    久方ぶりの串焼き屋〜 (⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠) あっれぇ〜 なんかあるぞぉ〜w て事で本命はスノープロウだったんだけんども 在庫見てたら・・・ ^^: はい♪ いつまでもあると思うなw 実際にプロウはラスイチだったし (ぉ にほんブログ村

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、車輌製造さんをフォローしませんか?

ハンドル名
車輌製造さん
ブログタイトル
永鉄車輌製造 車輌製作記
フォロー
永鉄車輌製造 車輌製作記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用