chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アトリエキンパラのキンパライフ https://www.kimpalife.com

趣味のDIYを中心に、こだわりのあるシンプルライフを充実させていくブログです。

趣味で木工をやっています。自作した様々なモノが木工初心者から中級者の方の参考になれば幸いです。

kimpara
フォロー
住所
各務原市
出身
南区
ブログ村参加

2016/02/09

arrow_drop_down
  • 【DIY】安定性と使いやすさを追求したガーデンゲートの製作

    みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 今回は、庭のゲートを新たにDIYしました。 この場所は片側だけ土が掘れる場所なので、そこに柱を立ててゲートを取り付けようと思います。 束石の穴を掘る モルタルを流し込む 柱を立てる 扉を取り付ける 鳥さんアイアンブラケットとソーラーランタン まとめ 束石の穴を掘る まずは土を掘って束石(つかいし)を埋めていきます。 今回使用したのは高さが300mmの穴の開いた束石です。 片側にしか柱が建てられないので、なるべく高い束石にしました。 穴の大きさは約75mm角です。 全体の大きさは約145mm角です。 束石が入るように一回り大きな穴を掘りました。 深さは…

  • あのテーブルソーが日本上陸!SawStopの実機を見てきた話

    みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 先日、木工機械のイベントに行って、みなさん憧れのテーブルソー【SawStop】の実機を見てきました。 日本のメーカーとはまた違ったテーブルソーをご覧ください。 SawStopってなに? ジョブサイトソープロ/JOBSITE SAW PRO コンパクトテーブルソー/COMPACT TABLE SAW まとめ デモンストレーション動画 今回の内容は、動画でご覧いただくととてもわかりやすい内容になっています。 よろしければ動画でご覧ください↓ www.youtube.com SawStopってなに? そもそもSawStopって何?ということなんですが、簡単…

  • 【DIY】ホットプレートが入るアウトドアテーブルを作ったよ。その1

    みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 今回は、ウッドデッキにぴったりのアウトドアテーブルを作りました。 テーブルの真ん中にはホットプレートが入るように工夫してみたので、よかったら参考にして作ってみてください。 今回の動画 脚の加工 テーブル本体枠の加工 脚を取り付ける 今回の動画 今回の内容を動画でご覧いただけます! www.youtube.com 脚の加工 ウッドデッキを作った時のヒノキの端材で脚の部分を作ります。 脚はなるべく太くしたかったので、60角にテーブルソーでカットします。 商品リンク→https://amzn.to/42qsojB しかしテーブルソーでは高さの限界があります…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kimparaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kimparaさん
ブログタイトル
アトリエキンパラのキンパライフ
フォロー
アトリエキンパラのキンパライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用