chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アトリエキンパラのキンパライフ https://www.kimpalife.com

趣味のDIYを中心に、こだわりのあるシンプルライフを充実させていくブログです。

趣味で木工をやっています。自作した様々なモノが木工初心者から中級者の方の参考になれば幸いです。

kimpara
フォロー
住所
各務原市
出身
南区
ブログ村参加

2016/02/09

arrow_drop_down
  • 【DIY】あいつ、開業するってよ!レジカウンターの製作 パート2

    みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 今回は、前回に引き続きレジカウンターの製作です。 時間もお金もかかってしまいましたが、友人はきっと喜んでくれるはずです。 続きをご覧ください。 棚板の製作 引き戸の製作 ビスケットジョイントで組み立て アクリル取り付け用の溝を掘る ローラー(戸車)を取り付ける 取手の埋め込み 棚板の製作 下段のディスプレイスペース用に棚板を作ります。 こちらもヒノキで作りました。どんな商品が乗るかわかりませんが、商品の重さに耐えられるようにしたいので、裏面に反りどめをつけておきます。 反りどめを入れるために、アリ溝加工をします。 与板利器(ARDEN)のアリ溝ビット…

  • 【DIY】あいつ、開業するってよ!レジカウンターの製作 パート1

    みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 今回製作したのは、ヘアーサロンで使うためのショーケース付きのレジカウンターです。 ヘアーサロンを開業した友人からの製作依頼ということで、気合を入れて作りました! 作っている工程を記事にしたので、レジカウンターを作る参考にしてみてください。 今回の動画 www.youtube.com アトリエキンパラのYouTubeチャンネルでは、製作の様子を動画でご覧いただけます。 もし良かったら、高評価、チャンネル登録よろしくお願いします。 天板の製作 今回製作したレジカウンターの材料には、ほとんどヒノキの板を使いました。 天板にもヒノキを使っています。 もちろん…

  • 【DIY】シンワのスコヤに装着するだけ!スコヤハイトゲージ(デプスゲージ)の作り方

    みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 今回は、普段使っているシンワのスコヤに装着することで、ハイトゲージに早変わりするパーツを作ってみました。 これがあると、テーブルソーの刃の高さや、トリマーの出幅なんかも簡単に測ることができます。 今回の動画 ハイトゲージとは? スコヤを使ったハイトゲージ(デプスゲージ)! スコヤハイトゲージの作り方 早速使ってみる まとめ 今回の動画 こちらの動画で製作の様子がご覧になれます。 もしよろしければ高評価、チャンネル登録よろしくお願いします。 www.youtube.com ハイトゲージとは? ハイトゲージとは簡単に説明すると、物の高さを測定するための測…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kimparaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kimparaさん
ブログタイトル
アトリエキンパラのキンパライフ
フォロー
アトリエキンパラのキンパライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用