セミリタイアブログでは煽り的な文章スタイルをとる人が結構見受けられる。よよよ氏などが有名であったが、それ以外にも多い印象である。その人気もあってか若い人に多いが、そうでない人もそれなりに見受けらる。他者をぼろくそ書いたり、過剰な自己アピールを行い、それに
ほとんどの日常的なコミュニケーションは論理は二の次で、雰囲気と気が利いてるとか人とは一味違うことを言いたいとか、そういうしょうもないことで成り立っていると思われる。そういう中に、論理しかよりどころを持たない人が入っていったら悲劇である。例えばセクシーな環
肩の痛みが治らない。こんなに長い間治らないということは五十肩かもしれない。四十肩の時は半年くらい治らなかった記憶がある。なにがつらいかというとウエイトトレーニングができないことである。ダンベルカールしかできない。それもちょっと間が空いたので一段階重りを軽
私はセミリタイアで穏やかな暮らしをしているにもかかわらず悪夢をたびたび見るのだが、最近どうも夢の傾向が変わってきているように感じる。ちょっと前までは仕事で人間関係で困っているとかそういう類の夢が多かった。朝起きた時はほんとうに寒気がするような悪夢であった
労働して物を買う労働して経験を買う労働して時間を買うそれぞれ欲しいから買っているだけだ。たまたま時間を買った人がセミリタイアとかFIREであるが、時間より物や経験が欲しければ会社員である。それに優劣も良し悪しも正誤もない。物も経験も時間もそれぞれ独立のものじ
ブルべのまねごとみたいなことを始めたら、案の定サイコンが欲しくなってしまった。新しいことをやっても当然ながらうまくいかない。そこで物で解決できそうだとなるとそれが欲しくなる。向上心というべきなのか?強欲なのか?メーカーの戦略にはまっているのか?よくよく考
先日ブルべ伊勢200kmコースを走ってみて、制限時間13時間半内に走れたのでいい気になって今回はブルべ和歌山200kmコースを走ってみた。道の駅四季の郷公園に前泊した。都市に近い道の駅なのに、2,3台しかいなかった。静かでいいのだが、あまりにも人がいないのでちょっと怖
自転車と自動車では自動車の方が圧倒的に楽なはずなんだが、両方とも1時間くらいでダメになってくる。自動車は座ってるだけなのに腰や尻が痛くなってくる。俺だけだろうか?さすがに1時間ごと休憩していてはなかなか進まないので、前かがみの姿勢に変えたり、背筋を伸ばす姿
肩の調子もだいぶ良くなって、天気もいいので行ってみたいと思っていた富士いち(自転車で富士山一周する)というのに行ってみた。道の駅ふじおやまに前泊した。なぜかあまり寝れなかった。サイクルボールというイベントのコースで、137kmのコースである。獲得標高が1,605mだ
経済対策でマイナポイントが3万円もらえるかもしれないということである。考えたのであるがパワーメーターという、自転車につけると今どれだけのパワーでこいでいるか分かる装置がある。これの一番安いのが3万円くらいなので、それを買ってもいいかなと考えている。ただ、パ
先月で退職後6年が経過した。この半年間で約140万円も使った。平均月約23万円と目標の15万円から大幅なオーバーである。年金の支払い(肌色のグラフ)が、カード更新時期の都合で4月からずれ込んだのもある。そしてロードバイクの納期延期で再注文(ピンクのグラフ)25万円が
FIREだろうがニートだろうが社会から見たら同じものにしか見えん
俺はあいつらとは違う。いっしょにするなと思いたい。さらには社畜をバカにして自分たちは特別な存在だと主張したい。たしかに気持ちはわかるが、社会から見たらニートだろうがFIREだろうがフリーターだろうが社会のお荷物であり、監視対象でしかない。行動が同じなんだから
今週は天気が良さそうなので、自転車をもって車中泊でもと思っていたが、肩の痛みが治ってないので延期である。近距離なら自転車をこぐ分には全く問題ないのだが、長距離になるとつらくなってくるだろうと思う。輪行袋も買い、収納の仕方も練習したが肝心の体がこれではダメ
先月のポートフォリオです。利益率は再度上昇に転じました。岸田ショックとはなんだったの?まだ岸田いるけどほんといい加減だなあ純金もまたプラスに転じた。先月NISAで設定間違いで1か月分だけ積み立てが残っていたe-MAXISバランスを売却した。利益は毎月積み立て額 資産
「ブログリーダー」を活用して、kotoismalさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。