chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 長期的展望を持てる人は少ない

    セミリタイアするのが難しいのは、人は1年以上先のことを考えれないからだと思う。明日明後日どうしようかしか考えない。せいぜい正月に1年くらいの事を考えて終わりかいくら投資がいいと言われて、よし毎月10万円投資しよう。1年間がんばって3%儲かるとすると年間3万円もう

  • 敗戦国は社会的実験台にされるのではなかろうか?

    つねづね感じることは日本はなぜこのようなおかしな経済政策をとっているのかということである。それは、財政黒字化である。ドイツも同じである。今のところ日本だけマイナス成長となっている。世界一の債権国家にもかかわらずである。この異常性に政府やエリートが気づいて

  • 最高の天気なのに歯医者の予約だ

    朝起きたらすごくさわやかでいい天気だった。ここのところ天気が悪かったのでこれはいいと、どこかに出かけようと思ったら、歯医者の日であることを思いだした。うざいわー予定が入っていることがほんとに嫌になる。予定が入ってないと不安な人がいるというが、ちょっと考え

  • 人はなぜ趣味にしろ仕事にしろ苦痛に耐えるのか

    趣味をやっていて思うのだが、純粋に楽しいかと言われたら首をかしげざるを得ない。むしろ苦痛である。一時的な快感みたいなものを感じることはあるが、多くの時間は苦痛に耐えている。なぜそんなことをしているのであろう。そこに山があるからだといった人がいる。なにか、

  • 悪夢の傾向が変わってきた

    最近見る夢が変わってきた気がする。セミリタイアしてから時々働いている時の夢をみてうなされるのであるが、最近のはそれほど内容が悪くないというか、会社にいる時点で悪いと言えば悪いのであるが、初めて仕事をした同僚となにか上手くいってるような雰囲気の夢を見た。た

  • やはり運動が心までも変えているように思う

    セミリタイア後に一番いいことというと、運動をするようになったことであろう。仕事をしていた時も、若いころはクラブなんかに入ったりしてやっていたが、やはり途中からつらくなってきてやめてしまった。そのあとはほぼ運動らしい運動もしないままになっていた。仕事で多少

  • FIREって言ってるやつは自分の首を絞めてるのに気づいてないのか?

    党首討論などでは、金融の増税、消費税での年金支給などが議論されているようですが、まあそりゃFIREなどというただ乗りが流行りだしたら、それも仕方ないなとなるわな。だいたいが税金払いません。仕事もしませんとか大っぴらに言うことなのだろうか?なにか誇れるのだろう

  • 尻は痛くならずなんとか100kmは行けた

    サドルに体重がなるべくかからないように意識しながら漕いだら100kmでも尻が痛くならずに行けた。ただ常に踏む感じのペダリングになるのでゆっくりサイクリングするという雰囲気ではなくなってしまった。ただしはやり、疲れ自体は50kmを超えると相変わらずある。80kmを超えた

  • やっぱりサドルを変えるのはまだやめようと思う

    ロードバイクをせっかく買ったのにロングライドしたら尻が痛くて地獄となり、サドルを変えようかと考えたわけであるが、思い直した。それは、先日いつものコースを走ってきて、平均速度も25.5km/hまで速くなった。ようやく初心者脱出だろうか?でもこんなに頑張らないといけ

  • 人口上昇率に見るFIREの危うさ

    あまりFIREに批判的なことばかり言ってると、なんか自分が反動勢力みたいに思われそうで嫌なかんじもするのだがFIREの前提になっているのが、経済成長が過去レベルで継続するという部分ではないかと思う。インデックス投資のよりどころとなっているのは人口上昇率である。つ

  • 今度は炊飯器が壊れた

    よく物が壊れる年だなあ、まったくまだ修理中の車も返ってきてないというのにルネサスの火災の影響だろうか?異常に修理が遅い。これでいくつ壊れたんだろう?モバイルルーターが壊れたのを皮切りに、ドラレコ用スマフォが壊れ、自転車のライトが壊れ、次から次へとどんどん

  • ロードバイクで早くも悩みがでてきた

    初めて100キロを走ってみたのだが、サドルが固い。クロスバイクの時も疲れてくると尻は痛くなったりはしたのだが、今回のははなっから骨盤にごつごつ当たるような感じである。ほぼ板みたいな感触である。調べてみたら、ちゃんとしたメーカーの7000円くらいするそれなりのサド

  • マネーフォワード電気に変えた

    今月からマネーフォワード電気に変えた。そうすると、マネーフォワードのプレミアム料金月500円がただになるからである。電気料金も大手より3%安いらしい。いままで中部電力だった。さすがにサイトは、中電の方が充実している。比較ができたりポイントがついたりとかここのは

  • 人とつながってなきゃいけないというのがそもそもマインドコントロール

    自分は人とつながってなくても平気だと思ってたら、怪しげな組織や団体にそもそも近づかないだろう。つまり、人とつながってないとまずいというマインドコントロールによって、人間関係が希薄な人の不安をあおり、その不安に付け込まれてカルトなどに勧誘されてしまう。人と

  • 昔はノーリスクで何パーセントも利益があった?

    銀行に預けとけば何パーセントも利子がついてウハウハだったみたいな話をよく聞くが、物価はそれ以上に上がってたわけで、そんな虫のいい話は今も昔もない。ほっとけばお金の価値はどんどん下がっていくので、借金してでも物に変えてたんだよ。それで経済は回って景気が良か

  • 自転車と筋トレは両立できないのか?

    また体重が減ってしまった。この夏だけで3kgは減っている。夏は確かに食欲がなくなるので減る場合が多かったのであるが、去年は筋トレなどもあり維持できた。それが今年は一気に減ってしまいかなりのショックだ。3kg増やそうと思ったら筋トレで1年はかかっていた。大変な思い

  • 庶民が経済的自立できるようになったのもここ数年の出来事なんだろうな

    いままではせいぜい事業主や経営者になるのが一番だったわけでしかし経営者や投資家も労働からは解放されていなかったわけでビルゲイツだろうが社員の給料は払わなければならない、投資家には配当を払わなければならない。問題が起こればメディアに謝罪をしないといけない。

  • そもそもだれも頑張ってほしいなどと思ってないのに自分勝手にがんばって勝手に苦しむ

    会社でも世の中でも、そもそも俺の頑張りに期待してた人はいるのだろうか?俺はかってに製品をよくしてやろうとか会社をよくしてやろうとかまるっきり望まれもしないことを思いあがってもがいていたのではないのか?少なくとも上司は快く思ってなかったことは確かだ。それ以

  • ポートフォリオ 2021年8月

    先月のポートフォリオです。利益率は下がり始めるかと思ったら上昇でした。世界的にはコロナ克服し経済回復期なのかもしれない。日本は暗い感じだが毎月積み立て額 資産設計オープン 2020年12月で積み立て終了 世界経済インデックス 2020年12月で積み立て終了 東京海上

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kotoismalさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kotoismalさん
ブログタイトル
セミリタイア日記
フォロー
セミリタイア日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用