chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
富山生活・TOYAMA-LIFE https://www.nomachi.info/

農家でマルチに活動(総合百商)。都市農村交流、関係人口、移住定住のサポート、情報発信。広告代理業、農村体験イベント、6次産業化を運営。氷見市のグルメ店紹介、地域活性化を目指す。

全国4000人いる地域おこし協力隊の中で、独自ブログ・Facebook・YouTubeの3つの情報発信を行わせたら日本一の発信アクセス数を自負。地域おこし協力隊着任以前から10年間の2地域居住から移住定住まで行っている実績がある。

ノマチ
フォロー
住所
氷見市
出身
愛知県
ブログ村参加

2015/06/26

arrow_drop_down
  • 関係人口の凄さ/体を温にパラフィン温浴体験会

    令和4年1月19日㈬、高岡市木津にあるカフェギャラリー銀の車輪にて フットセラピー徳ちゃんによるパラフィン温浴体験会が開催されます。 本blogを読んだ方、もしお時間ある人がいるならば、是非 090-4329-4942(フットセラピー徳ちゃん 曽田芳子)にまで、ご連絡下さい。 パラフィン温浴とは パラフィン(ろう)は、お湯(水)よりも早く温まり、体の芯まで伝わる時間が短く、 パラフィン温浴を終えた後も冷めにくい特性があります。 リハビリを中心に医療でも使用されてきたパラフィンは、その温熱により発汗作用や 保湿作用から冷え性の予防にも期待され始めています。 パラフィン温浴の様子 私自身も、このパラフィン温浴を体感し、通常のお湯のフットバスや足湯よりも短時間で温まり 夜まで足がポカポカしたいたこと、かかとのカサカサが和らいだようになったことなど、 驚きの体験で、すっかり病みつきになっています。 富山県内でもパラフィン温浴を行っているフットセラピーは、非常に少ない。 パラフィン温浴は、非常に高価なものでありエステ関係でも使われているが、 フットセラピー徳ちゃんでは、リーズナブルに提供しているのも魅力の一つ。 銀の車輪 高岡市木津にあるカフェギャラリー 銀の車輪 こだわりカレーやスイーツが味わえるほか、 さまざまなワークショップやイベント、ライブを開催するカフェギャラリー。 オーナーの高田紀子さんは、ひみ里山くらぶのサポーターでもあり、 今回、フットセラピー徳ちゃん 曽田芳子さんが販路開拓で悩んでいることを伝え 場所の提供の協力を頂けた。 2020年11月 脇之谷内植樹作業 イベント開催の協力応援・イラスト・カメラマン・モデル/関係人口の凄さ ひみ里山くらぶサポーター=関係人口、 定住者でも、観光客でもなく、影の地域住民であり、影の市民。 今回も、氷見市北大町にあるフットセラピー(足つぼマッサージ店)のイベントを開催するに当たり、 ひみ里山くらぶサポーターが大いに自分たちの長所や技術を提供してくれた。 モデル・プロのモデル 絵理菜ちゃん(氷見市 弟子1号) チラシ作成 いろどり屋・彩香 灘岡さん(高岡市) 写真 フェリーチェフォト 安川さん (高岡市) 会場 銀の車輪 高田さん (高岡市)

  • 北陸・富山_冬の低山ハイク(三千坊山)3~4時間ガイド付き/絶景富山平野と立山連峰

    富山県高岡市と氷見市にまたがる三千坊山264m 標高は低いけれど、山の魅力満載 三千坊山 春から秋にかけても、個人や少人数で登る人がちらちらいて けっして賑わってはいないが、ゆっくりおちついて登れる山として ここを知っている登山家は、何度も足を運んでいる 特に氷見市脇之谷内側から登る登山道は、 標高が低いわりには、道中の景色もよく、 訪れる人々に感動を与える。 しかし、大きく宣伝を行っていないので、 訪れる人は、少なく、晴れて登山日和でも 来訪する登山家は、1組か2組程度である。 冬の里山ハイク・三千坊登山ガイド 脇之谷内を拠点として、氷見の里山の活性化を図るNOMACHI 農林業、農村観光、都市と農村をつなぐ関係人口づくりを365日行っています。 冬場は、原木椎茸栽培のみなので、時間が許せば、 里山ハイク(2~3時間 4千円)初心者向け 三千坊ガイド(3~4時間程度 6千円)中級者以上 を行っています。 初心者にお勧め里山ハイク 脇之谷内の集落内の里山ハイク(2~3時間 4千円/1組3名迄 ひみ里山くらぶ会員3千円) 3名までは、輪かんじきをレンタルいたいします 概ね2~3時間程度です 里山ハイク全ルート 里山ハイクの見処は、 ゆるい高低差 初心者でも大丈夫 輪かんじきをレンタル 湧き水から出ているセリの摘み取り 希少価値の高い原木椎茸摘み取り スタート地点 脇之谷内集落 里山ハイク 入口側 自動車も通れる林道を歩くので、傾斜は緩やか 里山ハイクの折り返し地点 棚田の湧き水箇所 棚田の景色 湧き水で育っている天然ののぜり のぜり摘み取り体験 原木椎茸摘み取り体験原木椎茸摘み取り体験は、里山ハイクとは別に、単体ツアーとしても行っています 2000円/1組4名以下 1kgお土産 中級者以上 三千坊登山 高岡側ルートが主流となっていますが、脇之谷内の地主らによって作られた脇之谷内ルート 竹林や落葉樹の稜線を歩いて周回します 三千坊登山ガイド(3~4時間 6千円/1組3名迄 ひみ里山くらぶ会員4500円) 行きは、林道を登る

  • 謹賀新年・令和3年3代ニュース(関係人口/日本農業新聞掲載/社会福祉協議会講演)

    新年あけましておめでとうございます 氷見に2015年に訪れて、都市農村交流事業、半農半Xの生活を行いながら7年経過しました 地域おこし協力隊で3年、独立して4年経過しましたがまだまだ安定した生活にはいたっていませんが、 多くの人々が訪れ氷見の里山のファンづくりがゆっくりと広がっています 令和3年の3代ニュースとして 1.関係人口で概ね700名従事 2.日本農業新聞に掲載 3.社会福祉協議会で講演 としました。 どれも地域住民、氷見の里山のファンとなって頂いている関係人口の人々がいて世間での小さな輪が広がりゆるやかに評価されだしています。 氷見で行われているこのような取り組みは、大長谷時代があってこそ今に至るものであり、 一見誰でもどこの地区でも出来ることのように見えており、 お祭り・打ち上げ花火のアンチNOMACHI派には、簡単にできることと軽くあしらわれていますが、 表面だけでの真似事では出来ません。 平生からの地域住民とのコミュニケーション力、 地域住民や都市住民に対しての緻密な下準備、 都市住民に対してのSNSでの情報発信、 なくしては出来ず、行政やアンチNOMACHI派は上記の取り組みをやっておらず 批判ばかり陰で叩いています。 これらのことは一朝一夕にできるものではなく、氷見に移住して7年かけて築き上げてきたものです。 また、大長谷時代から含めると13年の実績と経験値があります。 富山県内にも多くの地域おこし協力隊が今も赴任し目先の評価・関係人口づくりに焦って失敗しています。 他県から移住してきて3年間で行えることは、非常に限られ地味な地域コミュニケーションづくりが大事なのですが、 焦って作られた関係人口では対外評価ばかりを意識して安っぽい地元マスメディアに掲載されることで満足し、 地域住民との信頼関係を築くことが出来ずに任期終了とともに、 地域を去っている実態が多く、地域に残らず去っている地域おこし協力隊が5割以上いる実態がそれを示して非常に残念です。 1.関係人口で概ね700名従事 2021年も、概ね700名弱の都市住民・地域住民が関わった関係人口づくりを行った。 日々の小計は、現在作成中ですが、 概算内訳は、 都市住民が週2~3名程度訪れて農村体験 (都市住民3名/週+地域住民5名)×52週=416名

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ノマチさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ノマチさん
ブログタイトル
富山生活・TOYAMA-LIFE
フォロー
富山生活・TOYAMA-LIFE

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用