孫から八重桜の写真が届いた関山だろうか華やかに咲き誇ってる眠れなかったせいか体調が悪い朝食は完食できたが立ち眩みがひどく下半身の力が抜けてまともに歩くことができない介護士さんに部屋まで送ってもらいすぐ横になった血圧が下がっている11時過ぎまでウトウトすると少し良くなったような歩行訓練も休みおとなしくしている写真を眺めて元気をもらおう写真でお花見
昨年夫が旅立ち独りになり 介護付有料老人ホームに入りました 坂を転げ下る日々ですが 心の若さと興味を保ち続け心の移ろいなどを綴っていきます 戦争は反対です 敗戦後の引揚げ体験や惨めだった生活も伝えて行きたいです
好奇心旺盛! パソコン大好き! 旅行大好き! だったがもう行けなくなった 老老介護も終わり介護される側になりました
9月も今日で終わりだが心地よい日が続く朝晩の冷え込みも弱く寒がりにとっては嬉しい自宅に戻った時ガガイモの様子も見てきた綿毛が飛ぶのはまだまだ後のよう目がよく見えたので昨夜9時まで読書をした頭を使ったせいか血圧も下がらなかった「銀河鉄道の父」直木賞作品門井慶喜作宮沢賢治の父を描いた作品で1階の図書棚から借りてきた息子に対する自愛と苦悩を描いているが賢治への見方が深まる感想を語りあう仲間も出来たし施設での生活も退屈する暇はないガガイモ&読書
秋晴れの土曜午後久しぶりに自宅へ行ってきたばったりTさんに出会いちょっと会話を探し物は見つからなかったが黒の上着をを2枚ほどを持つた気になっていた児童公園に寄ってもらう子供たちが数人ジャングルジムで遊んでいた元気そうな声も久しぶり児童館裏のロサグラウカのローズヒップ秋を彩る実赤い宝石のように光っている二女が支えてくれたがよろけて写せません疲れたけれどウレシイ時間でした帰宅と秋の宝石
薬に助けられて生きているが今飲んでいるのは9種類もあるそれに胸に貼るテープが2種類10月から薬価が変わるのでしらべてみたらジェネリックも使われていました薬のお陰でコレストロールも中性脂肪も正常になっており効果ははっきり表れている昨日のおやつ美味しかった午後自宅へ行く予定です天気も回復したのでワクワクしているが目的は探し物??(´艸`)です娘を笑ったけれど私の遺伝ですジェネリック医薬品&探し物
心筋梗塞後の心不全で一喜一憂の日々が11か月経ち今日は循環器内科受診だった最近食欲が出て体重も40kgを超えてきた9時半二女の付添で施設の車で病院へ送ってもらう検査は検尿と採血4本結果を待ち予定時刻の11時半から診察だった記録していた血圧表も提出してある免疫血清のBNPが391.0と前回の450.4より下がっており8月から増えたクスリの効果が出ている嬉しい!先生から血圧も安定しておりふらつき立ち眩みがあっても80以下に下がることはないのでこのまま様子を見て良いでしょう........と下痢の方はひどいようなら消化器内科受診でと言われる次回は11月予定夫の誕生日であり姑の命日でもあった二女が好物だった中華まんじゅうを持って来てくれお供えするHさんからも「お父さんの誕生日でしたね」とラインが届くだましだまし労...受診の結果は良
大雪山お昼の食堂からスマホ撮影散歩の時はスマホとカメラ両方持って行くスマホの方が明るく写ることが多いが残念ながらレンズは二つだし手が震え操作が思うようにできない写すのはツリバナ昨日の散歩はカメラ撮影だけだった露出と明るさをプラス補正してトリミングした目がよく見えないしふらふら身体汚れていたりブレばかりそれでも楽しく夢中になっている時間ですスマホとカメラ写すのが楽しい
気温19℃雲一つない天高い空散歩に出かけた心地よいので思い切って買物公園まで足を延ばしてみた中井延也「開拓のイメージ」加藤顕清婦人像・裸立中央分離帯のナナカマド施設の名残りのバラ帰り急にお腹がゴロゴロしだした慌てて戻り一階のトイレに駆け込むセーフだったが今日2回目要注意です緑道散歩慌ててもどる
夕食が終わって部屋に戻る頃には黄昏どき私の黄昏どきはいつまで続くのか食欲の秋になり少し体重が増え40Kgを越した浮腫ではないので喜んでよいのだろう今朝は久しぶりにパン食だったが完食した帰り廊下で立ち眩み手すりを伝って部屋に戻るアブナイ!危ない!転んだら終わりひと桁気温でダウンベストを着ていたが手足は氷のように冷たく布団にもぐるお日様が部屋に射しこんできた10時活動開始です体重が増えた!
能登地豪雨災害お見舞い申し上げます詩吟の大会が目の前の小ホールで開かれている辞めたも同然でもう声も出ないのにプログラムを届けてくれた同じ年齢でぺースメーカーが入っているSさんは仲間と一緒に「秋の月影」を吟ずる秋晴れの良い天気聴きに行きたいが行く自信がないパソコンの中にあった詩文を眺めながら口ずさんでみる西行法師の和歌が入った詩文は心に染みてくる全道から集まり懐かしい名前も数々93歳の大先生は松尾芭蕉の「奥の細道」を吟じられる旭川國風流創立70周年記念吟詠吟舞祭り
全道的に冷え込みマイナス気温になった処もある我が街の最低気温は5.1℃窓を開けたが寒くてすぐ閉める食堂からは大雪山連峰に白い雲ががたなびいており幻想的な光景だった新聞には紅葉が盛りの旭岳は霜で覆われ黒岳には雪が舞ったとの記事友が手作りしたおはぎを届けてくれた夫が大好きだったおはぎおふくろの味と同じよう小豆を漉して作ったこし餡ときな粉早速遺影に供える感謝!おはぎと大雪山
金曜日の午後には移動販売が開かれる昨日は珍しく焼き芋があったので買ってきた四つに切って一つを食べたが物足りなくてもう一つを食べた一緒に買ったバナナもおやつにいただいた娘が届けてくれたシャインマスカット昨日は食べなかったらまた届けるから食べてしまいなさいと言われる何でも食べたいものが食べられる幸せ今朝の体重は40.3kgに増えていた急に気温が下がり11時の気温が14℃薄日がさしているのでお部屋は温かいおやつではないが豊漁だという秋刀魚の焼いたのが食べたいなあここでは骨のある魚は出てこないおやつと秋刀魚
読書する方が多い夕食の時お向かいのIさんとSさんが宮本輝の泥の河蛍川の感想を語っているのを耳にした昔感動したことが蘇ってきて是非読んでみたくなりIさんと二人になった時話題にしたMさんが図書館から借りてきたものだったが返却日がまだなのでどうぞと貸して下さった「泥の河」太宰修賞受賞作品で大阪の土佐堀川のほとりに住む小学二年の信雄と船に住む喜一との短い交流を描いている「蛍川」芥川賞受賞作品で北陸富山での中三の少年の父の死と淡い初恋を描いているどちらも初期の人間の哀歓を描いた作品で感動的であり再び読み終わった後は余韻に浸りつづけているAIさんに描いてもらった蛍と山と川大谷選手が大記録達成オメデトウ❣読書&大谷選手オメデトウ
秋晴の心地よい午後100mくらいの距離のギャラリー喫茶へひと回りも年下の先生であり友との語らいパソコンやスマホのことSさんとのラインの友達追加をしてもらったり食べるだけになったがお料の話しあっという間に2時間近くも経っていた手作り作品のビックリ箱展が開催しておりブローチペンダントを求める往復タクシー利用で運転手さんには申し訳なかったが割引の一区間料金生前夫が何度も作品展をしたギャラリー喫茶すーーっとカウンターに腰かけコーヒーを飲んでいるようなママさんに挨拶している時そんな感じがしたギャラリー喫茶にて
イリノイの妹が80歳の誕生日を迎えたAIさんに花束を描いてもらい作ったお祝いのカードを送る今朝は電話をかけてみたが「スーパームーンの日に80歳の誕生日を迎えられてとても嬉しい」と語っていた11歳違いの妹の幼い時のことが目に浮かぶAIさんは4種類の花束を描いてくれたがどれも素敵だった昨夜はお月さまは見られなかったが今夜が本当の満月晴れて夏日の予想午後友と会う予定なので気持ちが高ぶっている動悸立ち眩みこれから横になろう満月80歳の誕生日
薬が一つ減ってから食欲が出て毎日美味しく食べられるようになった昨日の敬老の日のご馳走お昼も夜もご飯の量をいつもより多くしてもらったが残さずいただいた美味しく食べられることは幸せなことである減った薬は下痢止めで整腸剤の効果はあまりないだましだましだが今朝は40.0kgに増えていた昨日の大雪山雨はあがったが曇り空今夜のお月さまは見られるだろうかな食欲の秋
気がつけば9月も半ば今日は敬老の日何もメデタクナイし祝うこともいらないがお昼の海鮮バラチラシ丼夜のお赤飯が楽しみである病気の問屋のようになりだましだましの身体だが食べる楽しみと好奇心はまだある小さなことにも感動する喜びがあるみんなを愛し長所をみて短所には目をつぶる感謝の気持ちを忘れないようにありがとうの言葉をふらふら身体が揺れツリバナも揺れるぼーっとしか写せません朝は冷えて靄がかかっていたが晴れてきた食べマルシェの最終日も天気に恵まれた窓を開けると偶に美味しい匂いが漂ってくるお部屋のお掃除をしてもらいパソコンに向かう体調は良いとしよう敬老の日に
昨日の散歩一番の目的はヤマボウシの赤い実だったが木は枯れかかっており赤い実はどこにも見当たらない反対側へ回ってひとつようやく見つけた思いがけなく隣のエゴノキに沢山の実がぶら下がっていたはじめて知った実は直径1センチほどと小さくカワイイ昨日の朝の雲今朝も風は冷たい夜の雨はあがったが10時の気温が17℃朝寝坊して7時20分に飛び起きたら動悸が激しくなり血圧も上がってしまった下痢がひどかったので体重は39.6kgに減っているそれでも洗濯機を回してから食堂へ行き全部食べてきましたお腹の調子がいまいちです枯れかかったヤマボウシ
全道的に今年一番の冷え込みになり最低気温が宗谷地方の沼川では2.1℃まで下がったそう我が街も8.3℃とひと桁気温になったが北海道内では98番目寒がりはヒートテックのハイネックを着て股引(ズボン下)をはいた陽が射すと暖かくなってきたので散歩に出かけてみた気温19度秋の陽射しが心地よい秋のバラがまだ美しいお腹の調子が怪しいので30分くらいで戻ってきた今日から三連休買物公園にはテントが沢山並んでいたが傍にはいかない今秋一番の冷え込み
掲示板に厚生労働省からのお知らせが貼られた10月からの医薬品の自己負担が変わる内容で詳しいことはQRコードから入って見るようになっている入所者のほとんどがアナログ派でスマホを持っている方も僅か施設長からも説明があったが耳の遠い人が多いし理解は難しいようである大事な薬ジェネリックのことなど高齢者が理解できるような伝達方法はないのか疑問に思っているお役所に限らず何処でもQRコードが溢れているNHKの番組でも詳しいことはQRコードからご覧くださいが多いQRコードの発明は日本人であり便利な機能は世界中で使われ誇れるものだが使い方に優しさあればいいなあと思っている昨日のお昼食堂から最高気温が24℃の予想薄日がさしてきたが涼しいヤマボウシの実が色づいてきたころだろう散歩しようとしたがエレーべ―タ―の点検だったQRコードは読めないのに
土曜日の車椅子散歩の時市役所前に咲いていた木槿を写していたら知らないご婦人に声をかけられたとても良かったので・・・どのようなご関係ですかと尋ねられる介護のKさんの態度が親身で気配りが素晴らしいので目についたのだろうKさんが「ペルパーです」と答えられ私も「介助してもらって散歩してます」と答えたが親子に見えたのかな?恰幅のいい孝行息子が母親の介助をしているような雰囲気だったのかなあ?なんて今日も想像している朝は風が冷たく曇っていたが日中は陽が射し暖かくなってきたお腹の方は相変わらずだが食欲はある娘が面会に来るというみんなに感謝の日々である声をかけられた
iPadを使おうとしたらネットに繋がらない再起動してもダメパソコンで原因を調べようとしたら少し経って繋がらなくなった困った!インターネットの接続はあなた任せで二女がポケットWi-Hiにしてくれた仕方なく説明書を見る電源ボタンの場所もわからなかったが探して長押し説明書には再起動と書いてあったが電源が切れたびくびくしながら再度電源を入れるボタンをそのまま放置し暫らく経ったらパソコンの方が繋がったiPadも設定から入って確認し繋がったダメだったら助けを呼ぼうと不安だったが一件落着繋がって良かった今朝長女に話すとiPadは時々あるそうで電源を入れ直しているとのことiPhoneで写した動物ベンチ夜中から雨が降り出し10時ころまで降っていた暗いと眠くて朝食の時も頭がぼ~~ッとしていた一雨ごとに涼しくなっていく体調はマ...WI-FIが繋がらない
展望ロビーには木工の街の楽しい作品が置かれてあったアザラシベンチに腰掛けてみたが木のぬくもりとユーモラスな表情に頬がほころぶ長椅子の背もたれは旭橋のデザイン埋もれ木?反対だったが何時の間にか解体された旧庁舎のレンガのモニュメント今日も秋晴れ朝刊のお悔やみ欄に献身的にご主人を介護されていた奥様の名前があった悲しくてとてもつらい展望ロビーの木工家具
市役所の9階の展望ロビーへ連れて行ってもらう大雪山・十勝岳連峰が一望できるので行きたかったところ土曜の夕方受験生らしき学生が数人勉強中だったが静かでゆっくり眺めることができた大雪山は雲オプタテシケ2013m十勝岳2077m噴煙がたなびいている山々を眺めていると希望がわいてくるようだったお昼に食堂から写した大雪山新市庁舎が建つ前は十勝岳連峰も一望できたそうである今日も秋晴れで爽やか下痢止めを飲んだので落ち着いてきた身体全体は昨日よりはよい感じ展望ロビーからの山々
待望の車いす散歩昨日夕方市役所ロビーへオリンピックやり投げ金メタルの北口選手のパネルディスプレーに会いに行ってきた仲良しのMさんの息子さんは同級生二女夫婦も孫も同じ高校出身実家のお菓子もよく食べている嬉しさいっぱい沢山元気をもらいましたそれなのに朝ご飯を完食した後腰が抜けたような力が入らないようになりふらふらする部屋まで送ってもらう休んだらよくなったが疲れか下痢は3回で治まったが今日は又だまし騙しです元気をもらったのに
朝晩は涼しいのを通り越して寒いくらい何を着ようか悩み鏡に向かって着たり脱いだり気が変わるまた変わってハイネックの長袖白にネット網のベストを重ねて着てみる今日の空は女心とは違って晴れの一日になりそう昨日の夕方10時半の空上げ膳据え膳のありがたい毎日昨日の夕食カボチャコロッケが美味しくて全部食べたら起きた早々下痢が2回それでも加減しないで朝ご飯を全部いただき頂いたトマトとキュウリを丸かじりするしなければならないこと4歳頃からの記憶に残っている戦時中戦後の経験をまとめようとしているが全然進まない時間はたっぷりあるのに一日が短い秋の空&食欲
今朝の朝ドラ「虎に翼」で原爆裁判の判決が言い渡された判決文は事実に基づいているそうである裁判がはじまった昭和35年頃判決の昭和38年ころは子育ての真っ最中と重なる要領が悪い母親は育児に無我夢中だった裁判のことも政治のことも記憶にない空洞のような期間の大きいこと今からでも遅くないから勉強し知ろうツリバナ家庭菜園で作ったこれでお終いのトマトとキュウリをいただいた嬉しい大事にいただいている爽やかな秋日和朝ドラ原爆裁判の頃
ツリバナの赤い実は秋の妖精ぶらりブランコに乗って遊んでいるようお花の時は風に揺れていたが控えめだったこんなに沢山可愛くなるとは・・・・楽しい❣朝晩は風が寒いくらい体調は相変わらずだが食欲の秋美味しくいただいているが今朝の体重39.8kg中々馬は肥えません緑道のツリバナ
澄みわたった空大雪山が美しい今日も緑道散歩に出かけてみた朝は気温が12℃くらいまで下がったが日中の陽射しは強い木陰で写して楽しんでいるとあっという間に1時間が過ぎていたエルム楡の木昨日写したツリバナはやはり枯れかかっていた元気なツリバナ1時間の散歩は心地よい疲れこれからお昼寝です秋日和の散歩
今にも降り出しそうな曇り空ロビーまで降りたついで急に気が変わって散歩に出てみましたいつも部屋の窓から眺めて気になっていた枯れたように見えていた緑道のツリバナ傍まで行ってみました枯れてはいませんでした目を見張るほどの赤くなったツリバナ思いがけないご褒美をいただいたような嬉しいひとときでしたスマホ撮影ブレ写真ばかりです今日は朝から晴れて良い天気です9時からヘアーカットしてすっきりしましたトンボや蝶が舞っています終わった後カメラを持って散歩に行くつもりでしたが身体と相談無理しないことにしました緑道のツリバナ
爽やかな風が吹く9月に入り大雪山が朝から姿を見せている空は高い遠い昔縦走したことを思い出している旭岳の噴煙がかすかに見える紅葉がはじまっているだろうなあ1日お昼の食堂から最近ますます目が霞むようになっってきた朝は新聞の活字がぼやけて見えない午後から少し良いので夜灯りを一番明るくして読むようにしている新聞でなくて旧聞になっているが得ることは大きい大雪山と空
迷走台風が早く去るように大雨被害がこれ以上増えないように祈ることしかできないのがかなしいお蔵の中から陽射しは強いが窓を開けると爽やかな風涼しすぎるのでアームカバーをつけた昨日の空市役所の前に大分前からむくげの花が咲いているのが見える行ってみたいが午後から入浴なので無理しないでおこう台風&秋の気配
「ブログリーダー」を活用して、風花さんをフォローしませんか?
孫から八重桜の写真が届いた関山だろうか華やかに咲き誇ってる眠れなかったせいか体調が悪い朝食は完食できたが立ち眩みがひどく下半身の力が抜けてまともに歩くことができない介護士さんに部屋まで送ってもらいすぐ横になった血圧が下がっている11時過ぎまでウトウトすると少し良くなったような歩行訓練も休みおとなしくしている写真を眺めて元気をもらおう写真でお花見
パソコンのいろはから楽しさを教えてもらったしろくまネットが2013年3月で終了するので2012年の6月にH市民パソコンクラブに入会したクラブは10年前から行われており校長先生と呼ばれるH先生他5名の先生方が交代で講師を務め他の先生はサポートに回る至れり尽くせりの環境だった30人前後の高齢者が学んでおり卒業がない先生の情熱たるや燃える炎の如しだった教材はすべてH先生が作られたもので知識の広さ深さに圧倒され敬服したXPのパソコン全員のを自費で揃えて下さりユーモラスなお人で駄洒落の名人教室はいつも明るく笑いが絶えなかったExcelが得意な先生の教材一番印象に残っているのが百人一首の勉強だった1番から100番まで全部諳んじておられる番号をクリックすると作者絵和歌詠み方解説が表われボタンを押すとMP3の朗詠がはじま...H先生と百人一首
昨日来てくれた長女何か欲しいものがないかと夫さんが聞いてたよと言う今まで沢山プレゼントしてもらったのでもう欲しいものはない何もいらないよと答えながらも欲が出て来て「美味しいものを食べに連れて行って」と言ってしまった皆に労られ穏やかで恵まれた日々を送っているのが申し訳ない気持ちになってくる一昨年のプレゼントのAppleウォッチは毎日私を励ましてくれるし見張り役でもあるたいして使いこなしてはいないが必需品になっている名古屋の旅友Tさんから倶知安の旅友Hさんから5日の新聞記事が送ってきたのラインがあった記事が海を渡ったことに驚き嬉しく思っているTさん手編みのベストを着ているが今日も褒められる母の日近し
5月5日の北海道新聞特攻隊で戦死した従兄の新聞記事昨年9月1日の北海道新聞に私たちの平和論2025年戦後80年に向けての記事が載った下段の隅に「読者の体験などを募集します」が目についたそれからずっと大立目公雄兄のことを伝えたいと思っていたが勇気がいる事であり葛藤しながら2025年を迎えた思いはまますます強くなり2月に概要をメールで投稿したすぐ電話が来て色々聞かれたが記事にならなくてもそれで充分だと思っていた4月の初め連絡があり本名と写真が載ることに強い抵抗があったが思い切って取材してもらうことを決めた孫と同じような世代の記者さんは戦争を知らない真摯に向き合い真剣に話を聞いてくれた話下手な私が戸惑うときちんと纏めますから大丈夫ですと不安を取り除いてくれたので孫に語るようにリラックスして話すことができた取材は...特攻隊で戦死した従兄の新聞記事のこと
孫から桜の写真が届いた厚田の戸田公園のさくらブログに載せていいよ!と書いてある謳歌している様子をはらはらドキドキしながら見守っているそして一緒にさくらを愛でている動画から今日も午前中は眠っているようで目は春霞気が重かったハガキをやっと書きお願いしに行く料金不足のハガキ事務には85円の切手よりなくそれを貼って出すSさんが楽しい本を貸して下さったので午後から楽しもうバイクでお花見
mさんから旅の写真が届いた早春まだ寒く我が街からは日帰りは無理のえりも岬風が強かったよう三国峠層雲峡居ながらにして旅を味わうことができたえりも岬へは行ったことがかったのでなお嬉しい5日夕方の大雪山朝からず~~っと眠くてぼ~~っとしているポンプが血液を頭まで送ってくれない手足も氷のように冷たい居ながら旅を楽しむ
新聞に戦死した従兄を思う私の記事が載る朝から電話やラインが賑やか今日は子供の日子供たちがすくすく育ち戦争のない平和が続くよう祈っている二女の婿さんからラインで洞爺湖の夕陽とキャンプの写真が届いた私も一緒のような気分になる子供の日
晴れの昨日午後部屋の窓から眺め気になっていた花々を眺めに行く両手にウォーキングポールを持ち一人で横断歩道を渡るのは自信がないが勇気を出して恐る恐る足を踏み出す赤にならないうちに無事渡り終えた50メートルほど歩いてたどり着くちょうど満開数本のえぞやま桜と北こぶしに目を見張る❣ふらふらする身体をポールに寄りかかって眺め写す自信がつき帰りはゆとりがあったお花見ができた満足感としあわせ気分があふれ意欲も湧いてきましたつけは大きく今日は節々が痛く体調は最悪でも行ったよかったよろこびが身体中に溢れています満開えぞやま桜北こぶし
憲法記念日連休後半に入り道南地方の孫夫婦と曾孫ちゃんが来る予定だったが三人とも風邪を引き来られなくなってしまった残念!ガッカリ(>_<)一番ガッカリなのは長女夫婦だろう幼稚園年中組さんになった曾孫ちゃん会うのが楽しみで首を長くして待っていたお盆休みには会えるかな?昨日のお昼の大雪山曇ったり降ったりしていたが午後は晴れの予報ピンクに染まった桜を愛でに出かけようかな残念!ガッカリ
二女の婿さんからラインで届いた春爛漫の札幌さくら梅が目を楽しませてくれる孫からは夜桜の写真今日は朝からふらふらよろよろお腹の具合も悪い窓からはピンクが色濃い木々が見えるが見に行くのは我慢しよう送られてきた写真でお花見を春爛漫の札幌から
四月最後の昨日は山々が美しかったお昼の食堂からおうどんを食べながら夕食時の6時ころも空は青く山々も街中が夕陽に染まっていた明るい気持ちになる麗しの五月がはじまった昨日はエゾヤマザクラが開花今日は20℃と温かいので一斉に咲き競うだろうシャワー浴の予定があるのでおとなしく過ごしている麗しの五月
娘との散策で出会った春の花々施設の花壇緑道にて本屋さんのミニ花壇にて沢山の花々を愛でることができしあわせ気分になった昨日は冬に逆戻りのような一日体調も冬のようだった今日は陽射しも戻り少し温かいいつものように廊下を歩いてきたが午後の健康体操は無理をしないで休もう体重計が狂ったのかここ三日39.0kgと少ない散歩で出会った春の花々
昨日の散策常磐公園入り口付近のエゾヤマザクラ開花はもう少し先のようチューリップもこれから気温14℃くらいか風もなく心地よい陽射し新鮮な空気をいっぱいいただいた23日から滞在し色々世話してくれた二女は昨日の午後帰って行った今日はおそらく疲れて筋肉痛だろう感謝し申し訳ない気持ちいっぱいである二人の娘たちが役割分担して見守ってくれている私は幸せ者だとつくづく思う娘と散策常盤公園
マイナス1℃と冷えた朝だが晴れに恵まれた二女の介助で車椅子に乗って散策してくる緑道を通り常磐公園まで帰りは子供富貴堂による名残りのカタクリが一輪迎えてくれた市役所の9階展望ロビーから心地良いやわらかな陽射しを浴びて春を満喫し寿命がのびたよう感謝で一杯です娘と散策
休みを利用して来てくれた孫(二女の娘)待ち構えていたとばかりにウオーキングポールを調節してもらう次は困っていたことiPhoneとiPad不具合や同期のことなど操作してもらい色々教えてもらう普段はマックを使っているそうだがパソコンも見てもらう頭の回転が速く頼りになる存在だがあっと言う間に時間がきてしまった気がつくとマハさんの「さいはての彼女」を渡すのを忘れていた緑道に咲いていたチオノドクサをフレームに入れる今日も悪天候だった明日は散歩に行けるかな?孫に教わる
正月以来の自宅への外出予定楽しみにしていたが大荒れの悪天候になってしまったお昼は回転ずしに寄る予定だったが娘にあまり無理をかけたくないので変更しよう嬉しくて今朝は早くに目が覚める再掲載大荒れ悪天候
お天気は下り坂疲れが残っているのでカタクリ見物は止めにしたいつもより長く休んだ後廊下を歩く副作用があるので代えてもらった薬調べると同じような副作用が記載されている合うか合わないかは飲んでみなければ分からない薬で生かされている身体仕方がないが・・・・以前UPしたサクラソウの画札幌の百合が原公園でサクラソウが見頃の便り北邦野草園は連休が明ける頃だろう副作用
今年一番の暖かさ散策したいが病院受診で半日を費やす塩分制限などが真面目に守られたので検査結果は悪くなってはいなかった良くなることはない身体騙しだまし日々過ごしていくしかない途中ムラサキツツジレンギョウなど春の花がチラリ見られた以前写したカタクリ春本番
昨日の大雪の山々何度見ても美しく日が暮れてからもくっきり元気を貰った一日でしたお昼どき4時すこし前男山自然公園のカタクリも満開の便り今日は要注意立ち眩み下半身の力が抜けていく杖をついていても立ってはいられない転んだら終わりよろよろそろそろ食堂から戻ってきた廊下の歩行も休み静かにしている明日は受診日大雪の山々
いつもより目の霞がひどいパソコンの字を大きくしてもよく見えないネットの速度が遅くてイライラするブログの引越しも改善されなければ無理お腹の具合が悪いのは薬の副作用とも思えるので今朝から薬を一つ休むことにした他にも解決できないことがあり頼みの綱を探している晴れて少し暖かくなってきたそろそろカタクリが咲き始める頃気持ちを切り替えAIさんにお願いした絵お蔵の中からもやもやする日
ひと足早く貰ったカーネーションは枯れかけてしまった今日は母の日看護の日母方の祖父の命日でもある毎日が母の日のように娘たちから労わられているが一緒にナイチンゲール誓詞を誓った二回生消息がわかっているのは二人だけになった花散歩分離帯に植えられていたスズラン文化会館前のユキヤナギ中央分離帯のヨドガワツツジ(と思われる花)旧庁舎前の木あなたの名は?母の日看護の日
思いが叶いクロフネツツジの花散歩ホテルの生垣今が見頃の花を愛でることができました昨年は17日夫と最後のお花見でしたが今年は私の最後かもしれませんKさんの介助で車椅子に乗っての散歩でした感謝!クロフネツツジの花散歩
散歩中ふわっと開花した木に出逢ったGoogleレンズで調べてみるアオダモの開花新しい発見だったクリスマスローズしゃがんで写したら杖をついても中々立てなかった100mくらい離れたホテル前のクロフネツツジが色づいているがひとりで行く自信がないおあづけGoogleレンズで調べたら(アオダモの開花)
寒さが和らぎお日さまが顔を出したロビーから観る八重桜が見頃のよう思い切ってひとりで散歩に出た杖をついてもふらふらヨロヨロ写すときはよしかかったり腰かけておまけに目が霞んで液晶画面が見えないしピントも合っていない施設の建物を半周しただけだったが清々しい空気にふれられて満足できたひとりで花散歩
若いうちは健康が何よりの幸せと思っていたがそうではない病気があっても幸せを感じることは多くあるシラネアオイに出逢うことができたので次ぎはヒトリシズカ目が覚めたら7時すぎだった寝坊したと思ったら血圧が上がり動悸がひどくなる8時半過ぎにやっと食事を済ませて横になる血圧はドンと下がっているが動悸は続いている娘に日課の電話した後はずっと横になっていた身体の不調はもう治らないが楽しいことを夢みている八重桜並木が色づいてきたようだ明日は観に行こうラベンダーの咲くころ日の出公園へ行って観たいなあ8月には辻井伸行さんの皇帝を聴きに行きたい後先考えずにチケットを買ってしまった残り少ない命欲深いかもしれないが一つ実現したらまたひとつ増えて行く楽しみ夢「又か死ぬまで直らないな」と呆れている夫の声が聴こえるオオバナのエンレイソウ欲深いかもしれないが
今年も出逢うことができました山野草の貴婦人と言われているシラネアオイ(白根葵)北邦野草園はもう無理だと諦めていたが隣町極楽寺のシラネアオイを愛でることができました散るのを待っていてくれたようでした待っていてくれたシラネアオイ
「虎に翼」虎子が高等試験に失敗した昭和12年は私が物心ついた4歳の頃5月に祖父が亡くなり8月に父が日中戦争(支那事変と言っていた)に出征し母と姉妹4人釧路市郊外の小さな家に引越したことなどありありと覚えている小林多喜二が特高警察の拷問で亡くなったのは私が生まれる少し前昭和8年の2月20日だから昭和12年頃ははっきりものの言えない時代だった女性の先駆者虎子たちの勇気と努力と苦労はドラマよりもはるかに大きかったであろう札幌裏参道の八重桜二女の婿さんが送ってくれました「虎に翼」の昭和12年は
知らない着信があり掛けると男の声すぐ近くまで来ているとのことでロビーに降りていくと初老の男性は甥(長姉の息子)久しぶりに三人の叔母とと妹等に会い来てくれたついちゃん付けで呼んでしまう私の長女と彼の二女と孫の誕生日が同じで不思議なつながり旅行中の娘や孫オーロラの写真などを見せてもらい楽しいひとときロビーの鯉のぼり思いがけない面会者
テント泊を楽しんでいる二女夫婦から夕陽の写真がとどいた写した直後送ってくれたので私も一緒に観ているような気分でいる日本海を望む道北の苫前(とままえ)から2日の夕陽旅は無理になったが友たちも沢山美しい写真を送ってくれている居ながらにしてゴールデンウィークを楽しんでいるテント泊の夕陽
お花見の帰り道新道のトンネルを抜け通りに入ると間もなくのお寺へ寄り夫の遺骨にお参りする前日もお参りした二女は「納骨堂は寒いからこの次にしたら」と言うがこの次が来るとはかぎらない心残りがない嬉しい日になった今日は憲法記念日祭日が続く病人にとって連休は一番いやなのに・・・・少し前に救急車がお花見の帰り道
1日午後隣町鷹栖町のパレットヒルズに連れて行ってもらうエゾヤマザクラが見頃で雪を頂いた大雪山連峰から十勝連峰までの山並みを望むことができた神様仏様のご褒美?生きている喜びを存分にあじあうことができた立つと杖をついてもふらふらで写したのは2枚だけ介護タクシーのKさんと二女の介助で車いすに乗って夫と一緒に初めて来た時は満開の桜だったが雨降り2度目はお天気は良かったが初夏昨日も一緒に眺めている感じがしたパレットヒルズのお花見(鷹栖町)
麗しき五月を迎えることができたみんなに助けられ生かされ今年もお花見ができる幸せをかみしめているmariさんからラインで届いたお花ありがとう❣我家からお嫁に行った花麗しき五月を迎えることが
面会の予定だった二女夫婦がひと足早い母の日のカーネーションを受付に置いて行った頼んであったスパッツも一緒に早速お礼をラインで頃合いを見て電話が掛かってくる今日もこちらに泊まり様子を見るとのこと今の所新たな感染はないようだが明日から解放されるかな?廊下の窓からさくらの絨毯が・・・・なのに昨日から少々お腹の調子がわるいひと足早いカーネーション
夫の写した写真の中から持ってきたのは1TのSSDだけその中から春の花を探し出すオランダの旅からキューケンホフ公園にて旅はいつも一緒だった昭和の日子供の頃は天長節会ったことがない義父の命日外は🌷盛りらしい春の花々SSDの中から
昨日の最高気温は28.4℃と真夏並み窓を開けると生暖かい風が焼肉屋の匂いも運んでくれた今日の気温は14℃どんより曇りうすら寒い閉じこもり3日目パソコンがあるので退屈はしない昨夜Amazonprimeの映画「わすれなぐさ」題名に惹かれてみたらアルツハイマーの70代の女性が主人公だった眠くなって途中までだが身につまされる思いがした今日は朝食前に洗濯機を回しに行きセーターなどを洗う人に会うのは配膳下膳の時だけだったが今日はシーツ交換と入浴の予定閉じこもり三日目
昨日の夕方から食事は部屋に運ばれてくるようになり緊急連絡が配られた解除の知らせがあるまで外出は控えてくださいその他いろいろ注意事項が書かれておりかごの鳥状態になった仕方がないと諦め部屋と廊下からの景色を眺めている黄砂の影響で霞んでいるが今日も初夏のような暖かさ二女夫婦はキャンプ泊を楽しんでいるらしい今夜も同じ場所らしい買い出しに町へ出た時電話をくれた予定では月末に面会とお花見ドライブだったが残念❣かごの鳥状態
ぼんやり霞んで見える黄砂が飛んできているらしい旧市庁舎前にはコブシの近くにさくららしいピンクルンルン気分でいたら面会禁止の知らせが娘たちの処へ届いたらしい何処かに潜んでいたコロナなるべく部屋から出ないようにしている24日の大雪山どこかに潜んでいた
今日の雨は催花雨桜も開花し緑が一段と濃くなってきた遅れていた眼科受診だった視力も落ちていなかったし眼圧も落ち着いていたので一安心午後からはシャワー浴疲れたが気持ちよかったラインで届いた函館のさくら催花雨
もうじきゴールデンウィークがはじまる度々恐怖の連休魔の連休になったので休みが続くのはいやだったが今年はならないように祈っている天気予報も良いようで何処かお花見でも行けるといいなあ期待している口の中も少し良くなり今朝は残さず食べた二女からの5cmほどの鯉のぼり1階ロビーには五月人形も飾られている夕方嬉しいことがありそうゴールデンウィーク
弱り目にたたり目上の歯茎が腫れて痛い日曜日に婿さんに応急処置をしてもらったが今日歯医者へ行ってきた歯周病が悪化ており麻酔を注射してガリガリ治療1回で終わるように念入りにしていただく痛み止めを飲みお昼は遅くソーメンを流し込むお昼寝をたっぷりしたら落ち着きました途中あちらこちらにムラサキツツジ水仙ヒヤシンスなど咲き競っていた男山公園のカタクリも満開が近いらしいアルバムから弱り目にたたり目