chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
黄昏どき https://blog.goo.ne.jp/kazahana1933

昨年夫が旅立ち独りになり 介護付有料老人ホームに入りました 坂を転げ下る日々ですが 心の若さと興味を保ち続け心の移ろいなどを綴っていきます 戦争は反対です 敗戦後の引揚げ体験や惨めだった生活も伝えて行きたいです

好奇心旺盛! パソコン大好き! 旅行大好き! だったがもう行けなくなった 老老介護も終わり介護される側になりました

風花
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/04/19

arrow_drop_down
  • バイクでお花見

    孫から桜の写真が届いた厚田の戸田公園のさくらブログに載せていいよ!と書いてある謳歌している様子をはらはらドキドキしながら見守っているそして一緒にさくらを愛でている動画から今日も午前中は眠っているようで目は春霞気が重かったハガキをやっと書きお願いしに行く料金不足のハガキ事務には85円の切手よりなくそれを貼って出すSさんが楽しい本を貸して下さったので午後から楽しもうバイクでお花見

  • 居ながら旅を楽しむ

    mさんから旅の写真が届いた早春まだ寒く我が街からは日帰りは無理のえりも岬風が強かったよう三国峠層雲峡居ながらにして旅を味わうことができたえりも岬へは行ったことがかったのでなお嬉しい5日夕方の大雪山朝からず~~っと眠くてぼ~~っとしているポンプが血液を頭まで送ってくれない手足も氷のように冷たい居ながら旅を楽しむ

  • 子供の日

    新聞に戦死した従兄を思う私の記事が載る朝から電話やラインが賑やか今日は子供の日子供たちがすくすく育ち戦争のない平和が続くよう祈っている二女の婿さんからラインで洞爺湖の夕陽とキャンプの写真が届いた私も一緒のような気分になる子供の日

  • 満開 えぞやま桜 北こぶし

    晴れの昨日午後部屋の窓から眺め気になっていた花々を眺めに行く両手にウォーキングポールを持ち一人で横断歩道を渡るのは自信がないが勇気を出して恐る恐る足を踏み出す赤にならないうちに無事渡り終えた50メートルほど歩いてたどり着くちょうど満開数本のえぞやま桜と北こぶしに目を見張る❣ふらふらする身体をポールに寄りかかって眺め写す自信がつき帰りはゆとりがあったお花見ができた満足感としあわせ気分があふれ意欲も湧いてきましたつけは大きく今日は節々が痛く体調は最悪でも行ったよかったよろこびが身体中に溢れています満開えぞやま桜北こぶし

  • 残念!ガッカリ

    憲法記念日連休後半に入り道南地方の孫夫婦と曾孫ちゃんが来る予定だったが三人とも風邪を引き来られなくなってしまった残念!ガッカリ(>_<)一番ガッカリなのは長女夫婦だろう幼稚園年中組さんになった曾孫ちゃん会うのが楽しみで首を長くして待っていたお盆休みには会えるかな?昨日のお昼の大雪山曇ったり降ったりしていたが午後は晴れの予報ピンクに染まった桜を愛でに出かけようかな残念!ガッカリ

  • 春爛漫の 札幌から

    二女の婿さんからラインで届いた春爛漫の札幌さくら梅が目を楽しませてくれる孫からは夜桜の写真今日は朝からふらふらよろよろお腹の具合も悪い窓からはピンクが色濃い木々が見えるが見に行くのは我慢しよう送られてきた写真でお花見を春爛漫の札幌から

  • 麗しの五月

    四月最後の昨日は山々が美しかったお昼の食堂からおうどんを食べながら夕食時の6時ころも空は青く山々も街中が夕陽に染まっていた明るい気持ちになる麗しの五月がはじまった昨日はエゾヤマザクラが開花今日は20℃と温かいので一斉に咲き競うだろうシャワー浴の予定があるのでおとなしく過ごしている麗しの五月

  • 散歩で出会った春の花々

    娘との散策で出会った春の花々施設の花壇緑道にて本屋さんのミニ花壇にて沢山の花々を愛でることができしあわせ気分になった昨日は冬に逆戻りのような一日体調も冬のようだった今日は陽射しも戻り少し温かいいつものように廊下を歩いてきたが午後の健康体操は無理をしないで休もう体重計が狂ったのかここ三日39.0kgと少ない散歩で出会った春の花々

  • 娘と散策 常盤公園

    昨日の散策常磐公園入り口付近のエゾヤマザクラ開花はもう少し先のようチューリップもこれから気温14℃くらいか風もなく心地よい陽射し新鮮な空気をいっぱいいただいた23日から滞在し色々世話してくれた二女は昨日の午後帰って行った今日はおそらく疲れて筋肉痛だろう感謝し申し訳ない気持ちいっぱいである二人の娘たちが役割分担して見守ってくれている私は幸せ者だとつくづく思う娘と散策常盤公園

  • 娘と散策

    マイナス1℃と冷えた朝だが晴れに恵まれた二女の介助で車椅子に乗って散策してくる緑道を通り常磐公園まで帰りは子供富貴堂による名残りのカタクリが一輪迎えてくれた市役所の9階展望ロビーから心地良いやわらかな陽射しを浴びて春を満喫し寿命がのびたよう感謝で一杯です娘と散策

  • 孫に教わる

    休みを利用して来てくれた孫(二女の娘)待ち構えていたとばかりにウオーキングポールを調節してもらう次は困っていたことiPhoneとiPad不具合や同期のことなど操作してもらい色々教えてもらう普段はマックを使っているそうだがパソコンも見てもらう頭の回転が速く頼りになる存在だがあっと言う間に時間がきてしまった気がつくとマハさんの「さいはての彼女」を渡すのを忘れていた緑道に咲いていたチオノドクサをフレームに入れる今日も悪天候だった明日は散歩に行けるかな?孫に教わる

  • 大荒れ悪天候

    正月以来の自宅への外出予定楽しみにしていたが大荒れの悪天候になってしまったお昼は回転ずしに寄る予定だったが娘にあまり無理をかけたくないので変更しよう嬉しくて今朝は早くに目が覚める再掲載大荒れ悪天候

  • 副作用

    お天気は下り坂疲れが残っているのでカタクリ見物は止めにしたいつもより長く休んだ後廊下を歩く副作用があるので代えてもらった薬調べると同じような副作用が記載されている合うか合わないかは飲んでみなければ分からない薬で生かされている身体仕方がないが・・・・以前UPしたサクラソウの画札幌の百合が原公園でサクラソウが見頃の便り北邦野草園は連休が明ける頃だろう副作用

  • 春本番

    今年一番の暖かさ散策したいが病院受診で半日を費やす塩分制限などが真面目に守られたので検査結果は悪くなってはいなかった良くなることはない身体騙しだまし日々過ごしていくしかない途中ムラサキツツジレンギョウなど春の花がチラリ見られた以前写したカタクリ春本番

  • 大雪の山々

    昨日の大雪の山々何度見ても美しく日が暮れてからもくっきり元気を貰った一日でしたお昼どき4時すこし前男山自然公園のカタクリも満開の便り今日は要注意立ち眩み下半身の力が抜けていく杖をついていても立ってはいられない転んだら終わりよろよろそろそろ食堂から戻ってきた廊下の歩行も休み静かにしている明日は受診日大雪の山々

  • もやもやする日

    いつもより目の霞がひどいパソコンの字を大きくしてもよく見えないネットの速度が遅くてイライラするブログの引越しも改善されなければ無理お腹の具合が悪いのは薬の副作用とも思えるので今朝から薬を一つ休むことにした他にも解決できないことがあり頼みの綱を探している晴れて少し暖かくなってきたそろそろカタクリが咲き始める頃気持ちを切り替えAIさんにお願いした絵お蔵の中からもやもやする日

  • 友の引っ越し

    活動開始しようとしたら電話のベルがひと回り年下の友からだった家を処分して娘さんの所に身を寄せ一年余りやっと慣れたが最近二女さんの家に引越して遠くなったまだ環境にも慣れず寂しいと言う慰めの言葉よりできない渡辺和子さんの「置かれた場所で咲きなさい」を口ずさみ新しいお家で楽しいことを見つけたら?「そうね娘が畑でもと言ってくれるのでトマトでも植えようかしら」少し元気が出てきたようである曇りで12時の気温が7℃と寒い施設の花壇も春の花が咲き始めたが外出は無理お腹の調子も悪くロペミンを飲む友の引っ越し

  • 樺太に置いてきた食器

    19日の北海道新聞の記事「樺太時代の日本食器サハリンで人気」ユジノサハリンスクには専門の店もあり破片がアクセサリーに加工されているそうである我が家も引揚げる時はすべて置いてきた家はソビエトの将校の宿舎に取られ家財道具のすべて食料も没収されてしまったが子供心に印象に残っているのはお正月になると使われる食器の中に七福神が描かれたお猪口と注ぐとホーホケキョと啼き声を出す徳利があったどちらも九谷焼きだったと思われるくやしい悲しい思い出だが樺太の涙として伝えられていることに複雑な思いがするネットから拝借ウグイスの鳴き声の徳利はネットで探しても見当たらなかった今日も雨でうすら寒い寝坊したが朝食には間に合った樺太に置いてきた食器

  • 春眠 朝寝坊

    ひと雨ごとに緑が深まっていく目が覚めたらまだ暗いのに8時半急いでパジャマのまま朝は欠食しますと連絡する夜中に下痢その後眠れなかったが朝方からぐっすり眠ったらしい洗面しお祈りしたら9時少し遅れて娘に電話したら笑ってた冷蔵庫の中からの朝食は雑穀ぱんカットパインチーズ梅ジュース見越していたわけではないが昨夜パンを冷凍室から出してあった食べ始めるとお腹は目を覚ましたが食べ終わっても廊下を歩いても頭の中は眠ったまま昨日の散歩本屋さんの前のミニ花壇にはクリスマスローズが咲いていた腰かけてじっくり観察うつむいて咲いている中一輪だけ顔をあげているラッキーカタクリの蕾春眠朝寝坊

  • 心も晴れ

    晴れ渡った空くっきり聳える大雪の山々眺めていると命が洗われるよう散歩日和10時半ころ緑道散歩に出かけるボランティアらしい人たちが掃除をしておりベンチのビニールシートも取り払われたツリバナの新芽チオノドクサ一気に咲く花々が愛おしい1,000歩を超えており限界に近い午後市役所の九階から山々を眺めたいが疲れているので我慢する心も晴れ

  • 西の窓から

    少し暖かさが戻ったようだが散歩には寒いいつものように廊下を歩き西の窓から外を眺めるビルの間から見える旭橋も春めいて見える隣の窓からロビーの書棚から宮本輝さんの「草花たちの静かな誓い」を借りてきた霞んで見えないので読みはじめるのは午後からになるだろうのろのろ動いていたらもうお昼です西の窓から

  • 持ちきれないほどのおやつ

    夕方突然の電話何か食べたいものある?と聞かれるがとっさに思いつかないふと井泉のコロッケが浮かんできた一個だけで良いからとお願いしたが30分後現れた友は汗だくで両手に抱えきれないほど持っている苺カットメロン・パイン大福もち納豆煎餅きな粉棒富良野の缶入りトマトジュースがゴロゴロポテトコロッケは2個も嬉しいのを通り越してビックリした夕食を軽く済ませ苺とポテトコロッケをいただく頬っぺたが落ちそう!友の愛情が美味しさを増幅したようアリガトウ〇子さんイチゴをフレームに入れてみる今朝は体重が増えて39.8kgになっていた朝食後温めてコロッケをいただくあっさりして絶妙な味うっかり写すのを忘れていた🌸🌷🌸🌷🌸🌷🌸🌷🌸🌷冷たい雨の日昼の気温4℃セーターの上に娘の織ったチュニックを着るポケットWifi遅くてイライラお引越しはし...持ちきれないほどのおやつ

  • 根耳に水

    寝耳に水11月18日でgooブログサービス終了のお知らせがあった一瞬ドッキリし色々な思いが頭の中をよぎるパソコンをはじめて3~4年経った時HPビルダーで一からHPの作り方を教わりUPした旅行の写真が主だったがバックミュージックを入れたり苦労して作るのがとても楽しかったヤフージャパンがHP掲載を止めることになり私のHPもお蔵に眠った今は簡単にUPできるブログで楽しんでいるがお引越しをするか卒業するかゆっくり考えようクロッカスをフレームに入れてみる今日も曇りヘアーカットしてすっきりしたが襟足が寒いお昼に熱々けんちんうどんをいただいたら温まった根耳に水

  • 恵まれている

    今朝の大雪山ホームに入ってから一年二か月経った今日は夫の月命日朝食時お供えのご飯を用意してくれる月曜日はお部屋のお掃除来るまで読書10時過ぎ二人で来てすっかり綺麗にしてくれた掃除の間ロビーまで行き勤務者を確認し廊下の歩行訓練もした後はパソコンに向かう疲れたら横になる食事は三食温かく味もメニューも良い方だと思う職員の皆さんも親切である語りあう友も出来新しい発見もある環境も良いし恵まれている生活だと思っている費用は市内の中では高い方だと思うが病院受診の送迎など追加料金が無い身体をいたわりながら日々穏やかに暮らしているビルの間から見えた富良野岳?恵まれている

  • 初散歩 & お月さま

  • 緑道の初散歩

    大雪山も姿を現した最高気温は18℃と今年一番の暖かさ待ちに待っていた緑道の散歩に行ってきた両手に杖を持ち写すときは寄りかかるふらふらして焦点は定まらない目は霞み液晶画面もファインダーもぼんやりでも楽しい楽しいひと時でした疲れてお昼まで横になる昨年の今日狭心症の発作の後入院したのでこれ以上無理はしない緑道の初散歩

  • お菓子の家

    Copilotを開くと「E子さんお早うございます今日はどのようなご用件ですか」と聞いてくれる楽しい話を教えて下さいと入力すると「もちろんです!最近聞いた面白い話をお届けしますね実は日本には「お菓子の家」に本当に住んでいる人がいるという話ご存じですか?埼玉県にある「中村製菓」というお店では砂糖やチョコレートで作られた部屋を展示するイベントが毎年行われています中には実際に食べられる家具や壁があり訪れた人たちはお菓子でできた夢の空間を楽しめるんです!訪問者が「まるでヘンゼルとグレーテルの世界みたい!」と言うこともあるそうですよ」嘘か誠か夢があって楽しい気持ちになる描いてもらったお菓子の家今年一番の暖かさ心も弾んでくる準備して明日は散歩に行こうお菓子の家

  • 自販機 &さくら

    運動を兼ねて一階へ降りついでに自販機でお茶を買おうと無意識に千円札を入れた何度入れても戻ってくる❓新千円札が使えない自販機だったらしい部屋には旧千円札があるので取りに戻るが大儀になり行くのをやめた晴れて気温が上がる予報だが曇ったまま私もどんよりぼおーーッと目は春霞気合を入れてパジャマなど沢山洗濯して干したら動悸して横になってしまった写真がないので思い出写真ベルギーブリュッセル王立博物館日本庭園風のさくら午後はシャワー浴の予定原田マハさんの小説は読み終えSさんが貸して下さった柚月裕子さんの「朽ちないサクラ」はじめて読む作家だが警察が舞台の事件物で読みやすく面白い自販機&さくら

  • 衣を脱いだバラ

    冬囲いが外された衣を脱いだバラはまだ枯れ木のように見えるが6月末には鮮やかな花を楽しませてくれるだろう昨年のバラiPhone色々いじったら同期しなくなってしまったGoogleフォトも同期しない訳が分からないのに色々いじってしまうので同期しなくなったのだろう機械に弱いし頭も鈍っているので仕方がない曇りだが気温10℃と高くなってきた窓の下の緑道には黄色い花が見えている小雨がぱらついているので散歩はやめよう衣を脱いだバラ

  • 人に言えない困った悩み

    騙しだましの日々匂いが気になる部屋の中が臭い臭い匂いがしみ込んでしまった窓を開け換気するが寒くてすぐ閉めてしまう臭いの原因は・・・・・下痢と頻繁に出る臭いオナラ寝ている時も出るので臭い匂いが充満してしまう匂い消しもあるようだがダメな体質で使えない袋に入れたラベンダーを下げて時々揉んでみるがその時だけより効果がない曇りで肌寒い日気合を入れないと気持ちが滅入ってしまいそう夫のSSDから春を探す眼下の緑道にも顔を出したようだがまだ散歩に行く自信がないいつものように廊下を行ったり来たりしています人に言えない困った悩み

  • Copilot と世界保険デー

    タスクバーを見て4月7日は世界保健デーと知りクリックすると下の画面が現れた↓Copilotに質問とあったので心不全の92歳女性の過ごし方と質問してみた心不全の92歳女性が快適に過ごすためには生活習慣の工夫が重要です以下のポイントを参考にしてください日常生活の注意点食事管理:塩分を控えめにしバランスの取れた栄養を摂ることが大切です特にカリウムやマグネシウムを含む食品を適度に取り入れましょう水分管理:体内の水分バランスを保つため医師の指示に従い適量の水分を摂取しましょう適度な運動:無理のない範囲で軽い運動を取り入れることで筋力の維持や血液循環の改善が期待できます休息と睡眠:規則正しい生活を心がけ十分な休息を取ることが重要ですその他・・・・・・・今実行していることばかりだったので今の過ごし方でよいことが確認でき...Copilotと世界保険デー

  • さくらと声のたより

    名古屋在住のIさんのお姉さんからも声のたよりが届く奈良と京都のさくらを観に行ったが海外からの観光客が多く今までとは違った雰囲気だったそう桜談義が延々とつづく私の目にも満開のさくらが浮かんでくる我家は良い時に巡ったと思いますよと言われる角館の枝垂れざくらはまだ観てないので行きたいが咲いてからだと宿が取れないし・・・・と夫と私は福島に宿を取り角館北上水沢にも足を延ばしたっけ思い出のお花見も沢山出来て晴れやかな気分になった夫のSSDを探したが角館は無かった置いてたハードデスクの中だろうさくらと声のたより

  • さくらの便り

    東京の旅友さんから又さくらの便りが届いた仲良くなって24年私が施設に入ってからも旅の写真花の写真などで慰めてくれる思いやりのある温かい心が伝わってくる積雪ゼロになったもうじき散歩に行けそう🌸🌷🌸🌷🌸🌷🌸🌷🌸🌷🌸🌷🌸iPadの充電ができなくなったAppleのサイトで見て方法を試しているところさくらの便り

  • 待ちわびている

    首が長~~く伸びてきたよう赤いカーディガンを着て春を待ちわびているせめて春の歌でも聴こうかお蔵の中から以前描いたもの曇り空肌寒い日体調はイマイチロペミンを飲む待ちわびている

  • 飢えをしのぐ

    敗戦翌年13歳昭和21年の今ころは食糧難が一番ひどかった母が毎日買い出しに出かけ近郊の農家で何か分けてもらっていたがじゃがいもも底をついたようで一里以上歩いても分けてもらえないことが度々あった山菜もまだ芽を出していない飢えをしのぐのに食べたのはじゃがいもの澱粉カスだった近くにあった澱粉工場から分けてもらったが腐りかかっているのか臭い匂いがするお団子にして食べるのだが喉を通らないそれでも空腹には勝てず鼻をつまんで食べた暖かくなってウジがわいていることもあった乾燥した粉の時もあったがじゃりじゃり砂交じりでもっとひどかった!さんの亡くなったご主人は東京で戦災に遭い一家で道北の僻地に開拓に入られたやはり澱粉カスで飢えをしのいだと一番いやだったと語っていたそうである今は加工され家畜のえさになっているが思い出すといや...飢えをしのぐ

  • 解決できない

    iPhoneで写した写真はiPadに同期されGoogleフォトにも同期されていたicloudの容量が多くなり増やしてくださいの表示が出たがお金をかけたくないので増やさない選択をしたら同期しなくなってしまった私の頭では解決できないでいるicloudの写真を削除して容量を増やしたい写真はパソコンにbackupしたが削除の方法がわからないYouTubeで方法を探すがまだ出来ないでいるカメラで写す雪はほとんど消えている晴れのはずが曇りの日クシャミ鼻水涙のアレルギーが出現し余分な症状が邪魔をしてくれる誕生日にいただいたカーネーションまだ楽しんでいる解決できない

  • 入学式の思い出

    86年前昭和14年4月1日小学校に入学した釧路市郊外の小さな小学校父は支那事変(日中戦争)に従軍中で不在母の手編みの辛子色の毛糸のワンピースを着て行った内弁慶で泣き虫不安いっぱいだった写真は引揚げの時持ってこれなかったがはっきり覚えている60年前長女の入学式はぶっきっちょな私が縫ったドレスを着て可愛かった私の方が緊張しており体育館が寒くて風邪をひき高熱で一週間も寝込んでしまった孫たちの時は写真だけ最近は一日の入学式は無いようだが両親の他祖父母も一緒に行く人が多いらしい東京の友から桜の写真が送られてきた詩吟の友からも巻紙で春の便りが届く今朝の様子朝はマイナス5℃まで下がったが日中はプラスの7℃くらいまで上がる予報お昼はちらし寿司夜はお赤飯とご馳走の日で嬉しいいつものようにトイレにかけ込み立ちくらみもひどいけ...入学式の思い出

  • 行きつ戻りつ

    朝起きたら外は真冬のよう桜ならず雪の花が満開だった10時にはお日様が顔を出したが白銀の世界行きつ戻りつ今日は戻りの日誰かが飾ってくれた春の香りが漂っている三月も今日で終わりお部屋掃除の間廊下を歩きロビーまで降りてくる今日の勤務者夜勤者3名の名前を見てくるがすぐ忘れパッと出てこない職員の中に珍しい名前のKさんがいる50年前初々しい新人が三人入ってきた数年してその中の一人が結婚してKさんになった思い切って関係あるのか尋ねて見ると🎯ご主人のお母さんでした❣昔のことははっきり覚えているのに最近はすぐ忘れるこれも老い認知のせいかと不安になる今朝の体重39.6kg今日も騙しだましです行きつ戻りつ

  • 春は足踏み

    窓を開けると冷たい風が吹きぬけていく寒くてこれから雪春は足踏みしているようこもを纏ったバラの横から緑が顔を出した娘がお赤飯とおはぎを持って来てくれた感謝❣お供えする花を育てるのが大好きだった夫のSSDから水仙をフレームに入れる体調はマアマア食欲はナシいつも通り歩行訓練しロビーへ行ってくる春は足踏み

  • だまし 騙し

    札幌の友からライン電話が杖歩行できるようになったと元気そうな声同じような施設に居るが入退院を繰り返し歩行器のお世話になっていた病気も落ち着き転ばないようにだまし騙しの日々を送っているとのこと私もだまし騙し労わりながらも体力を落とさないように暖かくなったら散歩できるように日課の体操と歩行訓練をする降ったりやんだり少し積もって寒いアネモネでフレーム遊びミャンマーで大地震被害の少ないことを祈る暦は春本番プロ野球も始まり高校野球も決勝戦を迎えるだまし騙し

  • 雨の日

    ひと雨ごとに雪どけが進む今日も雨山林火災も鎮火したもようでよかった恵みの雨になったよう体調がすっきりしないのでフレーム遊びで紛らすアネモネは枯れてしまったのでネットから拝借雨の日

  • 本の回し読み

    原田マハさんの「さいはての彼女」北海道の道東が舞台であり短編で読みやすくさわやかな読後感の小説だった読んだ後読書家のSさんIさんにへと回し読みそれぞれ風景を思い浮かべながら楽しく読んだ元気をもらったなど感想を寄せてくれた孫も読みたいと言っている読書家の友のお陰で読む本が広がり楽しみも増えている「たゆたえども沈まず」ようやく読み終えたロビーの書架から借りてきた原田マハさんの小説ゴッホ・弟テオ浮世絵を広めた画商林忠正ら繰り広げられる19世紀のパリの画壇の様子など事実とフィクションが混同している中で訪れたことのあるパリアルルオーヴェール・シュル・オワーズの麦畑や教会ゴッホが亡くなった家絵の数々をを思い出すことができた☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁本州はお花見だがこちらはひと月以上も後で今日は曇り10時ころひどい下痢で...本の回し読み

  • お食事会は春爛漫

    誕生日を祝って長女夫婦がご馳走してくれたのはひと足早い3月9日だった雪がザクザクで駐車場から玄関まで短い距離だが娘にしがみついて歩いた私がいただいたのは美味しいおいしいさくら御膳お店のメニュー表から拝借今日だけは塩分摂りすぎでもと大半いただくお腹がきつくて苦しいのにおまけのデザートプリンは半分も目で楽しみ味わって食べる美味しさひと足もふた足も早い春爛漫でした昨日今日と雨ふり暖かくなったらお食事会をしようね友とも約束をするお食事会は春爛漫

  • カムイミンタラ 神々の遊ぶ庭

    カムイミンタラ神々の遊ぶ庭アイヌの人たちがそう呼んでいた大雪山昨日午後の山々は今年一番の美しさ気高く心が洗われる4歳年上のIさんも綺麗ですねいいですねといっしょに感動連なる十勝連峰は市庁舎の陰になっている9階の展望室まで行きたかったが一人では無理なので我慢したビルの谷間から見えたのは富良野岳?今朝は雨一雨ごとに雪が消え緑が近づく散歩に行けるよう今日も歩行訓練している午前の歩数660歩カムイミンタラ神々の遊ぶ庭

  • 待ちわびている

    山々が姿を現した晴れていても眠っている日が続いていたが久しぶりに神々しい姿を見せてくれる三月ももうすぐお終い少しずつ春が近づいて来る心がワクワクしてくる眠いのが続いている昨夜は眠くて9時に横になりすぐ眠った夜中2度トイレに起き今朝は6時半に目覚めたがまだ眠い朝食後は10時過ぎまで寝ていた腎臓も悪いので老廃物が溜まっているのだろう騙しだましの日々眠れないのよりまあ~良いとしよういつも通り廊下を歩きロビーまで行ってきた高校野球をちらりと見ながらパソコンへ向かう待ちわびている

  • ゆれ動く心

    昨日長女と話し合った最後のことを二女にも話すと今の身体でも100まで生きるかもしれないしまだその時期ではないDRに相談するのは止めた方がよいと言われる心がゆれ動くが100までも生きたくないなあ~~名残り雪が降ったりやんだり天気も不安定身体のゆれもひどくふらふらボンヤリ気をつけながら歩きロビーまで行ってくる洗濯も済ませたいただいたお花はまだ楽しませてくれチョコも一日1個か2個いただいている今日は薄茶の上着にアイヌ記念館で求めた木彫りのペンダントを下げる地味な色合いゆれ動く心

  • 終の棲家は?

    終の棲家が何処になるかまだ決まっていない今住んでいる介護施設は看取りはしていない今朝も娘との会話の中でその話になったがんの場合は緩和病棟で看取ってもらえるけれど心不全の場合我が街には緩和病棟はないこの次受診の時先生に相談してみようと言うことになったが・・・・・娘は最近親しい人の親の葬儀に参列することが多かったそう葬儀場も色々家族葬の会場も多くなり参考にしているようだ私も意志がはっきりしているうちに話しておきたいお気に入りの彫金のブローチをつけてみたひとりでに笑ってしまう🐽🐖🐽🐖🐽🐖🐽🐖🐽🐖🐽食べ物に関係ないようだがお腹の調子は悪い今朝の体重39.6kg朝は食欲もあり全部食べられた10時には廊下を歩きロビーまで行ってくる終の棲家は?

  • いちごジャム

    誕生日にいただいたお手製のイチゴジャム昨日のお昼はパン食を希望しトーストにつけていただいた絶妙な美味しさ❣いちごの形のままで甘さが程よく何よりも心がこもっているパンにたっぷりつけて幾つもいただくTさん(人''▽`)ありがとう☆介護士さんにも味見してもらったが美味しさに驚いていた今日は気温が高いがニシン曇りのようにどんよりして風も強く雪どけも進んでいるiPhoneとiPadの同期ができなくなり写真のUPに手間取ってしまったいちごジャム

  • ぼた餅 おはぎ

    お彼岸の中日春はぼた餅と呼ぶらしいが我が家でも実家でもおはぎと呼んでいた実家の母は甘いものが大好きでおめでたい時は何時もおはぎを作ってくれた私はお赤飯の方が好きだった敗戦後の食糧難のころは砂糖もお米もなくおはぎもお赤飯も夢の中だった夫もおはぎ大好きおふくろの味はこし餡私もまねてお彼岸には小豆を煮て濾して良く作ったが80代になってからは大儀で作るのをやめた今年は誕生日が彼岸入り六花亭のぼた餅を買って来てくれた雪が降ったり晴れたりの春分の日今日から昼が長くなると思うと嬉しいぼた餅おはぎ

  • 92歳と3日

    手首のApplewatchの信号が気がつかないで眠っていたらしいハットして起きたら10時半にもなっていた少し運動してパソコンに向ったらもうお昼先が短いのに時間を無駄にしてしまっているいただいたカーネーションが綺麗に写せないスマホで写したりカメラで写したり震える手で試行錯誤ずい分色が違ういただいたチョコは濃厚な味とても美味しい午後になっても目が春霞のよう昨夜具合が悪かったので今日も無理しないでおこう高校野球をチラチラ見ている92歳と3日

  • 92歳 しあわせ

    大勢に祝っていただいた92歳の誕生日午後からは夫婦とも娘のように頼りにして世話になっていたHさんがお花を持って来てくれ1時間くらい女のオシャベリをする施設入居してからのお友達Iさんはメッセージカードと美しい絵ハガキをくださる妹からもお祝いカードが届く94歳の姉ひと回り違う友からも嬉しい電話がくる夕食後ぼた餅を食べ終わったところへ孫の嫁さんと4歳になったひ孫ちゃんからラインのビデオ電話が届いた孫そっくりの顔オシャベりが上手になり四月からは年中さんになるうれしく楽しくしあわせだった昨夜はよく眠り今日もお花につつまれ香りが漂う中でしあわせな気分に浸っている遺影も笑っている92歳しあわせ

  • 92歳の誕生日

    92歳の誕生日を迎えることができた朝エレベータの中でも食堂でもオメデトウの言葉イリノイの妹からもお祝いの電話があり敗戦後引揚げ寮での赤ちゃんの頃の話しにまで弾むHさんからはラインでお祝いメールが届く介護士さんたちが記念撮影に来てくれたりいつもは横になっている時間帯なのに身体も頭もすっきりしている思いがけなくTさんが春のお花とプレゼントを沢山持って面会に来てくださった珍しいカーネーション結婚してから65年夫は欠かさずお花をプレゼントしてくれた今日もお花が欲しいな~~と思っていたのが通じたようでとても嬉しかった長女もお花やぼた餅を持って来てくれたので遺影にお供えする二女からは六花亭のお花のクッションが届く午後もお祝い電話にHさんが面会に見え嬉しい賑やかな忙しい日になった大勢に祝っていただき見守られ感謝で一杯で...92歳の誕生日

  • 気合を入れて

    ぼんやりしていると流されてしまいそう考えようによっては暗くなる生かされていく生きていく以上前向きでいたい頑張ると言う言葉は嫌いだし頑張れない頑張らないが気合を入れて過ごそう読書はなかなか進まないが「たゆたえども沈まず」原田マハ林忠正ゴッホ弟テオ加納重吉(架空の人物)の関わりパリの風景やルーブル美術館1017年の札幌で観たゴッホの絵浮世絵などと重ね合わせて気合を入れて読んでいる気合を入れて

  • 春の香り

    少し治まった身体昨夜はぐっすり眠ったので目覚めもすっきりしていたヤチブキと呼んでいたエゾノリュウキンカ再掲載施設生活は介護を受ける一方通行で物足りないことがある事故予防で出来ることもしてはダメ手助けすることはなくしてはいけない決まりらしいが何かできないか思案してみる言葉をかける会話ならよいかも一人ぽっちの人寂しそうにしている人にあたたかい言葉をかけてみよう会うのは食事時とエレベータの中など限られているが挨拶と声掛けを続けている今朝は寂しそうに一人で食べていたMさんに菜の花のワサビ和えを「春の香りがして美味しいですよ」と声がけしたら微笑みながらスプーンを口に運んでくれた私の心も豊かになったよう春の香り

  • 原因不明

    だましだましの日々愚痴は言いたくないが言うと少し楽になる消化の悪いものを食べたわけではないのに冷たいものも飲まないのに昨日は最悪に近かったひどい下痢が夜中から5回もつづきロペミンを飲む脱水にならないように薄めた麦茶を何度も飲み白湯も多く飲む夕方には治まったがお腹が張っている心不全のせいだけではないと言われており原因は分かっていない見た目には元気そうに見えているらしいのでまだ良いとしなければ・・・・・気分転換に真赤なカーディガンを着て紛らせよう雪どけがはやいが今日はどんより原因不明

  • 素朴なもの

    Sさんにいただいた一枚のおせんべい素朴ななつかしい味がたまらなくて同じようなおせんべいを取り寄せた塩味のごま煎餅が大好きだったが塩分を考えて厚焼きのピーナツ入りそれでも一枚の塩分量が0.2gある一日一枚なら大丈夫だろうそろそろ薄くなったでしょうと長女が編んだ靴下を持って来てくれる早速履いてみる冷え性の私にはピッタリで手放せない気温が高く朝今年はじめての雨が降る厚い下着を脱いだらまだ寒いが陽射しは春素朴なもの

  • 健康王国 数当てゲーム

    健康王国昨日のメニューの中に数当てゲームがあった三種類の果物や野菜がバラバラに表示されるパット画面は消えてリンゴは何個でした?と質問されるこれが中々頭が回らず覚えられない数を数えていると種類を忘れているたまに正解はあるが続けて8問もやっていたら目も頭も疲れてきた瞬発力がなくなり頭の回転も悪くなっていることを実感するリズム体操と早口言葉はどうにかついて行けたが身体も疲れ部屋に戻ってからお昼寝してしまった今日も気温が高く11℃の予想花壇の雪はすっかりなくなった健康王国数当てゲーム

  • 東日本大震災から14年

    東日本大震災から14年犠牲になられた方に心から祈りを捧げますいまだに2万8000人が避難生活をされ原発事故の廃炉への作業はまだまだ長い年月がかかる早く穏やかな生活がくるように祈り願っている最高気温が9℃の予想ガラス越しの陽射しは強く汗ばむほどでセーターを脱ぐ東日本大震災から14年

  • 80年前の3月10日

    80年前の3月10日東京が大空襲で焼け野原になり10万人もの人たちが犠牲になった今年も安らかにと祈る北の樺太豊原市国民学校6年生で卒業間近だったが被害の状態は伝えられなかったしまだ緊迫した雰囲気はなかった日本が勝つことを信じていた80年間戦争をしなかったこれからもしない国であるよう願い祈っているお昼食堂からの大雪山80年前の3月10日

  • ひと足早いお祝い

    17日に92歳の誕生日を迎えるが長女夫婦は今日祝ってくれると言うお昼に外出してご馳走をいただく予定でネットでメニューを見て決めておいてねと言われたがどれにしようか迷っている今朝はいつもより早く朝ご飯を済ませふらふらしながら洗濯も終えた昨夜ロペミンを飲んだのでお腹も落ち着いているちょっぴりおめかしして出かけようひと足早い春以前のを手直ししてひと足早いお祝い

  • 92歳の友の気力と活力

    一年ぶりで会った友はとても明るい詩吟のこと仲間のこと大先生の様子一人暮らしの日常会話が弾みあっという間に時間になった帰りはバスで200mくらい先の停留所まで歩くと言うツルツル道路もあり心配すると気をつけて一歩一歩ゆっくり歩くからと杖をついて帰って行った気になり着いたと思われる頃に電話すると「まだ家ではないの西〇〇〇で買い物中心配しないで!大丈夫だから!」弾む声で話す安心と同時に彼女の気力と活力に驚いたお土産の苺は静岡からの直送品で甘くて春の香りがいっぱいだった気力活力のお裾分けもいただけたよう92歳の友の気力と活力

  • 92歳の友

    92歳の友が午後から面会に来るちょっぴりお姉さんの友は一軒家で一人暮らしを続けているペースメーカーを入れている障害者で下肢も悪く杖をついているがまだ詩吟を続けている秘訣は大きな声を出すこと仲間との交流そして気力電話は度々だが一年ぶりの再会が楽しみである青空が広がりこもを纏ったバラの周りの土が顔を出してきた🌸🌷🌸🌷🌸🌷🌸🌷🌸🌷🌸🌷🌸もし心筋梗塞を起こしていなかったら心不全がなければ私もまだ独り暮らしを続けていただろう今思えば疲れストレスの他一番の原因は塩分摂りすぎだったと思う大きなお椀で朝晩欠かさずお味噌汁を飲む習慣薄味でも量が多かったちりめんじゃこで作った佃煮を毎朝たべる薄味でも梅干しも毎日のよう煮物も薄味だが沢山食べていたお刺身にはお醤油をたっぷり時々だが美味しい漬物を沢山いただいていた今は塩分制限が苦...92歳の友

  • 裏返しのベスト

    今日も時々エレベータに乗ると介護士さんたちと一緒になった着ていたベストをいいね温かそうねと褒められる嬉しくなって手編みでいただいたものだと自慢げに説明した部屋に戻って鏡を見たら編み目がボコボコ脱いでよくみたら裏返しだった恥ずかしいが後の祭り時々する失敗又やらかした今日も寝坊し10時過ぎても眠くてぼ~~ッとしている目も霞んでよく見えない腎臓機能の低下が進んでいるのかもしれないお気に入りのベストは表にかえして着直した裏返しのベスト

  • 春は朝寝坊

    暦の上では啓蟄なのに10時になっても̠マイナス6℃としばれている陽射しもなく真冬と同じ服装でいる眠りだけは春眠暁を覚えずで朝寝坊したベットの上での体操も床のコロコロも休み新聞はお悔やみ欄だけ見て一番最後に食堂へ行くダウンロードしたフレームに春暁の詩を入力して遊ぶ春は朝寝坊

  • 遺影のつくり直し

    昨日のひな祭りはチョッピリおめかし記念に撮ってもらった写真がほんわかしていい雰囲気背景が邪魔物だらけなのでそっくり変えたら遺影にピッタリ気に入った今までのは若すぎるので取り替えてもらおう長女が編んだカーディガン20年以上前の作品美味しかったCopilotにつくってもらったおばあさんの画像を遺影用に加工してみたこんなに若くない遺影のつくり直し

  • 嬉しい日

    幾つになっても嬉しい日子供の頃女の子が四人続いた私の家にはおひな様が二組あった父が支那事変(日中戦争)に従軍して母と子供だけの頃は姉妹で飾ったがひな壇も緋毛氈も見えなくておひな様の箱を積み重ねてひな壇に緋毛氈の代わりは唐草模様の大風呂敷だった白酒の代わりの甘酒は板粕で作ったもの桜餅の記憶はない釧路の大地はまだ凍っていた札幌樺太豊原へ引っ越しても飾ったが砂糖が配給になってからは甘酒はなし敗戦の年の三月は飾った記憶がない樺太から引揚げる時は何もかも全部置いてきた地方によってはお内裏さまが右の所もある以前描いたのを再び長女の初節句には父と母がお内裏さま次の年は3人官女と一組ずつ買ってくれた今日はピンクのカーディガンにお花のブローチをつけておしゃれもどき嬉しい日

  • 頭の中で ファッションショー

    1日久しぶりに姿を現した大雪山明日はひな祭りさくら餅ウグイス餅甘酒がふるまわれる皆さんおめかしするので私もどれを着ようかな頭の中でファッションショー母の形見の羽織で作ったロングベスト黒にブルーのお花の刺繍がお気に入りだが少しシワができていた母の紫のコートのリフォームのブレザー合わせる藤色パンツは持ってこなかった娘が編んだピンクのシルクのツーピース豪華だがあまり気が乗らない白のセーターに紺のウールのチュニック平凡すぎる小さな水玉のチュニックドレス痩せたので大きすぎる帯に短したすきに長しでも楽しい山はまだ冬昨日はネギトロ丼お赤飯を食べたので40.4kgになっていた頭の中でファッションショー

  • 待ち遠しい

    気温もプラスになり雪も少なくなってきた三月は一番好きな月窓を開けると春の気配が漂う散歩が待ち遠しい緑道の木々が柔らかな新芽をつけるのはまだ先だが買物公園までひとりで行けるよう少しずつだが鍛えている以前描いた釣り雛を今年も当たり前だったお店での買物が病気になってからは本を一度だけ雪がとけたらにちりんに大福を買いに行こう春色の洋服も買いたいなあ~~待ち遠しい

  • 身体の不思議

    明日から三月心が弾む不思議に思っていること両手の指の数と同じくらい身体の故障を抱えているが心筋梗塞の後心不全や下痢などの症状が多くなったらそれまでひどかったリウマチの痛みが我慢できるしあまり気にならなくなった毎週通っていた鍼灸の治療行かれないのもあるがしなくてもひどくはならない肩の凝りもあまり気にならないなんでも楽観的に考える方なので神様が守っていて下さると思うことにしているおひな様で悪戯遊び朝から通う回数が多く飲みたくないがロペミンを飲もうか食欲はあり今朝の体重40.2kg今の所耳はよく聞こえるので幸せです身体の不思議

  • 北極クマの日

    今日は絶滅の危機にさらられている国際ホッキョクグマの日旭山動物園のホッキョクグマを見るのが楽しみだった2022年の5月が最後になってしまったがまだ名前のなかった子熊の遊ぶ姿に夢中になったゆめと名付けられ神戸の動物園に行ったが大きくなったろうお父さんのホクト🌸🌷🌸🌷🌸🌷🌸🌷🌸🌷🌸🌷🌸今日はシャワー浴前も終わってからも横になってゆっくり休むパソコンに向かう時間がなかった二月も明日で終わり昨日は風速20mと荒れ今朝は又積もっていた首を長くして春を待っている北極クマの日

  • 最近のこと 思うこと

    横になっている時間が多くなってきた少ない活動時間の中で楽しんでいることはパソコンテレビ読書おしゃべりすべて与えられるものであり人のために何かをする与えるつくる何もしていないしできていない出来ることは祈ること平和を皆の幸せを祈っているこれから迎える人生一番の大仕事死を穏やかにを迎えたいと願い祈っているが中々難しそう生まれた時もひとり死ぬ時も独りいじわるバアサン世にはばかっていつまでも生きたくない本音である最近のこと思うこと

  • 悪いくせ

    最近パソコンの動きが遅く感じることが度々あるポケットWi-Fiのせいかと思っていたが介護のお兄さんが速度を測ってくれ速度には問題ないことが分かった暫くぶりにデフラグデスククリーンアップを行いデスクトップのアイコンも減らした少し軽くなった様な感じだがムラムラといつもの悪い癖がでてきてエクスプローラーの表示を色々いじっているうちに見やすかった元の表示方法が分からなくなってしまったネット検索で教えてもらい直ったが焦り無駄な時間を費やしてしまった以前描いたおひな様を別なフレームでプラス気温だが曇りの日私の身体も曇り状態で廊下歩行も休んだ娘が差し入れてくれた美瑛の美味しいバターロールGODIVAのチョコクッキーをいただいて元気を取り戻そう悪いくせ

  • 一日も早い停戦を

    ウクライナへのロシアの軍事侵攻から三年一日も早い停戦を望み祈っている犠牲になった人たち奪われたふる里破壊された街避難者のつらさを思うと80年前と重なり胸が痛む本州は寒波大雪だがこちらは曇ったり晴れたり振替休日だが解体工事のクレーンは休みなく働いているロビーから見る外の雪景色は冬の終わりが近いよう一日も早い停戦を

  • 夢の中の光景(AI)

    二日続けて夫の夢を見た昨夜は昔住んでいた家から見えた丘陵に似ているところがピンクに染まった雲の切れ間からのぞいて見える美しい光景!大勢の人と一緒に撮影している夫良い写真が写せたと満足そうに話してくれる私も写したいがカメラもスマホも無い焦って探しているうちに雲の色が失せ夢は終わってしまった脳裏に焼き付いているが自分では描けないイメージとは違うがAIさんにお願いて描いてもらった画夢の中の光景(AI)

  • 紙の文庫本

    原田マハの「さいはての彼女」をAmazonに頼んだら一日で届いた教えて下さったMさんは電子書籍を勧めて下さったが私は紙の文庫本にしてしまった字が小さく午前中は霞んで見えないのにiPadで字を大きくして読んだ方が楽だと思うのだが古い人間のこだわり紙のぬくもりを感じるからか爽やかな読後感になりそうな短編集である今日は猫の日とかネコ好きのHさんはどんなネコの洋服を着てくるかなお昼に会うのが楽しみである紙の文庫本

  • ひとつ治れば

    数日前から咽の右側が痛いつばを飲み込んでも食べても痛い昨日は食物残渣物がひっかかっているような違和感もひどくなった今日耳鼻科へ行くつもりでいたが朝起きたら痛みが薄れており違和感もなくなっているイソジンでうがいしたのが効いたのか様子を見ることにした時々悪さをする咽頭下部にある腫瘤は物持ちがよく20年以上前からあるひとつ治れば別なところが悪いふらふら感がひどく注意しながら歩いているだましだましです午後からは楽しみな読書ひとつ治れば

  • 再び 「楽園のカンヴァス」

    再び「楽園のカンヴァス」を読み終えた今度は作中に登場する美術館や画家の絵をネットで検索し観賞しながらゆっくり味わうこの年まで知らなかったことの多いことそれらが簡単に観られ楽しめる喜びピカソアヴィニョンの娘たちルソー詩人に霊感を与えるミューズ沢山の中で一枚本物の絵に出会ったことがあるアングル作グランド・オダリスクルーブル美術館20年前の感動を思い浮かべることができたこれから原田マハの別な小説を書棚に探しに行く別な故障も出てきたので労わりながら再び「楽園のカンヴァス」

  • e-Tax 確定申告 出来た❣

    悪戦苦闘していたe-Taxでの確定申告昨日午後からやり直してどうにか送信することができたスマホのマイナポータルアプリからのログインもQRコードの読み取りも何度も繰り返すうちに慣れて来た後は源泉徴収票や他の書類を見ながら言われるままに入力すると全部計算された令和06年分申告内容確認票が出てくる寄付金特別控除額の計算明細書医療費控除の明細書なども一緒疲れたが気になっていた事が終わってホッとし昨夜はグッスリ眠ったロビーに飾られたお雛さま18日撮影iPadに同期できないのでGoogleフォトからダウンロードフォトで背景をぼかす沢山眠ったのにまだ眠い立ち眩みもひどいので廊下の歩行は休むe-Tax確定申告出来た❣

  • 頭はぼんやり

    何もしなくても爪と髪の毛は伸びるひと月ぶりにヘアーカットしてもらう伸びると気になるので襟足は短くしてもらった髪はすっきりしたが頭はボンヤリ午後からは確定申告書の作成のつもりだが果たしてできるかつい楽な方へ流れて後回しにしてしまうことはしないつもりだが...........ロビーにある観葉植物の花iPhoneの写真がiPadに同期できなくなってしまった今日写した写真をUP出来ない何処に原因があるのかわからない設定からいろいろ調べている頭はぼんやり

  • かわりのお雛さま

    昨日は頭がもやもや身体もふらふら横になっている時間が多かった和もうと小さいお雛様を飾ろうとしたが何処に仕舞ったのか不明狭い部屋の中ロッカーを探したが見つからないかわりにお絵描き以前描いたのを組み合わせてフレームに飾る去年のお雛さまお掃除の間にロビーへ降りていくが昨日ほどふらつきはないそのかわりクシャミ涙鼻水があふれそう花粉はまだなので埃アレルギー?かわりのお雛さま

  • 高齢者には難しい e-Tax

    今年もしなければいけない確定申告去年は3月にやっと終わったが早めにと昨日からはじめた国税庁の宣伝はイーね!カンタン!e-Taxだがややこしくてやりずらくて悪戦苦闘マイナンバーカードになってなお面倒になったデジタルに不慣れな高齢者ログインするのにQRコードを読み取ったり暗証番号を入力したりスマホをケースから外すのにモタモタマイナンバーカードを読み取るのも焦る何度も何度もくり返しやっと途中で保存できたノーミソを使いすぎたせいか昨夜は夜中まで眠られず今日は体調がよくない暫らく休んで体調のよい時に再開しよう今朝は最低気温マイナス15℃まで下がったまだまだ春は遠い高齢者には難しいe-Tax

  • 夢を与えてくれた

    薦められて読んだ原田マハ「楽園のカンヴァス」アンリ・ルソーの絵の眞贋を見極めるために招かれた二人のキュレター夢中になり一気に読み終えた絵画のこともさっぱりわからないしルソーの絵は大原美術館で一度観たきり興味が膨らみ「夢」の他検索してルソーの絵を沢山観賞する昨日から2度目をかみしめながら読んでいる私にも夢を与えてくれたアンリ・ルソー「夢」夢を与えてくれた

  • 画いたチョコレート

    朝はパン食だったがお供ご飯は忘れずに用意してくれた目頭があつくなってくる今日は夫の月命日バレンタインデーでもあるご飯と一緒にチョコもお供えし私も1個いただく以前描いたチョコを組み合わせて描くAIさんに描いてもらった画に追加する冬に逆戻りしたような吹雪模様あっという間に時間がすぎて午前中は廊下を2往復しただけ午後の予定は読書薬のセット移動スーパーで買い物画いたチョコレート

  • リズム体操

    一週に一度の健康体操に参加する手の指を動かす体操簡単だが思うようには動かない早口言葉は口が回らない数字クイズ1から10までの数字の中二つ無い数字を当てる逆さまだったり大小違ったり真剣に探す最後のリズム体操はオヨネーズの麦畑の曲に合わせて腕をあげたり足を動かしたり速い動きにはついていけず胸がドキドキしてきて途中でパスそれでもポカポカ温かくなったスノードロップ以前描いたのをフレームに入れて今日も降ったり晴れたり曇ったりまだまだ春は遠いリズム体操

  • 冬の花火

    昨日は冬まつりの最終日だった夜7時半過ぎど~~んという音急いで廊下に出ると色鮮やかな花火が次ぎ次とあがるビルが取り壊されたので見晴らしがよくなり低い花火も綺麗に見えるあっと言う間に終わってしまった写せなかったのでAIさんに描いてもらった冬の花火部屋の窓から首を長――くしてみると氷像も一基見えたしこちらも楽しめた例年より気温が高かったが融けることがなく良かった今日もプラス気温🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆今日もソ~~ッと立ち上がりゆっくりゆっくりロビーへ行き廊下を歩いてくる🌸🌷🌸🌷🌸🌷🌸🌷🌸🌷🌸原田マハさんの小説「楽園のカンヴァス」を薦められ読みはじめた文庫本で午前中は霞んで見えないが楽しみが増えた冬の花火

  • 次姉94歳の誕生日

    今日は建国の日昔は紀元節といった次姉94歳の誕生日オメデトウの電話をするとマージャンするところだった終わった後は妹宅で姪二人を交え出前のお鮨で祝うそうであるしっかりした声で頭の回転も速い2歳違いの次姉は一家の大黒柱だった今はサ高住に住みディケアに通っている股関節の手術は3回もしているが元気で私より長生きするだろう長姉は亡くなったが89歳の妹も元気昭和14年頃私が小学校一年生の頃の写真日中戦争従軍中の父へ送る写真次姉94歳の誕生日

  • 冬まつり

    66回目の旭川冬まつりが行われている会場は近いが窓から眺められない大雪像お菓子の城ネットからお借りしました氷彫刻世界大会の作品は平和通りに近いがそれも無理今年の団体最優秀賞は平田浩一近藤卓関東(神奈川)独眼竜伊達政宗ネットから拝借私は平田さんのファン元気なころは昼も夜も見に行った窓からはイルミネーションもごく僅かしか見えないがネットの氷像雪像を見て冬祭りを楽しんでいる冬まつり

  • 老人ホーム生活一周年

    老人ホームに入居して今日で一周年を迎えた笑顔ばかりの日々ではなかったが環境にも慣れ新しい友もできたし良い選択だったと思っているふり返ってみると体力の低下や立ち眩みなどが増え部屋の外では杖が欠かせなくなった心不全の検査結果は11月に比べて少し良いが入所当時よりは良くない状態である身体の老いを感じ枯れてきたと実感しているそれでも心の中だけは変わらず若いままのつもり感動や感激好奇心は衰えることはなくいろいろ興味を持ち楽しんでいるこれからも心の若さを大切にし日々を過ごしていきたいお昼は🦊うどん今朝の体重39.7kg中々太れません老人ホーム生活一周年

  • 欲張りな目標

    検査結果が少し良かったので欲が出てきた春お花見に夏ラベンダー畑に行きたいだけでなく一年後の冬季オリンピック高木美帆選手の活躍を金メタルを見たいカーリングの試合もテレビ観戦したくなった欲張り過ぎかな?コルティナ・ダンぺッツオのジャンプ台2003年通り過ぎたミラノも美しい街大聖堂のドゥオーモテラスから街を眺めたっけAIさんに描いてもらった画をメタルに加工して遊ぶ今日はお腹の調子がわるく立ち眩みふらふらもひどい転ばないように部屋の中でも用心している欲張りバアサン舌を抜かれないように欲張りな目標

  • 結果は良かった

    今年2回目の外出は病院受診だった施設の送迎で車いす介助は長女採血・採尿後結果が出るまで1時間以上待って診察になった検査の結果は前回より良くなっていた一番気になっていた免疫血清BNPが246.6↑前回の459.5よりずい分下がっている低かったカリウム値も正常値になっていた貧血もあるがマアマア先生は立ち眩みするのは仕方がないのでゆっくり立ち上がるようにとゆっくりゆっくり椅子から立ち上がり動作で教えて下さった待合室の壁に貼ってあったポスターよく見えないので写して拡大して読んだが一番大事なのは減塩睡眠運動野菜を多くとる青魚を食べてEPAを摂取するなど参考になったただ車椅子に座っていただけなのに疲れて昼食後ぐったり横になり休む結果は良かった

  • 春の教材&ブラウザ

    先日届いた教材ブラウザはマイクロソフトのEdgeグーグルのchromeタスクバーに並べてどちらも使っているどちらが良いのか安全なのか知らないままEdgeを使うことが多くブログもEdgeでで投稿していた何気なくchromeを使ってみると安全でないサイトの警告が出てくるので最近chromeを使うようになったEdgeも設定で出来るのだろうが今の所チェックしていないYouTubeなどで調べてみようと思う今日は晴れたり吹雪いたり曇ったり冬まつりが始まったが行く元気はナシ春の教材&ブラウザ

  • あっちが良いとこっちが悪い

    大雪地方の方々お見舞い申し上げます心不全の他いくつもの病を抱え病気の問屋のようで毎日がだまし騙し綱渡りのようである今日は動悸も立ち眩みも少なく少し調子が良いがパソコンに向かうと霞んで字が見えない血圧表の記入メモ帳の日記も字を大きくしてやっと記入したこの年まで生かせていただいているのだから愚痴は言わないでおこうと思うのだがついつい出てしまう写真がないので悪戯遊びあっちが良いとこっちが悪い

  • 養老先生の本の中から(死の受容)

    道東方面は大雪で列車も止まったのに我が街は雪雲が通らなかったよう友からレターパックが届いたチョコとペーパーナプキンパソコン教材の和歌入りのお花見ハガキ教室へ通えなくなって長く経つのに忘れずに見舞ってくれる感謝!「養老先生、がんになる」の中から精神科医、キュープラー・ロスの「死の受容モデル」というものがあります。余命があまり残されていない事実を告げられると、人は①否認→②怒り→③取引(神仏などにすがり、死を遅らせてほしいと願う願望)→④抑うつ→⑤受容の5段階のプロセスを経るというものです。なるほどと思い私の心境は何処に当てはまるのか事実を告げられたわけではないが残りは少ない①②③④どれも違うが⑤の受容には至っていない(まだ悟ってはいない)チョコレートをいただきながら考えよう養老先生の本の中から(死の受容)

  • 青空の立春

    今日は立春青空が広がっている昨日の節分は豆撒きも豆もなかったが一日遅れのお昼はカットされた恵方巻喉つまりを防ぐための計らいに感謝茶碗蒸しもデザートも美味しく完食する節分子供の頃は炒った大豆の豆撒きだったが戦争中いつも持ち歩いていた非常食も炒った大豆だったお腹が空いているのでつい食べてしまうとすぐお腹をこわした今と同じように痩せこけていた見ることがなかった炒った大豆の香りが懐かしい青空の立春

  • ご馳走と運動

    昨日の昼食夜は昼・夜とも美味しくいただいたが食べきれなくて少し残した有難いことだが食糧難の頃を思い出して残が痛む今朝の体重39.8kgチョッピリ増えていたスタンデングマット孫はマットの上でラジオ体操やスクワットが良いと教えてくれたが無理なのでつかまって素足で足踏み200回くらいパソコンに向かうとき椅子の前に敷いている血流がよくなるようで冷たかった足が冷たくない今日は節分だが豆撒きもナシふらふら感はひどいけれど転ばないように杖を忘れないご馳走と運動

  • 美味しいもの

    一日はご馳走の日今日は二月の誕生者のお祝いお昼はちらし寿司夜はお赤飯の予定朝からウキウキ幸せ気分お魚が嫌になったのに飯寿司が食べたい移動スーパーで紅鮭の飯寿司を買う三時のおやつに一切れを口にした美味しい!満足!今朝も一切れ食べてみた美味しいけれど生臭い!朝食べるお魚は何故生臭いのだろう?シェ・イリエの洋菓子も美味しい美味しいもの

  • アメリカは大寒波

    イリノイの妹から電話があった中西部に大寒波が続き雪氷で木々の枝は折れ湖は氷り道路はツルツル停電も続いて大変だったそうである妹の家ではガソリンの発電機もありポータブル暖房器機も備えてあったので良かったが寒さに震える友人を呼び寄せたいが道路が氷って運転できない状態だった今日は氷で折れた木の枝の始末をしていた日本は温暖化しているし地球全体が異常気象になっている我が街は例年より気温が高いが雪降りマット運動してからパソコンに向かうもし停電になったら......用意しているのは使い捨てカイロだけアメリカは大寒波

  • 生きるってどういうこと? (谷川俊太郎)

    生きるってどういうこと?ことば谷川俊太郎絵宮内ヨシオ絵本を貸していただいた表紙を見ただけで心がときめくジャケットの裏にあることばうつくしいものを見ると、生きるちからがわいてくるよねその通り生きる力がわいてくる絵本だった92歳昨年11月にお亡くなりになったが4月に発行されたもの何度も何度もくり返してかみしめているフルバージョン対談動画|谷川俊太郎×宮内ヨシオ『生きてるってどういうこと?』生きるってどういうこと?(谷川俊太郎)

  • 少しでも体力をつけよう

    春になったらお花見に行きたいラベンダーが咲いたら今年も愛でたいそれにはすこしでも体力をつけよう筋力を少しでも増やさなければ・・・・PTの孫がすすめてくれたスタンディングマットが届いた素足て立っているだけでもいいらしい早速試してみるザラザラした感じで痛くはないし良さそうである長女の差し入れシェ・イリエの洋菓子鍛えて食べて体重を増やそう少しでも体力をつけよう

  • 91歳には見えないけれど

    何時もとは違う方法でMさんのブログをみて生成AIに描いてもらった日本人の91歳のおばあさんの写真はるかに若い美しいおばあさんになりました似てはいないけれど笑顔がよくて嬉しくなってしまういつの間にか直っていたプリンターだったが部品交換予定だったので面会許可になった今日来てもらった外はつるつるで運転が大変だったそういつものことだが調子が悪くロペミンを飲む今朝の体重39.6kg91歳には見えないけれど

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、風花さんをフォローしませんか?

ハンドル名
風花さん
ブログタイトル
黄昏どき
フォロー
黄昏どき

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用