chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
黄昏どき https://blog.goo.ne.jp/kazahana1933

昨年夫が旅立ち独りになり 介護付有料老人ホームに入りました 坂を転げ下る日々ですが 心の若さと興味を保ち続け心の移ろいなどを綴っていきます 戦争は反対です 敗戦後の引揚げ体験や惨めだった生活も伝えて行きたいです

好奇心旺盛! パソコン大好き! 旅行大好き! だったがもう行けなくなった 老老介護も終わり介護される側になりました

風花
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/04/19

arrow_drop_down
  • 楽しみな食事

    毎月1日はその月の誕生者を祝ってご馳走がでる昨日のお昼はちらし寿司に茶碗蒸しお浸し他の人はお味噌汁がついてくる夜はお赤飯に天婦羅初物のメロンがついた減塩食なのでゴマ塩はかかっていないが間違って茶そばのおすましがついてきた美味しく天婦羅は多くて残したがほかは完食した今日のお昼はぶっかけとろろそばお米不足のせいだろう週1回だった麺が2回になったがその方が嬉しい食費は月51,000円と高いほうだが温かい美味しい食事が提供されおかげで長生きしている蒸し暑く昨夜は汗をかくいつもよりふぬけ状態朝食後は血圧が100に下がっていた休んで少し落ち着いてから廊下歩行をするが2度ほどつまずいた足があがっていないのだろう転ばないよう意識して足をあげて歩く楽しみな食事

  • ラストレター

    NHKのクローズアップ現代で放映されたラストレター遺言とは違い自由に自分の思いや伝えたいことをつづり死後に届ける今静かなブームになっているらしい憧れだった長野の友のラストレター喪中はがきを作成し差出人は娘さん宛名も印刷して亡くなった日だけ記入すればよいようにしてあった私もラストレターを残しておこうと思った昨夜は眠られず体調がよくない散歩に行きたいがやめる湿度が高いのが嫌ふらふらしながら廊下の歩行を2往復するだましだまし今日から7月2025年も半ばを過ぎたが早すぎるラストレター

  • 90代になった三人姉妹

    妹が90歳の誕生日を迎えた姉94歳私92歳妹90歳同じ市内に住んで居ながらコロナ以来会っていないが久しぶりに電話をする姉とはマージャンで週一会っている病気はあるがまだおさんどんをし孫が結婚したので東京へいってきたとのこと頭の回転も元気さも姉が一番だというが話す声は若々しく張りがある明るい話を30分以上ほとんど妹が喋っていた90代になっても揃っていられるのは幸せなことかもしれない施設のバラも終わり近い梅雨のような鬱陶しい日娘が干芋を箱ごと持って来てくれたふるさと納税で茨城から取り寄せたそうで私も幸せひどかった下痢も治まり頑張って食べているのだが体重は減って38.6kg90代になった三人姉妹

  • サラ・ブライトマン & 友の消息

    題名のない音楽会でサラ・ブライトマンが歌う少しふくよかになったが美しい歌声は変わらない琴の奏者LEOとの競演も素晴らしかった夫も大好きだった札幌へ夫と聴きに行ったのは2014年11月旅立ちの時もこの曲で送ってもらったタイム・トゥ・セイ・グッバイSarahBrightman&AndreaBocelli-"TimeToSayGoodbye"-liveonGermanTV,April13,2013消息がわからなかった友娘さんの住所をつきとめ昨日電話してみた今までの施設の近くで同じ系列の施設に移ったことが分かったただ本人とは直接連絡が取れないので娘さんに言づけをたのむ老いが進むと仕方がないのかも・・・・寂しいサラ・ブライトマン&友の消息

  • 消息不明

    近郊の街の施設に入っていた友Iちゃん最近音沙汰がないのでこちらから電話をかけてみた自動音声がこの電話は使われておりませんと流れてきたドッキン携帯にかけたが同じうろ覚えの施設名をネットで検索し電話してみた事情を聞いてみたが責任者らしき男性は「別の施設に移りました」とだけ「個人情報はお知らせできません」判で押したような応答であるお互いに旅立つのが間近だがこのままで終わりは寂しいし心残りであるさよならありがとうと言って別れたい子供さんの住所を探し出し消息を尋ねよう昨夜は眠られなかったChatGPTに描いてもらった残雪の山とラベンダー畑フアーム富田のラベンダーイーストも今日開園今年も行ってみたいが消息不明

  • 映画 PLAN75

    映画PLAN75予備知識が全くないまま観て強烈な印象を受けた感想を載せたいのだが頭が回らないしエネルギーがない2022年の作品で話題になったそうだがBSNHKで放映されるまで知らなかった近未来の日本社会をえがいているが現実と重なり重くずっしり残っている朝から立つと下半身の力がスーッと抜けていく何処かにつかまらなくては倒れそうこんな日は無理をしないで静かにおとなしくそれでもロビーまで降り廊下を静かに歩いた先日写したバラをフレームに入れてあそぶ映画PLAN75

  • 老女三人集まって

    童心にかえりおしゃべりの花満開楽しい友との会食だった一年経ってYちゃんは少し耳が遠くなり大きな声を出さなければ聴こえないと言う施設入居のご主人を見守り介護をうけながらもマンションで一人暮らしをしている部屋で2回も転んだと言うが杖なしで歩く少しふくよかになっていたHちゃんは娘さんが送り迎えしてくれたが杖はいらないご主人と三人暮らし娘さんと分担してお炊事もしているそう時々頓珍漢なことを言い話がかみ合わないこともあったが体型も穏やかで明るいのも変わっていない介護タクシーのKさんに見守られて両手に杖を持ち恐る恐る歩くおしゃべりだけは負けなかったが私が一番老いて衰えていたYちゃん終活は何もしていない・・・と色々聞かれるが娘たちに丸投げの状態なので参考にはならない「雪が降る前にまた会おうね」と言って別れた今日は疲れも...老女三人集まって

  • 一年ぶりの再会

    敗戦の翌年の四月道北の町の女学校に転校した一学級だけのクラスその時出会った多感な乙女たちも79年経ち92歳と93歳になった病や故障が重なり寄る年波には勝てないが一年ぶりに再会することにした猛暑日に近い暑さになったが外を歩くことはないので決行することに滅多にしないお化粧をして出かけてきます一年ぶりの再会

  • 我慢する

    真夏日の予報今日はおとなしく過ごしているリビングの西側窓から一階ロビーで枯れかかったヤマボウシの花を一輪見つけた咲くのをお休みした木沢山咲いているだろうCoCoDeの裏の原っぱ行きたいが我慢するだましダマシの身体無理はしないお腹の調子も悪いのでロペミン飲んで体力温存音楽でも聴こうドミンゴカレーラスディマッシュハウザーの競演MyWay-DomingoxCarrerasxDimashxHAUSER Virtuosos2025我慢する

  • 沖縄慰霊の日

    今日は沖縄慰霊の日祈りを捧げます暗いニュースが続く中で旅友さんの積丹ブルーに癒されているが散歩途中で出会った花にも心を寄せ和んでいる平和だからできること天気が回復し暑くなってきたので今日はおとなしく籠っている今年のツリバナはちょっと変だ沖縄慰霊の日

  • 友の便りの 積丹ブルー

    島武志海岸積丹ブルーの写真がとどいた名古屋の旅友さんからで3回目の今回が一番青くきれいだったそう神威岬海からの風景にも魅了される前日は時化て欠航だった何も説明がいらないくらい美しいずい分前に姉夫婦と一緒に回ったことがある懐かしく思い出しながら何度もくり返し眺めているTさんありがとうございました!友の便りの積丹ブルー

  • 雨の降る前に

    昨日は真夏日だったが今日はくもり前線の影響で大雨の予報だが雨の降る前に緑道を散歩する平和通り買物公園ではテントが張られ「まちなかキャンパス」の催しが行われている引き返し草花を写す両手の杖を置きふらふらする身体でカメラを向けるがブレばかりGoogleレンズで調べたらタマザキクサフジの名前30分余りの散策だったが汗をじんわりかき限界だったヤマボウシの花は見つけられなかった雨の降る前に

  • 真夏日の空

    本州は猛暑続きで大変だろうが我が地方も真夏日になった暑さに慣れないので身体が順応しないし冷房が私には寒く感じ食堂へ行くときは一枚多く羽織っている19日の昼大雪山はうっすら今日も真夏日の予報でとても外へ出る元気はないいつも通りロビーへ行って廊下を歩いて後はパソコンに向かうお腹の調子が悪いので水分はお代わりしている白黒ボーダーの長袖Tシャツを着ているが真赤な太陽のようなのを着たくなった真夏日の空

  • てっぺんに咲いていた

    気になっていたヤマボウシの花ロビーから目を皿のようして探すてっぺんに三輪空を向いて咲いているのを見~つけた!真夏日の予報で暑いし傍に行っても写すのは無理とあきらめる昨年の6月19日撮影今日は無理しないロビーから廊下や食堂は冷房が効き私には寒い長袖の上に一枚羽織る原田マハさんの「美しき愚か者たちのタブロー」本棚から借りてきたジヴェルニーのモネの庭園を思い浮かべながら読みはじめる旅行は無理になったが沢山の思い出は楽しく鮮やかである脱水に注意薄めた麦茶の温かいのをこまめに飲むてっぺんに咲いていた

  • 気がかりがひとつ

    バラは咲き競うように数を増しており毎日ロビーに降りていくのが楽しみである気がかりがひとつある昨年いま頃に白い花を沢山咲かせてくれたヤマボウシ葉は生茂っているのだが花が見当たらないこれからなのか咲かないのか木をじっと眺めている最高気温が27℃の予想でしのぎやすい日短くヘアーカットしたので襟元が涼しい体調はまあまあとしよう今日も小さな喜びを探そう気がかりがひとつ

  • シルバー産業

    新聞に大きな広告が載っていたネットを開いても広告が目につく廊下の窓から見えるすぐ近くに高齢者の施設らしい建物が建った近々オープンするらしい人生100年時代を迎えた今中々サヨナラが出来ない私たち高齢者が溢れておりシルバー産業が花盛りのようである雪の心配を考えると一人暮らしは無理になるししがらみのない北海道だから施設に入ることに抵抗がない人が多い私の施設生活も1年4か月が過ぎたそれなりに充実した日々を送っているが感謝の気持ちを忘れないようにつかず離れず仲良くを心がけている体の不調は仕方ないことだましダマシデスプランターに植えられた早咲きラベンダーシルバー産業

  • 悩みが解消されたようだ

    日に日に増えて咲いて行くバラつぼみを摘んでいないので楽しみが多い毎日ロビーへ降りて眺め体調のよい時に庭に出る悩みが解消されたようだ春からポケットWi-Fiの接続が遅くて困っていたパソコンの方は見てもらったが直らずブログの引越しも手をつけられないでいたそれが何もしないのに二三日日前から元通りになったウレシイ不思議な現象であるひとつ考えられるのは施設のインターホーンの大元が故障で大々的な工事をして二三日前に直ったのと同じころだったことともあれうれしいブログの引っ越しはまだ先のつもりでいる物忘れが特にひどくなり身近なことをすぐ忘れるようになった引っ越しできるかどうかも分からない悩みが解消されたようだ

  • 涼やかな大雪の山なみ

    涼やかな大雪の山なみ7階の食堂でお昼ご飯をいただきながら幸せな気分になっている旭岳の残雪が少なくなりもうすぐ夏山シーズンになる14・15・16日は北海道神宮のお祭り昔は衣替えだったが温暖化の影響で寒がりの私でさえとうに夏の装いである今日は薄い藍染のブラウス冷房のきいた食堂へはスカイブルーのプリーツを羽織る25年前のもので少し褪せたがまだまだ着れる長女が来る予定ついでに焼き芋をたのんだお腹の調子は悪いがよいだろう今日も騙しだましです涼やかな大雪の山なみ

  • 緑道で 虫に好かれる

    晴れたら出かけたくなる昨日の午後体調もよいので緑道を散歩した木陰が涼しいツユクサのお婆さんジャコウアオイはてな?西洋オダマキ両手に杖を持っているので転ぶ心配はないが写しずらい縁に寄りかかるとアリさんがよじ登ってくるカメムシのようなのが手の甲についたゾッとして振り払う帰ってからも身体中がもぞもぞしていたアレルギーだろう鼻水がなかなか止まらなかった今日も晴れたが行く元気はない立ち眩みがひどいので注意して廊下歩行は少しだけにする緑道で虫に好かれる

  • 北彩都ガーデンの前は

    北彩都ガーデン駅のすぐ裏に自然豊かな公園が出来たのは最近だが旧国鉄の車両基地や機関区・工機部などのの跡地であり私には思い出深い場所である今は跡形もないが戦後宮前の官舎に住んでいたことがある開かずの踏切を通り職場に通っていた鏡池・プロムナード今は鉄道も高架ふらの線の鉄橋北彩都ガーデンの前は

  • 施設の花

    ロビーから花壇を眺めると黄色のミニバラが咲きだしたよう花壇の向こうのエゴノキも小さい花が満開のよう部屋へカメラと杖を取りに行き外へ出てみたミニバラは3輪咲いていたカメラを構えたとたんポツリポツリと大粒の雨が・・・・振り向きエゴノキにもカメラを向け急いで戻ってきたふらふらよろよろ少し濡れたが無事だった朝には雨もやんだが気温は低めブラウスの上に藍染のチュニックを着るふらふらがひどくお腹の調子が悪いがだましだましパジャマなどの洗濯をする午前中目が霞み新聞の活字が見えないが最近デジタル版を見るようになったメールで教えてくれるので見落しがなくじっくり読めて良い施設の花

  • 甘い香りが漂う アカシア

    北彩都ガーデンを散策中忠別川河畔の方から甘い香りが漂ってくる近寄ってみると花霞みが風に揺れているアカシヤと呼んでいる(ハリエンジュ)白い花々が咲きこぼれそうニセアカシヤとは呼んでほしくない大好きな木久しぶりの対面だったアカシヤのハチミツも大好きでした疲れたがとても嬉しい散策だったおまけの何かのアレルギークシャミハナミズ涙目今日は大分良くなりました甘い香りが漂うアカシア

  • 北彩都ガーデン 散策

    駅裏にある北彩都ガーデン施設からも近い介護タクシーのKさんの車で出かけた久しぶりの夏日身体が慣れていないので無理しない駐車場から芝生へ僅か歩いただけで動悸と息切れ後は車いすに乗って散策した清々しい風が暑さを奪い去ってくれ心地よいお花が少し寂しかったが今日の目的は新鮮な外気に触れることマスクを外して深呼吸する北彩都ガーデン散策

  • 晴れの日

    皮肉なもので快晴になった緑が濃くなり夏の陽射しになってきた私の眼には霞んで見えるが雲もない少し遠出をしてみたいので介護タクシーをお願いした午後から駅裏の北彩都ガーデンへ行く予定部屋から私のように自分の意志で外出できる人は少ない行くときも帰って来てからも嬉しそうにはしないように気をつけている6日お昼の食堂から晴れの日

  • あきらめてはいない

    道路をはさんだすぐお向かいが文化会館であるいつでも音楽会に行けそうだからと思っていたが一度も行っていない昨日音楽大行進の代替コンサートが行われ新聞に9000人もの人たちが観覧したとの記事が載っていた混雑の中で無理して行かなかったのは正解だったと自分に言い聞かせているあきらめてはいない今年中に介護をお願いして行ってみよういつか行けると希望をもっている向かいの文化会館ロビーで咲いていたシクラメン雨も雷もおさまったがすっきりしない天気からっと晴れの日は来ない午後から入浴なので大人しくしている娘が持って来てくれた焼き芋今日もいただくつもりお菓子より美味しいあきらめてはいない

  • 音楽大行進が中止

    楽しみにしていた93回北海道音楽大行進が今日行われるはずだった観覧できるとワクワクして待っていた平和通りでのアフターコンサートも聴きに行くつもりだったが雷注意報が出たので中止になった残念!予報通り雨が降りはじめゴロゴロも聞こえてきた代替コンサートが文化会館で行われるが自信がないので止める元気だったら来年楽しめるかも・・・・・2024年のパレード昨年は暑かったが楽しむことができた音楽大行進が中止

  • 師の後を追う

    何気なくフォルダの中を整理していたら恩師の記事が目についた2021年の新聞の投書欄に載っていた「姥捨て山今昔」今の私も同じような環境で暮らし「楽しく生きること」同じような心境になっている散々反抗して困らせた生徒だったが老いて素直になった教え子をみて草葉の陰で笑っているだろう施設で仲良くなった4年後輩の友にも見せてあげようレブンアツモリソウが見頃のようだ古いアルバムから師の後を追う

  • よそゆきを着る

    護国神社の慰霊大祭行くことはできないが祈りを捧げる今日も低温で11時の気温は12℃寒いので紫色のブレザーを着てみた母の形見のコートをリフォームしたもので滅多に外出はしないので着ることがなかったお祭りにはよそ行き着せてもらってお祭りに行ったもの母を偲びながらよそゆきを着ているよそゆきを着る

  • 冷たい なみだ雨

    護国神社の宵宮祭朝から冷たいなみだ雨が降っている11時の気温は14℃ダウンのベストを着た上にカーディガンを羽織る廊下歩行していたらKさんに会うが半袖姿暑がりと寒がりの違い若さと老いの違いでもあるお腹の不調昨日は下痢5回脱水気味か体重は38.9kgに減っていた頑張ってもう少し食べなければ冷凍室から焼き芋を出す1日夕方の大雪山昨日のお昼あさひかわ菓子博のことK2さんがあんこが好きなので赤福を食べたいと言うあんこ好き同士昔の話で盛り上がった冷たいなみだ雨

  • 延命の日々

    目を覚ましていたが起きるのが億劫でノロノロしていたら心配したGさんが顔を出してくれた新聞受けに新聞があるので具合が悪いかと思ったと言う施設での生活は至れり尽くせり食事も毎回栄養を考えて出してくれる入浴も事故のないように見守ってくれているふと考えるここでの生活は延命につながっているのではないかもう充分生きたのだからもう延命はしなくてもよいのでは今飲んでいる薬も延命になっている塩分制限も延命に繋がっている考えは纏まらないままGoogleレンズではシュッコンアマキンポウゲ考えとは別に一日一日を大切に楽しみを見つけて生きている延命の日々

  • 羊蹄山とシバザクラ

    キャンプ泊をしていた二女の婿さんから届いた写真倶知安町在住の三島さんが個人で造り上げたシバザクラの庭園花と羊蹄山が美しい晴れたが朝はひと桁気温の6℃まで下がる10時の気温16℃日中は20℃の予報少し厚めの藍染めチュニックを着る木綿なので少しシワが寄っていたがアイロンがないのでそのまま廊下を歩くとふらつきがひどい要注意午後から体操があるがどうしようかな羊蹄山とシバザクラ

  • 初夏の大雪山

    六月になった雪の衣を少しずつ脱いだ大雪の山々が美しい七階の食堂でお昼ちらし寿司を頂きながら飽かずに眺め幸せ気分になっている初夏の大雪山

  • 気になる花

    一階のロビーからチラリと見える白い花気になって仕方がない思い切って行ってみた横断歩道を渡った市役所の庭傍まで行けないが大手毬のよう大好きな花名残りのレンゲツツジ真夏日には届かなかったが29.3℃の昨日に比べると涼しく心地よい自信もついて緑道も少し歩いてきた気になる花

  • 30℃の予報

    今日は北の方が暑く我が街は30℃の予報であるつい先日は12℃だったエレベーターのように上がったり下がったり身体の方もついていくのが大変だが10時の気温は24℃北側の窓からは清々しい風が入り長袖がちょうど良いお気に入り薄い藍染のハイネック着て廊下の歩行もいつもより軽やかだったジャーマンアイリス以前は6月に咲いていたあさひかわ菓子博がはじまった暑いと行く人も大変だろうテレビに映っていた郡山の薄皮まんじゅう1個でいいが食べたいなあ30℃の予報

  • ハルニレ

    緑が色濃くなった大きなハルニレエルムと呼ぶ方が好き木陰が清々しい街中なのに木の精が宿っているような木陰の草むらに見落としそうな小さなつりがね今日も夏日疲れが残っているのでおとなしくしているハルニレ

  • 間にあったふじの花

    晴れて気温もあがってきた今日こそはと緑道散歩へ出かける木陰は涼しくゆっくりゆっくり歩く引き返そうとした時藤棚が見えたほのかな甘い香りが漂ってくる散ってはいなかった動悸がしてくるベンチに腰掛け何度も休みながら戻ってこれた大満足だったお昼の食堂から間にあったふじの花

  • 散歩&中華まんじゅう

    ☀ようやく晴れて暖かい日になった張り切って散歩しようと思ったが身体がいうことをきかないこんな時は無理しない廊下の歩行訓練も休みボンヤリ空をを眺めているジャーマンアイリス先日の散歩時ハルザキヤマガラシ今朝の北海道新聞“あさひかわ菓子物語”を見たら食べたくなったまるきたの中華まんじゅう夫は大好きだった長女が面会に来るので頼む散歩&中華まんじゅう

  • 冷たい雨&あさひかわ菓子博

    冷たい雨の一日になりそう朝から暖房のお世話になっている皆に守られ穏やかな日々を過ごしているので何も心配はないが働く人々特に農作物が心配である緑道のツリバナ30日から開かれるあさひかわ菓子博行ってみたいとは思わないが人形焼一六タルト赤福など旅先で出会った味を懐かしく思い出す冷たい雨&あさひかわ菓子博

  • ラインで届いた花々

    ふじの花は少し遅かったとライラックもナナカマドの花も咲き急いでいるようそのかわりラインで届いた花々を愛でている旅友さんからの名古屋城のふじの花(四月)二女の婿さんからは大通公園のライラック今日は冷たい雨最高気温は11℃の予想暖房が入っているので寒くはないがセーターを着ている散歩に行けるのは月末かなラインで届いた花々

  • 緑道散歩にて

    緑が美しい出かけて見たいが少々不安21日に出会った花を載せるキイロオドリコソウクリンソウに似ていたが葉が違うようふじの花も見ごろのようだが行くのは自信がないおとなしく読書でもしよう緑道散歩にて

  • 虹とワスレナグサ

    夕方6時ころに現れた虹食堂に居たみなさんは大喜び幸せな気持ちになりました緑道の木陰に咲いていた色が薄いワスレナグサ肌寒い日大好きな水色のセーターを着る昨夜血圧が下がり立ち眩みがひどかったが今朝はまあまあ朝食後は10時過ぎまでウトウトしていた枯れていくそんな感じがしている読書ははかどらないが河野秋子さんの「ともぐい」79ページ目を読んでいる🎁の写真を選んで印刷したり起きている時は忙しい虹とワスレナグサ

  • 緑道の チゴユリ

    緑道散歩木陰にひっそり咲いている昨年は気がつかなかった小さな花Googleレンズで調べたらチゴユリ(稚児百合)しゃがんで写したら立ち上がるのに一苦労した花言葉は恥ずかしがりや純潔※※※※※※※※※※※※お米が高騰し色々問題になっている施設では値上げもなく毎日出されており有難いと思っている毎食120gくらいと食べる量は少ないが食欲がない時は「ひと口くらい」とお願いして残さないように心がけている勿体ない緑道のチゴユリ

  • すずらん

    清々しい五月晴れ待ってました❣2本杖を持って緑道散歩へ散った八重桜の足元に咲くドイツすずらん可憐80年前に入学した女学校の校章は鈴蘭だったすずらんは野原に咲き香りが漂っていたすずらん

  • 美味しかった

    Hさんが来るというのでよもぎ大福を買って来てもらったお供えしてからいただく新よもぎの香りが鼻から口中に広がりこし餡の甘さもちょうどよく絶妙な美味しさ喉つまりしないように小さく噛んでゆっくりゆっくり味わった1個で大満足しあわせでした娘のようなHさんとのおしゃべりも楽しかった二女の婿さんからは大通公園の花壇の写真が届く色とりどりの花々が整然と並びきれい雨の予報で気温も下がってきた少し厚手の上着に取り替える相変わらず手足は冷たくお腹もすっきりしないがだましだましです美味しかった

  • よもぎ大福

    木々の緑が一段と鮮やかになってきた大雪の山々も衣を脱ぎ始めた食堂から部屋の窓から季節の移ろいを感じうきうきしている風薫る五月散策には風が少し強すぎるので今日は大人しくしているにちりんのよもぎの香りいっぱいの大福買いに行きたいがガマンよもぎ大福

  • 祈りの日

    80年前陸軍特別攻撃隊員として沖縄西方の海で戦死した従兄大立目公雄大尉の命日である姉妹とともに祈りをささげます札幌に住んでいる頃一年余りだったが一緒に暮らし兄のような存在だった札幌師範の学生だった父と応援に行った9歳の7月一中グランドでのサッカーの試合函館師範に勝ち全国大会に行った二回戦で敗退したが姉妹4人にお人形の壁掛けを買ってきてくれた次姉と私妹の三人を銭函へ海水浴に連れて行ってくれたことがあった友人の学生さん数人とだったが後で特別幹部候補生の試験のための訓練だと知った分厚い啄木全集が本棚にあったこと叔母に当たる母にいつも出来事を語っていた優しい従兄のことがありありと思い出される5月5日の北海道新聞に載せていただいたが北海道出身の特攻隊員35名知覧特攻平和会館に祀られている1036名に祈りを捧げますミ...祈りの日

  • 散策 🌸真赤なシャクナゲ

    車椅子散策のとき少し離れた住宅街まで足を延ばしてくれた人通りが少ない歩道の一角に真赤なシャクナゲが咲き誇っていた大輪で華やかに咲く姿に圧倒されそうあまり見かけることがない西洋シャクナゲだが名前は分からない何故こんなところで咲いているのか不思議に思ったKさんの話しでは以前傍に豪邸があったのでそこから移したのでは?確かではない水仙・チューリップも一緒に咲いている🌸花🌷を満喫した車椅子散策でした介助のKさんに感謝でいっぱいです分離帯に咲くレンゲツツジツツジは市民の花一足飛びに初夏になったよう朝から20℃をこし夏物ブラウスを着ているが5月中にリラ冷えもやってくるだろう散策🌸真赤なシャクナゲ

  • 車椅子散策🌸クロフネツツジ

    黒船に乗って渡来してきたと言われている女王のように優雅で美しい花言葉は「愛のよろこび」夫も大好きだったツツジの中で私も一番大好き散策の一番のお目当てでしたホテルの横に生垣のように2枚はスマホで昨日は今年初の夏日28.3℃を記録今日も夏日の予想薄いブラウスをひっぱりだす車椅子散策🌸クロフネツツジ

  • 車椅子で🌸散策🌸

    一斉に花々が咲き競う季節が訪れた昨日午後Kさんに車椅子介助をお願いして近辺を散策してきた所々杖をついて歩いたが不安な時は車いすに乗って移動八重桜の街路樹関山の並木ホテルの生垣のクロフネツツジ他沢山の花々を愛でることができた寒地向けに改良された八重桜の関山14日は月命日夫にも大好きだった花々を見てもらう🌸花🌸に囲まれ幸せいっぱいの散策でした車椅子で🌸散策🌸

  • 妹 山菜 散策

    イリノイの妹から電話がくる向こうは花盛りトマトやキュウリの苗を植える準備中とのこと子供のころ食べたフキやわらびの山菜があちらにはないそうで母が煮てくれたフキを思い出すと・・・・自然に恵まれた地で元気で仲良く暮らしている様子で嬉しいガラス越しの八重桜街路樹の八重桜関山が満開の様子ホテルのクロフネツツジも色濃くなっている一人では不安なので介助をお願いした午後から散策に出かけてきます妹山菜散策

  • 福山市のバラ

    二女夫婦から届いた沢山のバラの写真思いがけない母の日の🎁写真から元気をもらう朝ご飯を食べていると動悸がしてすーっと血がひいて行く感じがする全部食べるが部屋へ戻るときふらふら起きてはいられない1時間以上休むとよくなってくる最近続いている状態である街路樹の八重桜が見頃になったが今日も散歩は無理ガラス越しに眺めている福山市のバラ

  • しまなみ海道

    しまなみ海道を旅行中の二女夫婦から最近はサイクリングの聖地とか楽しそうに電動自転車で走った動画も🌷🌸🌷🌸🌷🌸🌷🌸🌷🌸🌷25年前の4月にしまなみ海道を旅したことがある平山郁夫さんのカレンダー亀老山からの瀬戸内海の島々と橋が美しくどうしても観たくて今治からタクシーで島々を回った桜が満開だった多々羅大橋の道の駅デコポンが美味しかったそれから毎年大三島のデコポンを取り寄せていた写真から過去が蘇り楽しかった思い出にふけっている母の日のプレゼントが届き感謝!🌸---------------------------------------------------🌸今日は体調も少しよくなった街路樹の八重桜が咲き始め気温も上がってきた散歩に行く元気はまだないが満開の頃は出かけようしまなみ海道

  • 写真でお花見

    孫から八重桜の写真が届いた関山だろうか華やかに咲き誇ってる眠れなかったせいか体調が悪い朝食は完食できたが立ち眩みがひどく下半身の力が抜けてまともに歩くことができない介護士さんに部屋まで送ってもらいすぐ横になった血圧が下がっている11時過ぎまでウトウトすると少し良くなったような歩行訓練も休みおとなしくしている写真を眺めて元気をもらおう写真でお花見

  • H先生と百人一首

    パソコンのいろはから楽しさを教えてもらったしろくまネットが2013年3月で終了するので2012年の6月にH市民パソコンクラブに入会したクラブは10年前から行われており校長先生と呼ばれるH先生他5名の先生方が交代で講師を務め他の先生はサポートに回る至れり尽くせりの環境だった30人前後の高齢者が学んでおり卒業がない先生の情熱たるや燃える炎の如しだった教材はすべてH先生が作られたもので知識の広さ深さに圧倒され敬服したXPのパソコン全員のを自費で揃えて下さりユーモラスなお人で駄洒落の名人教室はいつも明るく笑いが絶えなかったExcelが得意な先生の教材一番印象に残っているのが百人一首の勉強だった1番から100番まで全部諳んじておられる番号をクリックすると作者絵和歌詠み方解説が表われボタンを押すとMP3の朗詠がはじま...H先生と百人一首

  • 母の日 近し

    昨日来てくれた長女何か欲しいものがないかと夫さんが聞いてたよと言う今まで沢山プレゼントしてもらったのでもう欲しいものはない何もいらないよと答えながらも欲が出て来て「美味しいものを食べに連れて行って」と言ってしまった皆に労られ穏やかで恵まれた日々を送っているのが申し訳ない気持ちになってくる一昨年のプレゼントのAppleウォッチは毎日私を励ましてくれるし見張り役でもあるたいして使いこなしてはいないが必需品になっている名古屋の旅友Tさんから倶知安の旅友Hさんから5日の新聞記事が送ってきたのラインがあった記事が海を渡ったことに驚き嬉しく思っているTさん手編みのベストを着ているが今日も褒められる母の日近し

  • 特攻隊で戦死した従兄の新聞記事のこと

    5月5日の北海道新聞特攻隊で戦死した従兄の新聞記事昨年9月1日の北海道新聞に私たちの平和論2025年戦後80年に向けての記事が載った下段の隅に「読者の体験などを募集します」が目についたそれからずっと大立目公雄兄のことを伝えたいと思っていたが勇気がいる事であり葛藤しながら2025年を迎えた思いはまますます強くなり2月に概要をメールで投稿したすぐ電話が来て色々聞かれたが記事にならなくてもそれで充分だと思っていた4月の初め連絡があり本名と写真が載ることに強い抵抗があったが思い切って取材してもらうことを決めた孫と同じような世代の記者さんは戦争を知らない真摯に向き合い真剣に話を聞いてくれた話下手な私が戸惑うときちんと纏めますから大丈夫ですと不安を取り除いてくれたので孫に語るようにリラックスして話すことができた取材は...特攻隊で戦死した従兄の新聞記事のこと

  • バイクでお花見

    孫から桜の写真が届いた厚田の戸田公園のさくらブログに載せていいよ!と書いてある謳歌している様子をはらはらドキドキしながら見守っているそして一緒にさくらを愛でている動画から今日も午前中は眠っているようで目は春霞気が重かったハガキをやっと書きお願いしに行く料金不足のハガキ事務には85円の切手よりなくそれを貼って出すSさんが楽しい本を貸して下さったので午後から楽しもうバイクでお花見

  • 居ながら旅を楽しむ

    mさんから旅の写真が届いた早春まだ寒く我が街からは日帰りは無理のえりも岬風が強かったよう三国峠層雲峡居ながらにして旅を味わうことができたえりも岬へは行ったことがかったのでなお嬉しい5日夕方の大雪山朝からず~~っと眠くてぼ~~っとしているポンプが血液を頭まで送ってくれない手足も氷のように冷たい居ながら旅を楽しむ

  • 子供の日

    新聞に戦死した従兄を思う私の記事が載る朝から電話やラインが賑やか今日は子供の日子供たちがすくすく育ち戦争のない平和が続くよう祈っている二女の婿さんからラインで洞爺湖の夕陽とキャンプの写真が届いた私も一緒のような気分になる子供の日

  • 満開 えぞやま桜 北こぶし

    晴れの昨日午後部屋の窓から眺め気になっていた花々を眺めに行く両手にウォーキングポールを持ち一人で横断歩道を渡るのは自信がないが勇気を出して恐る恐る足を踏み出す赤にならないうちに無事渡り終えた50メートルほど歩いてたどり着くちょうど満開数本のえぞやま桜と北こぶしに目を見張る❣ふらふらする身体をポールに寄りかかって眺め写す自信がつき帰りはゆとりがあったお花見ができた満足感としあわせ気分があふれ意欲も湧いてきましたつけは大きく今日は節々が痛く体調は最悪でも行ったよかったよろこびが身体中に溢れています満開えぞやま桜北こぶし

  • 残念!ガッカリ

    憲法記念日連休後半に入り道南地方の孫夫婦と曾孫ちゃんが来る予定だったが三人とも風邪を引き来られなくなってしまった残念!ガッカリ(>_<)一番ガッカリなのは長女夫婦だろう幼稚園年中組さんになった曾孫ちゃん会うのが楽しみで首を長くして待っていたお盆休みには会えるかな?昨日のお昼の大雪山曇ったり降ったりしていたが午後は晴れの予報ピンクに染まった桜を愛でに出かけようかな残念!ガッカリ

  • 春爛漫の 札幌から

    二女の婿さんからラインで届いた春爛漫の札幌さくら梅が目を楽しませてくれる孫からは夜桜の写真今日は朝からふらふらよろよろお腹の具合も悪い窓からはピンクが色濃い木々が見えるが見に行くのは我慢しよう送られてきた写真でお花見を春爛漫の札幌から

  • 麗しの五月

    四月最後の昨日は山々が美しかったお昼の食堂からおうどんを食べながら夕食時の6時ころも空は青く山々も街中が夕陽に染まっていた明るい気持ちになる麗しの五月がはじまった昨日はエゾヤマザクラが開花今日は20℃と温かいので一斉に咲き競うだろうシャワー浴の予定があるのでおとなしく過ごしている麗しの五月

  • 散歩で出会った春の花々

    娘との散策で出会った春の花々施設の花壇緑道にて本屋さんのミニ花壇にて沢山の花々を愛でることができしあわせ気分になった昨日は冬に逆戻りのような一日体調も冬のようだった今日は陽射しも戻り少し温かいいつものように廊下を歩いてきたが午後の健康体操は無理をしないで休もう体重計が狂ったのかここ三日39.0kgと少ない散歩で出会った春の花々

  • 娘と散策 常盤公園

    昨日の散策常磐公園入り口付近のエゾヤマザクラ開花はもう少し先のようチューリップもこれから気温14℃くらいか風もなく心地よい陽射し新鮮な空気をいっぱいいただいた23日から滞在し色々世話してくれた二女は昨日の午後帰って行った今日はおそらく疲れて筋肉痛だろう感謝し申し訳ない気持ちいっぱいである二人の娘たちが役割分担して見守ってくれている私は幸せ者だとつくづく思う娘と散策常盤公園

  • 娘と散策

    マイナス1℃と冷えた朝だが晴れに恵まれた二女の介助で車椅子に乗って散策してくる緑道を通り常磐公園まで帰りは子供富貴堂による名残りのカタクリが一輪迎えてくれた市役所の9階展望ロビーから心地良いやわらかな陽射しを浴びて春を満喫し寿命がのびたよう感謝で一杯です娘と散策

  • 孫に教わる

    休みを利用して来てくれた孫(二女の娘)待ち構えていたとばかりにウオーキングポールを調節してもらう次は困っていたことiPhoneとiPad不具合や同期のことなど操作してもらい色々教えてもらう普段はマックを使っているそうだがパソコンも見てもらう頭の回転が速く頼りになる存在だがあっと言う間に時間がきてしまった気がつくとマハさんの「さいはての彼女」を渡すのを忘れていた緑道に咲いていたチオノドクサをフレームに入れる今日も悪天候だった明日は散歩に行けるかな?孫に教わる

  • 大荒れ悪天候

    正月以来の自宅への外出予定楽しみにしていたが大荒れの悪天候になってしまったお昼は回転ずしに寄る予定だったが娘にあまり無理をかけたくないので変更しよう嬉しくて今朝は早くに目が覚める再掲載大荒れ悪天候

  • 副作用

    お天気は下り坂疲れが残っているのでカタクリ見物は止めにしたいつもより長く休んだ後廊下を歩く副作用があるので代えてもらった薬調べると同じような副作用が記載されている合うか合わないかは飲んでみなければ分からない薬で生かされている身体仕方がないが・・・・以前UPしたサクラソウの画札幌の百合が原公園でサクラソウが見頃の便り北邦野草園は連休が明ける頃だろう副作用

  • 春本番

    今年一番の暖かさ散策したいが病院受診で半日を費やす塩分制限などが真面目に守られたので検査結果は悪くなってはいなかった良くなることはない身体騙しだまし日々過ごしていくしかない途中ムラサキツツジレンギョウなど春の花がチラリ見られた以前写したカタクリ春本番

  • 大雪の山々

    昨日の大雪の山々何度見ても美しく日が暮れてからもくっきり元気を貰った一日でしたお昼どき4時すこし前男山自然公園のカタクリも満開の便り今日は要注意立ち眩み下半身の力が抜けていく杖をついていても立ってはいられない転んだら終わりよろよろそろそろ食堂から戻ってきた廊下の歩行も休み静かにしている明日は受診日大雪の山々

  • もやもやする日

    いつもより目の霞がひどいパソコンの字を大きくしてもよく見えないネットの速度が遅くてイライラするブログの引越しも改善されなければ無理お腹の具合が悪いのは薬の副作用とも思えるので今朝から薬を一つ休むことにした他にも解決できないことがあり頼みの綱を探している晴れて少し暖かくなってきたそろそろカタクリが咲き始める頃気持ちを切り替えAIさんにお願いした絵お蔵の中からもやもやする日

  • 友の引っ越し

    活動開始しようとしたら電話のベルがひと回り年下の友からだった家を処分して娘さんの所に身を寄せ一年余りやっと慣れたが最近二女さんの家に引越して遠くなったまだ環境にも慣れず寂しいと言う慰めの言葉よりできない渡辺和子さんの「置かれた場所で咲きなさい」を口ずさみ新しいお家で楽しいことを見つけたら?「そうね娘が畑でもと言ってくれるのでトマトでも植えようかしら」少し元気が出てきたようである曇りで12時の気温が7℃と寒い施設の花壇も春の花が咲き始めたが外出は無理お腹の調子も悪くロペミンを飲む友の引っ越し

  • 樺太に置いてきた食器

    19日の北海道新聞の記事「樺太時代の日本食器サハリンで人気」ユジノサハリンスクには専門の店もあり破片がアクセサリーに加工されているそうである我が家も引揚げる時はすべて置いてきた家はソビエトの将校の宿舎に取られ家財道具のすべて食料も没収されてしまったが子供心に印象に残っているのはお正月になると使われる食器の中に七福神が描かれたお猪口と注ぐとホーホケキョと啼き声を出す徳利があったどちらも九谷焼きだったと思われるくやしい悲しい思い出だが樺太の涙として伝えられていることに複雑な思いがするネットから拝借ウグイスの鳴き声の徳利はネットで探しても見当たらなかった今日も雨でうすら寒い寝坊したが朝食には間に合った樺太に置いてきた食器

  • 春眠 朝寝坊

    ひと雨ごとに緑が深まっていく目が覚めたらまだ暗いのに8時半急いでパジャマのまま朝は欠食しますと連絡する夜中に下痢その後眠れなかったが朝方からぐっすり眠ったらしい洗面しお祈りしたら9時少し遅れて娘に電話したら笑ってた冷蔵庫の中からの朝食は雑穀ぱんカットパインチーズ梅ジュース見越していたわけではないが昨夜パンを冷凍室から出してあった食べ始めるとお腹は目を覚ましたが食べ終わっても廊下を歩いても頭の中は眠ったまま昨日の散歩本屋さんの前のミニ花壇にはクリスマスローズが咲いていた腰かけてじっくり観察うつむいて咲いている中一輪だけ顔をあげているラッキーカタクリの蕾春眠朝寝坊

  • 心も晴れ

    晴れ渡った空くっきり聳える大雪の山々眺めていると命が洗われるよう散歩日和10時半ころ緑道散歩に出かけるボランティアらしい人たちが掃除をしておりベンチのビニールシートも取り払われたツリバナの新芽チオノドクサ一気に咲く花々が愛おしい1,000歩を超えており限界に近い午後市役所の九階から山々を眺めたいが疲れているので我慢する心も晴れ

  • 西の窓から

    少し暖かさが戻ったようだが散歩には寒いいつものように廊下を歩き西の窓から外を眺めるビルの間から見える旭橋も春めいて見える隣の窓からロビーの書棚から宮本輝さんの「草花たちの静かな誓い」を借りてきた霞んで見えないので読みはじめるのは午後からになるだろうのろのろ動いていたらもうお昼です西の窓から

  • 持ちきれないほどのおやつ

    夕方突然の電話何か食べたいものある?と聞かれるがとっさに思いつかないふと井泉のコロッケが浮かんできた一個だけで良いからとお願いしたが30分後現れた友は汗だくで両手に抱えきれないほど持っている苺カットメロン・パイン大福もち納豆煎餅きな粉棒富良野の缶入りトマトジュースがゴロゴロポテトコロッケは2個も嬉しいのを通り越してビックリした夕食を軽く済ませ苺とポテトコロッケをいただく頬っぺたが落ちそう!友の愛情が美味しさを増幅したようアリガトウ〇子さんイチゴをフレームに入れてみる今朝は体重が増えて39.8kgになっていた朝食後温めてコロッケをいただくあっさりして絶妙な味うっかり写すのを忘れていた🌸🌷🌸🌷🌸🌷🌸🌷🌸🌷冷たい雨の日昼の気温4℃セーターの上に娘の織ったチュニックを着るポケットWifi遅くてイライラお引越しはし...持ちきれないほどのおやつ

  • 根耳に水

    寝耳に水11月18日でgooブログサービス終了のお知らせがあった一瞬ドッキリし色々な思いが頭の中をよぎるパソコンをはじめて3~4年経った時HPビルダーで一からHPの作り方を教わりUPした旅行の写真が主だったがバックミュージックを入れたり苦労して作るのがとても楽しかったヤフージャパンがHP掲載を止めることになり私のHPもお蔵に眠った今は簡単にUPできるブログで楽しんでいるがお引越しをするか卒業するかゆっくり考えようクロッカスをフレームに入れてみる今日も曇りヘアーカットしてすっきりしたが襟足が寒いお昼に熱々けんちんうどんをいただいたら温まった根耳に水

  • 恵まれている

    今朝の大雪山ホームに入ってから一年二か月経った今日は夫の月命日朝食時お供えのご飯を用意してくれる月曜日はお部屋のお掃除来るまで読書10時過ぎ二人で来てすっかり綺麗にしてくれた掃除の間ロビーまで行き勤務者を確認し廊下の歩行訓練もした後はパソコンに向かう疲れたら横になる食事は三食温かく味もメニューも良い方だと思う職員の皆さんも親切である語りあう友も出来新しい発見もある環境も良いし恵まれている生活だと思っている費用は市内の中では高い方だと思うが病院受診の送迎など追加料金が無い身体をいたわりながら日々穏やかに暮らしているビルの間から見えた富良野岳?恵まれている

  • 初散歩 & お月さま

  • 緑道の初散歩

    大雪山も姿を現した最高気温は18℃と今年一番の暖かさ待ちに待っていた緑道の散歩に行ってきた両手に杖を持ち写すときは寄りかかるふらふらして焦点は定まらない目は霞み液晶画面もファインダーもぼんやりでも楽しい楽しいひと時でした疲れてお昼まで横になる昨年の今日狭心症の発作の後入院したのでこれ以上無理はしない緑道の初散歩

  • お菓子の家

    Copilotを開くと「E子さんお早うございます今日はどのようなご用件ですか」と聞いてくれる楽しい話を教えて下さいと入力すると「もちろんです!最近聞いた面白い話をお届けしますね実は日本には「お菓子の家」に本当に住んでいる人がいるという話ご存じですか?埼玉県にある「中村製菓」というお店では砂糖やチョコレートで作られた部屋を展示するイベントが毎年行われています中には実際に食べられる家具や壁があり訪れた人たちはお菓子でできた夢の空間を楽しめるんです!訪問者が「まるでヘンゼルとグレーテルの世界みたい!」と言うこともあるそうですよ」嘘か誠か夢があって楽しい気持ちになる描いてもらったお菓子の家今年一番の暖かさ心も弾んでくる準備して明日は散歩に行こうお菓子の家

  • 自販機 &さくら

    運動を兼ねて一階へ降りついでに自販機でお茶を買おうと無意識に千円札を入れた何度入れても戻ってくる❓新千円札が使えない自販機だったらしい部屋には旧千円札があるので取りに戻るが大儀になり行くのをやめた晴れて気温が上がる予報だが曇ったまま私もどんよりぼおーーッと目は春霞気合を入れてパジャマなど沢山洗濯して干したら動悸して横になってしまった写真がないので思い出写真ベルギーブリュッセル王立博物館日本庭園風のさくら午後はシャワー浴の予定原田マハさんの小説は読み終えSさんが貸して下さった柚月裕子さんの「朽ちないサクラ」はじめて読む作家だが警察が舞台の事件物で読みやすく面白い自販機&さくら

  • 衣を脱いだバラ

    冬囲いが外された衣を脱いだバラはまだ枯れ木のように見えるが6月末には鮮やかな花を楽しませてくれるだろう昨年のバラiPhone色々いじったら同期しなくなってしまったGoogleフォトも同期しない訳が分からないのに色々いじってしまうので同期しなくなったのだろう機械に弱いし頭も鈍っているので仕方がない曇りだが気温10℃と高くなってきた窓の下の緑道には黄色い花が見えている小雨がぱらついているので散歩はやめよう衣を脱いだバラ

  • 人に言えない困った悩み

    騙しだましの日々匂いが気になる部屋の中が臭い臭い匂いがしみ込んでしまった窓を開け換気するが寒くてすぐ閉めてしまう臭いの原因は・・・・・下痢と頻繁に出る臭いオナラ寝ている時も出るので臭い匂いが充満してしまう匂い消しもあるようだがダメな体質で使えない袋に入れたラベンダーを下げて時々揉んでみるがその時だけより効果がない曇りで肌寒い日気合を入れないと気持ちが滅入ってしまいそう夫のSSDから春を探す眼下の緑道にも顔を出したようだがまだ散歩に行く自信がないいつものように廊下を行ったり来たりしています人に言えない困った悩み

  • Copilot と世界保険デー

    タスクバーを見て4月7日は世界保健デーと知りクリックすると下の画面が現れた↓Copilotに質問とあったので心不全の92歳女性の過ごし方と質問してみた心不全の92歳女性が快適に過ごすためには生活習慣の工夫が重要です以下のポイントを参考にしてください日常生活の注意点食事管理:塩分を控えめにしバランスの取れた栄養を摂ることが大切です特にカリウムやマグネシウムを含む食品を適度に取り入れましょう水分管理:体内の水分バランスを保つため医師の指示に従い適量の水分を摂取しましょう適度な運動:無理のない範囲で軽い運動を取り入れることで筋力の維持や血液循環の改善が期待できます休息と睡眠:規則正しい生活を心がけ十分な休息を取ることが重要ですその他・・・・・・・今実行していることばかりだったので今の過ごし方でよいことが確認でき...Copilotと世界保険デー

  • さくらと声のたより

    名古屋在住のIさんのお姉さんからも声のたよりが届く奈良と京都のさくらを観に行ったが海外からの観光客が多く今までとは違った雰囲気だったそう桜談義が延々とつづく私の目にも満開のさくらが浮かんでくる我家は良い時に巡ったと思いますよと言われる角館の枝垂れざくらはまだ観てないので行きたいが咲いてからだと宿が取れないし・・・・と夫と私は福島に宿を取り角館北上水沢にも足を延ばしたっけ思い出のお花見も沢山出来て晴れやかな気分になった夫のSSDを探したが角館は無かった置いてたハードデスクの中だろうさくらと声のたより

  • さくらの便り

    東京の旅友さんから又さくらの便りが届いた仲良くなって24年私が施設に入ってからも旅の写真花の写真などで慰めてくれる思いやりのある温かい心が伝わってくる積雪ゼロになったもうじき散歩に行けそう🌸🌷🌸🌷🌸🌷🌸🌷🌸🌷🌸🌷🌸iPadの充電ができなくなったAppleのサイトで見て方法を試しているところさくらの便り

  • 待ちわびている

    首が長~~く伸びてきたよう赤いカーディガンを着て春を待ちわびているせめて春の歌でも聴こうかお蔵の中から以前描いたもの曇り空肌寒い日体調はイマイチロペミンを飲む待ちわびている

  • 飢えをしのぐ

    敗戦翌年13歳昭和21年の今ころは食糧難が一番ひどかった母が毎日買い出しに出かけ近郊の農家で何か分けてもらっていたがじゃがいもも底をついたようで一里以上歩いても分けてもらえないことが度々あった山菜もまだ芽を出していない飢えをしのぐのに食べたのはじゃがいもの澱粉カスだった近くにあった澱粉工場から分けてもらったが腐りかかっているのか臭い匂いがするお団子にして食べるのだが喉を通らないそれでも空腹には勝てず鼻をつまんで食べた暖かくなってウジがわいていることもあった乾燥した粉の時もあったがじゃりじゃり砂交じりでもっとひどかった!さんの亡くなったご主人は東京で戦災に遭い一家で道北の僻地に開拓に入られたやはり澱粉カスで飢えをしのいだと一番いやだったと語っていたそうである今は加工され家畜のえさになっているが思い出すといや...飢えをしのぐ

  • 解決できない

    iPhoneで写した写真はiPadに同期されGoogleフォトにも同期されていたicloudの容量が多くなり増やしてくださいの表示が出たがお金をかけたくないので増やさない選択をしたら同期しなくなってしまった私の頭では解決できないでいるicloudの写真を削除して容量を増やしたい写真はパソコンにbackupしたが削除の方法がわからないYouTubeで方法を探すがまだ出来ないでいるカメラで写す雪はほとんど消えている晴れのはずが曇りの日クシャミ鼻水涙のアレルギーが出現し余分な症状が邪魔をしてくれる誕生日にいただいたカーネーションまだ楽しんでいる解決できない

  • 入学式の思い出

    86年前昭和14年4月1日小学校に入学した釧路市郊外の小さな小学校父は支那事変(日中戦争)に従軍中で不在母の手編みの辛子色の毛糸のワンピースを着て行った内弁慶で泣き虫不安いっぱいだった写真は引揚げの時持ってこれなかったがはっきり覚えている60年前長女の入学式はぶっきっちょな私が縫ったドレスを着て可愛かった私の方が緊張しており体育館が寒くて風邪をひき高熱で一週間も寝込んでしまった孫たちの時は写真だけ最近は一日の入学式は無いようだが両親の他祖父母も一緒に行く人が多いらしい東京の友から桜の写真が送られてきた詩吟の友からも巻紙で春の便りが届く今朝の様子朝はマイナス5℃まで下がったが日中はプラスの7℃くらいまで上がる予報お昼はちらし寿司夜はお赤飯とご馳走の日で嬉しいいつものようにトイレにかけ込み立ちくらみもひどいけ...入学式の思い出

  • 行きつ戻りつ

    朝起きたら外は真冬のよう桜ならず雪の花が満開だった10時にはお日様が顔を出したが白銀の世界行きつ戻りつ今日は戻りの日誰かが飾ってくれた春の香りが漂っている三月も今日で終わりお部屋掃除の間廊下を歩きロビーまで降りてくる今日の勤務者夜勤者3名の名前を見てくるがすぐ忘れパッと出てこない職員の中に珍しい名前のKさんがいる50年前初々しい新人が三人入ってきた数年してその中の一人が結婚してKさんになった思い切って関係あるのか尋ねて見ると🎯ご主人のお母さんでした❣昔のことははっきり覚えているのに最近はすぐ忘れるこれも老い認知のせいかと不安になる今朝の体重39.6kg今日も騙しだましです行きつ戻りつ

  • 春は足踏み

    窓を開けると冷たい風が吹きぬけていく寒くてこれから雪春は足踏みしているようこもを纏ったバラの横から緑が顔を出した娘がお赤飯とおはぎを持って来てくれた感謝❣お供えする花を育てるのが大好きだった夫のSSDから水仙をフレームに入れる体調はマアマア食欲はナシいつも通り歩行訓練しロビーへ行ってくる春は足踏み

  • だまし 騙し

    札幌の友からライン電話が杖歩行できるようになったと元気そうな声同じような施設に居るが入退院を繰り返し歩行器のお世話になっていた病気も落ち着き転ばないようにだまし騙しの日々を送っているとのこと私もだまし騙し労わりながらも体力を落とさないように暖かくなったら散歩できるように日課の体操と歩行訓練をする降ったりやんだり少し積もって寒いアネモネでフレーム遊びミャンマーで大地震被害の少ないことを祈る暦は春本番プロ野球も始まり高校野球も決勝戦を迎えるだまし騙し

  • 雨の日

    ひと雨ごとに雪どけが進む今日も雨山林火災も鎮火したもようでよかった恵みの雨になったよう体調がすっきりしないのでフレーム遊びで紛らすアネモネは枯れてしまったのでネットから拝借雨の日

  • 本の回し読み

    原田マハさんの「さいはての彼女」北海道の道東が舞台であり短編で読みやすくさわやかな読後感の小説だった読んだ後読書家のSさんIさんにへと回し読みそれぞれ風景を思い浮かべながら楽しく読んだ元気をもらったなど感想を寄せてくれた孫も読みたいと言っている読書家の友のお陰で読む本が広がり楽しみも増えている「たゆたえども沈まず」ようやく読み終えたロビーの書架から借りてきた原田マハさんの小説ゴッホ・弟テオ浮世絵を広めた画商林忠正ら繰り広げられる19世紀のパリの画壇の様子など事実とフィクションが混同している中で訪れたことのあるパリアルルオーヴェール・シュル・オワーズの麦畑や教会ゴッホが亡くなった家絵の数々をを思い出すことができた☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁本州はお花見だがこちらはひと月以上も後で今日は曇り10時ころひどい下痢で...本の回し読み

  • お食事会は春爛漫

    誕生日を祝って長女夫婦がご馳走してくれたのはひと足早い3月9日だった雪がザクザクで駐車場から玄関まで短い距離だが娘にしがみついて歩いた私がいただいたのは美味しいおいしいさくら御膳お店のメニュー表から拝借今日だけは塩分摂りすぎでもと大半いただくお腹がきつくて苦しいのにおまけのデザートプリンは半分も目で楽しみ味わって食べる美味しさひと足もふた足も早い春爛漫でした昨日今日と雨ふり暖かくなったらお食事会をしようね友とも約束をするお食事会は春爛漫

  • カムイミンタラ 神々の遊ぶ庭

    カムイミンタラ神々の遊ぶ庭アイヌの人たちがそう呼んでいた大雪山昨日午後の山々は今年一番の美しさ気高く心が洗われる4歳年上のIさんも綺麗ですねいいですねといっしょに感動連なる十勝連峰は市庁舎の陰になっている9階の展望室まで行きたかったが一人では無理なので我慢したビルの谷間から見えたのは富良野岳?今朝は雨一雨ごとに雪が消え緑が近づく散歩に行けるよう今日も歩行訓練している午前の歩数660歩カムイミンタラ神々の遊ぶ庭

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、風花さんをフォローしませんか?

ハンドル名
風花さん
ブログタイトル
黄昏どき
フォロー
黄昏どき

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用