chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
定年後・田舎作って・コメ野菜 http://kaisho-farm.blog.jp

定年到達時に農地を購入、作ったコメ野菜を売るという生活を開始。色々な問題解決の毎日を記録している

房総で百姓やってる三浦人
フォロー
住所
大多喜町
出身
中区
ブログ村参加

2015/01/10

arrow_drop_down
  • ハンターカブのオプション

    今月も最後になった。ハンターカブで締めくくるかな。写真の駐輪券(100円)が3枚並んでいるパイプだが、実はこれ、社外品であとからつけたもの。ハンドルは2本のパイプが立ち上がった形状だが、それをつないで固定しようというもの。私などはのどかに走っているので

  • なかなか立派なハンターカブ

    カブの仲間だけれど、じっくり見ると昔のカブとは随分できが違う。一番違うのはFブレーキだな。ディスクブレーキだし、ABSがついている。たしかにフロントがロックしたら即転倒だから、安全性能はかなり向上、というか別物だろう。その上、リアもディスクである。その

  • 今年もやって来たね

    横浜の家にはほとんど庭はない。昔は少しはあったが、車がないと生活できない家族だったので、MAX4台分の駐車スペースに消えてしまった。しかしツバキが1本残っている。食事スペースの窓から1mほどのところにあるが、花が咲くと決まってやってくるのがメジロ。小さな

  • 最近のランチ事情

    一時期使っていたランチ場所が、横浜にいる火曜水曜に休むようになったりして、少し決め手にかけるランチ生活が続いていた。最近ようやく新しいところを開拓できた気がする。新しいところと言っても昔からやっていた店で、私が行ったことがなかったのだが。その店は萬来

  • 1月30日の直売

    明日は直売所開店です。 今週の品物は、小松菜、小カブ、チンゲンサイ、聖護院かぶ、ほうれん草、大根、ナバナ、タアサイ、サトイモ、さつまいも、長ネギ、梅干しを持ってきています。 寒さで野菜の味は甘くて濃くなっています一日一回、ボタン押し どうぞ

  • 集会所にて

    農場のある大多喜町会所地区の集会所玄関に、こんなものがあった。「防災行政無線 戸別受信機」というらしい。うちの農場の家にはこの機械がないが、何かあったときには分校あとに設置してあるスピーカーが知らせてくれる。警報が出たときや火災発生時の通知情報などを聞

  • 県道にかかる橋

    集会所の下を流れる養老川が、台風時の大雨で敷地下の崖を崩して大騒ぎだったわけだが、その集会所の脇に養老川にかかる橋がある。普段は車であっという間に通り過ぎるから橋の名前など気にしなかったが、休憩時間にぶらりと見回って名前などを確認した。 その名前だ

  • 今日の災害復旧工事

    9月の台風で、房総半島では各所で被害が発生したが、会所地区の集会所では敷地の一部が崩壊した。このため住民総出で復旧作業をやっていたが、暮れ正月のあいだの休みが明けて再開となった。残りは来週の砕石敷きで、本日はその準備作業のすき取りとレベル調整だった。

  • 温泉へ

    2月はクリニックが繁忙状態で2日続けて休むことが出来ないので、温泉泊は見送りにすることにして、代わりに日帰り温泉に行くことにした。今日は睦沢の道の駅併設の「むつざわ温泉つどいの湯」に行ってみた。3〜4年前にできた比較的新しい施設で、温泉には2度ほど行っ

  • 11回目の燻炭

    今回は、本日横浜まで行くことにしていたので、昨日取ってきたモミガラを帰ってきてから焼いている。昨日は2回取りに行って、最初の分は借り畑の里芋畑に撒いた。2回めを燻炭にするつもりで昨日から積み上げておいたのだった。ただ、少々風があったらしく、周りにモミガ

  • アクアライントンネルの位置情報

    車の音楽・ナビについては、android auto と apple car play をずっと比較していて、大体 iPhone を使う(つまりapple car play)ことが多かった。 ちょっと前に、googleマップが「Bluetooth ビーコン」に対応することになったという情報が耳に入った。たしかにアプリ

  • 低温による障害、ほかにも

    「今朝の冷え込みは相当なもの」で給湯器からくるお湯が出てこないことを書いたが、水についてはもう一つ問題が発生していた。それは屋外便所に給水するパイプの水栓が凍結により破裂していたのである。この栓は屋外便所の地上部配管の凍結を防ぐもので、冬のはじめ頃に閉

  • 「AI」さんに聞いてみる

    クリニックでは、googleドライブとドキュメントやシートを組み合わせて活用しており、一部自作basicで補完している。googleシートについては普通の計算式や合計などの簡単な関数の利用に留まっていたが、先日AIに聞いてみたらどうなるか、をやってみた。 簡単な表で

  • 今朝の冷え込みは相当なもの

    朝目が醒めたら非常に空気が冷たかったので、すぐに居間のヒーターをつけた。温度はプラス1度とみたこともない数字。外を見たら、ガラスに霜がついている。車のガラスにはよく出来ているが、家のガラスで見るのは初めてだ。 ウェザーニュースで確認すると、このあたり

  • 今日の通勤車

    通勤車ハンターカブは、中村川沿いの駐輪場(一時利用)に置いている。自転車のスペースの並びだが、すこし医院に近づいた。本当はもっと近くに定期利用のスペースが有り、実はその場所を狙っている。朝駐める際には新山下のドンキのそばでチケットを買ってこの場所に来る

  • ハンターカブくん、順調な滑り出し

    昨日納車の通勤車ハンターカブくんの今日の経路は、自宅2往復と銀行2箇所、ホームセンターとダイソーで買い物という具合に、普段の事務長の周回ルートを巡るものだった。明日も税理士事務所に行く予定がある。自転車と違って歩道走行や一方通行逆行は出来ないけれど、時

  • 通勤用車両の入れ替え

    去年の後半くらいから通勤に使っている自転車が次第にきつくなってきた。横浜の家は下のバス通りから40mほど急坂を上ったところにあり、体力的には電気に手伝ってもらえば大丈夫だが、膝の痛みというやつがときどき浮上するのである。 そんな状況なので、自転車を卒業

  • 1月23日の直売

    明日は直売所開店です。 今週の品物は、小松菜、春菊、小カブ、チンゲンサイ、イタリアンパセリ、聖護院かぶ、ほうれん草、大根、ナバナ、サラダセット、サンチュ、タアサイ、サトイモ、さつまいも、梅干しを持ってきています。できる限り穫ってきましたが、少ない

  • 電気柵の確認

    現在の電気柵設置数は3箇所、4号田んぼの冬野菜畑、上の畑の大根畑、ハウス横のイチゴ畑である。敵は去年のどこかから入り始めたキョンなんだが、連中も馬鹿ではなく学習しているようで、最初は電気柵のワイヤーを張っただけで近づかなくなったが、この頃は電気の入れ忘

  • 栓抜き代わり

    昔はどこにでもここにでも栓抜きという道具があったが、最近は姿を消しつつある。飲料は缶入りとなり、空き瓶を戻して再利用するという環境に優しいシステムがすっかり破壊されてしまった感がある。だが、うちの眼科が入っているもとまちユニオンでは、こだわりかもしれな

  • 家から田んぼが見えるようにするプロジェクト

    上は昔、下は今 うちの田んぼ側の廊下から、以前は田んぼの様子が見えた。アオサギが降りてきてドジョウを食っているな、といったこともわかったんだが、いつのころからか庭木などが大きくなって、田んぼはほとんど見えなくなっていた。 米を作っているんだか

  • パーキングメーターの時間外問題

    私の横浜の仕事場である元町マリン眼科は、元町ショッピングストリートという商店街の中にある。商店組合の駐車場もあるのだが、通り自体にパーキングメーターが設置されている。60分300円で駐められるこのシステムは、買い物をしたり、ものを届けたり取りに行ったり

  • 仕事配分の変更

    いろいろな状況が変化して、私のような老人でも出番が増えたため、今週から金曜日もマリン眼科に出勤することにした。木曜と土曜は貴重な野良仕事の日なので日帰り(通勤)である。眼科4日と百姓3日という配分になる、まあ、仕事があるのは大変ありがたいが、ものわすれ

  • くるまたちの四季(番外)単車の時代

    くるまたちの四季シリーズなど、大体4輪に関わる記事が多かったが、2輪とも付き合いは長かった。最初はまだ2輪免許(中型おそらく1982年頃)を取る前だったので、原付2種だったけれど、結構色々なバイクに乗っていた。 最初は確かヤマハ製だと思うが、50ccのち

  • 1月16日の直売

    明日は直売所オープンです。今週の品物は、小松菜、春菊、小カブ、チンゲンサイ、イタリアンパセリ、聖護院かぶ、ほうれん草、大根、ナバナ、サラダセット、サンチュ、タアサイ、サトイモ、さつまいも、梅干しを用意しました。できる限り穫ってきましたが、少ないもの

  • アクアライン危機一髪

    月曜の朝農場を出るといういつものリズムをちょっと変更し、今晩帰ってきた。途中、木更津東ICの手前から、「アクアライン強風のため通行止めのおそれあり」という表示が掲示板ごとに出ていた。さて困った、実はガソリンの余裕が80Kmほどしかなかったのである。通行止

  • 雪の会所農場

    昨日の夕方、10回目の燻炭をセットし終わって家に入っていた19時頃、みぞれ混じりの雪が降り始めた。実際には降っていた時間は30分にも満たないほどだったと思うが、22時すぎの点火の頃に出てみたら、結構積もっていた。朝の5時すぎに燻炭の様子を見に出たら雪は

  • 今日は10回目の燻炭

    モミガラを取りに行ったときは晴れ、積み終わる頃雨が降り出した。農場に戻る頃は一旦止んだが、暗くなってから今度は雪が降りはじめた。温度も下がっており、結局雪が積もった状態で点火した。最近は、朝起きる頃にはよく焼けており、すぐに注水という感じだったが、今晩

  • ヤリスの車検終了

    今日日帰り車検終了、46,000Km/36ヶ月である。標準メニューにエンジンオイルとフィルター交換、ブレーキオイル交換を加えて、8万2千円ほどだった。オイルくらい自分で換えてもいいかと思ったが、歳とったせいか面倒になった。1回目の車検だから当然だが、他に

  • 会所農場のエネルギー自給対策

    前の書き込みの続きだ。災害の発生に備えて、ある程度の期間の生活維持のため、できることを考えてみよう。 現在は小規模なソーラーシステムのみがある。これは、100Wのパネル6枚を2枚直列3系統並列で24Vとして、コントローラーを介して24Vの水中ポンプを稼働させ

  • 9回目の燻炭

    今日は少し時間が空いたので、モミガラを取りに行って燻炭を焼き始めている。今シーズン9回目となるが、4号の畑利用の部分を除いて田んぼが一通り終わったので、今晩焼くやつは袋に詰めて保存用とすることにした。 収納先は決めていて、上の畑の入り口(トラクター

  • 今年のダイコン

    カミさんが毎年使っている干し場に大根を干している。去年の同じ干し場の写真を下に入れたが、大きさが全く違う。今回は、キョンに葉っぱを食われた小さいものを干しているということだが、下の昨年12月はじめの写真とは大違いである。 ダイコンはカミさんの得意とし

  • 医療法⼈の事業報告書等(決算届)の電子媒体による届出を行うための申し出について

    実に長いタイトルだが、役所ではこれが普通なんだろうかね。この記事も長いので、ご覚悟を。あえて読む必要はないかと。 タイトルだが、要は医療法人の事業報告のオンライン化に対応しろ、ということらしいが、今年の3月に最初の決算があるので、その後2ヶ月のあいだに厚

  • 防災対策(農場編・現状認識と強化策)

    うちの農場は、房総半島南部大多喜町の最南部、トンネルを抜けると勝浦市という位置にある。周囲を山に囲まれており、どちらに向かうにもトンネルを通る必要がある。このあたりは、もともとは国有林であったところを戦後開拓地として開放したところだが、国や自治体がなに

  • ヤリスの車検

    今週金曜日、ヤリスの一回目の車検を予約している。横浜のディーラーは火曜水曜が休みで役に立たない。鴨川のディーラーに入れるという選択肢はあったが、2台の軽トラを買った勝浦のダイハツがコバック車検をやっているので、そこでやることにした。朝入れて代車で戻り、

  • 1月9日の直売

    新年あけましておめでとうございます。明日は今年最初の直売です。品物は、小松菜、春菊、小カブ、チンゲンサイ、イタリアンパセリ、聖護院かぶ、ほうれん草、大根、ナバナ、サラダセット、サンチュ、サトイモ、さつまいも、梅干しを用意しました。できる限り穫って

  • 新幹線で福井に行こう

    うちのカミさんは福井出身である。長い間帰っていないが、今年春(3/16)の北陸新幹線敦賀までの開業は気になっているらしい。その頃の当農家では、ジャガイモの植え付けは終わり、苗の準備をする時期なので比較的時間に余裕がある。なので、行ってみようと提案した。 親

  • 野菜洗い

    当然のことだが、横浜にもって帰って直売の棚に並べる野菜は洗っていく。都会の家、特にマンションなどでは泥の付いた野菜を洗うのは少々厄介なことはこちらも確認済みだ。ちょっと迷うのは芋だが、保存性も考慮する必要がある箱売りの場合は別として、いくつかを袋に入れ

  • キョンは結構手強いぞ

    土に触れていない葉を狙って食っている 今朝、カミさんが大根畑を見回っているとき、葉を食われたあとを見つけた。実はその前に電柵のスイッチが切れているのを見つけて入れておいたのだが、いなかった2日ほどの間電気が入っていない状態だったようで、その間に入っ

  • 古いPCをなんとか使えるようにする

    私にとってPCは、道具でもあり 趣味の対象でもあり おもちゃでもある。そんな関係がいつからだったかというと、NEC PC-8001が世に出た1979年より前だったはずだ。CPUとICを基盤に取り付けて、ラッピングという方法で配線をすることから始めた記憶がある。残念なが

  • 今年のお米の準備進行中

    耕耘後の3号田んぼ 昨日農場に戻ってきて、今日は朝から農作業に戻っている。籾殻を取りに行って燻炭の準備を終えたあと、3号田んぼに米ヌカ4袋を撒いてトラクターで一通り耕耘した。これであとは3分の1ほどを畑にしている4号田んぼが残っているだけとなった。

  • 謎の高齢者マーク

    先日、横浜の某ショッピングストリートで見かけたクルマ、私も先日から高齢者マークを貼ったばかりなので当然反応するのだが、何故か初心者マークも並んでいる。これは不思議である、高齢者に該当する方が免許を取ったばかりだというのだろうか。そうだとしたらこれは大変

  • 私の道具箱(1)

    いつもいろいろやっているが、道具には助けられている。それほど器用でもないし、経験もほぼゼロからスタートしたが、なんとか思うようなものが出来上がるのは道具の力が大きいだろう。まだ正月だからあまり出番はないが、そんな道具のうち特に頼っているものを紹介してみよ

  • 防災対策(横浜版)

    今日は能登半島エリアで大きな地震があった。元旦というのに被害にあわれた方々にはお見舞い申し上げたい。そこで、ちょっと関連する話題を書いてみることにしよう。 週の半分を過ごす千葉県大多喜町の農場の家は、防災という面では意外にポテンシャルが高い。第一に、地

  • 新年の初仕事

    今年の正月はクリニックで眼瞼下垂手術説明会(1/3)があるので、そこまで横浜にいるつもりだが、一つ気になることが出てきた。うちは元々のRCに木造を足したハイブリッド建物だが、木造部分の樋に草が生えている。もちろん枯れているが、縦樋のところなので、ここに

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、房総で百姓やってる三浦人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
房総で百姓やってる三浦人さん
ブログタイトル
定年後・田舎作って・コメ野菜
フォロー
定年後・田舎作って・コメ野菜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用