chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
定年後・田舎作って・コメ野菜 http://kaisho-farm.blog.jp

定年到達時に農地を購入、作ったコメ野菜を売るという生活を開始。色々な問題解決の毎日を記録している

房総で百姓やってる三浦人
フォロー
住所
大多喜町
出身
中区
ブログ村参加

2015/01/10

arrow_drop_down
  • すっかり初夏

    ジャガイモが育ってきている。稲の苗もあと少しで田植え可能。野山はすっかり初夏模様。今日は25度くらいまで上がったが、農場のすっかり初夏になって気持ちがいい。一日一回、ボタン押し お願いしますにほんブログ村

  • 忙しいのは、あと1ヶ月

    昨夜遅く農場に戻ってきたが、明日はまた日帰り出勤だ。週2往復400Kmがずっと続いている。だがそれも終りが見えてきている(かも)。 医院のスタッフ不足は昨年の暮れ頃から続いており、私も電話番(予約係)としてフル稼働している。ただ、耳が少し遠くなっているし

  • 意外に使える中古PC

    ちょっと前にアマゾンで売っている中古PCを購入した。NEC VersaPro というものだ。最近は intel N100 搭載のノートを試しに購入していて、評価の結果まあまあ使えるんじゃないかと考えているが、第8世代のcore i5 と(本流だが)少々古いものが載っているやつも試してみ

  • 草退治

    昨日もちょっと書いたが、田んぼの周りの草を退治している。7割方終わった。各田んぼの下は斜面になっており、普通の刈払機では届かない。水の入った田んぼには入りたくないので、佐々木小次郎風の長尺刈払機を使っている。 最近、カミさん用に充電式刈払機(マキタ1

  • ジャンボ夏タイヤに交換

    昨日、ジャンボの燃費の記事を書いていて、そういえばタイヤがまだ冬タイヤだったと思い出した。ヤリスは3月初め頃に交換したが、万一の場合を考慮してジャンボは冬タイヤのままにしておいて忘れていた。だが、いくらなんでももう雪や凍結はないだろう。今日、夏タイヤに

  • クマンバチ

    うちでは、クマバチが玄関の軒の木材に穴を掘って巣にしているようで、春になると元気にブンブン飛び回っている。特に清澄ミツバツツジ(岩つつじ)は好きらしくて、木ごとに何匹も集まり飛び回っている。 人間は敵と思っていないようで、こちらが近寄っても全く意に

  • エビネ

    トラクター車庫の脇に田んぼから家の裏に入る隙間がある。シーズンオフは作業用通路としてよく通るのだが、今日通ったらエビネが咲いていた。かみさんに聞いたら前からあったと言うんだが、私はこれまで気づかなかった。まあ、庭の草取りなどはやらないからなあ。 こ

  • 4月22日の直売

    明日は直売をおこないます。 今週の品物は、春菊、スナップエンドウ、小松菜、リーフレタスサンチュ、イタリアンパセリ、茎ブロッコリースイスチャード、タケノコ、わらび、梅干し を持ってきています。 前の山に清澄ミツバツツジが咲いています一日一回、ボ

  • 田植え2週間前

    田んぼの水は落ち着いている。少し遅くしてGWの3日以降に田植えをやろうかと思い始めた。27〜28くらいに最後の代かきをやって水を止め、ヒタヒタになったら植え始めようと考えている。 この地域では有名な清澄ミツバツツジが咲き始めている。うちでは玄関の前に数

  • 今日の燃費(ハイゼットジャンボ)

    このところ、トラクター用の軽油や管理機・刈払機につかうガソリンの消費が増えている。春だからなあ。今日は、夕方になって大多喜までガソリンを入れに行った。最近あまり乗っていないハイゼットで出かけた。燃費計で注目していたが、スタンドに着いたら26Km/L。これは

  • chatGPTにこんなこと聞いてみた(えすかる号関連)

    最近えすかる号はあまり使っていないが、どこかにでかけるという場合には大体アクアラインを通ることになる。ここがなかなかの難関である。頻度は大したことが無いが、横風による通行止めが発生する。ここ1ヶ月ほどの間に「通行止」が1回、「通行止めの恐れあり」が2度

  • 刈払機が突然

    田植え前のちょっとのんびりした時期だが、草退治はやらなければならない。今の時期、ものすごい勢いで草は勢力を拡大しているからだ。なので愛用の背負い式の刈払機で門の脇あたりの草を刈っていたら、急に背中が軽くなった。 振り返ると、刈払機のエンジンがごろんと

  • スパイク付き地下足袋をもらった

    ご近所さんからこんなものをもらった。ゴム製の地下足袋だが、足裏にはスパイクが打ってある。水も入らない構造になっている。ちょうど川からの揚水配管が外れた時で、さっそくこれをはいて崖の上り下りをしたが、かなり具合がいい。歩く速さも倍ぐらいになる。ただ、親指

  • クラウドにもてあそばれる

    元町マリン眼科ではほとんどのデータをクラウドに保存しており、ソフト運営会社のクラウドとGoogleドライブを分けて使用している(診療用と業務用)。しかし、開院当初に私の個人アカウントを間貸しする形で始めたので、容量やセキュリティなどに懸念があり、医院専用のGoo

  • 今年の苗はできが良い

    数年前から、カミさんがyoutubeで苗の育て方を調べており、年ごとに苗の具合が良くなっている。今年の40枚は、これまでにないほどよく出揃っており、生育も順調だ。私は使い始めて3年目の田植え機の使い方を勉強し始めたが、田植え機にあった苗、おそらく根がよく絡ん

  • 4月15日の直売

    明日直売をおこないます。 今週の品物は、春菊、スナップエンドウ、小松菜、サラダセットサンチュ、イタリアンパセリ、茎ブロッコリータケノコ、わらび、梅干し を持ってきています。田んぼは田植えをするばかりに仕上がりました。苗が育つ月末くらいに田植えをす

  • ようやく田んぼの水関係が落ち着いた

    昨日に続いて今日も配管工事。1⇒2号パイプはかなり重症で、半分ほど掘り返したが、患部はまだ土の中。両側からパイプ詰まり用ツールで突っついたり、空気圧ツールを使ったりするが、改善しない。1号田んぼ側からパイプを掘り出して泥水の中を探ると、両側に90度エル

  • 田植え機のエンジンをなんとかしよう

    前の記事では、chatGPTにエンジン不調の原因を聞いてみたことを書いた。今日はそれを潰してみた。エアクリーナーを外してみたが、エレメントは普通だった。これで一つ潰れた。開けたついでにキャブレタークリーナーをかなり吹き込んだ。あと、アクセルのリンク周りにCRCを

  • 田んぼの水加減

    一通り代かきを済ませたが、去年並みの注水5時間/日では4号まで十分水がいかないことが判明した。一つの理由は1〜3号の水位が高いことだった。1⇒2号 2⇒3号 の連絡パイプがほぼつまりかけて水位上昇につながっており、パイプのつまりを直す道具を持って走り回

  • キャンピングカーの季節

    昨日、帰る途中の道の駅(木更津うまくたの里)に寄ったらキャンピングカー大集合、20台はいたんじゃないかな。千葉のどこかで集まりでもあるのか、そうではなく金曜の夜だから自然に集まったのか、どちらかはわからないがとにかく絶好のシーズンであることは間違いない

  • ついにAIチャットボット実装(マリン眼科HP)

    右下「AIチャットに質問」から呼び出します 前にお知らせしていたAIチャットボットが、本日元町マリン眼科HPに実装された。2週間ほど前からいろいろな質問を投げかけて試験しており、かなり賢くなったはずだが、まだ答えてくれないケースも

  • クルマ通勤

    今週は月曜日に1往復、火曜と水曜で1往復、明日は日帰りで往復。という具合で、横浜と農場を合計3往復することになった。往復170Kmだから、通勤としてはなかなか ’乗りで’ がある。来週はスタッフ応募者との面接が4件、これがうまく進めば、老人らしくすこしの

  • 田植え機のエンジン始動

    田植え機のバッテリー充電が完了したので、エンジンを掛けてみた。長めのセル数回でなんとかかかる。去年も快調ではなかったが、あまり調子は良くない。去年、プラグは替えたのでキャブだろうか。アクセルを踏み込むと一瞬ストールしそうになる。とりあえずガソリンに添加

  • 農場に戻(ってい)る

    横浜に2日いて、昨夜遅く帰ってきた。2日間、BLOG記事書くヒマはなかったな。こちらは温度が低めで寒い。すぐに一廻りしたが、アッという間に草が伸びている。田んぼは、水を入れている1号と3号は溜まっているが、2号4号は土が出ていた。 代かき後の4号 そ

  • 本日横浜に移動

    昨日、私は横浜に通勤だったが、そのあいだカミさんはハウスから苗箱40枚を田んぼに移していた。ハウスに入れたままだと、水やりや陽焼け、温度管理などが必要だが、これでほぼ安心。田植えまでここで育ってもらう。 今日は、先日と同様に風が心配だった。7時に出

  • 本日の空撮

    最近ドローンを飛ばす回数が減っている。一通りの代かきが終わった田んぼは写しておかないと、ということで今日は飛ばしてみた。久しぶりなのでログアウト状態で始まり、アプリ更新も始まるし、たまには飛ばさないとね。景色はすこし春らしいが、サクラはそれほど多くな

  • トラクター通路の拡幅

    トラクター置き場は4号田んぼの横に設置してある。4号にはすぐ出せるが、他の田んぼや畑で使うときには、狭くなっている通路を抜けていく必要がある。うちの通路は1,200mm幅だったAC10規格で、幅が1,600の今のトラクターに合っていないところがある。 トラクター庫

  • 苗代の準備

    カミさんが、苗が結構大きくなってきたというので、アタッチメントを付けたトラクターで1号をもう一度平らにした。ちょっと深めなので、万能鍬で周りの土を寄せたが、ちょっと深いかもしれない。 スペースは42枚分、作った苗箱40枚 もう一日様子を見たいという

  • 田植えの準備が進む(機械編)

    午前中、残っていた4号田んぼの代かき(1回目)を終了。4枚の田んぼの1回目の代かきが完了したので、2回目に使う代かき用アタッチメントを取り付けた。田植え機小屋の桁から吊るしていたので、相当重いのだが楽に取り付けることができた。 次は田植え機、1年前

  • 4月8日の直売はお休み

    今月から直売日を月曜日に変更しましたが、明日はお休みです。ただいまイネの苗作りをやっており、目を離せない状況です。今週中に田んぼの苗代に移すので、来週15日は開店予定です。田植えは5月初め頃を予定しています。一日一回、ボタン押し どうぞ お願いしま

  • 代かき(1回目)終わっていないが

    今日15時頃までで1〜3号の粗代かきが終わり、4号田んぼに水を入れ始めて今日は終わりにした。明日朝には4号が満水となり、(1回目)最後の代かきが終わるはずだ。 やっているときに気になっていたこと、ずいぶん水が多いようで代かきも速くできるが、去年は一体

  • 順調に代かき始まる

    どうも水の出が多いような気がする。トラクターでかき回しながらだが1号には2時間ほどで水が溜まった。このところの雨で田んぼの土が湿っているのかもしれないが、あまりしみ込まないで代かきもすぐに終わる。川に浸けて使っている水中ポンプは、以前の2.2KWから3.

  • イネの苗、現在の姿

    水曜の夜に帰ってきて苗の異変に驚いたのだったが、カミさんがじっくり面倒を見ているからか、回復力は著しい。3日目だがほぼ完全復活といっていい。田んぼの代かき1回目を済ませたら、1号田んぼに入れて自然に任せる予定。配管のトラブルなどはあったが、今のところ田

  • ようやく田んぼに注水

    昨夜は横浜からの帰着が23時頃となり、気にはなりながらもポンプのスイッチは入れられなかった。今朝も結構な雨降りで、トラクターに乗る気持ちにはなれないが、ポンプと配管系統の確認もしなければならないし、傘をさしてスイッチを入れてきた。 最初の水は濁

  • 銀行に出かける

    事務長の仕事は結構多いんだが、出かける仕事の中で頻度が一番多いのは銀行に行くことだ。普段の入出金ももちろんあるが、釣り銭の準備もかなり重要な仕事なのである。会計機を使っているので、内部の小銭の数量はいつでも確認できる。ただ、中にはいっている額には限界が

  • まだ水は入らない(田んぼ)

    今朝、去年のイネ刈りの頃のままだった田んぼを修理した。イネ刈り前に水を抜くために、パイプを外したり畔を切ったりしたままだった。直し終わって一応水が溜まる状態にしてからポンプのスイッチを入れた。 最初はちゃんと水が出ていたが、しばらく経ったら止まってし

  • 苗が・・・・

    昨夜遅く農場について、さっそく苗の様子を見に行ったカミさんが騒いでいた。ほとんど芽も根も出ていない状態から3日、予想以上に芽が伸びていたのだった。苗箱を積み重ねて上からアルミ蒸着シートや不織布をかけていたので、一番上においてあった箱以外はモヤシ状態、白

  • 元町マリン眼科の霰粒腫手術、その後

    お子さんの霰粒腫手術は次第に増加中。このところは電話番が忙しくて院内の様子をあまり見ていないが、毎日のようにものもらいのお子さんが来ているようだ。もちろん電話もかかっている。そしてときおり、抗議の叫び声が院内に響き渡る、オペ中だ。 お子さんたちだが、ず

  • windowsPCに一時復帰中

    このところのメインのPCは MacBook Air なんだが、先日とあるソフトのダウンロード版を購入してインストールを始めたところ、終りが見えない状況だったので、農場にそのまま放置してきた。総データ量は220Gとそれなりに多いのだが、経路のどこかで非常に細いところが

  • 4号田んぼの畑を潰し、田んぼに戻す

    田んぼの準備を進める必要から、4号田んぼの一部を使っていた畑を潰すことにした。12月頃からずっと冬野菜を生産してきたが、ほとんど薹が立ってしまい、本日最後のトウ立ち菜を採って終わりとなった。先週までなんとかとれていたカブも薹が立ってしまった。 畑の

  • 川からの揚水ポンプと配管、修復完了

    前回の記事で、配管の修復が完了したこと、来週ロープで吊って終了と書いていた。今日、4号田んぼの耕耘をしているときに上の方の田んぼを見たら、なんと水が出ていた。どうやら水を止めたつもりが、タイマーの設定になっていて、間歇的に水が出ていたらしい。 配管を

  • 4月1日の直売

    明日直売をおこないます。来週4月8日はお休みです。 今週の品物は、ナバナ、春菊、サンチュ、イタリアンパセリ、とう立ち菜、茎ブロッコリー、梅干しを持ってきています。12月から冬野菜を収穫していた畑(冬の田んぼの活用)をつぶしました。そろそろ田んぼの

  • トラクターのバッテリー交換

    2年前に離農者のおじいさんからトラクターと田植え機を購入した。田植え機については最初に使ったときにバッテリーが弱いことに気づき、交換していた、トラクターはそのままなんとか使っていたが、ここへ来て少しセルが遅い感じがして、バテリーチェッカーも要交換と教え

  • 川の揚水ポンプ復旧工事進行中

    納屋の中からΦ65のフレキシブルパイプが見つかった。このため、配管の復旧はあっという間に終わり、次の配線工事に移った。もともとのコンセントは土の中に埋もれていたので、新しいものに交換し、ポンプが遠くなったのでケーブルも長くする必要があり、1m半ほど継ぎ

  • とんでもない半日

    本日金曜日は日帰り出勤の日だが、風が強いことが事前にわかっていたので、ウエザーニュースの予報で風がピークと思われた11時頃より前にアクアラインを渡ってしまおうと、7時半頃農場を出発した。ところが、木更津東から高速に入ろうとした時点で早くも通行止の掲示、本日

  • 房総半島背骨バイパス完成

    前から楽しみにしていた国道410号線久留里馬来田バイパス15.7Kmの未開通区間が25日に開通した。開通前には並行する細い田舎道を無理やり通っていたのだが、今日は初めて新しい道を通ってきた。アッという間に通り過ぎるのだが、開通区間の最後まで行くと旧道か

  • 山裾の防御対策

    先日、きこりやさんに山の裾をきれいにしてもらったが、たしかにスッキリはしたけれど、向こうからも丸見え状態である。以前はパレットの上に防獣網を掛けていたが、それがぼろぼろになって落ちてしまっている。いまのところ、イノシシやシカは入っていないが、中に入った

  • 田植えまでのスケジュール検討中

    田植えまであと5週間ほど、それまでのスケジュールをまとめているが、なかなかうまく収まらない。押さえるべきポイントは、川からの揚水開始・代かき(1回目)・苗箱を田んぼに入れる・代かき(2回目)とそれほど多くはないが、川からの揚水配管修理や4号の畑をつぶす

  • AIチャットボットを装備

    元町マリン眼科のホームページにチャットボットをつけようと親子で盛り上がり、一応最初期バージョンができてきた。データソースは少なくとも医院のHP、それ以外はどこまで含んでいるか今のところ不明。chatGPTを使っているらしい。HPを開くとアイコンが浮いており、それを

  • 直売をお休みします

    本日(3/26)、都合により直売はお休みです。なお、来週から月曜日に変更といたします。引き続きよろしくお願いします。

  • 「新幹線で福井」を振り返る

    暮れのある時の思いつきででかけてきた慌ただしい旅行(旅行と言えるだろうか)だったが、中身は色々と豊富だった。北陸新幹線はともかく、あまり行ったことがなかった京都も、御所と二条城という初心者向けセレクションだったが興味深かった。 中身豊富ということについ

  • モミ播き完了

    モミの膨らみは今一つだったが、モミ播きを行った。昨年の33枚よりも多い40枚の苗箱に播いたので余裕はある。毎年種籾を購入しているが、今年はすべてうちのモミを使用。岩綿の苗マットに播いて燻炭をかけるのはいつもと同じ。 今年もタイムテーブルと見比べ

  • 揚水ポンプの状態

    竹藪を降りて川まで行ってポンプなどの様子を見てきた。9月の大雨の際の増水で、かなり高いところまで水が上がったらしく、通常の水面より3Mくらいのところまで流木や草などが絡みついている。幸いなことにポンプの本体は流されていなかったが、接続するパイプやケーブ

  • ドーミーインの食事

    ドーミーインについて、口コミなどで評判であり、こちらも楽しみだったのは、一つは夜鳴きそばである。スタートの21時半にちょっと遅れたら行列ができていた、杉田家ほどではないけれど。オペレーションは一人の女性、テキパキとラーメンを作っていく。大きさは普通と大

  • 田植えまでの実施事項

    田植えの準備を始めている。一番早い作業は苗箱に種モミを播くことだが、昨夜から風呂に入れて暖かくしてきたにも関わらずまだ芽と根が出てこないため、明日に延期となった。あとは田んぼの準備だが、トラクターに均平アタッチメントを付けて代かきの前にできるだけ均して

  • 敦賀駅での乗り換え

    切符を買うときにも感じたが、北陸新幹線延伸後に旧北陸線エリアから名古屋・京阪神に行くときはかなり不便になっている。これまで北陸線から名古屋に行っていた特急白鷺と京阪神にいっていたサンダーバードが、敦賀以北は廃止になってしまったのである。 この結果、京阪

  • コインロッカーの進化

    福井から京都に到着して最初にやったことは、結構重い荷物をコインロッカーに預けることだった。駅の構内通路から入るコインロッカーに収めたが、ここは普通の鍵式ではなくICカードで支払い・認証を行うもの。この10数年、ほとんど車で移動しているからコインロッカー

  • 農場に帰着

    京都から横浜まであっという間だった、2時間以下。19時過ぎに新横浜に到着、横浜線→京浜東北・根岸線→市営バスと乗り継いで20時頃家に着いた。最低限の荷物の整理をやったあと、農場にむけて出発、22時半頃到着した。 明日は稲の苗作りでモミ蒔きをする予定なの

  • 新幹線で福井に行こう(6)−2福井に到着

    グランクラスの軽食(和食) 結局93分ほど遅れて福井に到着した。途中、軽井沢から富山あたりまでは雪が降っていたが、福井は一応陽が射していた、しかし風はかなり冷たい。タクシーでカミさんの長兄夫婦宅に向かう。おそらく10年以上来ていないので、街の様子は

  • そうだ、新幹線で福井に行こう(6)−1

    そうだ、新幹線で福井に行こう(6) 当日朝の起床は5時半、昨夜は珍しく10時過ぎに寝たので睡眠時間は7時間超え、huaweiの睡眠ポイントも83点とまあまあのレベル。2度寝はせずにニュースなどの確認をして、布団から出たのは7時前。山手駅に向かって歩き始めたらタイ

  • そうだ、新幹線で福井に行こう(5)

    昨年の暮れから計画していた福井新幹線紀行は、いよいよ明日出発となった(明後日帰って来るが)。バスで温泉に行ったこともあったが、クルマではない旅行で一番困るのは荷物である。私の場合、持ち歩くものが多くなりがちで、普段はカバンをいくつか後部座席に放り込んで

  • 医院のプリンター交換(3)

    本日の午後、予定通りプリンターを入れ替えたが、いろいろ誤算などがあって苦労して、若干積み残しができてしまった。 一応、レセプト(電子診療情報)に関係するPC5台のプリンタドライバーを入れ、A4とA5の2種のプリンター設定を作っておき、レセプトのシステム

  • ヤリスの燃費が若干回復

    昨日横浜に帰ってきたが、燃費は41kmを超えた。冬タイヤを履いていたあいだに、冬タイヤ自体の悪化要素とヒーター利用による悪化、それに加えてドライバー(自分)の意識低下の合算で2割以上悪化していたが、昨日は少し回復したようだ。といっても、最高記録の49Km

  • 山のサル対策終了

    11月頃の記事で書いたが、田んぼの脇の山からのサルの侵入をできる限り防ぐため、木こりや銀次さんにフェンスに近い部分(だいたい3m以内)の樹木や枝の伐採を依頼していたのだが、一応終了した。 一部しか写真を撮っていないが、帯状の空白部分ができており、監視

  • 3月19日の直売

    明日直売をおこないます。 今週の品物は、ふきのとう、カブ、春菊、サンチュ、葉ダイコン、ナバナ、イタリアンパセリ、とう立ち菜、茎ブロッコリー、さつまいも、梅干しを持ってきています。4月から直売の日を月曜日に変更いたします。よろしくお願いします。一

  • イモ畑の準備

    今週の収穫で大根畑は終了したので、さっそく耕耘と畝立てを行った。畝は4本、うち3本が里芋(石川早生)、1本がジャガイモだ。これでうちの畑のイモ関係は一段落。山芋だが、今シーズンはなしにするつもり。 借り畑。サツマイモ予定 次に借り畑だ。ずっ

  • boogie board 登場

    医院にいるときに電話を受けることが増えているが、メモは重要である。記憶が瞬間的に蒸発する傾向があるので、その固定の意味もあるが、あとで修正事項に気づいてこちらから返すこともあるし、スタッフや院長に伝える必要もあるので、最初はポストイット(風)を使用したが

  • 車検のコバック消滅

    現在の3台の車のうちの2台、えすかる号の台車であるハイゼットと、今のおもちゃのジャンボを買ったのはダイハツ勝浦センター、その延長でずっと車検はそこでやってもらっていた。今週はがきが届き、そこには衝撃的なことが書いてあった。廃業するというのである。 車検工

  • ようやく普通になったカブ

    これでも点いているヘッドライト 前にも書いたと思うが、ハンターカブのヘッドライトは異常に暗い。いちばん簡単な解決策らしいフォグライトを買っておいたが、なかなか着ける暇がなかった。今日は予定外で横浜の家に泊まったので、通勤時間分の余裕ができた。さ

  • 日帰りじゃなくなったフライデー勤務

    いつものように日帰り出勤ででかけてきたんだが、医院に到着すると2名のスタッフさんが体調不良でお休み、元々必要数を満たしているわけではないので、これは痛い。私は、残念ながら受付や会計の仕事はできないので電話番に専念する。電話の内容だが、大体が予約関係なの

  • 配管の修理

    冬の寒い日に屋外便所の配管が凍結被害にあった。以前にもあったことなので、手前の地中に水栓を増設して、トイレ部分の水を抜くようにしたのだったが、今度は地中の水栓部分が破裂してしまったのだった。 今日はホームセンターに行ってパーツを買って、そのあと直そう

  • 堆肥の購入(と予定)

    いすみポートリーに注文していたケイフン堆肥(ペレット)の用意ができたというので取りに行ってきた。15袋(@150)、これは安いと思う。去年の暮に電話したときは、全然ないので来年連絡して、と言われたんだが、今日はかなりたくさん積んであった。写真撮らなかっ

  • 蔓退治

    先週あたりから時間ができると町道側の柵の整備をやっている。整備といっても柵に絡みつき、道路側に生えているアジサイや灌木にも巻き付いている蔓を伐り、樹木類も切り倒している。門の脇に積んだら結構な山になった。 入職直後に柵に防獣ネットなどを張ったりしたが

  • 流浪の端末事情タブレット編(2)

    2022年の年末にタブレット編(前回)を書いたことがある。その少しあとに買ったandroid タブレット(lenovo Legion Y700 )がなかなか使いやすく、私の中では次第に存在感が増してきている。一時期は iPad mini がお気に入りで、いつも手近において使っていたものだが、wif

  • 医院のプリンター(続き)

    今日は無線ではなくイーサネットでつなぎ直し、実際に印刷してみた。設定を印刷してみると、A5を入れた用紙トレーのサイズがA4になっている。昨日の記事で酷評した小さな液晶経由で直すのは辛いので、ヘルプデスクに問い合わせてみたが、あっけなく修正できた。ついで

  • 医院のプリンターについて

    医院では、2種類のプリンターを使用している。1台は領収書や処方箋を印刷するもので、OKIのB432というモノクロLEDと呼ばれているものを使用、もう一台は多機能プリンターで、現在は3代目のCANONのもの。こちらは結構壊れたりして交換してきた。 それでOKIの方だが、

  • コケる

    ハンターカブは120Kgほどの重量だ。昔乗っていたSR400というバイクに比べると3分の2ほどである。ずいぶん軽いのだが、乗り手の体力は昔と違い相当衰えているらしい。実はすでに2回倒している。どちらも立っている位置と反対側にバイクが傾いたとき、それを戻せ

  • 3月12日の直売

    明日直売をおこないます。 今週の品物は、ふきのとう、カブ、春菊、サンチュ、葉ダイコン、リーフレタスナバナ、イタリアンパセリ、とう立ち菜、茎ブロッコリー、小松菜里芋、さつまいも、梅干しを持ってきています。最近、千葉県で増えているキョンのニュースが目

  • 田んぼの土の状態

    昨日モミを水に浸け始めたが、田んぼの準備はもう少し先である。ただ、冬の間に米ぬかと燻炭を撒いて耕耘したことの効果が現れているようだ。田んぼに入るとフカフカなのである。すくってみると、粒が細かくて指の間から落ちていく。いつもだと田んぼに入っても土が固く、

  • えすかる号の準備

    今月は新幹線で福井に行くし、その他の計画はないのだが、一応えすかる号の点検をしてみた。全体にくたびれた感じになっているのは6年も経っているから仕方のないところだろう。ただ、コロナのお陰で出番が少なかったのは残念だった。今度の桜のシーズンにはどこかに行き

  • 浸種開始

    週のうち農場にいる日が減ったので、いろいろ一気にやることになる。今日はジャガイモの植え付けに加えて種籾を水に浸ける「浸種」も行った。種籾を蒔いて苗を育てるという一連の作業がもうすぐ始まる。そして田んぼの準備ももうすぐだ。一日一回、ボタン押し お願い

  • ジャガイモの植付け

    畑の方は準備が完了していたので、本日一気にジャガイモを植え付けた。キタアカリのタネイモは10Kg、畝間を広げたので結構たくさんできるはずだ。いつも同様、タネイモの株間に米ぬかと鶏糞を混ぜた肥料を置いてある。霜が降りる可能性もあるので、土は厚めにかけてある

  • これでいいのでは(Raspberry PI)

    シングルボードコンピュータであるRaspberry PIは、新しいやつが出るたびに買っていた。こういうやつは好みである。しかし、OS (linux)をインストールしてちょっと使っただけで長続きはせず、ラズパイ入れに放り込んでおしまいという状況が続いていた。ラズパイの墓場のよ

  • 最近の燃費事情

    昨日のジャンボでの横浜往復だが、いつもチェックしている燃費は17.1Km/Lだった。前の記録22.7Km/Lに比べると25%も悪化している。原因としてあげられるのは、1番目スタッドレスタイヤ、2番目雪を含むウエットコンディションだが、恐らくそれだけではない。

  • 雪の日帰り出勤

    農場を出るときはほとんど積もっておらず、ヤリスで良かったかなと一瞬思ったが、会所の北側のトンネルを抜けて北斜面の山道を下ると、薄いシャーベットができている。そのうち、ちょっと降り方もひどくなった。ピークは、海から最も遠い上総大久保付近。その後は普通に走

  • 農場空撮

    久しぶりにドローンを飛ばした。まだ草もでておらず、どこも冬の状態のままだが、なんとなく春を感じる。温度の変化や風向きなどでそうなるのだろうか。 今年は、田んぼを早めに起こして燻炭や米ぬかをまいたので、土が柔らかくほぐれている。少しフカフカしており、期

  • ハウス内の有効活用

    養液栽培の台に使っていたパレットをハウスの隅に積んで、あとを耕した。ずっとパレットの下になっていたので土は硬かったが、管理機を入れてなんとか耕して(小さな)畑として使えるようにした。カミさんがさっそく種を蒔いてメネデール溶液をかけ、不織布をかけていた。

  • イモの準備

    先日トラクターで耕耘した上の畑を畝立てした。まだ残っている大根畑の手前はジャガイモ、向こう側は里芋を植える。今回は畝間を広く取り、管理機があいだをらくらく通れるようにした。土寄せと草取りに管理機を使うための間隔確保である。ジャガイモは今週か来週、里芋は

  • 霰粒腫の話

    スタッフ不足で電話当番をやるようになってから、いろいろなことが解ってきたようだ。いわゆるものもらいに少なくとも2種類、霰粒腫と麦粒腫があるということを最近知った。眼科に入り込んで3年半経ってようやくである。今日はその話題を一つ書いてみよう。 今日の11

  • 作業計画の見直しなど

    別のBLOG記事で、横浜の家で行っている直売日を火曜から月曜に変更することを書いた。これはお客さんにお知らせするためのものだが、こちらの仕事の分担などはいろいろ見直さねばならない。金曜日の日帰り出勤も当分続ける必要があるので、私が農場で作業できる日は、

  • 週間スケジュールの変更について

    毎週、大多喜町の農場で収穫したものを横浜の家に持っていき、玄関先で販売するというサイクルでやってきました。直売は火曜に行っているので、月曜の夜に横浜に移動していたのですが、最近は医院の仕事が増えたため、日曜の夜に移動して月曜から私は医院に出ることになっ

  • そうだ、新幹線で福井に行こう(4)

    えきねっとで無事切符は購入できていたので、今日の昼休みに紙切符に交換してきた。前回、貴社の指定席切符を購入したのは2011年12月、当時走り始めたばかりの東北新幹線グランクラスで青森に行ったときだから、実に12年ぶりである。念のためにえきねっとから送られたメー

  • 3月5日の直売

    明日直売をおこないます。まず「重要なお知らせ」 4月から直売日を月曜に変更いたします。 よろしくおねがいします。 今週の品物は、ふきのとう、カブ、春菊、サンチュ、ほうれん草、アレッタ、葉ダイコンナバナ、イタリアンパセリ、とう立ち菜、里芋、さつ

  • ジャンボの掃除

    昨日、モミガラをもらっている農家さんに「今シーズン終わり」ということで仁義を切ったので、今日は大掃除。単管パイプで作ったフレームを載せたままでは掃除ができないので、一度外してケルヒャーで水洗いをした。ボディの水洗いは来週にしよう。社内も汚かったが、マッ

  • 箱罠作り

    木曜日に害獣捕獲許可の申請をしてきたが、もう一方の準備も進めている。本体はアッという間にできていたのだが、落とし扉の部分が残っていた。アングルを切るのが面倒だったが、始めたらこれもアッという間に終了。 扉を閉めるきっかけだが、扉を止める金具から踏み板に

  • 朝の医院は大騒ぎ

    今日は通勤出社日で、順調に横浜に到着。しかし、医院に顔を出したらかなりの混乱状態だった。元町マリン眼科では、電子カルテ・会計機・レセプト電子計算システムの3システムが連携して、診察から会計までを行っている。電子のカルテが医院の中を飛び回り、保険診療に関

  • 今シーズンのモミガラ終了

    燻炭作りはちょっと前に終わりにしたが、2月も終わるのでモミガラを貰いに行くのも今日で最後にすることにした。こちらもなかなかいけなくなっているが、先方さんもそろそろ苗作りが始まる様子なので、そろそろ終わりにしたほうがよさそうだ。 20回ほど取りに行っ

  • ヤリスは夏タイヤ

    春の足音が大きくなっているので、ヤリスは夏タイヤに交換した。3月終わりごろまで雪が降る可能性はあるので、ジャンボは冬タイヤのままにしてあり、予報によっては横浜往復をジャンボで行うことになる。軽トラのタイヤはすでに6年ほど経過しており、そろそろ期限切れだ

  • 本日の作業(1)

    作業の前にやったことがある。キョンの捕獲許可申請で、千葉県の出先「夷隅地域振興事務所」に出かけていった。狩猟免許の更新・受取や、以前のハクビシン捕獲申請のときにも行ったところ。大多喜町の旧市街にあるが、普段はあまり縁がない。記入用の書類を受け取って帰宅

  • いもが復活

    先週、クリニックでのイモの直売を終わりにすると書いたが、カミさんがハウスの土の中からタネイモを掘り出したところ、予想よりずっと多いバインダー袋4袋(鳴門金時と安納2袋ずつ)。そこで、販売を再開することにした。販売終了のお知らせは医院のBLOGに書いたのだが

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、房総で百姓やってる三浦人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
房総で百姓やってる三浦人さん
ブログタイトル
定年後・田舎作って・コメ野菜
フォロー
定年後・田舎作って・コメ野菜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用