短期記憶の喪失からの続き。 離れて暮らす家族と認知症検査に行く前に、私自身もMRI検査と認知症検査を受診しました。 自分が言ったことを忘れているよ、とオヤジか…
ヨーガスタジオ・オキシャンティのブログです。 ヨーガと瞑想、ボディワーク、東洋医学をベースにしたセルフケア、印度料理をはじめとするスパイス料理、採食中心のクッキングクラスも開催しています。
福岡市横浜にある、セミプライベートなヨーガスタジオです。 バラエティに富んだクラスメニューを提供し、個々人に応じた体調改善アドバイスなど、ヨーガをベースにした総合的な、心身の健康とハピネスを目指しています。こころとからだのバランスを整えて強く美しく、そして何よりもストレスの多い毎日を幸せに過ごしていけるように、というのが願いです。
「ブログリーダー」を活用して、namiさんをフォローしませんか?
短期記憶の喪失からの続き。 離れて暮らす家族と認知症検査に行く前に、私自身もMRI検査と認知症検査を受診しました。 自分が言ったことを忘れているよ、とオヤジか…
「メメント」という映画を観た時の衝撃は忘れていない。 短期記憶を失ってしまった男が殺された愛妻の復讐を遂げようとするサスペンスで、脚本と監督は話題になった「オ…
大好きな友人、さゆりちゃんが来てくれました。 3度目(←2度目だと思ってた)の糸島滞在。今回は温泉好きの彼女のために遠出を。由布院の湯平温泉と南阿蘇に出かけて…
母とビデオ電話をする時に大声で叫ばないと話ができなくなったので、補聴器を買いました。 ですが最近つけない時が多くてまた大声で話をしないといけなくなっているので…
今年は寒い冬が続きますね。 沖縄も寒いって、早朝瞑想のクラスに来てくれる幸枝ちゃんがレッグウオーマーとネックウォーマーで完全装備してるのに驚きましたが。 沖縄…
なかなか減らないパンプキンスパイス。ハロウィンの時期にパンプキンパイを作りたくて買いました。 シナモン、クローブ、ジンジャーのスパイスミックス。どれも家にある…
気持ちの切り替えがうまくできるのは、能力の一つじゃないでしょうか。 それこそアスリートたちはうまくコントロールしないとパフォーマンスに影響するし。翔平君は見事…
美味しい中華に飢えていた時期が長くありまして。 最初はNYに住んでいた10年間。 マンハッタンには大きなチャイナタウンがあり、魚や野菜、絹豆腐などの食材が手に…
前回の柳川訪問の続き。 立花家の敷地内にある住宅は何人かいた囲いの女性たちを住まわせるのに建てられたものだということですが、旅館からも入れます。 それぞれの個…
鰻で有名な柳川へ。 まったく知らなかったのですが、関ヶ原で西軍についたにもかかわらず、徳川から領地を回復してもらった藩主、立花宗茂の後裔が地元に暮らすところで…
明けましておめでとうございます。 干支が巳年ではないのですが、名前にこの漢字があるので親しみを感じます。 以前京都の友人に会いに行った時、彼女の生徒さんが車で…
どちらもドキュメンタリー映画です。 「取り残された人々 日本におけるシングルマザーの苦境」「Black Box Diaries」 ひとつめは日本在住20年のオ…
糸島は今レモンの季節。たくさん手に入るこの時期は毎日レモンを食するのが楽しみです。 柿や苺、セロリ、ブロッコリーなど旬の果物と野菜も豊富にマーケットに並んでい…
たびたびブログに登場している、イスキアのお結びを作っている「めぇみち」さん。 そちらで使っている食器のほとんど全てが同じ陶芸家の作品で、その特徴的なお皿はめえ…
NYから戻って来た頃にアメリカで手に入れていた食材、特にスパイスが欲しくて始めた個人輸入ですが、最近は円のレートが悪いのもあってお得感はなくなってます。 スパ…
メジャーリーグの話題は最近あちこちに溢れていて飽きがきている人たちも多いと察しますが、昨日心が動いたことをメモ書きしておきます。 私はそこで活動する側ではない…
That's a bad move, baseball-wise, karma-wise, baseball-gods-wise. 昨日大谷翔平君がメジャーリ…
前日の告知になってしまいましたが、9月の早朝瞑想です。 まだまだ暑い毎日ですが、夜は少しづつ長くなり、秋の気配も近づいてきました。朝の涼しい空気の中で、今月も…
実家に帰省中。 お盆を挟んで帰る予定だったのがコロナに罹患して回復中だったので、高齢の母親を心配した妹から延期をお願いされていました。 東京も酷い暑さだけれ…
ここ数年診療所への出入りが多くなっています。まぁ年齢が増していることと無関係でないのは明らかですが、理由のひとつに体をメンテナンス的に診てもらえる環境では無く…
ネットで目に入った美味しそうなレシピ。白いフィリングの春巻きです。 中身は大根の千切りと春雨。カットすると中が真っ白なのがとても面白いと思ったので、作ってみ…
ここ数年の不調、というか前とは違うからだの状態をしっかり自覚したここ数ヶ月。 新たな習慣を始めました。まずは、朝食を摂るようになったこと。 これ、実に20年以…
桜が満開です。地元の桜の名所、瑞梅寺川にお花見散歩に出かけました。 スタジオの裏手のお山にも熊野神社さんの参道に沿って桜の木が何本か花を咲かせていますが、山に…
春の旬の野菜で作るグリーンスープ。 素材は玉葱以外に決まったものはなくて、今マーケットに並んでいる緑の野菜ならなんでも良いのです。 ピンクソルトのみで抜群に美…
糸島は、ようやく桜が満開です。今年は全国的に遅い春だったようですね。 春の訪れを感じながら、今月も早朝瞑想行いましょう。 マインドフルネス瞑想を習慣化していく…
糸島はいろんな野菜を作っている農家さんが多い。 青菜もセリと香菜は一年中手に入るし、ベビーリーフ、ケールやハーブもたくさん並びます。 この頃は大好きなカーボロ…
父の三回忌で留守にするタイミングで調理包丁をメーカーに研ぎに出しました。 新潟の金物の町、燕市にある吉田金属工業の包丁。使用年数は今年でおそらく13年めに入り…
東京青山の骨董通りにある台湾料理、「ふーみん」が大好きです。今は福岡でもう滅多に行けないのですが。 そこで必ず食していたのは納豆チャーハン、ねぎワンタンと、た…
今日は「世界睡眠デー」らしい。実家にいて朝テレビがついているので知りました。春分の日の前の金曜日、3月の第3金曜日がそうなるので毎年変わるようですが、毎日何か…
これ、何だと思いますか?ワンコではなくて、ワンコの抱えているモノ。私のゴッドハンド、神楽坂ホリスティック・クーラ主宰の石垣院長のセルフケアグッズの最新作、ツボ…
父の三回忌法要を納めた一行寺のご本尊は阿弥陀如来ですが、お閻魔さまと呼ばれて親しまれています。閻魔大王が祀られていて、地獄の釜が開くという1月と7月の16日に…
今日は3.11。失われた魂と、今だに難儀を受けている人たちに心から寄り添っています。震災に強い衝撃を受けた私も、10年後にやっと読めることになったドキュメント…
実家から歩いて20分弱の場所にバジュラな方が祀られている川崎大師があり、朝の散歩に。空海さんの銅像が立っている岩の前には草鞋が納められ、それをお遍路の霊場八十…
父の3回忌で、昨日から実家に来ています。もしかして雪で羽田まで車を出せないかも、と妹から言われていましたが、無事迎えに来てもらって到着。しかし、寒い。気温も低…
ホワイトクリームソースは美味しいですよね。バターとミルク、小麦粉で作るベシャメルソースが大好きでした。牛乳を飲まなくなって久しいですが、プラントミルクでもホワ…
3月7日は「Plant Power Day」。ベジタリアン、ビーガン食についての意識を高める日です。厳格なヴィーガンたちは身に着けるものも動物性のものはアウト…
沖縄のオーガニック食材、ローフード、スーパーフード専門店 Living Life Marketplace さんに季節のレシピを提供いたしました。 春のデトック…
ただ今3月の早朝瞑想週間中ですが、連日寒いです。 開始時刻の6時はまだ暗く、今日は終わっても雨空で薄暗いまま。まぁこんな日の瞑想も良いものです。 友人からのお…
お寿司ネタの連投ですが、桃の節句に参加~ということで。 今年はローフードの押し寿司を作りました。 ヒカマという梨に似た味の野菜がありまして、ローフードではお米…
福岡に来てからすぐにハマったものがいくつかあって、その中のひとつがおいなりさん。 小さめのサイズのものがどこにでもあって、基本的におやつとして食べていました。…