chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
harubotch
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/02/28

arrow_drop_down
  • 早すぎた花見

    3月後半になってから、写真仲間と醍醐寺へ。太閤さんの花見で有名な京都の真言宗醍醐寺派総本山です。まだ少し早いかなとは思いましたが、例年なら桜が5分咲きくらいになっている時期。行ってみると・・・ これは・・・仁王門前の枝垂れ桜は見事に“ つぼみ ”だった。まだまだ咲きそうにない。 みんなで入れば怖くない。ままよ、と拝観料を払って三宝院に入ってみた。なんとか奥の方に早咲きの桜が咲いていた。 桜にメジロを見...

  • 道頓堀の喧騒

    3月上旬に大阪なんば駅周辺で開かれた撮影会。天気が良かったのであちこち歩きました。道頓堀界隈は人でごった返していました。 いろんな看板のお店がひしめく。それを見ながら散策する人。 インバウンドの人々もかなりいて、大声のやりとりで喧騒が加速する。 道頓堀といえば、えびす橋グリコ前。ここで記念写真を撮る人が多数。 と、俄に現れたスパイダーマン。パフォーマンスに足を止める人も。 橋上の喧騒をよそに、一...

  • 淀の河津桜

    今年の春も行きました。3月上旬の淀水路の河津桜です。ちょうど天気が良かったので、青空にピンク色の桜が映えて綺麗でした。 ついアップで撮ってしまう。 水路に沿ってフェンスが巡らされている。間から覗く花が可愛い。 定番ではあるが、この角度からの眺めが好き。 青空に濃いピンクの花が似合う。 河津桜は蕾が多い時よりも、満開に近い状態の方が好きです。花の色が濃いだけに蕾が多いと、何となく興醒めしてしまうの...

  • 青空と梅林

    2月下旬、大阪城の梅林へ。天気が良いと青空に梅の花が映えて綺麗です。メジロが来ないかと探しましたが、残念ながらこの日は不発。再度挑戦してみたいですね。 青空に梅花が映える。 見事な枝ぶり。ここにメジロがいたら最高だが。 紅梅があまり咲いていなかったので、下から広角で水仙を入れた。 梅の木は枝ぶりが面白いので、あちこち広角で狙ってみた。 青空と梅林を対比するため、あえて天守閣を入れませんでした。2月...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、harubotchさんをフォローしませんか?

ハンドル名
harubotchさん
ブログタイトル
四季フォトノート
フォロー
四季フォトノート

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用