chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
信濃路花散歩  https://satoyamatuusin.blog.fc2.com/

野の花、山野草、風景など北信州の自然と森のカフェ里山通信の庭の花便り、 山小屋の薪ストーブライフをお届けします。

北信濃の里山で小さなカフェを営む側ら山野草写真を撮り歩く自然派団塊シニアです。

森カフェ
フォロー
住所
須坂市
出身
長野市
ブログ村参加

2013/08/13

arrow_drop_down
  • 戸隠のシキンカラマツ

    高原の花散歩~戸隠キャンプ場①早起きしてシキンカラマツを訪ね戸隠キャンプ場へ朝散歩に出かけました。   にほんブログ村キャンプ場内を流れる小川の縁に今を盛りと可愛いピンクのシキンカラマツが咲く。ウバユリチダケサシ   にほんブログ村...

  • レンゲショウマ開花

    山小屋の花便り   にほんブログ村猛暑のこの時季になると咲き始めるレンゲショウマ頭頂花の一番花から咲き始めこれからお盆かけて2番花3番花と咲き進みます。   にほんブログ村...

  • シモツケソウ

    大毛無山花登山~その4 林道に咲くシモツケソウ   にほんブログ村   にほんブログ村...

  • エゾアジサイ

    大毛無山花登山~その3   にほんブログ村林道に咲く花エゾアジサイ初見のピンクがかったエゾアジサイメタカラコウトリアシショウマ   にほんブログ村...

  • ツルアリドオシ

    妙高市大毛無山花登山~その3   にほんブログ村雨後の滑り易い下山道で2回尻もちをつきステ~ンそれでもカメラだけは離さい花撮りができなくなる。樹林下の日影にツルアリドウシが見られる。艶々した葉が美しいオオイワカガミロードになっている所もった。オクモミジハグマ   にほんブログ村...

  • オオバキスミレ

    妙高市大毛無山花登山~その2   にほんブログ村念願のオオサクラソウを見た後頂上で小休止すぐ下山開始来た道と同じ尾根ルートを花撮りしながら下る。山頂のナナカマド登山道の花オオバギボウシヤマトユキザサオオバキスミレヒカゲスミレかな?マイズルソウノウゴウイチゴモミジカラマツカラマツソウ二ッコウキスゲ   にほんブログ村...

  • オオサクラソウ

    憧れの山野草を訪ねて   にほんブログ村まだ見ぬ山野草の一つだったオオサクラソウについに出会えた。新潟のTさんの案内で妙高山北の大毛無山へ花登山オオサクラソウに会いに行く。大毛無山のロッテアライリゾートスキー場上部の登山口まで車で行け短時間で頂上に立つことができた。この日はガスが途切れず視界はゼロ晴れていたら目の前に妙高、火打、新潟焼山が見えたはず。雪渓の沢にシラネアオイやサンカヨウが...

  • 赤ソバ、ヤナギラン

    山小屋の花便り   にほんブログ村街道沿いの景観植物として栽培した赤ソバ高嶺ルビーが花の最盛期を迎えました   にほんブログ村...

  • キキョウ

    山小屋の花便り   にほんブログ村2日続けて朝方に雨が降りすぐ晴れるパターン戻り梅雨も今日で終わりいよいよ夏本番か。   にほんブログ村...

  • ヤマユリ

    山小屋の花便り   にほんブログ村山小屋のヤマユリが次々に開花して強い香りを漂わせています。ヤマユリの次はレンゲショウマが順番を待っています頭頂花の蕾が膨らんできました。   にほんブログ村...

  • アジサイ

    高台に咲くアジサイ   にほんブログ村   にほんブログ村...

  • 花は遅かった

    北信の里山へカキランを訪ねる   にほんブログ村蒸し暑い今頃に咲くカキランいつも咲き始めの花しか撮れなかったので今回はいつもより10日ほど遅く出かけた。所が現地は少雨の影響かいつもと様子が違ういつも咲いていた所に花が見当たらない探しに探してようやく終わりかけた花を見つけた。斑尾高原沼の原湿原のカキランも絶滅したここのカキランも同じ運命かも知れない。   にほんブログ村...

  • キツリフネ

    高原の花散歩   にほんブログ村飯綱高原の帰り道脇に鮮やかな黄色が目に入り車を止める。   にほんブログ村...

  • コウリンカ

    高原の花散歩   にほんブログ村花散策を終え車に戻ろうと斜面を下り始めたその時めったにお目にかかれないコウリンカに遭遇2株だけでした。菅平高原でも見られるコウリンカは数は少ない準絶滅危惧種です。   にほんブログ村...

  • イチヤクソウ

    高原の花散歩   にほんブログ村飯綱高原一の鳥居苑地   にほんブログ村...

  • ノハナショウブ

    高原の花散歩   にほんブログ村飯綱高原一の鳥居苑地 長野市の小学校の生徒達が苑地の片隅に造った野草花壇の花ノハナショウブ   にほんブログ村...

  • オカトラノオ

    高原の花散歩   にほんブログ村飯綱高原一の鳥居苑地いつ訪れても静粛そのもの自然と一体になれる。戸隠古道オオバギボウシトリアシショウマキバナノヤマオダマキヤマオダマキマツムシソウヒヨドリバナ   にほんブログ村...

  • アカモノとシロモノ

    高原の花散歩   にほんブログ村苑地の一角のアカモノはすでに花は終わり赤い偽果に変わっていた。近くのシロモノを覘くと花は終わりかけこちらも偽果になっていた。赤テープの囲いの別のシロモノの群生を覘くとこちらも花は終わっていた。   にほんブログ村...

  • イワガラミ

    高原の花散歩   にほんブログ村静かな一の鳥居苑地イワガラミの咲く戸隠古道に続く緩い坂道を行く。↓ イワガラミ↓ トリアシショウマ↓ ノハナショウブ   にほんブログ村...

  • イブキジャコウソウ

    高原の花散歩   にほんブログ村一の鳥居苑地の入り口のイブキジャコウソウの咲く辺りに来るとこの花独特のじゃ香が漂う嫌いな香りでは無い。バードラインの道脇に群生するノコギリソウ   にほんブログ村...

  • ウメガサソウ

    高原の花散歩   にほんブログ村一の鳥居苑地のウメガサソウはまだ咲いてるかな~と今朝の朝散歩は飯綱高原へ山小屋の裏庭に生えたキノコの続報名前が判りました食べられるキノコでした。毒キノコにしては美味しそうだったので納得、香りはあまり良くなく食べたことが無いので食べません。ムレオオイチョウダケ キシメジ科 オオイチョウ属   にほんブログ村...

  • ノハナショウブ

    一夜山登山~帰路編   にほんブログ村一夜山を後に西岳林道を東へ品沢高原に抜ける。道脇に目を引くノハナショウブが咲いていた。宝光社のそば店四つ角に立ち寄り一夜山登山を記念しノンアルで乾杯天ざるを食し帰路につく。↓ ウツボグサ   にほんブログ村...

  • 一夜山登山

    鬼無里の一夜山へ   にほんブログ村を戸隠連峰西岳の西端にある鬼無里の一夜山に登る。お店のお客様で昔会社の後輩のK君が山に行きたいというので一度登ってみたいと思っていた一夜山に決めた。戸隠宝光社経由で鬼無里の財又から冷沢沿いの林道を辿り登山口を目指す。一夜山の手前の西岳林道T字路の駐車場に車を止めひたすら長い林道を歩く。長い林道歩きの末一夜山北のガレ場直下に立つここから登山道の登りに入る...

  • オオヤマレンゲ~志賀高原

    志賀高原花ハイキング   にほんブログ村を信大植物園、長池を後に上の小池~日影湿原~三角池ルートを周回↓ 上の小池↓ 小高い丘を越える↓ 一つ目小僧がニョキニョキ↓ 日影湿原に出る ワタスゲとレンゲツツジとノビネチドリ↓ 湿原入り口のオオヤマレンゲ一輪だけ開きかけ↓ 他はまだ蕾↓ 日影湿原から三角池へ最初のカーブのオオヤマレンゲもまだ蕾↓ 三角池   にほんブログ村...

  • 志賀高原花散策

    志賀高原花ハイキング   にほんブログ村信大ロックガーデン散策↓ ウラジロヨウラク↓ アカモノ終わりかけ↓ タカネイバラ↓ ゴゼンタチバナ↓ ニッコウキスゲ↓ ヤグルマソウ山小屋の裏庭に生えたキノコの続報名前の知らないあのキノコは巨大キノコに成長その近くにまた同じキノコが7月2日の状態7月6日重なり合って巨大化20cmは有る近くにまた同じキノコが生えて来た   にほんブログ村...

  • ノビネチドリ咲く長池

    志賀高原花ハイキング   にほんブログ村横手山を後に長池ㇸ下りR292長池入り口から湖畔の遊歩道を信大植物園に向かう。↓ ノビネチドリ   にほんブログ村...

  • 横手山花ハイク最終

    志賀高原花ハイキング   にほんブログ村クロユリを訪ね横手山ハイキング~下山編山頂のクロユリを堪能し帰路はリフトの下の登山道を通りガレ場に出る周回コースを選択。岩の多い激下り花に癒される。ゴゼンタチバナガレ場の頭に立つコケモモコイワカガミ目の前は笠岳ガレ場を慎重に下るすぐ下はR292R292に無事帰還   にほんブログ村...

  • クロユリ咲く横手山

    志賀高原花ハイキング   にほんブログ村クロユリを訪ね横手山ハイキング~山頂編ゲレンデコースを花撮りしながら山頂に到達クロユリは山頂ヒュツテ横のゲレンデのシナノキンバイが咲くロープ柵の中で2ヵ所にまとまって咲いていました。咲き始めのシナノキンバイの初々しい姿も美しい人気のパン屋さん横手山と言えば山頂のパラボラ電波塔カフェ庭からも見えます。   にほんブログ村...

  • 花ハイク~志賀高原横手山

    志賀高原花トレッキング   にほんブログ村クロユリを訪ね横手山ハイキング~ゲレンデ登頂編R292覘きPのスカイレーター下のゲレンデから横手山頂を目指しガレ場へ下る一周ルートを花撮りしながら歩きました。↓ R292覘きPを下に高度を上げます。一帯は根曲がり竹のタケノコ採りの入山者が多く見られました↓ ツバメオモト↓ コケモモ↓ ゴゼンタチバナ↓ ツマトリソウ↓ ミツバオウレン↓ コイワカガミ  &...

  • 赤ソバ高嶺ルビー咲いたよ

    山小屋便り   にほんブログ村景観植物としてオキナグサ園の縁に栽培している赤ソバです。今年は初挑戦の春秋の二期作、春蒔きした夏ソバ高嶺ルビーが咲きました。8月末に刈り取り秋蒔きの種を蒔きます。あれあれ!裏庭にへんてこりんなお餅雪だるまキノコが出現観察中です。   にほんブログ村...

  • ヤナギラン

    山小屋の花便り   にほんブログ村夏空にヤナギランとシモツケピンクの花二つ4   にほんブログ村...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、森カフェさんをフォローしませんか?

ハンドル名
森カフェさん
ブログタイトル
信濃路花散歩 
フォロー
信濃路花散歩 

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用