山小屋のお花畑~4にほんブログ村猛暑にマケズ日照りにもマケズ一途に咲き続ける逞しい花そんな百日草に私もなりたい。(プッ。。。)にほんブログ村...
野の花、山野草、風景など北信州の自然と森のカフェ里山通信の庭の花便り、 山小屋の薪ストーブライフをお届けします。
北信濃の里山で小さなカフェを営む側ら山野草写真を撮り歩く自然派団塊シニアです。
![]() |
https://www.instagram.com/satocafems/ |
---|
山小屋の庭から~ヤマユリその3 にほんブログ村梅雨明けの山小屋はヤマユリが全開もう暫らく楽しめそうです。 にほんブログ村...
散歩道の花~団地コース8 にほんブログ村 にほんブログ村...
山小屋の山野草 にほんブログ村 梅雨明けを待ち空き地の草刈りを始めたクルマバナが咲いていたので刈り払う前に撮ろうと刈払い機の燃料が切れた所で今日は作業を中断した。クルマバナヤマクルマバナマツモトセンノウクガイソウ にほんブログ村 ...
山小屋のヤマユリ~その2ようやく関東甲信の梅雨明け宣言が出た模様今度は暑さに注意が必要です。↓2枚 アカスジヤマユリヤマユリ にほんブログ村...
山小屋便り にほんブログ村梅雨空が続き梅雨明けが待たれます街道入り口に咲くオトギリソウ。 にほんブログ村...
山小屋の山野草 にほんブログ村 種から育てたマツモトセンノウ土手に植えた株も咲き始めた。 にほんブログ村...
山小屋の山野草 にほんブログ村雨に打たれヤマユリが咲き始めた三連休最終日も天気に恵まれず終わりそう。 にほんブログ村...
山小屋便り にほんブログ村街道美化の一環で今年は赤ソバの代わりに種から育てた百日草を植えた。 にほんブログ村...
散歩道の花~団地コース7 にほんブログ村今日は曇りがちで晴れ間ものぞき蒸し暑かったが気温は30℃どまりだった。 にほんブログ村...
散歩道の花~団地コース6 にほんブログ村オカトラノオクワの実アジサイ にほんブログ村...
散歩道の花~団地コース5 にほんブログ村 梅雨前線が停滞し昨夜から昼前まで良く降りました午後は小康状態です。 にほんブログ村...
山小屋便り にほんブログ村 時折小雨がパラツク梅雨空が続いています土手のヨツバヒヨドリが梅雨明けを待っています。 にほんブログ村...
山小屋の庭から花便り にほんブログ村 今年はキキョウの開花時期を遅らせる芯摘みをしませんでしたあまり効果がないのでそのまま伸び放題にしました。 にほんブログ村...
山小屋便り にほんブログ村蒸し暑い曇り空、土手におきなそうさまから頂いた源平シモツケが初咲きしました。 にほんブログ村...
散歩道の花~団地コース4 にほんブログ村 にほんブログ村...
花散歩~団地コース3 にほんブログ村 にほんブログ村...
花散歩~団地コース2 にほんブログ村 今日は当地も真夏の暑さになっている都会の暑さを思えば緑の森で目から涼しさをもらえるだけでも良しとしょう。 にほんブログ村...
山小屋便り にほんブログ村何年か前にコオニユリの種を蒔いた土手のコオニユリが初開花。 にほんブログ村...
散歩道の花~団地コース にほんブログ村湿度90%気温28℃蒸し暑い束の間の梅雨の晴れ間今夜からまたぐずつくようです。 にほんブログ村...
朝の散歩道~団地コース1 にほんブログ村天高くタチアオイ咲く梅雨の空’(才能なし)⇒梅雨空にタチアオイ咲き空青し((。´・ω・)? にほんブログ村...
山小屋の庭から にほんブログ村 梅雨らしい雨が降り続いて7月に入りましたこの後7月の降雨量が気になりまりが空梅雨にならないと良いのですが。。。アスチルベヤナギラン にほんブログ村...
山小屋の山野草 にほんブログ村トリアシショウマ 清楚な白が美しいキリンソウが咲き出す サワヒヨドリ蕾 オミナエシ蕾ヤマユリの蕾が膨れてきた にほんブログ村...
梅雨の晴れ間か今日は朝から蒸し暑い天気です。 にほんブログ村田んぼの土手に咲くノアザミ山小屋の土手に咲くヤマホタルブクロシモツケコシジシモツケ にほんブログ村...
山小屋の庭から にほんブログ村終日弱い雨が続いた夕方雨に濡れたマツモトセンノウを撮る。クガイソウの花穂が伸びたミヤコワスレ名残り花 にほんブログ村...
山小屋便り にほんブログ村 松本の雪割草さんがお友達二人とランチにお見えになりイブキジャコウソウなどご案内した。 にほんブログ村...
山小屋の庭から にほんブログ村涼しい風が吹き梅雨の蒸し暑さから解放された一日でした。シモツケマツモトセンノウオニシモツケトリアシショウマ にほんブログ村...
飯綱高原一の鳥居苑地~花散歩最終回 にほんブログ村 人影の無いいつもの苑地はこの時季花も少なくなる。もう少し早かったらギンランやベニバナイチヤクソウが見れたのに出遅れました。アヤメアカモノヤマオダマキシロバナハナニガナウツボグサヒヨドリバナ にほんブログ村...
飯綱高原一の鳥居苑地~2 にほんブログ村 シロモノを見た後いつも7月に入ると咲き始めるウメガサソウの群生地を覘いてみた。イチヤクソウの残り花一輪ウメガサソウはまだ笠だけで梅にはまだ早かったようだ にほんブログ村...
高原の花散歩 にほんブログ村日曜は雨の予報なので土曜の朝にマイフィ―ルドの飯綱高原一の鳥居苑地へ。↓ 鳥居跡の戸隠古道入り口に新しい観光案内板が設置されていた。右側の鳥居柱礎石の遺構戸隠へと続く緑のトンネルいつもの朽ちた水飲み場跡のシラタマノキの群生地へベニバナイチヤクソウはすでに終わっていた 残り花を探したグンバイズルが咲いていた飯綱山と苑地芝生 にほんブログ村...
花散歩~団地コース6最終回 にほんブログ村 にほんブログ村...
山小屋便り にほんブログ村 関東甲信越も梅雨入り昨日より気温は低く半袖では寒い位だ庭のコシジシモツケが咲き始めた。シキザキツキミソウ にほんブログ村...
山小屋の庭から にほんブログ村蒸し暑い午後です庭のイチヤクソウを撮りました。イチヤクソウ にほんブログ村...
山小屋の庭から にほんブログ村 山小屋の森は赤松の二次林でウメガサソウが数株自生していたがいつの間にか消滅してしまった。所が今朝別の場所に一株ウメガサソウが咲いているのに気が付いた。ウメガサソウは赤松の根と共生しているのか赤松の有る所に生えている事が多い、ここも周りに赤松の幼苗が生えている環境なので残ったのだろうか。ウメガサソウこちらは街道沿いに植え付けた百日草たっぷり降った雨で元気そう。赤、...
山小屋の庭から にほんブログ村今日は終日雨模様の予報、昨日植え付けた百日草の水やりは省け確実に活着しそう。シモツケヤナギラン にほんブログ村...
山小屋の庭から にほんブログ村 街道美化の一環で今年は赤ソバの代わりにオキナグサ園の縁にポットで育てた百日草を植え込んだこの後雨を期待しているも降ってくれるやら。おきなそうさまに頂いたヒルサキツキミソウが咲いた にほんブログ村...
野辺の花散歩 にほんブログ村ウツボグサやノアザミの咲く早苗が植え揃った田んぼ道を行く。 にほんブログ村...
山小屋の庭から にほんブログ村連日猛暑が続いていますヤマホタルブクロが咲き始めました。 にほんブログ村...
山小屋便り にほんブログ村連日真夏の様な暑い日が続いて山小屋のヤナギランが咲き始めました。 にほんブログ村...
山小屋の山野草 にほんブログ村今日は花散歩をお休みして山小屋の花便りをお届けします。普通のヤマシャクヤクは5月に咲き終えましたがベニバナ種は一月遅れで今ごろ咲きます。この個体は蕾の時はjかなり紅がかっていましたがいざ開花すると限りなく白花に近いベニバナヤマシャクです。↓ こちらは昨年と同じ白に近い色合いです。昨年までは一輪でしたが今年は株が充実したのか二輪咲きました。シライトソウは長持ちしていま...
散歩道の花~団地コースその5 にほんブログ村4時過ぎから激しい雷雨で暑さが和らぎ生き返る。 にほんブログ村...
散歩道の花~団地コース4 にほんブログ村 にほんブログ村...
花散歩~団地コース3 にほんブログ村 700戸ほどある近くの団地は塀の無いオープンスタイルの戸建てが多く家々の庭を拝見しながら散歩が出来ます。 にほんブログ村...
団地コースの花散歩~その2 にほんブログ村登山の記事などで中断していた散歩道の花です。 にほんブログ村...
山小屋の山野草 にほんブログ村ランと名前が付きますがとても地味なランです。サイハイランセリバオウレンの花殻シダレンゲショウマの花穂が伸びてきました にほんブログ村...
山小屋の庭から にほんブログ村 ユキノシタが咲いています近くにはフタマタイチゲもいましたこのフタマタイチゲは抜いてもすぐに増えてしまいます。 にほんブログ村...
山小屋便り にほんブログ村 山小屋の土手でイブキジャコウソウが咲き始めた近ずくと独特の香りが漂うのですぐイブキジャコウソウだと分かる。イブキジャコウソウナルコユリ にほんブログ村...
山小屋の庭から にほんブログ村 昨日より気温は上がり初夏の爽やかな風が心地よい。株分けしたシライトソウの花穂が伸び切ったようだ。 にほんブログ村...
山小屋の庭から にほんブログ村カラっとした涼しい風の吹く日でしたササユリの清楚な姿を撮りました。ササユリクルマバソウ にほんブログ村...
山小屋便り にほんブログ村緑を増した山小屋アヤメが咲き梅雨入りも近い。アカバナヤマシャクシロバナ種 蕾が二つ にほんブログ村...
花の中西最終回~頂上編2 にほんブログ村 ヘロヘロになりやっと頂上に辿り着きその先のシラネアオイを探す。ミツバオウレン窪地に少し雪が残る赤味の濃いイワカガミシラネアオイは蕾だった にほんブログ村...
中西山登山道の花~山頂編1 にほんブログ村 尾根道の足元にイワナシの花が見えてくると山頂もすぐそこなのに花撮りで遅々として先に進まず山頂にたどりつかない。イワナシ にほんブログ村...
中西山登山道に咲く花~5 にほんブログ村 最後の急登を登り詰め展望の開けたイワカガミ、ツバメオモトの咲く尾根道を辿り山頂を目指す。イワカガミツバメオモトムラサキヤシオ戸隠西岳、一夜山雨飾、焼山、火打 にほんブログ村...
中西山登山道の花~その4 にほんブログ村 サンカヨウロードを登り詰め高度を上げていくと早春の花キクザキイチゲがまだ見られた。尾根に到達するには最後の急登がこの先に待っている。キクザキイチゲズダヤクシュ にほんブログ村...
中西山登山道に咲く花~その3 にほんブログ村 急登の苦しみを和らげてくれる山野草に励まされひたすら頂上を目指す標高が上がるにつれサンカヨウ、ニリンソウロードになる。サンカヨウニリンソウフッキソウクルマバソウエンレイソウ にほんブログ村...
中西山登山道の花~その2 にほんブログ村緩やかなブナの森を抜け登りに差しかかります。足元にユキザサが咲き始めています。ツバメオモトも咲いています。ツルアリドオシの実ヤグルマソウの芽吹き更に高度を上げ息も上がります。ツバメオモト沢山現れる。アオキの赤い実ニリンソウの群生する急登この先はサンカヨウの群生エリア にほんブログ村...
登山道に咲く花 にほんブログ村 今季初の山行き、いつものKくんと長野市鬼無里の奥裾花自然園から標高1741mの中西山へ私は3回目Kくんは初めて一挙に標高差750mを登る急登の登山道はかなりハード体力の衰えを思い知らされた。駐車場から登山口まで30分車道を歩きます。ハナウドかな?キスミレ石清水の滴りラショウモンカズラ登山道に入るとすぐに沢を渡ります。最初の内はブナの森を楽しむ余裕が有りました。ム...
花散歩~団地コースその1 にほんブログ村妙高連山の見える散歩道 にほんブログ村...
山小屋のオキナグサ園 にほんブログ村オキナグサは翁に変身して綿毛を飛ばす様になりました。オキナグサの綿毛 にほんブログ村...
山小屋の庭から初夏の花便り にほんブログ村クリンソウミヤコワスレシライトソウハナニガナ にほんブログ村...
山小屋の庭から にほんブログ村 葉だけの期間が長かったホソバノアマナがようやく咲く細い葉のどこにこんな生命力が有るのだろう。花の少ない時期に清楚な白い花も嬉しい。ホソバノアマナ にほんブログ村...
戸隠花散歩~高台の植物園に咲く花 にほんブログ村シラネアオイサンカヨウトガクシソウシャクナゲカタクリ にほんブログ村...
山小屋の庭から~ヤマツツジその2 にほんブログ村 にほんブログ村...
山間小屋の庭から にほんブログ村前庭の先の尾根筋にヤマツツジの群落が続いている2年前から一周できる散策路を整備してみた。駐車場からも見えるがまだお客様の認知度は低い。 にほんブログ村...
山小屋の庭から にほんブログ村戸隠高原の花めぐりは一旦お休みして山小屋の記事をお届けします。庭に咲くヒメシャガもう終わりに近い撮るのは今しかないと。。。こちらはクルマバツクバネソウ頂き物のシライトソウ株分けしたら4ポットに増えて花は未だシライトに伸び切っていない。サクラソウはまだ咲きぞ続けている。 にほんブログ村...
戸隠花散策 にほんブログ村戸隠みどりが池散策フッキソウコミヤマカタバミ にほんブログ村...
戸隠花散策 にほんブログ村みどりが池のミズバショウ にほんブログ村...
戸隠花散策 にほんブログ村新緑が目に沁みる戸隠みどりが池湖畔に咲くリュウキンカ にほんブログ村...
今季初の高原の花巡り斑尾高原を後に戸隠へ にほんブログ村戸隠みどりが池散策路の山野草サンカヨウ~すでに葉は大きく展開し純白の花が初々しいイワカガミはまだ蕾タケシマランウスバサイシンシラネアオイトガクシソウ にほんブログ村...
斑尾高原花散策 にほんブログ村シラネアオイの沢筋に咲くスミレサイシンスミレサイシン シロバナミズバショウ妙高連山 にほんブログ村...
山小屋ではすでに咲き終わってしまったシラネアオイを訪ね新緑の斑尾高原へ にほんブログ村沢沿いに植栽されたシラネアオイユキツバキ妙高連山 にほんブログ村...
幻の山野草を訪ねて花パトロール にほんブログ村 そろそろ咲く頃と北信の山里へキンランを訪ねた。当地でキンランは希少種で自生地の花を見る機会はまず無い秘密の自生地は人家の近くの山裾今年もひっそり咲いていた。 にほんブログ村...
山小屋の山野草 にほんブログ村庭のジエビネ最終回 にほんブログ村...
山小屋の山野草 にほんブログ村今朝は放射冷却で霜が降りるギリギリの気温2℃まで気温が下がり日中はポカポカ陽気になった。山小屋のジエビネ白花も咲きました。 。。。続く にほんブログ村...
山小屋の山野草 にほんブログ村今日も気温は上がらず終日薪ストーブを焚いていました明朝は霜の恐れが有ります。庭のジエビネが咲き揃いました。 。。。続く にほんブログ村...
山小屋の山野草 にほんブログ村お日様は顔を出さず寒い日でした一日薪ストーブを焚いていました。 にほんブログ村...
山小屋の山野草 にほんブログ村期待した雨はさして降らず雨不足の解消にはまだ程遠い今夜に期待しよう。二ホンスズランギンラン にほんブログ村...
山小屋の花便り にほんブログ村大型連休も今日で終わり明日からまた静かな山小屋に戻ります。雨なしでカラカラです明日は雨になることを期待していますがどうなる事でしょう。二ホンサクラソウが満開になりました。 にほんブログ村...
山小屋の山野草 にほんブログ村乾いた風が吹く夏の陽気に一雨欲しい森は日増しに緑を濃くしています。ハルユキノシタユキザサクルマバツクバネソウルイヨウボタン にほんブログ村...
山小屋の山野草 にほんブログ村頂き物のクマガイソウが二年目の今年は一輪から二輪に増えて一週間ほど前に咲く花茎は雨が降らず余り伸びて来ない。↓3枚 クマガイソウ 4月30日撮影↓3枚 5月4日撮影 にほんブログ村...
山小屋の山野草 にほんブログ村ヤマシャクが咲き揃い連休後半に入りました明日も好天が続くようです。 にほんブログ村...
新緑の山小屋 にほんブログ村爽やかな青空にウワミズザクラが咲き行楽日和になりました。↓ ミヤマガマズミ↓ ズミ↓ ヤマシャクヤク にほんブログ村...
山小屋の山野草 にほんブログ村大型連休中盤初日お天気の方はパットせず曇りで雨もパラつく寒い一日でエアコンの暖房を入れました。清楚なユキザサが見頃になりました。変顔の名残りのシラネアオイヤマブキ にほんブログ村...
山小屋の山野草 にほんブログ村曇り空の下ミヤマオダマキが咲く昨日までの暑さがうその様に今日は過ごし易い。ウグイスカグラ満開 にほんブログ村...
山小屋の山野草 にほんブログ村二日続きの夏日が続き午後ヤマシャクヤク2輪開花した。信濃町のOさんに頂いたキレンゲショウマはなんと18芽出てきた。植えたのはたしかどデカイ根塊だった気がする。ルイヨウボタンの開花が進んだ秋には青い実付く。 にほんブログ村...
山小屋の山野草 にほんブログ村 ルイヨウボタンが咲き始め森は緑が増し今日は初夏を飛び越し夏の気温となった。ミヤマエンレイソウコチャルメルソウエイザンスミレ にほんブログ村...
山小屋の山野草 にほんブログ村オキナグサ園の花は終盤に入り翁に変身し始めました。ヤマザクラは散り始めました。リンゴの花がほころび始めました土手のオキナグサも上向きになり始めそろそろ終わりです。 にほんブログ村...
山小屋の山野草 にほんブログ村イワカガミ、イカリソウが咲きヤマザクラは満開、いきなり夏の気温になり疲れる。イワカガミイカリソウトキワイカリソウ にほんブログ村...
山小屋の山野草 にほんブログ村午後になって晴れてきたが気温は低く花冷えの感じ咲き始めた庭の花を撮る。キバナイカリソウ走りのニホンサクラソウニリンソウ にほんブログ村...
山小屋の山野草 にほんブログ村雨の予報は外れ風が強い日でしたヤマザクラが咲きトガクシショウマが盛りになった。ヤマザクラは高い梢で葉の展開と同時に咲いている にほんブログ村...
山小屋の山野草 にほんブログ村カフェ庭のシラネアオイが見頃になりヤマザクラも咲き始めましたが早くも連休モードで忙しく今日は撮る時間が。。。。 にほんブログ村...
山小屋の山野草 にほんブログ村ヒトリシズカなんですがワイワイガヤガヤしています。 にほんブログ村...
山小屋便り にほんブログ村ミヤマカタバミのベニバナ、シロバナが一緒に咲いていますアリさんが庭の別の場所から種を運んで来たようです。頂き物のタッタソウが咲きました。...
山小屋の山野草 にほんブログ村実生で育てたトガクシソウ(トガクシショウマ)が沢山咲き始めた成長が遅く育てるに時間のかかる植物だ。↓ 信濃町のOさんに頂いたクマガイソウは遅れてもう一芽出て来て二芽になった↓ キレンゲショウマも全部で5芽確認出来た0さんありがとう にほんブログ村...
山小屋便り にほんブログ村大株のセイヨウシャクナゲ花はたったの一輪だけ隠れるように咲いていた。ウグイスカグラ にほんブログ村...
山小屋の山野草 にほんブログ村季節外れの暑さも収まり黄砂の曇り空は北風が冷たく林床ではカタクリ、シラネアオイに続きトキワイカリソウが咲き始めた。ナガハシスミレ にほんブログ村...
山小屋の山野草 にほんブログ村恵みの雨は少しだったが樹々の芽吹きを促し林床のシラネアオイを元気ずけた。 にほんブログ村...
山小屋の山野草 森のカフェ里山通信オキナグサ園公開中 にほんブログ村オキナグサは見頃になって来ました飯綱町花めぐりイベント開催中です。 にほんブログ村...
山小屋の山野草 にほんブログ村初夏の陽気に林床のシラネアオイ、トキワイカリソウが咲き始めた。トキワイカリソウトガクシソウアズマイチゲ にほんブログ村...
オキナグサ園開花情報 にほんブログ村 森のカフェ里山通信のオキナグサ園は8年目を迎えました。今年も無料開放し皆様のお越しをお待ちしています開花は昨年より遅れていましたがこの所の暖かさで開花が進んで来ました。 にほんブログ村...
山小屋便り にほんブログ村一日の営業を終え夕方になってほっと一息撮影タイムとなった。 にほんブログ村...
「ブログリーダー」を活用して、森カフェさんをフォローしませんか?
山小屋のお花畑~4にほんブログ村猛暑にマケズ日照りにもマケズ一途に咲き続ける逞しい花そんな百日草に私もなりたい。(プッ。。。)にほんブログ村...
山小屋の庭から~山野草にほんブログ村 先の台風の雨は僅かで雨不足の解消には至らず山小屋の山野草にも影響が出始めた。7月下旬に咲き始めるレンゲショウマは特に乾燥に弱い手遅れにならない内に散水を始める。↓ アカスジヤマユリ↓ クルババナ↓ オミナエシ↓ ヒヨドリバナにほんブログ村...
山小屋の山野草にほんブログ村 梅雨明け宣言が出た今日は猛暑日となった。庭のイワタバコが台風の雨で花茎を伸ばした。にほんブログ村...
山小屋の庭からにほんブログ村台風の雨で猛暑も少し和らぎ花たちも元気を取り戻す。クルマバナ旅立ち ノアザミにほんブログ村...
山小屋の庭からにほんブログ村 今年もまたヤマユリの咲く季節になりました。例年と異なるのは蒸し暑い梅雨の最中では無く真夏の猛暑が続く空梅雨に咲き全体に草丈も花も小ぶりです。春から少雨傾向で空梅雨この先の気象変化が気掛かり。にほんブログ村...
山小屋の庭からにほんブログ村朝は早くから陽が昇り気温が上がり夕方は西日がいつまでも照りおまけに蚊の襲撃、庭での撮影もアツイ、カユイでやれやれです。ヤマユリオカトラノオレンゲショウウマにほんブログ村...
山小屋のお花畑~3にほんブログ村夏空が似合うジニア(百日草)が咲き進み街道を明るくしています隣のウェルシアの駐車場からも見渡せます。にほんブログ村...
山小屋の花便りにほんブログ村猛暑が続きます街道入口のコオニユリが咲き始め夏が来た。ヤナギランコオニユリとイブキジャコウソウレンゲショウマは蕾が大きくなって来たヤマユリもまだ蕾にほんブログ村...
山小屋のお花畑~2にほんブログ村ヒャクニチソウが次々と咲いて街道が明るくなりました。(勝手に思っているだけです。ここで問題ですこれを四文字熟語で何という。回答はコメントでお寄せ下さい秋に百日草の種を差し上げますただし要来店)にほんブログ村...
山小屋の庭からにほんブログ村庭の片隅で咲くタマガワホトトギス↓ マツモトセンノウ↓ シキザキツキミソウ↓ 種から育てたコオニユリにほんブログ村...
山小屋の花畑~1にほんブログ村限定公開記事にする街道沿いのヒャクニチソウが咲き始めました。暑い中草取りと施肥土寄せをした結果が報われました。にほんブログ村...
山小屋便りにほんブログ村 連日暑い日が続きます。おきなそう様から頂いたマツモトセンノウとゲンペイシモツケが大きく育ちましたありがとうおきなそうさま。ゲンペイシモツケマツモトセンノウイブキジャコウソウにほんブログ村...
山小屋の庭からにほんブログ村6月も残り1日ヤナギランが咲き始め夏の高原へ思いは馳せる。シモツケにほんブログ村...
山小屋の庭からにほんブログ村涼しげなヤマブキショウマが咲き始めました。にほんブログ村...
山小屋の庭からにほんブログ村今年の梅雨は陽性型だという激しく降る、晴れて暑くなるを繰り返すパターンだというなるほど当てはまっている。↓ キリンソウ↓ ノアザミ↓ イチヤクソウ↓ ウメガサソウにほんブログ村...
山小屋の庭からにほんブログ村 昨日までの蒸し暑さはどこえやら夜半から降り始めた雨は夜明けと共に次第に強まり時折激しく降るようになって来ました。にほんブログ村...
山小屋の庭からにほんブログ村6月の花シモツケが咲き始めました。↓ 街道美化の一環でヒャクニチソウを撒き追肥と土寄せをしました。すでに花芽を付けた株もあり咲くのを待ちます。にほんブログ村...
山小屋の庭からにほんブログ村おきなそうさまから頂いた四季咲きツキミソウ地下茎で増え3年で16本になりました。次々と咲き続け長く楽しめます。にほんブログ村...
山小屋の庭からにほんブログ村 真夏の陽気に元気いっぱいなイブキジャコウソウ、勢いを増し土手の斜面を覆い増えて行く。↓ お店がオープンした当時お客様から頂いたヤマボウシが大きく成長今年初めて花を付けた。にほんブログ村...
山小屋の庭からにほんブログ村梅雨入りしたばかりなのに蒸し暑い梅雨の中休み明日は梅雨明けしたような猛暑だという。↓ ユキノシタ↓ フタマタイチゲ↓ ナルコユリ↓ ベニバナシロバナヤマシャクヤク 花後の花柱は4本柱頭の先は曲がっている。にほんブログ村...
山小屋の庭から~ヤマユリその3 にほんブログ村梅雨明けの山小屋はヤマユリが全開もう暫らく楽しめそうです。 にほんブログ村...
散歩道の花~団地コース8 にほんブログ村 にほんブログ村...
山小屋の山野草 にほんブログ村 梅雨明けを待ち空き地の草刈りを始めたクルマバナが咲いていたので刈り払う前に撮ろうと刈払い機の燃料が切れた所で今日は作業を中断した。クルマバナヤマクルマバナマツモトセンノウクガイソウ にほんブログ村 ...
山小屋のヤマユリ~その2ようやく関東甲信の梅雨明け宣言が出た模様今度は暑さに注意が必要です。↓2枚 アカスジヤマユリヤマユリ にほんブログ村...
山小屋便り にほんブログ村梅雨空が続き梅雨明けが待たれます街道入り口に咲くオトギリソウ。 にほんブログ村...
山小屋の山野草 にほんブログ村 種から育てたマツモトセンノウ土手に植えた株も咲き始めた。 にほんブログ村...
山小屋の山野草 にほんブログ村雨に打たれヤマユリが咲き始めた三連休最終日も天気に恵まれず終わりそう。 にほんブログ村...
山小屋便り にほんブログ村街道美化の一環で今年は赤ソバの代わりに種から育てた百日草を植えた。 にほんブログ村...
散歩道の花~団地コース7 にほんブログ村今日は曇りがちで晴れ間ものぞき蒸し暑かったが気温は30℃どまりだった。 にほんブログ村...
散歩道の花~団地コース6 にほんブログ村オカトラノオクワの実アジサイ にほんブログ村...
散歩道の花~団地コース5 にほんブログ村 梅雨前線が停滞し昨夜から昼前まで良く降りました午後は小康状態です。 にほんブログ村...
山小屋便り にほんブログ村 時折小雨がパラツク梅雨空が続いています土手のヨツバヒヨドリが梅雨明けを待っています。 にほんブログ村...
山小屋の庭から花便り にほんブログ村 今年はキキョウの開花時期を遅らせる芯摘みをしませんでしたあまり効果がないのでそのまま伸び放題にしました。 にほんブログ村...
山小屋便り にほんブログ村蒸し暑い曇り空、土手におきなそうさまから頂いた源平シモツケが初咲きしました。 にほんブログ村...
散歩道の花~団地コース4 にほんブログ村 にほんブログ村...
花散歩~団地コース3 にほんブログ村 にほんブログ村...
花散歩~団地コース2 にほんブログ村 今日は当地も真夏の暑さになっている都会の暑さを思えば緑の森で目から涼しさをもらえるだけでも良しとしょう。 にほんブログ村...
山小屋便り にほんブログ村何年か前にコオニユリの種を蒔いた土手のコオニユリが初開花。 にほんブログ村...
散歩道の花~団地コース にほんブログ村湿度90%気温28℃蒸し暑い束の間の梅雨の晴れ間今夜からまたぐずつくようです。 にほんブログ村...
朝の散歩道~団地コース1 にほんブログ村天高くタチアオイ咲く梅雨の空’(才能なし)⇒梅雨空にタチアオイ咲き空青し((。´・ω・)? にほんブログ村...