山小屋の庭からにほんブログ村 今年もまたヤマユリの咲く季節になりました。例年と異なるのは蒸し暑い梅雨の最中では無く真夏の猛暑が続く空梅雨に咲き全体に草丈も花も小ぶりです。春から少雨傾向で空梅雨この先の気象変化が気掛かり。にほんブログ村...
野の花、山野草、風景など北信州の自然と森のカフェ里山通信の庭の花便り、 山小屋の薪ストーブライフをお届けします。
北信濃の里山で小さなカフェを営む側ら山野草写真を撮り歩く自然派団塊シニアです。
![]() |
https://www.instagram.com/satocafems/ |
---|
山小屋の薪ストーブライフ にほんブログ村ブロ友さんの記事に春告げ花(スプリング・エフェラメル)の花便りが載るようになり山小屋にも早く春が来ないかと待ち詫びる日々です。北信濃は雪が多く春の訪れは遅れそうです。今日のサブタイトル 他人のふんどしで相撲をとる↓ コセリバオーレン 風景徒然山さんの画像をお借りしました。風景徒然 : コセリバオウレン (doorblog.jp)↓ セツブンソウ 週末の散歩道さんの...
山小屋の薪ストーブライフ にほんブログ村今朝はいつもの朝の粉雪程度で雪かきは免れた。日中気温が上がったらリンゴのタマを割ろうかな。 にほんブログ村...
山小屋の薪ストーブライフ にほんブログ村小雪が舞う朝でしたが昼前には晴れて来ました。夜にはまた雪の予報、明日は雪かきサンデーになるのかな。 にほんブログ村...
山小屋の薪ストーブライフ にほんブログ村節分を目前にまだ春には遠い寒い日が続きます。 にほんブログ村...
冬の道草 にほんブログ村雪また雪のモノトーンの散歩道、てくてく何か色彩は無いかな 有った。。。緑の竹やぶてくてく空を見た 有った。。。ドコモてくてく。。。志賀の山並み にほんブログ村...
山小屋の薪ストーブライフ にほんブログ村寒気が緩んでいる間に薪テントの雪堀と薪割りのタマ寄せをする。下ろした雪の圧を逃がす、テント脇を掘ってみた。次の雪下ろしで埋まるのは確実なんて無駄なことを。。。3年前のリンゴのタマをスタンバイ薪山も低くなったどんどん焚かないと次の薪積みが待つ にほんブログ村...
散歩道の雪山 にほんブログ村陽が傾き始める散歩道~菅平高原の根子岳四阿山を望む にほんブログ村...
山小屋の薪ストーブライフ にほんブログ村南岸低気圧の通過で寒波が少し緩んだ散歩道の北信五岳。 にほんブログ村...
山小屋の薪ストーブライフ にほんブログ村薪テントの雪下ろしはもう何回目か分からくなった下ろした雪が裾野の傾斜を使い雪を引き離す楽しいな。(やせ我慢) にほんブログ村...
山小屋の薪ストーブライフ にほんブログ村昨日は一日雪かきご褒美は今日の快晴です。雪かきで苦労し手のかかる薪ストーブを焚く不便な暮らしをあえて選ぶ理由は厳しい信州の冬と昭和生まれの山育ち理由はこの辺に有るのかな。ヘアピンカーブの雪山?で雪崩が起きているようです。今日はまた薪テントの雪下ろし。 にほんブログ村...
山小屋の薪ストーブライフ にほんブログ村大雪が続き雪かきに飽きてきましたがこれを乗り切らなくては春は来ません。今日も夜まで降り続く予報なので様子を見ながら除雪にかかります。 にほんブログ村...
山小屋の薪ストーブライフ にほんブログ村大寒らしい厳しい寒さの朝です。薪ストーブの弱点は立ち上がりに時間がかかる事ですエアコンの様にすぐに温風は出ません。焚き付けから最高出力の燃焼温度に到達するには熾火が出来るまでかかります。焚き付けてストーブの前にいれば輻射熱でそれなりに暖かいのですが室温が上がり始めるには一時間位かかります。 にほんブログ村...
山小屋の薪ストーブライフ にほんブログ村今朝は放射冷却で外気温はー9℃と冷え込みました寒々とした絵で失礼します。薪ストーブの前で部屋撮りです。 にほんブログ村...
山小屋の薪ストーブライフ にほんブログ村今日は雪降り暖ったか薪ストーブをガンガン焚いて春を待ちます。 にほんブログ村...
山小屋の薪ストーブライフ にほんブログ村大雪の度に薪サイトの雪下ろし雪で埋もれかけています。薪を取りに薪小屋に入って押しつぶされたら一大事予防安全確保です。Before afterリンボ薪とカラマツ薪は順調に消費しています。 にほんブログ村...
山小屋の薪ストーブライフ にほんブログ村昨日は動く冬のおもちゃを操り奮闘したご褒美に今朝は穏やかな冬晴れ雪の梢に青空が眩しい。昨日の雪かきはランチの営業までに駐車スペースの除雪が間に合わずお客様を困らせてしまった。 にほんブログ村...
山小屋の薪ストーブライフ にほんブログ村朝から晴れて雪かき日和です。昨日はまだ降り止まずデッキと薪小屋までのルート確保に留めました。今朝は7時前から除雪を始めました。9時ガス欠を機に休憩朝食タイム 慌てることは無い今日は一日雪かきで終わる。 にほんブログ村...
山小屋の薪ストーブライフにほんブログ村またまたドカ雪でまだ外に出ていません。昨日の内に取り込んた薪が有る内に補充の薪を取りに行くには薪小屋まで雪かきです。いつまでも暖ったか薪ストーブの前を離れる事が出来ません。今日はまだ一日降り続くので除雪機の出動は明日にします。にほんブログ村...
雪山遠望にほんブログ村長野盆地の東は志賀高原西は北信五岳どちらも見渡せる散歩コースにほんブログ村...
山小屋の薪ストーブライフ にほんブログ村昨夜からの降雪は今の所少しですが週末にかけてまた大雪になりそう。また雪かきが楽しめるやった~いやいやこまった~なんだね。 にほんブログ村...
山小屋の薪ストーブライフ にほんブログ村 リンゴ薪第2弾の薪割りを終え積み終えたマシン割ははかどり割れないタマは無い。次のタマ寄せをして第3弾を割る準備をしょう。 にほんブログ村 ...
山小屋の薪ストーブライフ6年物のリンゴ薪も減り去年の暮前に割り始めた3年物のリンゴのタマ割りの続きで今年の薪活のスタートを切る。冬仕事にテントのリンゴとアカシアのタマを割る予定これを割り終えたら春に外積みのリンゴのタマに手を付けられるかな?でも薪の消費が進まないと積むスペースが空かない。 にほんブログ村 ...
雪の散歩道~北信五岳 にほんブログ村 北コースの団地から南コースへてくてく雪道散歩飯綱黒姫、焼山、妙高高妻、黒姫斑尾 にほんブログ村 ...
山小屋の薪ストーブライフ朝6時過ぎヤマザクラの梢の空に菅平高原根子岳のシルエットが浮かぶ薪ストーブを焚き付けると6:30ラジオ体操今日は快晴毎年ヘアピンカーブの土手にアルプスの雪山が現れる?隣のドラックストアの除雪の山でした。 にほんブログ村...
山小屋の薪ストーブライフ にほんブログ村 一日12時間薪ストーブを焚くと翌朝灰受けに満杯の灰が出る。昨年10月下旬に焚き始め約2ヵ月半でペール缶5杯目が満杯になったシーズン中に出る灰はペール缶いくつになるのかなぁ。灰の処分は全部引き取り畑に投入するお店のお客様がいるので袋詰めしておきます。ストーブ脇の窓下に灰受けを設置室内から灰を空けています。 にほんブログ村...
山小屋の薪ストーブライフ にほんブログ村 昨日は除雪に追われ薪テントの雪下ろしもしました。今日はようやく雪かきから解放された一日になりそうです。 にほんブログ村...
山小屋の薪ストーブライフ にほんブログ村 朝から除雪で昼までかかりその後、薪サイトの雪下ろしと雪の後始末に追われた一日でした。山小屋での薪消費量は一日12時間で約60キロ前後灰にします。日光が窓越しに入ると少し減るかもしれませんが手箕に3つ半位は毎日焚きます。今焚いている薪はリンゴ、ミズナラ、ヤマザクラ、カラマツの4種類です。 にほんブログ村...
山小屋の薪ストーブライフ にほんブログ村 寒気が入りまたもや大雪の気配、昨夜からまた雪降りで明日まで続きそうです。いつもの事ながら前日の除雪も台無し雪が降り止むのを待ち除雪は明日にしようかな。薪サイトも雪に埋もれそう今日も薪ストーブをガンガン焚いて過ごします。 にほんブログ村...
お正月二日の初撮り~自宅の須坂市百々川橋からの臥竜山と北信五岳の展望手前のこぶ二つは桜の名所臥竜公園の有る臥竜山後方左から戸隠山、飯綱山、黒姫山、妙高山 にほんブログ村...
皆様初春おめでとうございます。この記事は予約投稿でお届けします。今日は皆様のブログへ訪問できませんがあしからず。 にほんブログ村アルバムから雪の有る風景 にほんブログ村...
皆さま新年明けましておめでとうございます。この記事は予約投稿でお届けしています今日は皆さまのブログに訪問できませんがあしからず。 にほんブログ村また一つ歳を数えついに後期高齢者の仲間入り嬉しくも無く悲しくも無い。今年もライフワークのオキナグサ復活作戦は続け山野草園も充実させ好き勝手な山小屋ライフは続くだろう。花のアルバムから~夢見る春の訪れ にほんブログ村...
「ブログリーダー」を活用して、森カフェさんをフォローしませんか?
山小屋の庭からにほんブログ村 今年もまたヤマユリの咲く季節になりました。例年と異なるのは蒸し暑い梅雨の最中では無く真夏の猛暑が続く空梅雨に咲き全体に草丈も花も小ぶりです。春から少雨傾向で空梅雨この先の気象変化が気掛かり。にほんブログ村...
山小屋の庭からにほんブログ村朝は早くから陽が昇り気温が上がり夕方は西日がいつまでも照りおまけに蚊の襲撃、庭での撮影もアツイ、カユイでやれやれです。ヤマユリオカトラノオレンゲショウウマにほんブログ村...
山小屋のお花畑~3にほんブログ村夏空が似合うジニア(百日草)が咲き進み街道を明るくしています隣のウェルシアの駐車場からも見渡せます。にほんブログ村...
山小屋の花便りにほんブログ村猛暑が続きます街道入口のコオニユリが咲き始め夏が来た。ヤナギランコオニユリとイブキジャコウソウレンゲショウマは蕾が大きくなって来たヤマユリもまだ蕾にほんブログ村...
山小屋のお花畑~2にほんブログ村ヒャクニチソウが次々と咲いて街道が明るくなりました。(勝手に思っているだけです。ここで問題ですこれを四文字熟語で何という。回答はコメントでお寄せ下さい秋に百日草の種を差し上げますただし要来店)にほんブログ村...
山小屋の庭からにほんブログ村庭の片隅で咲くタマガワホトトギス↓ マツモトセンノウ↓ シキザキツキミソウ↓ 種から育てたコオニユリにほんブログ村...
山小屋の花畑~1にほんブログ村限定公開記事にする街道沿いのヒャクニチソウが咲き始めました。暑い中草取りと施肥土寄せをした結果が報われました。にほんブログ村...
山小屋便りにほんブログ村 連日暑い日が続きます。おきなそう様から頂いたマツモトセンノウとゲンペイシモツケが大きく育ちましたありがとうおきなそうさま。ゲンペイシモツケマツモトセンノウイブキジャコウソウにほんブログ村...
山小屋の庭からにほんブログ村6月も残り1日ヤナギランが咲き始め夏の高原へ思いは馳せる。シモツケにほんブログ村...
山小屋の庭からにほんブログ村涼しげなヤマブキショウマが咲き始めました。にほんブログ村...
山小屋の庭からにほんブログ村今年の梅雨は陽性型だという激しく降る、晴れて暑くなるを繰り返すパターンだというなるほど当てはまっている。↓ キリンソウ↓ ノアザミ↓ イチヤクソウ↓ ウメガサソウにほんブログ村...
山小屋の庭からにほんブログ村 昨日までの蒸し暑さはどこえやら夜半から降り始めた雨は夜明けと共に次第に強まり時折激しく降るようになって来ました。にほんブログ村...
山小屋の庭からにほんブログ村6月の花シモツケが咲き始めました。↓ 街道美化の一環でヒャクニチソウを撒き追肥と土寄せをしました。すでに花芽を付けた株もあり咲くのを待ちます。にほんブログ村...
山小屋の庭からにほんブログ村おきなそうさまから頂いた四季咲きツキミソウ地下茎で増え3年で16本になりました。次々と咲き続け長く楽しめます。にほんブログ村...
山小屋の庭からにほんブログ村 真夏の陽気に元気いっぱいなイブキジャコウソウ、勢いを増し土手の斜面を覆い増えて行く。↓ お店がオープンした当時お客様から頂いたヤマボウシが大きく成長今年初めて花を付けた。にほんブログ村...
山小屋の庭からにほんブログ村梅雨入りしたばかりなのに蒸し暑い梅雨の中休み明日は梅雨明けしたような猛暑だという。↓ ユキノシタ↓ フタマタイチゲ↓ ナルコユリ↓ ベニバナシロバナヤマシャクヤク 花後の花柱は4本柱頭の先は曲がっている。にほんブログ村...
山小屋の庭からにほんブログ村梅雨空に咲くアヤメはシンプルで好きな花です。↓ エゴノキの花にほんブログ村...
山小屋の庭からにほんブログ村ササユリにほんブログ村...
飯綱高原花散歩~3にほんブログ村当地も梅雨入り曇り空です北信地方は根曲竹の筍のシーズンに入りスーパーにはタケノコ汁に入れるサバ缶が山と積まれていました。アカモノササバギンラン今日もお立ち寄りありがとう♪にほんブログ村...
飯綱高原花散歩~2にほんブログ村一の鳥居苑地のベニバナイチヤクソウが咲き始めました初々しいピンクの花姿が可愛い。↓ ウメバチソウは芽吹いたばかり去年の花柄が残っています花は来月かな 下のブログ村バナーをクリックすると私のマイページが表示されインスタグラムに移動するバナーから私のインスタグラムが閲覧出来ます覗いてみてね~お立ち寄りの際はお忘れなく~♪にほんブログ村...
山小屋の山野草 にほんブログ村雨に打たれヤマユリが咲き始めた三連休最終日も天気に恵まれず終わりそう。 にほんブログ村...
山小屋便り にほんブログ村街道美化の一環で今年は赤ソバの代わりに種から育てた百日草を植えた。 にほんブログ村...
散歩道の花~団地コース7 にほんブログ村今日は曇りがちで晴れ間ものぞき蒸し暑かったが気温は30℃どまりだった。 にほんブログ村...
散歩道の花~団地コース6 にほんブログ村オカトラノオクワの実アジサイ にほんブログ村...
散歩道の花~団地コース5 にほんブログ村 梅雨前線が停滞し昨夜から昼前まで良く降りました午後は小康状態です。 にほんブログ村...
山小屋便り にほんブログ村 時折小雨がパラツク梅雨空が続いています土手のヨツバヒヨドリが梅雨明けを待っています。 にほんブログ村...
山小屋の庭から花便り にほんブログ村 今年はキキョウの開花時期を遅らせる芯摘みをしませんでしたあまり効果がないのでそのまま伸び放題にしました。 にほんブログ村...
山小屋便り にほんブログ村蒸し暑い曇り空、土手におきなそうさまから頂いた源平シモツケが初咲きしました。 にほんブログ村...
散歩道の花~団地コース4 にほんブログ村 にほんブログ村...
花散歩~団地コース3 にほんブログ村 にほんブログ村...
花散歩~団地コース2 にほんブログ村 今日は当地も真夏の暑さになっている都会の暑さを思えば緑の森で目から涼しさをもらえるだけでも良しとしょう。 にほんブログ村...
山小屋便り にほんブログ村何年か前にコオニユリの種を蒔いた土手のコオニユリが初開花。 にほんブログ村...
散歩道の花~団地コース にほんブログ村湿度90%気温28℃蒸し暑い束の間の梅雨の晴れ間今夜からまたぐずつくようです。 にほんブログ村...
朝の散歩道~団地コース1 にほんブログ村天高くタチアオイ咲く梅雨の空’(才能なし)⇒梅雨空にタチアオイ咲き空青し((。´・ω・)? にほんブログ村...
山小屋の庭から にほんブログ村 梅雨らしい雨が降り続いて7月に入りましたこの後7月の降雨量が気になりまりが空梅雨にならないと良いのですが。。。アスチルベヤナギラン にほんブログ村...
山小屋の山野草 にほんブログ村トリアシショウマ 清楚な白が美しいキリンソウが咲き出す サワヒヨドリ蕾 オミナエシ蕾ヤマユリの蕾が膨れてきた にほんブログ村...
梅雨の晴れ間か今日は朝から蒸し暑い天気です。 にほんブログ村田んぼの土手に咲くノアザミ山小屋の土手に咲くヤマホタルブクロシモツケコシジシモツケ にほんブログ村...
山小屋の庭から にほんブログ村終日弱い雨が続いた夕方雨に濡れたマツモトセンノウを撮る。クガイソウの花穂が伸びたミヤコワスレ名残り花 にほんブログ村...
山小屋便り にほんブログ村 松本の雪割草さんがお友達二人とランチにお見えになりイブキジャコウソウなどご案内した。 にほんブログ村...
山小屋の庭から にほんブログ村涼しい風が吹き梅雨の蒸し暑さから解放された一日でした。シモツケマツモトセンノウオニシモツケトリアシショウマ にほんブログ村...