chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
信濃路花散歩  https://satoyamatuusin.blog.fc2.com/

野の花、山野草、風景など北信州の自然と森のカフェ里山通信の庭の花便り、 山小屋の薪ストーブライフをお届けします。

北信濃の里山で小さなカフェを営む側ら山野草写真を撮り歩く自然派団塊シニアです。

森カフェ
フォロー
住所
須坂市
出身
長野市
ブログ村参加

2013/08/13

arrow_drop_down
  • ツリバナの実

    山小屋の庭から  にほんブログ村台風が来るというのに当地は朝からぎらぎら残暑さながら陽が照りつけ暑いです。山小屋のツリバナの実が割れています。ツリバナの花も今は赤い実が吊り下がりかわいい  にほんブログ村...

  • ヤクシソウ

    山小屋の庭から  にほんブログ村アキノキリンソにヤクシソウが咲くと山小屋の山野草もだんだん残り少なくなります。ヤクシソウゴマナオトコエシ残り花ノコンギク  にほんブログ村...

  • 野の花散歩

    野の花写ん歩  にほんブログ村北コースの散歩道果樹園の道をてくてく道草散歩  にほんブログ村...

  • アキノキリンソウ

    山小屋便り  にほんブログ村秋彼岸も去り涼しいい朝です山小屋の庭も秋めいて来ました。  にほんブログ村...

  • 散歩道の風景

    道草写ん歩  にほんブログ村北コースの散歩道をてくてくいつものゴルフ場の縁から望む黒姫、妙高山足元にキノコ  にほんブログ村...

  • ヒガンバナ

    出遅れたヒガンバナ  にほんブログ村各地から彼岸花の便りが届き長野市浅川霊園へ墓参の帰り通り道の蚊里田八幡宮に立ち寄る。しかし時すでに遅く花のピークは過ぎ出遅れてしまった。なんとかギリギリ見れる所を退いて撮る。  にほんブログ村...

  • 山小屋のコシオガマ

    山小屋の花便り  にほんブログ村残暑が続いていますが山小屋の土手ではコシオガマが咲きだし秋めいて来ました。  にほんブログ村...

  • ヤマラッキョウ

    菅平高原秋  にほんブログ村ダボスの丘秋の花々の中でムラサキセンブリともう一つ楽しみにしていたヤマラッキョウが今年は少なくがっかり群生する所が刈り払われ探し当てた花も僅か。ヤマラッキョウカセンソウアキノキリンソウ名残りのキキョウウメバチソウタチコゴメグサイブキジャコウソウセンブリムラサキセンブリハナイカリオヤマボクチシラネニンジンオミナエシツリガネニンジン  にほんブログ村...

  • 草原の風~ダボスの丘

    菅平高原秋  にほんブログ村ダボスの丘のシンボル二つ  にほんブログ村...

  • ワレモコウの草原

    菅平高原秋  にほんブログ村ダボスの丘は秋のお花畑さながらマツムシソウやワレモコウに埋め尽くされてていた。  にほんブログ村...

  • ムラサキセンブリ~ダボスの丘

    菅平高原秋  にほんブログ村台風が去り秋晴れの菅平ダボスの丘へもう咲いている頃とムラサキセンブリを訪ねる。  にほんブログ村...

  • オケラ

    山小屋の花便り オケラ咲く夏の終わり  にほんブログ村季節は移ろいを早め風変わりな花姿のオケラが夏の終わりを告げます。  にほんブログ村...

  • タムラソウ

    山小屋便り  にほんブログ村山小屋の山野草も夏から秋へタムラソウが咲き始めた。アザミに似ていますがトゲが有りません。  にほんブログ村...

  • 散歩道のコスモス

    てくてく花散歩  にほんブログ村ソバ畑のある北コースの散歩道コスモスの小道をてくてく  にほんブログ村...

  • 庭に怪獣現る

    山小屋の庭から  にほんブログ村庭に珍獣が現れたゴジラでもないガメラでもないなんとツノハシバミドンだ!子連れだ怪獣の種明かしをツノカシバミというカバノキ科の落葉低木の実です。熟した実を取り出すとヘーゼルナッツの様においしく生でも食べられるというホントかな  にほんブログ村...

  • 9月のウメガサソウ

    飯綱高原秋  にほんブログ村一の鳥居苑地7月頃咲いていたウメガサソウの様子を覘く。花柄がすくっと立ち笠のガク片の中心に丸い種が出来ていた茶色の昨年の花柄が今だ残っている。すぐ反対側のシラタマノキを覘く 白い花は白玉に変身していた。飯綱山はガスの中  にほんブログ村...

  • キスゲ咲く秋

    飯綱高原秋  にほんブログ村一の鳥居苑地はマツムシソウやキスゲが秋の訪れをを告げています。レモンイエローのキスゲ 短命だからこそ美しい儚い一日花  にほんブログ村...

  • マツムシソウ

    飯綱高原秋の花  にほんブログ村黒姫高原からの帰路は戸隠、飯綱高原経由、戸隠キャンプ場にさしかかると猛烈な降雨になり戸隠散策はパス、飯綱高原一の鳥居地に立ち寄り夕暮れが迫る苑地の秋を撮る。  にほんブログ村 ...

  • シュウカイドウ

    黒姫高原に遊ぶ  にほんブログ村黒姫童話館を後に県道二ノ倉線経由で戸隠、飯綱高原へ向かう道中で見かけたピンクの花影は黒姫の別荘の小道に咲くシュウカイドウです。黒姫山麓の開拓農地 荒涼としたソバ畑  にほんブログ村...

  • 黒姫童話館

    黒姫高原に遊ぶ  にほんブログ村コスモス園から移動し黒姫童話館&童話の森ギャラリーへ 駐車場には県外ナンバーと長野ナンバーの車が半々位、コロナ過と天気もいまいちで少な目だった。↓ 黒姫童話館と併設されている童話の森ギャラリーでは黒川みつひろの世界 恐竜トリケラトプス絵本原画展が9月27日まで開催され童話館と共通入館料は一般800円だった。 ↓ 童話の森ギャラリー前の芝生に現れた恐竜!↓ 童...

  • アキノキリンソウ

    黒姫高原に遊ぶ  にほんブログ村天候不順で往く夏を惜しむ間も無く晩夏の黒姫高原は秋へ一直線野の花も最後の輝きを見せる。アキノキリンソウノアザミキオンゴマナ  にほんブログ村...

  • 黒姫コスモス園

    黒姫高原に遊ぶ  にほんブログ村 秋雨の晴れ間ソバの花咲く信濃町を北上し秋の気配が漂い始めた黒姫高原のコスモス園へ  にほんブログ村...

  • タチアザミ

    飯綱東高原花散策  にほんブログ村アケボノソウの咲く湿地は春は一面ニリンソウですが今はシラネセンキュウやタチアザミ、ツリフネソウの楽園です。  にほんブログ村...

  • アケボノソウ

    飯綱東高原花散策  にほんブログ村アケボノソウを訪ねむれ水芭蕉園のニリンソウ園へ早春は一面に咲く見事なニリンソウ園も晩夏の今は訪れる人は無く遊歩道は湿地の植物で覆われていた。むれ水芭蕉園の入り口の案内板は夏草に隠れていたが案の定ニリンソウ園の入り口も同じで夏草で覆われ踏み入るのに迷った。。。笹をかき分け進むサラシナショウマやシラネセンキュウの湿原の植生が広がるお目当てのアケボノソウも咲き始...

  • 初秋の飯綱高原

    飯綱東高原花散策  にほんブログ村霊仙寺湖のシロウマレイジンソウを訪ねた後すぐ近くのむれ水芭蕉園へ移動する。飯綱リゾートスキー見上げるソバ畑の脇に有るニリンソウ園に咲くあの花を訪ねます。むれ水芭蕉園の駐車場に着く。 辺りはススキが揺れ秋の到来を告げています。名残りのミソハギこの後ミズバショウ園の反対側へ県道を横切りニリンソウ園へ。。。続く  にほんブログ村...

  • シロウマレイジンソウ

    飯綱東高原花散策  にほんブログ村秋雨の土曜の昼下がり晴れ間が出たのでマイフィールドの飯綱東高原へあの花を訪ねて来ました。霊仙寺湖畔には今は流行りのグランピングテントが並んでいます。飯綱山は雲隠れ湖畔は天気が悪いことも有り人影は無く時折車が通過するくらいでコロナ過も有り閑散としています。お目当てのシロウマレイジンソウは湖畔の別荘地の一角の林の中で盛りでした。シロウマレイジンソウはアズマレイ...

  • 夏の名残り花~山小屋の庭から

    山小屋便り  にほんブログ村夏の残り花が咲く山小屋は木の実も色付き始め秋を待つばかり。。。  にほんブログ村...

  • 秋を感じる散歩道

    散歩道の花  にほんブログ村雨が上がっていたので朝散歩へ今朝は涼しいというより肌寒い位です。妙高山が少しのぞいている。お花の先生の花畑で道草  にほんブログ村...

  • ヤマハギ

    野の花散歩  にほんブログ村野辺の花散歩も田んぼの土手は実りの秋を前に草刈りが進みシャッターチャンスが少なくなって来ました。今週末は秋風が立ち始める高原へ出かけようかな~。ヤマハギ  にほんブログ村...

  • 夏の終わりの野辺の花

    野の花散歩  にほんブログ村今日は一気に気温が下がり暑かった夏も終わったようです。  にほんブログ村...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、森カフェさんをフォローしませんか?

ハンドル名
森カフェさん
ブログタイトル
信濃路花散歩 
フォロー
信濃路花散歩 

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用