ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
夏ソバの花
花の有る風景 にほんブログ村山間の休耕田~米離れで需要が減る中ソバ粉は高騰を続ける耕作条件の悪い休耕田は需要の高いソバに転作する田んぼが増えている。 にほんブログ村...
2021/08/31 06:25
野辺の道草
田園の花散歩 にほんブログ村田んぼの水路を覘くとトンボにカエルがこんにちはオモダカ にほんブログ村...
2021/08/30 14:48
田園の散歩道
野辺の花シリーズ にほんブログ村 サワヒヨドリの咲いている田んぼ道ワレモコウ揺れ秋がもうすぐ にほんブログ村...
2021/08/29 09:21
野の花散歩
野辺の散歩道 にほんブログ村残暑が続くも夜は虫の音も聞こえ秋の気配を感じるようになりました。 にほんブログ村...
2021/08/28 10:52
キツネノカミソリ
野辺の花散歩 にほんブログ村休耕田の夏ソバの花が咲く野辺の散歩道キツネノカミソリが咲いていた。 にほんブログ村...
2021/08/27 13:57
ツリガネニンジン
山小屋の花便り にほんブログ村昨日はセミも鳴き止む蒸し暑さでした。今朝も気温が高く猛暑の一日になりそう山小屋も秋の花が咲き始めました。 にほんブログ村...
2021/08/26 06:36
最後のレンゲショウマ
山小屋の花便り にほんブログ村7月下旬から咲き始め楽しませてくれたレンゲショウマも終わりの時が来ました。 にほんブログ村...
2021/08/25 07:14
山小屋のタマアジサイ
山小屋の花便り にほんブログ村空梅雨から一転雨が多いこの夏は山小屋のタマアジサイも後半元気を取り戻した。 にほんブログ村...
2021/08/24 06:57
オトコエシ
山小屋の花便り にほんブログ村女郎花(オミナエシ)に対し男郎花(オトコエシ)と和名書く清楚な花です。オミナエシは種子で増殖しますがオトコエシは種子と地上茎でも増殖します。 にほんブログ村...
2021/08/23 03:45
キキョウ、オミナエシ
山小屋便り にほんブログ村山小屋のアプローチを彩るのはオミナエシやキキョウ秋風が立つ頃オミナエシは花が終わっても黄色い種の姿でいます。 にほんブログ村...
2021/08/22 04:09
山小屋のレンゲショウマ
山小屋の庭から にほんブログ村晴れるとまだ8月30℃超えの蒸し暑さは体に堪えます山小屋のレンゲショウマも終わり近くなりました。 にほんブログ村...
2021/08/21 03:06
山小屋の花便り
山小屋の庭から山野草便り にほんブログ村不安定な天気が続きます時折雲の切れ目から青空が覗くとホッとします。コバギボウシヤブランシュロソウレンゲショウマオクモミジハグマ にほんブログ村...
2021/08/20 05:36
志賀高原の夏~美しい建物
志賀高原夏の花散歩最終回 にほんブログ村三角池を後にR292を下り帰路に付く頃になると下から上がって来る車も多くなり退散時だ。丸池の手前にある美しいシルエットの志賀高原歴史記念館 にほんブログ村...
2021/08/19 02:50
神秘的な三角池~志賀高原の夏
志賀高原夏の花巡り後編 にほんブログ村木戸池からR292を下り始め間もなく右下に三角池が見え隠れする。池脇の左大カーブ先の退避場に車を止めカーブの右肩の入り口から池の縁へ下りる。入り口に看板は無い車で通過するだけでここから池へ下りる人はまずいない。池巡りコースが整備されてベンチも有る にほんブログ村...
2021/08/18 05:35
夏の木戸池~志賀高原
志賀高原花散歩 にほんブログ村平床のヤナギランを訪ねた後木戸池に立ち寄る。いつもなら賑わっている湖畔は人影が無い不思議な木戸池入り口付近のR292沿いの空き地にはキャンピングカーだけは溢れていたが。木戸池を後に田の原湿原にさしかかるとここも人影は見えない にほんブログ村...
2021/08/17 04:18
草原のコオニユリ
高原の花散歩 にほんブログ村志賀高原夏の花いつものR292平床の花散策ヤナギランの草原に咲くコオニユリが新鮮です。ポチ友返すブログ村 にほんブログ村...
2021/08/16 04:47
ヤナギラン~志賀高原
高原の花散歩 にほんブログ村山田牧場から笠岳を越えて志賀高原熊の湯に下りて来ました。R292平床のヤナギランに今年も会えました。ポチ友返すブログ村 にほんブログ村...
2021/08/15 05:57
笠岳を越えて志賀高原へ花旅
高原の花散歩 にほんブログ村山田牧場夏の花最終回 山田牧場夏の花過去記事はこちらから⇒花の楽園笠岳直下の山田牧場最上部を目指すと眼下に日本のチロルと言われる景色が見え隠れ。牧場の最上部に着きました。早くもアキノキリンソウがヤマハハコヤマハハコの過去記事はこちらから牧場を後に軽トラ野郎正確には軽トラ爺は笠岳の裾を超え志賀高原を目指す。(新型ジムニーになるのはいつになるのかな?農道のポルシェ...
2021/08/14 05:06
信州山田牧場夏の花
高原の花散歩 山田牧場~志賀高原へ にほんブログ村遭難多発地帯と警告板の有る村道鎌田入り線の牧場エリアは静粛そのものこの先を下ると麓の高山村の集落へ出る。秋の気配を感じる花も。。。エゾアジサイの群生地を後にR66幹線に戻り牧場最上部の笠岳の麓へポチ友返すブログ村 にほんブログ村...
2021/08/13 01:54
高原のお花畑に撃沈
高原の花巡り~山田牧場 にほんブログ村花のある風景エゾアジサイの咲く一帯は夏の花が咲き乱れる花の楽園ポチ友返すブログ村 にほんブログ村...
2021/08/12 04:50
エゾアジサイ
高原の花巡り~山田牧場から志賀高原へ にほんブログ村山田牧場夏の花エゾアジサイはピークを過ぎていたがこのエリアの花は多く魅力的です。楽しみにしていた牧場のカリガネソウは刈り払われたのか無くなっていた毒草なので牛は食べないはずなのに残念。。。 &nb...
2021/08/11 06:47
涼しげなソバナ
高原の花巡り夏の花を追いかけて~山田牧場から笠越え志賀高原熊の湯平床へ花散歩 にほんブログ村松川渓谷を辿り山田牧場へ山田温泉から松川渓谷を上り詰め山田牧場の入り口にさしかかるとフレッシュなソバナが目に飛び込む傍らには。。。目にすることは少ないジャコウソウ。。。続くポチ友返すブログ村 にほんブログ村...
2021/08/10 05:35
山小屋の花便り にほんブログ村当地は今の所大風の影響は無く高温雨無しのカラカラ状態が続いて森も畑も悲鳴をあげています。ポチ友返すブログ村 にほんブログ村レンゲショウマの過去記事はこちらから...
2021/08/09 07:35
大笹街道のタマアジサイ
菅平高原夏の花 にほんブログ村大笹街道の花峰の原高原から大笹街道を渓谷沿いに下る斜面にタマアジサイが咲き始めた。標高の低い下の方から咲き始めたばかりタマの割れて行く初々しい姿が好きだ。タマアジサイの過去記事①はこちらからタマアジサイシデシャジンポチ友返すブログ村 にほんブログ村タマアジサイの過去記事②はこちらから...
2021/08/08 04:49
大笹街道~キオン
菅平高原夏の花 にほんブログ村峰の原高原を後に大笹街道を下る今季は災害復旧工事も終わり通行出来た。キオンヤマブキショウマホツツジ土石流の爪痕大笹街道一押しの花タマアジサイが咲き始めた。ポチ友返すブログ村 にほんブログ村...
2021/08/07 04:50
夏の峰の原高原に遊ぶ
菅平高原夏の花 にほんブログ村酷暑が続いています昨日は午後雷雨の予報が雷だけで降雨とはならず仕舞い。この先台風の接近でもない限り雨は期待できないかも知れません。夏空の下夏の花を追いかけ峰の原を後に大笹林道を下る手前まで来ました。キオンクガイソウヨツバヒヨドリアサギマダラが一頭だけいました。ミヤコグサイブキジャコウソウポチ友返すブログ村 にほんブログ村マツムシソウ菅平夏の花過去記...
2021/08/06 05:22
キスゲ咲く峰の原高原
菅平高原夏の花 にほんブログ村朝4時半空が白みカナカナと夕暮れと勘違いしたヒグラシが鳴いています。猛暑日が続いています水分補給をこまめに体調管理をしましょう。キスゲ(ユウスゲ)夜に開くレモンイエローの儚い一日花です。ポチ友返すブログ村 にほんブログ村キスゲの過去記事はこちらから...
2021/08/05 05:02
リフトの有る風景~ハクサンフウロ
菅平高原夏の花 にほんブログ村場所を移動していつものハクサンフウロのお花畑へ行くとハクサンフウロの群生するリフトの下はきれいさっぱり丸刈りされていたトレイルランのコースになった様だ。ハクサンフウロの過去記事はこちらからリフトの最上部に咲くハクサンフウロポチ友返すブログ村 にほんブログ村ハクサンフウロの過去記事はこちらから...
2021/08/04 07:35
夏空のコオニユリ
菅平高原夏の花 にほんブログ村お花畑に撃沈シリーズ峰の原高原の花散策は続きます。夏空のコオニユリポチ友返すブログ村 にほんブログ村コニユリ過去記事はこちら...
2021/08/03 06:51
高原のお花畑に沈没
菅平高原夏の花 にほんブログ村朝はパソコンルームのある2階の窓から肌寒いくらいの涼風が入り快適です。ところが目の前の木にとまる蝉がうるさいのなんの(ジリジリ*^ ∇^*c)日が昇る前が勝負朝露のお花畑に撃沈ポチ友返すブログ村 にほんブログ村...
2021/08/02 07:17
草原のお花畑
菅平高原夏の花 にほんブログ村長靴に履き替えていざ草原へ早朝の花散策には長靴が必須です。ヤナギランオオバギボウシオミナエシキスゲコオニユリカワラナデシコマツムシソウキキョウポチ友返すブログ村 にほんブログ村...
2021/08/01 05:37
2021年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、森カフェさんをフォローしませんか?