chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ひねくれくうみん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/05/15

arrow_drop_down
  • 植物の植え替え

    くうみんはガーデニングをするのだが、うっかり植え替え時期を過ぎてしまうことが多々ある。毎年する訳ではないので、つい忘れてしまうのだ。 気づいた時にはもう遅い。一回り大きな鉢に植えていれば…適切な時に剪定していれば…などなど。 今年はそんなことがないよう、カレンダーに植え替え時期や剪定時期を迎えた植物の名前を書いておいた。 2月はブロ友mmerose様のアドバイスでバラと山椒を。しかしこのバラ、もう枯れてし...

  • チコリ!コラ~~~!…ではなく、発想の転換が大事?

    家にたどり着くと、荷物をまず片付けた。そしてペットホテルにチコリを迎えに行く。 本当は温泉にでももう一泊したかったのだが、チコリはどうもホテルに泊まるのは苦手なようなので、それは諦めた。マラソンが終わると帰る人が大半で、もう一泊するのはちょっと贅沢なことのようなので、これでよしよしなければ。 ペットホテルは歩くと1時間ほどなので、4キロくらい離れているということか。チコリのいない行きはバスで行く。...

  • 戦い済んで日が暮れて、またまた日が昇る、ような気が…

    翌朝、くうみんは6時に起きた。 お楽しみの朝湯で飲酒が待っている。 6時ちょっと過ぎに行ったのに、もう出てくる人がいた。風呂は朝6時から営業となっているが、もっと早くやっているようだ。 シャワーを浴びて、湯に浸かって温まる。見た目は日本人と変らないが、バスタオルを巻いたり、下着を着けて洗い場に来るのは外国人だろう。慌てて脱衣所に戻って行った。 うんうん、ルールは守れよ。 部屋に戻ってロング缶の...

  • 禁欲の後は何も考えずに飲み、食べまくる

    頂くものを頂くとと、もう用はないとばかりにバンテリンドーム矢田駅から地下鉄に乗ってホテルへ。 パタゴニアのお兄さんに完走の報告をしに行ったが、お兄さんは今日は休みだそうだ。「伝えておきます」「ありがとうございます」 まだ近くの道路も通行規制が続いていて、ここに来るにも地下を通って来なければならなかった。道路を歩けばすぐなのに、みんなには迷惑をかけているんだなあ、と初めて実感。 コンビニに寄ってビ...

  • いよいよマラソン そして意外な結果

    目覚まし時計は5時45分にセットした。旅行先ではすぐに起きられる。今日はいよいよマラソンだもの。すぐに着替えをする。 皆さんTシャツの値段の高さに驚いていたが、機能性の衣服というのは高いものだ。 そしてくうみんは、体力の落ちたのを少しでもカバーしようと、登山やマラソンでは機能性の衣類を活用している。 どんなお高い機能性の衣類を来たかというと、長袖Tシャツ以外では靴下が整骨院で勧められた疲れない靴下、...

  • くうみんが忘れたもの

    チェックインを済ませて部屋に入ると、明日の準備に取り掛かった。 以前、東京マラソンで、「荷物預けは大会前日までに宅配便で指定の場所に送ること」 などと言うバカな指定をされたことがあったらしい。 預かって欲しいのはスタートまでに着ていた上着や身の回りのものだ。それを前日までに送れとは、スタート地点までランニングの恰好で荷物を持たずに来いと言うことなのか。 その時一般ランナーはどのように対処したか...

  • これで最後と臨んだ名古屋ウィメンズマラソン

    もう、フルマラソンを走るのはやめよう。去年からそう思っていた。 去年は東京マラソンは外れたが名古屋ウィメンズマラソンは当たったので参加したのだった。 記録なんて、もうどうでもいいや…と思っていたので、行きの新幹線でもビールを飲んだし、晩酌もした。さすがに朝風呂入ってビールを一杯、はしなかった。 そして臨んだマラソンの結果は悲惨で、6時間以上かかるという、最悪記録を更新することになった。 いくらなん...

  • バタバタしているけど、春はすぐそこ

    ここのところ確定申告他のことで、バタバタした日々を送っている。すべきことはそう多くはないのだが、気持ちが忙しいというか。 チコリがまた食事を食べなくなったので、食事を抜くかどうかで気をもんだり、親きょうだいの詰まらない相談事に時間を取られたりする。 母から電話だ。「くうみんに買ってもらった電子レンジがダメになった。サツマイモを温めようとしたら、火花が散る」 「紙やアルミホイルは使っていない?」「...

  • ゼレンスキーさん、ピンチ!

    あまりこういった難しいことは話題にしないのだが、トランプ大統領とゼレンスキー大統領の対談には目が点になってしまった。 メディアの見ている前で、お互いに喧嘩ごし。こんな対談になったのは前代未聞ということもさもありなん。 ゼレンスキー氏は、軍との連帯を示すために簡素な服装をしているそうだが、トランプ氏はスーツの着用を望んだそうだ。 こんなことくらい、聞いてもいいんじゃないか?スーツが嫌ならウクライナ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひねくれくうみんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひねくれくうみんさん
ブログタイトル
先に逝くのは私だと思った…
フォロー
先に逝くのは私だと思った…

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用