chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
先に逝くのは私だと思った… https://hinekurekuumin.blog.fc2.com/

2015年7月、最愛のおじさん(夫)が亡くなりました。私、乳ガンなのに、生き残ってしまったわ。

ひねくれくうみん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/05/15

arrow_drop_down
  • 運動するときのいでたちを考える

    マラソンを走った後、1週間ほどは運動を何もせずぶらぶらしていた。 本当はマラソン後のプログラムもあるのだが、それを書いてある本も捨ててしまったし、もうどうでもいいや。 のど元過ぎればなんとやら、マラソン、どうしようか?と思う所に来てしまった。走っているときは、もうこんなバカなことはやめよう、そう思っていたのに。 でもな~、最近足が変形してきたのだよ。走るごとに足の親指の付け根が出っ張ってくる。...

  • マラソン後の食事 おいしくいただきました

    悩んでいると、ラインが入った。飲み友達のOさんからだ。 ”マラソンはどうだった?” ”とりあえずゴールしたけど、6時間近くかかった。夕飯どうしようかと思っている。焼肉行きたいけど、一人で焼き肉なんて…” ”いいじゃない!ご褒美焼き肉、行っておいでよ。” ご褒美焼き肉か。それもそうだな。くうみんは、ビールを2本飲むと、焼肉屋へと向かった。 Oさんに背中を押され、さらにビールで勢いをつけた。スマホのナビを開...

  • ヨレヨレでゴール

    はじめの数キロは快調な滑り出しだった。「これならサブフォー行けるかも!」 なんて思うくらいの速度だった。しかし、練習不足、前の日の不摂生により、次第にペースダウンしていった。 なんと20キロくらいで歩いてしまった。 20キロなんて、いつもであれば苦しくなるはずのない距離のはずだった。今まで20キロくらいで歩いてしまう大勢の人を見かけたことはたくさんある。「きっと初マラソンで、普段走っていない人達なんだ...

  • いよいよマラソン

    マラソン当日、くうみんは5時半に起きて身支度をした。そして部屋で朝食を摂った。 6時から朝食のレストランが開いているそうなので、そっちに行ってもよかったのだが、言ったら喰いまくってしまうと思うので、ここで適切な量を食べた方がいいだろう。 いつもなら食べてはいけない菓子パン。大好きなシュークリーム。うまい棒も食べた。 帰りに着替えも一応持って行った。着替えるのが面倒なので、いつもゴールしたそのままの...

  • 北陸新幹線が敦賀まで延長ですって!

    マラソン報告の途中ですが、気になるニュースがありましたので、これを挟みます。 なんですか、北陸新幹線が、金沢から敦賀まで伸びたんですと。 北陸新幹線は、立山を長野県側から富山県側に縦走して、帰りに使っていました。黒部宇奈月温泉駅から東京方面に向かって帰ります。 ある時方位に凝ったことがあります。それによると、そのまま帰ると方角がよろしくない。だから寄り道して方位をずらす、「方たがえ」という手を用...

  • 名古屋ウィメンズマラソン 受付とイベントそして夕食

    いつもはナゴヤドームで受付を行うのに、今回はバンテリンドームだと?どこかと思ったら、ナゴヤドームはバンテリンドームと改名していた。 最寄りの矢田駅まで行くと、それらしい人がぞろぞろ歩いているので、それに付いて行った。 受付に必要なのは、スマホで示すビブズナンバーと、健康保険証や住民票など。運転免許証は性別が書いていないので不可。 女子に性転換した男性が、オリンピックに出ることを認めるべきかどうか...

  • 性懲りもなくマラソン走ることに

    もう、マラソンを走るのはやめようと思った。だって、苦しいんだも~ん。体中、あっちこっち痛くて、息が苦しくて、それが何時間も続くなんて地獄以外の何物でもな~い! もうやめよう。などと言っているうちに、東京マラソンの募集時期(8月)が来た。なかなか当たらないという希少価値を考えると、やっぱり応募してしまった。 そして9月になると、名古屋ウィメンズマラソンの募集が。この大会は、完走賞がいい。タオル、女性...

  • 森永卓郎様のザイム真理教を読んで ネタバレです

    その本は図書館の本の中でも、人気があった。待っている人が100人近くいた。 財務省の看板を貼った仏像のようなものを拝む、信者と思しき人々、そろばんを持った天使、そしてあきらめたような顔をしている、森永さん… なんか、面白そう。これだけの人が待っているんだから、きっと楽しい内容、そして簡単に読めるに違いない。 そう思って待っている人の列に並ぶことにした。 順番は結構早く来た。ご用意できました、というお知...

  • チコリの散歩 食事中には読まないでください

    旅行が終わると、現実に引き戻される。毎日の日課と言えば、チコリの散歩。 散歩で悩みは、おしっこ問題だ。チコリは以前、ちゃんとペットシーツの上で排尿していた。しかし、毎日2回、散歩に連れて行ってくれるとわかった途端、家ではしなくなった。「散歩のときにすればいいわ」 そう思ったらしい。 和犬は特に、家で排泄したがらないそうだ。フンは空中キャッチで人様に後ろ指をさされないようにしているが、問題は小の...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひねくれくうみんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひねくれくうみんさん
ブログタイトル
先に逝くのは私だと思った…
フォロー
先に逝くのは私だと思った…

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用