ciao♪はてなブログ「風の記」に引っ越しました。gooブログにはおなじ記事を、アップしています。ユリノキの花咲いてる咲いてるくるめつつじ昨年植えられた木でね小さめのお花が密集してるうれしいキュウリグサムラサキ科の可愛らしい花葉を揉むとキュウリの匂いがするとか吾子の瞳に緋躑躅宿るむらさきに中村草田男にほんブログ村ユリノキと久留米躑躅
身近に咲いている花を楽しみながら、日々のことをぽつぽつと。
引っ越しを機にシンプルな生活を目指しています。 いずれは生活歳時記になるといいなぁ
*日々の暮らしを、より、素敵に、快適に、充実させるヒント集にしていきたいです。 *日々の、ほっこりするような、できごとなども、大歓迎です。 *関連する記事を気楽にトラックバックしてください。
テーマ投稿数 63件
参加メンバー 0人
なんとなく過ぎてく日々も、写真で切り取れば特別な瞬間に。。 何気ない日常、暮らし、景色、物など何でも!一緒に記録しませんか?私は携帯カメラで日常を切り取っています。
テーマ投稿数 11件
参加メンバー 0人
素敵なお花、お可愛い花に癒されますよね。 お花に関して、お気軽にTBください♪
テーマ投稿数 16件
参加メンバー 0人
自宅のガーデニング、植物園の花、季節の花、等々、 「花の写真」 に関するテーマです。 たくさんのトラックバック、お待ちしています。
テーマ投稿数 30件
参加メンバー 0人
日々の暮らしに、ちょっとした楽しみを見つけて 毎日をポジティブに生きよう!
テーマ投稿数 54件
参加メンバー 0人
『日常生活のちっぽけなできごとにも愛情をそそぐ』ことをライフスタイルの目標としています。 たわいのない日々の暮らしこそ、楽しくこころ豊かに過ごしたいですね。
テーマ投稿数 46件
参加メンバー 0人
美術館、博物館、ミュージアムに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数 0件
参加メンバー 0人
シンプルライフに関する記事なら何でもOKです。あなたのシンプルライフに関する情報をお知らせください。
テーマ投稿数 28件
参加メンバー 0人
せっかくの人生、楽しいだけじゃなく やっぱり喜怒哀楽があって 刺激があるんじゃないかなぁ〜って思います。 日々の暮らし方、充実した休日の過ごし方、熱中していることなど色々感じたこと、思ったこと、様々な「喜怒哀楽人生」を提供していきましょう!!!
テーマ投稿数 0件
参加メンバー 0人
整理整頓してお片づけ♪ 捨てて捨てて目指せシンプルな暮らし♪
テーマ投稿数 0件
参加メンバー 0人
「ブログリーダー」を活用して、lalaさんをフォローしませんか?
ciao♪はてなブログ「風の記」に引っ越しました。gooブログにはおなじ記事を、アップしています。ユリノキの花咲いてる咲いてるくるめつつじ昨年植えられた木でね小さめのお花が密集してるうれしいキュウリグサムラサキ科の可愛らしい花葉を揉むとキュウリの匂いがするとか吾子の瞳に緋躑躅宿るむらさきに中村草田男にほんブログ村ユリノキと久留米躑躅
ciao♪はてなブログ「風の記」に引っ越しました。gooブログにはおなじ記事を、アップしています。ハナズオウ(花蘇芳)ここは日陰なので、まだきれいにしていました。ラッキー咲いてる!ここの藤の木に咲く花を初めてみました。うれしい紅いチューリップ一輪スミレ今季初めて孟宗竹の子タンポポと一緒に今季初竹の子やむかしさだかに恋の言齋藤玄久しぶりに氏神様にもご挨拶にほんブログ村初めてと久しぶり
ciao♪はてなブログ「風の記」に引っ越しました。gooブログにはおなじ記事を、アップしています。「記念日事典」1年366日、毎日が記念日。その数なんと1,646。「寓話」森永卓郎著、世の中の真相が分る本。大人向け。「まほうつかいとねこ」黒猫を募集していたが、やって来たのは白猫。まほうつかいがかけた魔法は?!てのひらに寓話がひとつ龍の玉望月哲土!ciao♪にほんブログ村4月4回目の図書活
ciao♪はてなブログ「風の記」に引っ越しました。gooブログにはおなじ記事を、アップしています。ciao♪予定が変更になって時間ができたのでちょっとゆっくり歩くとハナミズキヤエザクラシロヤマブキサルスベリに新葉花水木咲かせ妖精飛び立ちぬ岡本一代お散歩の花たち
ciao♪はてなブログ「風の記」に引っ越しました。gooブログにはおなじ記事を、アップしています。「ころべばいいのに」わたしには、嫌いな人がいる。誰かを憎んでいる時間がもったいないのに。そんなときは…。ヨシタケシンスケの発想えほん第4弾。たのしい♬長いのでここまででごめんなさいにほんブログ村4月3回目の図書活
ciao♪藤の花の咲き始めた亀戸天神さん亀井戸の跡ここに井戸があったのですね何回も来ているのに知りませんでした。にほんブログ村天神様の藤
ciao♪はてなブログ「風の記」に引っ越しました。こちらには記事をコピーしています。スカイツリーと御殿場桜黄桜はたぶん鬱金かな花筏お買い物もちょとして良く晴れた日で楽しかった。にほんブログ村黄桜と花筏と
ciao♪4月13日曇り空久しぶりにゆっくりお散歩いつもの通り道の花椿椿手ほどもある大輪なのスノーフレーク鈴蘭に似ているのでスズランスイセンともドウダンツツジ新しい葉がでていた公園の花壇花盛り八重桜モミジバフウ大きな葉も最初は小さいの新しいスニーカーも買いましたよ。はてなブログと併用していきます。はてなブログでつくり、こちらにコピーしています。風の記にほんブログ村お散歩
ciao♪桜のシベが赤くなり遠くからみるとそれなりにきれいなのですが散り敷く桜の中で2羽のハトもしかしていい感じ?ハトはいつでも恋をする。増えるはずです。巣ごもりし鳩に花咲き花散れり上村占魚にほんブログ村落花と鳩
ciao♪天の川という名の桜枝が横に広がりませんなのでこの狭い公園にはぴったりネ花は大きめで八重開花期は4月中旬ごろ楽しみが増えました遅桜見に来る人はなかりけり正岡子規にほんブログ村桜-天の川
ciao♪「神様と暮す12カ月」日本の季節のものごと、行事、習俗やしきたりの中から、運気を好転させやすいものを、12カ月の開運行動として紹介。5月植物の香りでととのう若葉と若生草の季節に、そのアロマを使って心身をすこやかに保つ方法。ヨモギや菖蒲など、日本古来の香を最大限に活用します。風も香る季節たっぷりと深呼吸をしたいですね。「やきげん流最強!俳句入門」また借りました。俳句、うまくなくてもいいので、詠めるよいうになりたいなと。にほんブログ村4月2回目の図書活
ciao♪同じ木に紅い花と白い花が咲く花桃一つの花に紅色が出ています木によっては、白い花が多かったり、赤い花が多かったり源平戦の菖蒲はつかないようです。源平桃咲きそめてはや咲き分れ鈴木花蓑にほんブログ村源平桃
ciao♪大河ドラマ「べらぼう」で検校が旗本株を買い失脚した。勝家は、検校から旗本株を!?タイミングによっては勝海舟は生まれていなかった!?歴史の妙というのでしょうかは~るのうら~らのす~みだがわ~♬お花見客のなかには半袖の人もいましたよにほんブログ村桜と海舟像
ciao♪この影は花桃でした。咲き始めた桜にこれはヒヨドリかしら城東に住みける桃の翁哉正岡子規にほんブログ村桃と桜と
ciao♪3月20日春分の日向かい合う2つの雲が怪獣が戦っているようで見ていてたのしい春分の日先日借りた「開運本」によると宇宙元旦年明けを願い「行動する」と決意する。ちょっと背中を押されて、動いています。春分の日霊(ひる)の方舟なりしかな岡井省二にほんブログ村春分の日
ciao♪桜と月夜でなくてもすてき欅に新しい葉放射状の細い枝花火のよう花海棠はなかいどう長い花柄がいい雰囲気でサクランボを連想する花にいで花にかくるや春の月正岡子規にほんブログ村桜と月と
ciao♪『絵本むかし話しですよ』ちびくろサンボくん元気そうです。おばあさんに拾われなかった桃拾ったのは鬼?!むかし話をブラックユーモアで。何冊も予約しているのですが、なかなか順番が回ってきません。本が軽い分、お買い物には助かるのですけどネにほんブログ村4月1回目の図書活
ciao♪曇り空の桜一つの花芽から4~5輪の花が出てふふ、花火のようだなぁ落下した花花柄が短いこれはスズメが蜜を食べたあとね拾ってきて水を吸わせるようにして楽しんでいます。蹴ちらして落花とあがる雀かな川端茅舎にほんブログ村落花を
ciao♪プランターに開いた小さな葉オオイヌノフグリは咲くかしら朝に見ていたテレビ番組である、お店のご主人の言葉。「店の名前なんて自己満足でしょう」こだわって付けた店名でしょうにネ~その番組は、たまたま観た番組で、いつも見ていたわけではありません。なにか天からの言葉に感じてね~ふとした、何気ない言葉にほんブログ村何気ない言葉に
ciao♪初冬に強く剪定されたドングリの木コナラ(小楢)かな葉の芽、花の芽芽吹いてきました。昨年はドングリが少なかったの今年は期待しています。木の芽ふく頃の頭痛に食ほそり上村占魚暖かい日差しに、薄着になりがちですが、冷えないように気をつけているlalaです。にほんブログ村ドングリの芽が
。.。:+*゚゜゚*ciao!これはサルスベリの若葉いつの間にかこんなに途中の公園遊んでいる子どもはいないわ図書館使用済みの電池の収集に。利用者は少ない。でも、閲覧席には、おじいちゃんとお孫ちゃんが並んでいて。もうひとり、小学生がお勉強中。いずれも、女の子でね。妙に、うれしいlalaなのでした。「ゆる文字」筆ペンではなく。万年筆で書くゆる文字。じつは、筆ペンでのゆる文字は、続かなかったのでした。「露出と色と光の撮り方教室」コンデジ愛用の私にはあまり・・でも、プロの写真と説明を見るだけでもたのしい。絵本「死神です2」死神と出会ってしまったおばあさん。ほんとうにやりたかったこととは?「ひとり暮らし」毎朝起きるのが楽しい暮らしとは?「すみっこぐらしの四季めぐり」そうだった、季節を楽しむ暮しがしたかったのよ。DV...5月2回目の図書活
。.。:+*゚゜゚*ciao!小雨がふったいやんだり蒸し暑い日未央柳に花芽連休中はドラマを『ダブルチート』テーマは詐欺で、必殺〇〇人のようなドラマ。テレビ東京の金曜の夜のドラマけっこう好きでね。「三匹のおっさん」「釣りバカ日誌」「警視庁0係」「執事西園寺」「駐在刑事」など楽しく観ていました。「婚活探偵」もネ。こちらも向井さんでした。『霊験お初震える岩』やっぱり時代劇はおもしろいなぁ。お奉行さまの彌十郎さん、岡っ引きの満島さん、高嶋さんの存在感がさすがで。忠臣蔵につながるのだけど、最後はCMの嵐で、話が良くわからなくなって・・・以前あったようなCMカット録画機能が欲しい!『光る君へ』『アンチヒーロー』にほんブログ村連休中は
。.。:+*゚゜゚*ciao!野蒜の花芽が破れて蕾が出てきましたまだ結んでいるわにほんブログ村ベランダの野蒜に蕾が
。.。:+*゚゜゚*ciao!葉桜影が濃くなってきましたよここまで早歩きできました。急いでいたわけではなくて速く歩くことを目的にしたの。筋肉量とか骨密度とかを考えてね。図書館へひと休みして「小さく暮す」転ばぬ先の暮らしの工夫思い出は心で語り継いでいけばいいのです中村メイコ氏「水がうまれた」水はどこから?地球が出来る前、ビックバンから始まります。早歩きの効果は歩数はそんなに変わらないのですが、足が疲れました。足の裏も、脛も…にほんブログ村5月1回目の図書活と早歩き
。.。:+*゚゜゚*ciao!豚バラ肉とピーマン、しいたけ炒め胡麻油で炒めて、焼肉のタレとオイスターソース、おろし生姜、砂糖で煮詰める。相変わらず、簡単なものばかりです。お手本は、以前に借りた「食材2品レシピ」の豚バラとピーマンの回鍋肉風ごま油で炒めて、焼肉のタレ、酒、味噌、みりん、おろし生姜、砂糖で煮詰める。酒と味醂があるときに、お手本どおり作りましょう。にほんブログ村おうちご飯・豚バラとピーマン炒め
。.。:+*゚゜゚*ciao!セリバヒエンソウ(芹葉飛燕草)スミレに似てるよね図書館へ開館直後、さすがに利用者は少なかったわ。たくさん返して、たくさん借りて来ました。「君たちはどう生きるか」宮崎駿作品の映画の絵本です。何度も繰返し読みました。不思議な話、大好きです。「外反母趾」テープは難しそう。足指ジャンケンとかトレーニングは楽しそう。「自分をよろこばせる習慣」このよろこぶは「悦ぶ」です。自己満足で湧いてくるよろこびの感情ともいえる。運(ゴミ)を拾う。やっぱりね~”悦”を見つけたらノートに書く。「花と草の物語手帳」再読です。「風流江戸雀」まんがで、江戸風流を。「着ない服を捨てたら…」すぐやらないタイプのlalaです。衣替えです、着ない服を捨てるチャンスです。「足元の楽園」直接はあまり見たくない世界かも。で...4月6回目の図書活
。.。:+*゚゜゚*ciao!5月1日は夏も近づく八十八夜♪公園では少しだけどバラがあってねはい、咲いていました。朱色のバラ白に薄紅の縁母はこのバラとそっくりの造花を飾っています。そこはかと薔薇の溜息らしきもの後藤夜半にほんブログ村薔薇咲く八十八夜
。.。:+*゚゜゚*ciao!昨夜のお月さま窓ガラス越しに絵本を3冊「ようかいむらシリーズ」・こどもの日ってなんの日?・こいのぼりはどうしてかざるの?一反木綿が、教えてくれます。みんながつくったこいのぼりを龍神川に飾ると…「ヤングさんのオーケストラ」有名指揮者のヤングさん。記者に指揮者になった理由をきかれて、たどっていくと、大事な約束を思い出して。「まんまるの月」夜空に、まんまるの月がぽっかり浮かんでいます。おーいだれかあ、おもしぇえ話を聞かせてくんねえかあ?ふくろうじんちゃんがひと声あげるとそんならおらのとっておきの話すっこ聞かせてやっぺ…にほんブログ村4月5回目の図書館
。.。:+*゚゜゚*ciao!薄皮シリーズにナポリタンパン!知りませんでした。はじめて見ました。もちろん悩まずに買いましたよ袋を開けるとナポリタンの香りがします。チョコと同じように、普通にナポリタンが入っています。lalaはこれでランチでもいいくらいです。ドラマ「広重ぶるう」。登場人物、皆さんよかった。久しぶりにながら観はせず、しっかり観てしまいました。にほんブログ村ナポリタンパン
。.。:+*゚゜゚*ciao!葉が茂ってきたドウダンツツジにきれいなアゲハ蝶Seriaへお箸を買いました。柄がシマエナガでね。迷わず買いましたよ。箸に「Fluffybird」(ふわふわの鳥)なんて書いてあったりして箸の向きによって微妙に柄が変わるなんてにくいネブロガーさんの野鳥の記事もいつも楽しみにしています。ありがとうございます。日が差して、暑かったです。にほんブログ村箸にシマエナガ
。.。:+*゚゜゚*ciao!昨日は母を訪ねました。途中の高層住宅の花壇にアヤメの花が咲きそろっていました。いずれがアヤメかカキツバタ。これはアヤメです。アヤメは陸に咲く花なんですよね~藤の花は、こんなに散って先日の嵐にだいぶ傷んでしまったようです。都内では、藤はゴールデンウィーク後半の花でした。たまに早咲きをみるけるとうれしかったのにね。藤散るやけふは遠くに神の鳴る巒寥松(みねりょうしょう)にほんブログ村綾目咲いて藤は…
。.。:+*゚゜゚*ciao!薄手のコートを処分しました。今日は歯科に行ってきました。小雨が降っていましたが、このコートの出番はありませんでした。もう、処分して大丈そうネ「秋に新しいものを買ってから処分でもいいんじゃない・・・」なんて一瞬よぎりましたが、だいじょうぶ。処分しました。不思議です、厚手のコートやカーディガンなどを処分したのに、クローゼットにすきまは出来ません。にほんブログ村きょうの捨てたもの
。.。:+*゚゜゚*ciao!きょうは、薄日が差しています。曇り時々晴れの予報です。ベランダの野蒜に花芽ができました。これがどんどん膨らんで中から蕾が飛び出します。球根はたべられるそうですが、これは花を見るために育てています。先日の様子垂れている細い葉に混じって太い茎が2本伸びてきてその2本それぞれに1つずつ花芽がつきました。垂れている細い葉は、年数を掛けて球根を育てているようです。白珠や道も生野の若野蒜上田五千石にほんブログ村ベランダの野蒜に
。.。:+*゚゜゚*ciao!太陽の周りに茶色い輪もしかして黄砂光冠?花粉光環はもっとキレイなのよきょうは、とっても強い風でした。ベランダで、お洗濯をどうしようかと考えていたら、すごい風が吹いてお隣からパシッと音がして、見ると、小物干しのピンチから外れたらしくてビラビラ…。もうひとつも外れたようで、目にも留まらぬ速さで、どこかへ飛んで行ったの。図書館で借りてきた本「だけメシ」食材2品のレシピSDGsにもなりそう?「四季の食卓」原発事故をきっかけに節電を、行き着いたのが、レシピいらずの一汁一菜+漬物。お手本は、大好きな時代劇の食事シーン。で、四季を楽しむ。「フワフワするめまい」食事の基本6箇条朝食は体を温める食材。昼食は軽めに糖質を摂取。夕食は体を冷やす食材。5日分の3食レシピ。フムフム参考にします。「怪談...4月4回目の図書活と強風で
。.。:+*゚゜゚*ciao!花水木薄紅、白、紅色あっという間に満開に公園の広場には黄色、ピンク、紫の帽子の子等が走りまわって楽しそうだれも、花水木の花には気づかぬ様子そうそう、雀も鳩も姿が見えませんでした。子どもたちに恐れをなしたのかもウフフlalaも遊んだ公園に、近所にどんな花が咲いていたかなんてぜんぜんおぼえていないもの♪君と好きな人が100年続きますように♪にほんブログ村ハナミズキ満開に
。.。:+*゚゜゚*ciao!薄紅色のハナミズキが咲き始めました。信号を渡ると、チュンチュンと賑やかで見上げると、ハナミズキの枝に雀の姿が小さい、今年産まれた子雀かもしれません。季節が早足になってきました。蒸して暑い日lalaはUVカットの長袖パーカーでしたが、半袖の人もけっこう見かけました。雀の子ふりむくことは知らぬらし神田ひろみにほんブログ村ハナミズキ咲き始めたチュン
。.。:+*゚゜゚*ciao!図書館を出るとどこからかツーツーピーシジュウカラの声けっこう遠いこの木ではなさそうですが7点も借りてしまいました。本を読むのが忙しくなりそう?「家が好きな人」5軒の家とそこに住む人の小さな幸せをオムニバス形式で描く、オールカラーのコミック。その中の一軒に、lalaがいそうで、アハハ。「断捨離」コミック。著者の断捨離記。断捨離は続くよどこまでも。終わりはないのね~「暗算」おみやげ算な~るほど!脳トレもなりそう?「私のがんばらない介護生活」がんばらないの体験談。最後まで寄り添っていくための方法が、がんばらない介護「リカバリー・カバヒコ」公園の古びたカバの遊具。自分の体の治したい部分と同じところを触ると回復する?「雑菌主義」ヤワな心に免疫を毎日ちょっとずつ自己修正していく。「竜とそ...4月3回目の図書活
。.。:+*゚゜゚*ciao!青空に熟した桜花の中心が紅いでしょウフフハラハラ散る花びらプリムラに花ビラ、似ているかしら?スズメも待っているの一片の落花見送る静かな高浜虚子にほんブログ村桜桜草に散る
。.。:+*゚゜゚*ciao!プランターのケヤキ今季も芽吹きました。野蒜もフサフサ今年はいくつの花が咲くか楽しみです。大きくなりすぎないように払った枝の近くから赤い梢が伸びてきました。ひとまはり大きく欅芽吹き初む嶋田麻紀にほんブログ村ベランダの欅芽吹きました
。.。:+*゚゜゚*ciao!高めの血圧を改善するナススーパーで何気なく買ってきたナス浅漬けにしようとしたら…思い切り大きな文字で「高めの血圧」の文字摂取方法は、加熱がよろしいようで。ほかのナスにはコリンエステル(アセチルコチン)は含まれていないのかしら?1本は漬けて、2本はレンチンで3分。お浸しにしましたよ。むき栗で栗ご飯。にほんブログ村機能性表示食品のナス