特派員報告 #31 ★ 支局員報告 #50 序 特派員報告 #31 ★ 支局員報告 #50 前編の続き。 ■ DAY4 [1/ Jul. ]Tue. [ PST ] MONUMENT VALLEYのホテルでの朝食。( 質素 ^ o ^ ) 4日目の行動開始。 ▶ HORSESH
サッカー観戦記、その他温泉、イベント、グルメなどをアップしています。
東京 浅草出身 仕事の都合により栃木県宇都宮在住。 日帰り温泉通いまくり=栃木は温泉が豊富なのでいろんな所へ行って満喫してます。いい温泉に入らないと死んでしまう!
今日の昼飯、相方が「 何か美味しいモノを食べよう。」の提案。しかも「 12:00pm、一路を予約した。」ってか? 随分と手回しの良い事で何てこったい! 新型コロナ影響で弁当の持ち帰りの利用は有ったが入店するのは久しぶりな気がする〝 一路 〟。 昼時は
2023 J2第32節 vs.水戸ホーリーホック戦 @ 栃木県総合運動公園陸上競技場
1年5ヶ月遅れでようやく開業に漕ぎ付けた 芳賀・宇都宮LRT 、朝からその発車式を見るために炎天下の中を立ちんぼで結構ヘロヘロ。一旦昼飯を喰いにウチへ戻って今度はJ2第32節 @ 西川田 の観戦へ。 県総合運動公園の東第2Pは例によって日陰部分だけが満車。
東京都では交通の邪魔になると云う理由で1972年に都電が全廃( 専用軌道が多い27・32系統 = 現:荒川線を除く )されてから半世紀、路面電車としては全国で75年ぶりの新規開業『 芳賀・宇都宮LRT』。 元々は『 とちぎ国体 』開催前の2022年3月の営
ハートピア さくらの郷 でマッタリ長湯をしていたら正午を回ってしまったので近間の 大将食堂 で昼飯。 飯時なのに車が0台、大丈夫か??? 温泉も客ゼロだったがここも客ゼロ。 メニューが相変わらず右肩上がりの貼り方( うぅ~~~ん、直してあげたい! )だ
「 良い温泉に入らないと死んでしまう 」はずが J2第29節 vs.ザスパクサツ群馬戦 @群馬県立敷島公園県営陸上競技場 観戦の前に訪れた 道の駅 よしおか温泉 ( SPA記 vol.102 = 8月6日 )以降浸かっていないのに生きている。ここ最近は週3~4回の宝湯 と、ウチ
今日の昼飯はササっとそばにしようと〝 手打うどんそば 讃岐 〟へ行ってみたところが駐車場が満車で止められず。 さて困ったな・・・ あれやこれやと迷っても仕方が無いのでここから近くだと・・・〝 はま寿司 〟? って昨日の晩飯はスーパーのお安いにぎり寿司だっ
金曜まで帰省していた上の社会人は土日に伊豆でダイビングをする為に取り敢えず帰って行った。 今回は下の社会人を伴って兄妹で富戸だそうで。 ( あれっ、グローブしなきゃダメじゃん!) こちらは最後に潜ってからもう15年のブランクが・・・体力的にも
2023 J2第31節 vs.V・ファーレン長崎戦 @ 長崎県立総合運動公園 by J HP
第31節はAWAY V・長戦、九州まではちょっと・・・ と云うことでNHK BS1でJ1 広島 vs. 川崎戦を観戦しながら HPの速報でJ2 第31節 @ 長崎のオンタイム情報収集。 19:32pm = 32′に先制を許す。今季のAWAY戦はここまで15試合で
いつもの様に朝の散歩へ。 前回のトリミングから2ヶ月が過ぎてしまい、毎日猛暑日が続く中でモフモフの冬仕様。 5月に突如目が不自由になってしまったので動物病院に併設のトリミングに替えてみたのだが、ココが何と人気があるみたいでなかなか予約が取れずに・・
8月13日( 日 )~ 16日( 水 )の4日間はお盆休みだった〝 食堂よし尾 〟が今日から営業再開。昼飯時は激混みなので正午前に入店してしまおうと来てみれば既に混んでいる。 フロアのテーブル席と小上がりは満卓、相席の大テーブルも埋まっているので22.5畳の
2023 J2第30節 vs.徳島ヴォルティス戦 @ 栃木県総合運動公園陸上競技場
J2第30節は vs. 21位の「 6ポイントマッチ 」、しかも負けたら降格圏内に突入のブラックな一戦。( こんな状況に誰がした? ) 第29節を終えた時点でAWAY戦はここまで15試合を1勝4分10敗のずたボロだが、HOME戦に関しては14試合で6勝6分2敗
朝、突然「 鈴木梨園 へ梨を買いに行け。」との命を受けて昼前は梨の買い出し。 それが終わってウチへ戻れば「 オリオン通りの『 山インドキッチン 』に予約をするから昼飯をテイクアウトして来い。」 だそうで次から次へとパシリな一日。( 今日は家庭内Uber Eats だ
今日は『 山の日 』 、旗日だが最近新しく出来た祝日にGGIはピンと来ず。ともあれ世間一般はお盆休みに突入の初日、早朝からニュースでは帰省ラッシュで各所の高速道路下りが大渋滞との報。 東北自動車道の95.9Kmポスト、下り3車線がガッツリ詰まった低速道
8月6日はぼんの誕生日だったが、自分が J2第29節 vs.ザスパクサツ群馬戦 @群馬県立敷島公園県営陸上競技場 で一日留守にしてしまったので一日遅れでの誕生祝。スマンッ! いつものドッグフードで晩飯は済んでいるぼん、今日は特別食のペットショップで買って来
2023 J2第29節 vs.ザスパクサツ群馬戦 @群馬県立敷島公園県営陸上競技場
新型コロナ影響で中止が続いた『 ふるさと宮まつり 』が4年ぶりに開催の中、観られないので悔いは残るが今日はJ2 AWAY観戦 @敷島で 一路ぐんまーへ。 UVAが栃木シティとなり岩舟にHOMEが移ったことで開催が無くなり殆ど来ることがなくなってしまった足利
2023 J2第29節はAWAY @ 前橋、せっかくの遠出なので早めの出発。毎年8月第一土・日曜日に開催される『 ふるさと宮まつり 』、最近は新型コロナ影響で3年続けて中止となっていたがようやく今年は4年ぶりの開催。16:00pmスタートの夜祭なので今の時間
足場も取れてスッキリ、ようやく普通の生活が戻った我が家。 玄関タイルのところでモソモソ動く虫、最初は色的にゴキブリかと思ったがよく見るとひっくり返って起き上がれずに藻掻いているセミ。毎年3~4匹は壁のところに抜け殻が引っ付いているのを見るが、土から
第103回天皇杯全日本サッカー選手権大会 4回戦 vs.アビスパ福岡戦 @ 栃木県総合運動公園陸上競技場
天皇杯 ROUND16 vs. アビスパ福岡 @ 西川田 19:00K/Oでいつもの東第2P。駐車場は空いているが気温が37℃で直射もガンガンの中、皆さんアリーナの陰に集中。( この後これが悲劇を招くことになろうとは・・・ ) 徒歩でスタジアムへ。相変わらず2022
「ブログリーダー」を活用して、ちゃーりぃさんをフォローしませんか?
特派員報告 #31 ★ 支局員報告 #50 序 特派員報告 #31 ★ 支局員報告 #50 前編の続き。 ■ DAY4 [1/ Jul. ]Tue. [ PST ] MONUMENT VALLEYのホテルでの朝食。( 質素 ^ o ^ ) 4日目の行動開始。 ▶ HORSESH
特派員報告 #31 ★ 支局員報告 #50 序の続き。 ■ DAY2 [ 29/ Jun. ]Sun. [ PST ] TREASURE ISLAND HOTELをチェックアウト ~ ザイオン国立公園へ移動。 ・ ZION NATIONAL PARK ・ ZION NARROW
■ DAY1 [ 28/ Jun. ]Sat. [ JST ] 下の社会人 @ HND。 免税店で旅行中のC2H5OHを購入。 28日18:25pm [ JST ] HND 発 ⇒ ( DAL8:10時間30分 ) ⇒ 28日 10:30am [ PST ] LAX着 無事にLOS
相方から今日の昼食はラーメン提案で行ったことのない店へ行ってみることに。 この場所、以前は〝 FORTUNE FIELD 〟と云う中華料理屋だったが一度も行かないうちに退店。 その後、〝 パン工房 HARE/PAN 〟と云うパン屋が入るもこれまた一度も買
今年も7月に突入、半年が終わってしまって早いの何の。 次節の第19節は今季前半の最終戦でAWAY鹿児島 ( トカラ列島の悪石島、2週間で震度1以上の地震が1,000回超え・・・この先 何が起こるんだろうか?) 、遠いな。 後半に入ると7月は第22節の vs
J3第18節 vs.松本山雅FC @ 西川田は19:00K / Oなので「 16:00pm頃に出発すればいいかな。 」と思っていたら、 SNSで ≪ 駐車場到着! もうどこも満車! ≫[ 14:52pm投稿 ]とあったので急遽公共交通機関で行くことに。 路線バス
先週土曜に休出した下の社会人は代休で月曜日も居座り中。 ならば昼飯は 「 そばでも食べに行くか? 」 となり、 下の社会人「〝 讃岐 〟は ?」 ☞ 月曜定休 下の社会人「 リノベ中の転居先近くだったところは? 」 ☞ 〝一啜 (いってつ) 〟、土
今日、菜園に作ったピザ窯を試運転することに決めていたので、 [ 6月20日( 金 )] うわだいら農直へ薪の買い出し。 と思ったら・・・無いっ! 外の棚の一番下に¥300で薪を売っているのを知っていたので買いに来てみれば今日は無い。代わりに焚き付け用
自分が駐在していた時はMLB観戦 =0で地元のAAAばかりだったが・・・ 今は良い時代でLAD大谷選手効果、出場試合だけをわざわざ日本から観に行くくらいの盛り上がりなので駐在しているとなれば特派員報告 #6 MLB観戦 CIN 3 ー 1 LAD 特派員
昨日に続き菜園作業の連荘で雑草取り。 一応畑の方は昨日終わらせたが、最初に終わらせたところは一週間以上も経ってしまったので再度除去。畑にしていない方の雑草も退治しないといけないので先ずはイチゴ[ とちひとみ ] を植えているところから。 雑草に埋没して
今年も明日が夏至、月日の経つのは早い。 梅雨入りはしたものの最初の2~3日に降ったくらいでその後は晴れ続き、今年はから梅雨か? それに引き替え毎日暑いこと、30℃超えの連発。 ここで雑草をやっつけておかないと酷いことになるので連日の菜園通い。とは云っ
例によっての二人旅、仲がおよろしいことで『 休日おでかけパス 』利用にて月例になっている。 今日はJ3第16節 vs. 福島ユナイテッド @ あづま陸上競技場だったのだが・・・ 今季の 年間日程発表の際にこの試合だけ6月14( 土 )or 15( 日 )となっていて
今週末はご旅行でPENNSYLVANIA州突入、走行中のルートはI-70? んで、行先は・・・NIAGARA FALLSは駐在1年3ヶ月で3回目かい? 日本では存在し得ないドライブスルー ≪ Border Crossing ≫ でCANADAへ。 ⇒ 無事にカナダ
15:00pm ~( 受付開始 14:00pm ~ )のイベント参加で今日は東京。 昼食を済ませたがまだ時間があるので・・・ Since 1967は入口に食品サンプルで昭和チックな店内。 時間潰しで1時間は滞在したいが昼飯は喰ったばかりだし、ドリンクだけ
所用で東京へ。 イベント自体は15:00pm ~ だが、 ① 『 のんびりホリデーSuicaパス 』利用 ② パス有効区間北限の自治医大駅までは車移動 ③ いつもの¥500 / 日に停めるに当たり、満車前の入庫が必須の流れで必要以上の早出。 7:35am発、上
梅雨入りして雨の日が続く中でも降らない時を見計らっての雑草取り。 野菜の苗を植え終えてからほんの1週間ほどサボっただけで雑草が生い茂ってしまったので、このところはその後始末。とは云え1回の作業は午前中の2時間程度に抑えているのでなかなか進まず。 雑草
昨日梅雨入りが発表された関東、今日はしっかり 。 天気が悪いとあっては菜園作業には不適、なので温泉へ行こうと思ったが水曜なので『 喜連川 』ハートピア 』定休日。ならばと、。[ 栃木県道72号線:昭明橋 =トラスドランガー ] これまで ① 2020年
昨日の J3第15節 栃木SC vs.ザスパ群馬 @ 栃木県総合運動公園陸上競技場 はオウンゴールに依る0-1敗戦、このモヤモヤを払拭すべく栃木シティ観戦で岩舟へ向かっているところ。 〝 いわふねフルーツパーク 〟で昼飯( スイーツで済ませたのでこれを昼飯と云
J3 第15節 栃木シティ vs. ギラヴァンツ北九州観戦で岩舟へ向かって出発。 【 撮り鉄 】 途中栃木市内のスーパーでトイレ休憩。UVA時代にはよく通った栃総近くの場所、東武日光線の踏切が鳴っていたので暫し待っていたところ、 東武宇都宮線、各停上りが通
J3第15節観戦で西川田へ向けて出発。 途中、晩飯調達でスーパーへ立ち寄った後に前節同様の南第2Pへ。 東第1、第2Pの様子を見てからこちらへ来てみたところが東よりも南の方が空いている。 暴風で選手の幟や売店テントが片付けられていた前節だったが今節
第21節以来、3試合ぶりのHOME戦で向かっているところ。 今節は昨日の終了時点で再び北関東勢が降格圏を独占中! ( HP/順位表・第24節土曜日終了時点 ) 今節を勝利しても降格圏脱出とはならない栃木SCだが・・・今季から2チーム減った20チーム
世間一般は旧盆( 8月 )のところ、東京は新盆で今年は今日が盆の入りなので墓参りに。相方帯同で東京方面のAWAY観戦同様に自治医大駅近、いつもの駐車場へ入庫して『 のんびりホリデーSuicaパス 』利用。 7:53amの宇都宮線に乗車して9:22am上野着、即
~ 前編 より続く ~ ■ 5日目 [ 3/ Jul. ]Wed. Back to ・CN TOWER ・ TRONTO 中華街 こちらでお昼? ・満庭芳( ManTingFang:House Of Gourmet ) いつも 祥瑞坊 で頼んでいるのと殆ど同じ顔ぶれだな。それにしても二人にしては頼
US赴任中の上の社会人のところへ1週間有休を取得して遊びに行った下の社会人、何処で何をして来たやら 支局員報告 #45 の続き。 ■ 1日目 [ 29/ Jun. ]Sat. 14:35pm( US ET=JST 30日3:35am)のDTW到着で無事に入国までは前述。
猛暑日が予想されている今日の宇都宮だが・・・ 今日も畑の雑草取り、熱中症対策で作業は午前中の2時間だけなのでなかなか進まず。 ようやく2/3弱程度が終了。取り敢えずサツマイモの植わっているところは何とか畑らしく見える様になった。 それでも最初に済ま
7月3日(水)付JFA発表パリ五輪日本代表メンバー。 直近のAFC U-23アジアカップ カタール 2024予選で招集されていたDF 鈴木 海音選手( 栃木SC 2022 )と第19回アジア競技大会( 2022 / 杭州 )で招集されていたGK 藤田 和輝選手(
4月15日に海外駐在となった上の社会人が現地へ赴任( ☞ 離日の儀 )してから早2ヶ月半が経過。その間有休を一度も取得していなかったので7月の第一週は強制取得で早めの夏休み。 を利用して・・・ ( 離日の儀 にアップされている絵と全く同じのHND Termi
これまではいつもデーゲームだったAWAY vs.ベガ・仙が第22節は19:00K/Oのナイトゲームとなると宿泊付き? どうしようか迷っていたら、 あれま、ビジターゴル裏が売り切れ。+¥500の指定は空いているものの、 [ 2023 J2第2節 vs.ベガル
6月に 老神温泉 ( SPA記 vol.108 )一泊旅行はあったが、5月16日の ハートピア 以降は近所の銭湯 宝湯 通いでご無沙汰の温泉。 前回は内湯が故障中だったハートピアだったが5月24日には修理が完了しているはずだがどうだか? 向かう途中、町ナカでは昨年閉
5月末にMLBをCINCINNATI で観戦( REDS vs. DODGERS= 特派員報告 #6 :大谷 翔平選手出場試合 )したばかりの上の社会人、今度は日本からの出張者休日ケアでCLEVELAND にて再びGUARDIANS vs. BLUEJAYSに帯同。 BLUEJAYSの先
梅雨朝から雨の日曜日、相方は東京へ。7:00am の宇都宮線へ乗ると云うので駅へ送り届けてから自分は留守番だワン! 東京へはUS駐在となった上の社会人の置き土産、会社の福利厚生で発行される食事ギフト券( 2名分 )を行使すべく下の社会人と渋谷のレストラ
前節のAWAY 大分は生観戦とはならなかったがシーズン途中の 第16節 vs.ベガルタ仙台戦 @ 栃木県総合運動公園陸上競技場から指揮を取られる小林 伸二監督の栃木SC 初勝利。更には空きだったHCに多くのチームで監督を支えた右腕の長島 裕明HCが6月18日に就
今日も畑の雑草取りをやりたかったが昨日の雨でドロドロなので断念。 サツマイモを植えている辺りはスギナがたくさん生えていて手強い。根絶やしをすべくスコップで根こそぎ取り除いているので時間が掛かってようやく3畝がクリーンになった状態。他のところはそれほど
今日は夏至、そして関東地方も例年よりも2週間遅れの梅雨入り。8月まではまぁまぁ陽が長いが今日以降は冬至に向かって日に日に短くなる嫌いな季節に突入。 今日の晩飯は久しぶりの外食。 人出不足で月・木・日は ~ 22:00の時短営業だったが元に戻ったようだ。
雑草取りの続きをやろうと菜園へ来てはみたが、 1㎡ほど取ってはみたが昨日の大雨で土が湿り過ぎていてやり難いので断念。 昨年はあまり成らなかった柿が今年は凄い実の付き様なので、着果過多を防ごうと自分で自然調節する生理落下。この分じゃまだまだ落ちるぞ。
今季は第19節を終えたところでいまだに僅か3勝。最後に勝ったのが第6節 vs.大・トリ @ 西川田だったのだが、今年度は自治会のお役を賜り何とこの試合は2018年第41節 vs.松本山雅にて例の一件( ☞ 大変な事に・・・ )で途切れて以降、再度続けていたHOM
Coleman のクーラーボックス、US駐在時代に現地で買ったのでかれこれ30年以上経過。 但し排水栓のリッドが壊れてしまったのでここ数年は菜園の小屋でお蔵入り。 それが今年は自治会の役員に当たってしまって地域の球技大会で選手の飲料を運ぶのに使う必要が出来て
ミノムシ蓑着てぶーらぶら。 ウチの神棚へ供える榊を自給すべく植えた榊にミノムシが・・・ みのむしの音をききにこよ草の庵 芭蕉 ミノムシ、鳴くのか? 清少納言曰く、鳴くとのこと。 このミノムシ、今は外来種のヤドリバエに寄生されて食べられてしまうことで
久しぶりの や婦゛一 。 前回のログでは[ ウリは〝辛味大根そば〟、〝 きのこもり 〟、〝 きのこそば 〟らしいが一度も頼んだことが無いのでそのうちに試してみますか。]と書いていた〝 そのうち 〟から7年もが経過しているとは小学校の新1年生が中学へ行っているよ
2024 J2も6月初旬で早半分を消化して今節が前半最後の第19節は19:00K/O @ 西川田のナイトゲーム。生観戦となれば普通はウキウキのはずが第6節( 3月24日 )を最後に勝ち無し、長いトンネルの中では気分もドヨォ~~~ン・・・。 東第2Pが今日混ん