chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
少数派なブログ http://777eco.blog40.fc2.com/

今や少数派ではなくなりつつMacやiPhoneの感想や周辺機器、電化製品のレビューなど

痛風7
フォロー
住所
東京都
出身
静岡県
ブログ村参加

2009/09/05

arrow_drop_down
  • Mac mini M4購入2ヶ月目

    現在Amazonで16Gモデルが値下げしてます 2025年5月29日木曜日更新Apple 2024 Mac mini 10 コア CPU、10 コア GPU の M4 チップ搭載デスクトップコンインテル版Mac mini2018(2020年モデル)から買い替えして2ヶ月インテル版で便利に使っていたアプリはM4でも使用中 ピクセラの地デジアプリは使えませんでした● お気に入りアプリ一覧 Prickies! Xカシオのメモプリ用のサードパーティアプリ Macのフォントが使えて便利 ロゼッタ...

  • エアーポンプとソーラーチャージャーで水耕栽培

    今回の目的は古いソーラーパネルを利用してエアーポンプを動かし自作の水耕栽培装置に活かすこと使用したパネルは生産終了のRAVPOWERソーラーチャージャー RP-PC008このパネルは7年間曇りガラス越しに吊るして使っていました理由は蚊が入ってくるし風が強すぎて窓を開けれないのと直射日光での劣化を避けるため 普段はiPad2の間接充電(いったんモバイルバッテリーに蓄電)して太陽が出ていればちゃんと曇りガラスでも使えてい...

  • ダイソークワズイモの復活

    去年の10月にダイソーで330円で購入したクワズイモ冬に西日があたる窓際に置いておいたら葉が枯れて、葉っぱが1枚だけになってしまいました。そこで4月の初めにスリット鉢とプロトリーフ室内向け観葉・多肉の土に植え替え1ヶ月足らずで葉っぱが6枚も出てきました 植え替えが効いたようです今は朝だけレースカーテン越しに日があたる場所に置いていますダイソーのこのクワズイモはシマクワズイモのようで、それほど大きく...

  • オーム電機の植物育成ライトを試す

    水耕栽培キットの自作をするために植物用ライトを導入しました始めて使うので安くて失敗しても後悔しない物を選択数ある中から選んだのが日本企業のオーム電気の植物用ライト似たデザインのものがいくつかありますが、写真でみるとアームの部分がちょっと違って丈夫そうで一番安かったのでこれにしましたオーム(OHM)オーム電機 植物育成ライト TT-YG01N2A-W 08-7001色は3種類 タイマーも3段階 クリップ力も強いしアームもしっ...

  • ダイソーのレタスサラダミックス1ヶ月後

    去年は助長して失敗しましたが、今回はちょうど1ヶ月で写真のような状態バーミキュライトとお茶パックとダイソーのザルセットの組み合わせです ザルは持ち手がついていて小ぶりで移動が楽 セットで110円お茶パックの下には何も敷いていません色が薄くてあまり美味しそうじゃないけど、葉っぱは大きく育ちました葉物は次もこの組み合わせで育てようと思います...

  • 古い自作PCを音楽専用のLinuxオーディオに改造する

    M4 Mac miniを購入したので、Blender用に組み替える予定だった自作PCとPCケースの2台が不要になりましたそこで1台をLubuntuを使った音楽専用PCに転換することにしました自分の使っている自作PCは2008年に作った物で17年も経過している • PCの現状:グラボとケースとSSDを交換したが、マザーボードの限界を迎えている。 • OS環境:Windows8.1とLubuntuを別々のSSDにインストールしている。 • PC組み立ての難易度:初心者でも簡単...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、痛風7さんをフォローしませんか?

ハンドル名
痛風7さん
ブログタイトル
少数派なブログ
フォロー
少数派なブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用