友達の桃紅さん、ヒルマを記事にしてくださっていて、その感想をチャットで雑談していた。https://ameblo.jp/smilechara924/entry-12896121761.htmlヒルマは月射手座。火の星座が欠損している、つまり、「自己」が基本わからない。ヒルマは自我の欠損(月射手座)。自我の欠損は、車のナビに例えるなら行き先は決まっているのに決定ボタンを押す指が動かせない、という感じだ。いや〜、わかる。上手に表現するなぁ〜。月獅子座は行...
ぺんぎんさんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、ぺんぎんさんをフォローしませんか?
友達の桃紅さん、ヒルマを記事にしてくださっていて、その感想をチャットで雑談していた。https://ameblo.jp/smilechara924/entry-12896121761.htmlヒルマは月射手座。火の星座が欠損している、つまり、「自己」が基本わからない。ヒルマは自我の欠損(月射手座)。自我の欠損は、車のナビに例えるなら行き先は決まっているのに決定ボタンを押す指が動かせない、という感じだ。いや〜、わかる。上手に表現するなぁ〜。月獅子座は行...
お知らせ応用DNAセミナー2つ開催します。他のインストラクターさんのところで受講された方も歓迎です。再受講、おすすめです!応用DNAセミナー、休日・平日開催!!応用DNA講座開催準備で復習中 HPに記事更新しましたあら、ひとつ目はもう明日だわ。楽しみですね〜💕さて、今日からゴールデンウイークな雰囲気ですが、どこかに出かけられたり、遊びに行ったり楽しい計画してますか?わたしはお仕事&入院準備のために散髪に行った...
お知らせ応用DNAセミナー2つ開催します。他のインストラクターさんのところで受講された方も歓迎です。再受講、おすすめです!応用DNAセミナー、休日・平日開催!! 講座の準備を進めながら同時に入院準備も。お見舞いや付き添いの経験はあるけれど、入院の経験はないので、いざ自分が囚われの身患者として入院する場合、どうしたらいいんだろう?食べ物は病院のご飯として、それはFTWプレートを持っていくだろ〜。これも使えるよ...
お知らせ応用DNAセミナー2つ開催します。他のインストラクターさんのところで受講された方も歓迎です。再受講、おすすめです!応用DNAセミナー、休日・平日開催!! アヤナさんが宮島でリトリートしてくれた時、シータヒーリング関係性シリーズコンプリート!アヤナさんのオンライン瞑想会の常連と、わたしが同じお部屋で、朝晩瞑想してました。アヤナさんは朝の瞑想の前に15分ほど活元運動をされるのです。活元運動ってのは、野...
畑に行って1時間草刈りをして戻ってきた夫。お昼ご飯を食べて昼寝から起きてきたら病気の子どもみたいになってる。草刈りを1時間もするような身体に出来てないから、疲労困憊して寝ても治らなかったらしい。急に暑くなったのもある。「なんか水羊羹とか、冷やしぜんざいとか食べたいなぁ〜」シャト○ーゼに買いに行けば?「・・・・・・」あ、豆腐買ってあるねん。汲み出し豆腐。あれ食べないと。あずきもあるで。「え?♡豆花〜〜〜...
リア充が充実していて、ブログの更新を怠けていました。シータヒーリング®️「あなたと地球」宮島リトリートのために広島まで来てくれたアヤナさん、もう一つの隠れたミッションに「ぺんぎんさんの料理教室に参加する」がありました。ベンガル料理食べた〜い、つくりた〜い、という純粋な意図。一度のセッションでベンガル料理の全容をお伝えすることは不可能ですが、そういえば不思議なことがあった。宮島に渡るフェリーで前の座席...
宮島にシータヒーリングのリトリート行ってきましたシータヒーリング関係性シリーズコンプリート! https://thetapenguin.com/blog/670/そして、応用DNAセミナー2つ開催します。応用DNAセミナー、休日・平日開催!! https://thetapenguin.com/news/advance_dna_april_may/アヤナさんが広島に来てくれたのは、美術館に行ったり、いろいろ広島で見たいところがあったから。広島に来る目的の一つに、私の料理教室も入っている。とい...
心雑音って・・・なんで呼吸科の先生がすぐに分かって「こりゃ重症かも?」と思ったのかは知らないけど、すぐに紹介状を書いてくれたのか・・・自分の心臓の音、ちょっと聞いてみたいな、と思ってたけど、聴診器もないし・・・ある夜、寝られなくて、うつ伏せになって布団に耳を押し付けていたら、「ビュ〜・・ビュ〜・・ビュ〜」という微かな心音が聞こえた。え?これがわたしの今の心臓の音?ビュービュー言ってるじゃん!!普通...
講座を受けまくっている上に瞑想やセルフヒーリングも山盛りにやっています。病気になると、心臓さん、いつも本当に休まず働き続けていて、すごい、と改めて身体の神秘を感じます。今日は前回撮影したCTの画像を見ながらドクターが説明してくれたのですが、エコーの画像と違ってわかりやすく、なるほど弁がちょっとしか開いてなくて、二つはくっついてるのがよくわかります。こんなんで走ろうとしてたんだから、無茶なわけです。弁...
どんどん行くぞ〜!とシータヒーリング®️のクラスを受けに芦屋まで行ってきました。新しいクラスなので、教えられる人が多くないのと、アヤナさんの先生に習うのは、霊統としても師匠の師匠から学ぶのだから直系である。誰からでも習えるけれど、系統というのは割と大事だとわたしは考えているのですが、この芦屋の先生は大変にお忙しいのでこの先は霊統とか冷蔵とかって言ってられないかもしれません。オンラインでもよかったので...
春のレジャーに山菜採りは一般的だと思います。去年の今頃も土筆とりについて書きましたが、今年も土筆です。去年と1日違いで行ってるのね。また出遅れ気味ではありましたが、去年よりは少し間に合った感じ。去年はあまりに少なくて、卵焼きにしておしまい。やっぱり土筆は醤油煮にしないといけません。そんなにたくさんなくってもいいの。袴取りが嫌にならない分量で、土筆の醤油煮を喜ぶのはわたしだけなので、まあこんなもんで...
しばらく体調不良で家でゴソゴソしていた夫。お仕事柄、仕事のある時は仕事に行って、用事が終わると帰ってきて寝ていたから、余程具合が悪かったらしい。彼は私がやっているような怪しげなヒーリングは好きじゃないので、いよいよ具合が悪い時にしか「やって」と言わない。あん摩は良くてもレイキはダメな人だから、シータヒーリングなんて受け付けないようなお方です。しかし、今回は数年に一度のどうにもならないくらい具合が悪...
先日京都に行ったBody Singsのセミナーはシータヒーリング®️のハートソングを2日のセミナーにしたものです。ハートソングというのは、きれいな歌じゃなくて、猫を絞めたみたいな声を出すのですが、身体の中に押し込められているトラウマや悲しみを声を出すことで解放するセミナーです。自分の声の振動で、自分の臓器を癒すとか、そんな感じです。で・・・「重症」で、手術が必要ということで、手術かぁ。。。なんか車の修理みたい...
わたしは最近になって「重症」と診断された病気が発覚した。「重症」と聞いて「ああ、そうか・・・いつまでも生きてないんだ。生きてなくてもいいんだ」と思ったのでした。病気と発覚したのは、シータのセミナーやら、QHHTのモニターやら色々詰め込んた後で、不思議なタイミングだった。何か、自分はいつまでも生きていて、きっと脳梗塞で寝たきりになったり、ボケてどうしようもなくなる、ということを漠然と恐れていたけれど、そ...
シータヒーリング®️のハートソングのセミナー、Body Sings行ってきました。シータヒーリング®️って、ものすごく奥が深いんですが、その奥の深さが最初の頃はあまりよく分からなくて・・・今日もアヤナさんと話していて、アナトミーを受けて先に進む人と、泊まる人とシータから離れる人に分かれる、というお話をしておられて、確かに、アナトミーの先というか、アナトミーが本当の意味でシータヒーリングの入り口だよなぁ、って思う...
QHHTのワークを受けた翌日、国立近代美術館で開催されているヒルマ・アフ・クリント展に行ってきた。ヒルマはいつぞやドキュメンタリーで見て、この絵みたいな〜って思ったのでした。http://penguinkitchen.blog54.fc2.com/blog-entry-3936.htmlいや〜まさか日本で結構な規模の企画展が見れるなんて、しかも、東京行くし、時間あるやん!!おまけにホテルから近い!!!今回の旅は色々二転三転しつつ、結局は予定通りに全てが運ぶ...
義母に会うなら、今行かないと・・・という話しになっていたと同じ頃、友達の桃紅さんがドロレス・キャノンさんのヒプノセラピーQHHT®️を初めて、モニターセッションを25人しないといけない、って仰っていた。え、それなら行くよ。義母にも会いたいし(どっちがメインや?)しかし・・・QHHTのセッションは6時間かかるとか。んじゃ、ホテル一泊じゃ足りないから、2泊にしなくちゃ・・・ってなわけで、2月のうちに飛行機とホテルを...
シータヒーリングの勉強も中級あたりになってくると、年に一回、春頃に寄生虫の駆除をするようになります。なんで買って、寄生虫がいると、寄生虫の思考に影響されるから、なんだそうな。なんじゃそりゃ?と思われると思いますが、まあ、やってみたら、確かに「そうかも🤔」って思うので、去年の春に引き続き、今年もやりました。台湾から戻った翌日に終了だったので、もう終わってから一週間近く経ってます。最後の方はお通じが調...
なんだか最近思うのだけど・・・たぶん、シータヒーリングをやっていて「全てなるものの創造主」と繋がって、色々やっているうちにエゴのわたしというか、アバターのわたしがだんだんハイヤーセルフのわたしと一致してきたんじゃないか、という感覚、もうちょっと正確にいうと、これをやっていると、アバターのわたし(エゴのわたし・わたしをわたしだと思っているわたし)とハイヤーセルフが近づいてくるんだな、と感じていたので...
え〜、人生いろいろなことが起こるわけで、「ああ、いつまでも生きてるわけじゃないんだな」とか、「もうすでに十分いい人生だったな」とか「こんなに楽しいなんて思いもしなかった。なんか知らんけど、ありがとう」とか・・・子供の頃からなぜか「生きててよかった」、と思う人生を生きるとは思ってなかったので、「楽しい人生」を生きていて、どうしたらいいかわからないような、もう十分なような・・・そんな気がしてもういいや...
レイキやシータヒーリングなどのエネルギー療法を習うと多くの人はその技術、技法を使って開業して他者にヒーリングをする、と思いがちで、わたしもそんな風になんとなく思っていたけれど、実際に勉強してみると、自分をヒーリングしまくることが出来て、いや〜これはすごいな、って思います。レイキの時は「習ったから使わないと勿体無い」ってな感じに思ってましたが、シータヒーリングは効果が目に見えて早いので、どんどん自分...
シータヒーリング®︎のプログラムの中に「直観解剖学」というコースがある。これが全15日、途中休みを入れつつ3週間にわたって行われるセミナーで、身体の臓器とか、細胞とか、まだ受けてないからわからないけれど、そんなところを見ていく講座らしい。最初はほぼ何も知らずに「潜在意識の書き換え」とか「シータ波になって瞑想してどうこう」とかに興味を持って始めたら、変化が早いのにびっくりして面白くなって、調べ出したら、...
シータヒーリング®︎リレーションシップ2という講座(略してリレ2)の再受講をしていました。1回目に受けた時、3回からそれ以上再受講で、どなたもシータヒーリングの有料セッションをバンバンやっておられる方ばかりわたし以外に3人の、合計四人でヒーリング祭りだったので、一生懸命ついて行って、なんだかよく分からないうちにいっぱい癒したり、癒されたりして終わった感じで、すごかったけど、細部がよく理解できなかったの...
家にあるもので普通に作るのだけど、どうしてこんなに美味しくなるのか全然わからない料理というのがある。代表的なものはベンガル料理。あの美味しさはどこから来るのか?そして、わたしが作る料理は美味しいのだけれど、バングラデシュに行ったらもっと信じられないくらい美味しい料理を作る人がいることも知っている。もちろん、市販の合わせ調味料とか、特別なものを使うわけじゃなくて、普通にスパイスと油と材料で作っている...
シータヒーリング®︎は潜在意識に潜むトラウマやブロックを魔法のような技法で書き換えることができるし、その問題やトラウマの根がどこにあるのか、瞑想で見にいくことができます。見にいくというのは、例えば、「男性が怖いです」というメンタルブロックがあったとして、この人生の記憶の中に恐ろしい経験がある場合もあるし、そんな具体的に思い出すようなことがない場合もあって、それが荒唐無稽に思えるのですが、魂の記憶とか...
週末はお昼ご飯の支度があるから、運動に行きにくいのだけど、今日は早い時間に出かけることができた。ちょっと肌寒いくらいで、曇り空で、まだ10時過ぎだから家族連れも出てきてなくて、案外静かないつもの川沿いの散歩道。どういうわけか、ちょっと走ってみようかな、という気になって少し走って、疲れたらまた歩いて、またちょっと走って、というのを繰り返した。緑がきれい。全部走れなくてもいいし、ちょっと走ったらいい。疲...
昨日「運動に行こう!いくぞ!」と荷物を持って車を走らせていたら、ガタガタと変な音。石でも噛んでるのかな?と思っても音が消える気配がなくて、車を止めて見てみたら、右後輪が完全にパンクしてた。そろり・そろりと家まで戻って、とりあえず夫にメールして(仕事中だと読んでくれないが)、そのまま放置もできないから、タイヤ屋さんに電話をかけてみる。「もし、行けるようなら行きます〜。また電話します」と言ってくれて・...
数日前。朝起きたら「あの、青泥つーか、グリーンスムージー再開したらええやん!」と頭の中で声がした。そうそう、もう暑いくらいだし、青泥を食べない理由はないな。青泥は甲田療法のキモになるもので、水を混ぜずに、甘味はりんごのみで作るのだけど、本当に食事っぽくなるし、何より、野菜の買い物がなかなか大変なので、青泥とグリーンスムージーの中間みたいなやつを作る。バイタミックスの2リットルコンテナは使わなくなっ...
何か学ぼうと思って、先生を探す時、一番避けなければいけないのは、「その道の天才」の人。天才は、他の人がどうして出来ないのかわからない。なんなら、自分がどうして出来るのかも分からない。だからどう教えたらいいか分からない。運動能力の高い子どもが、逆上がりや跳び箱が飛べない子どもに「ほら、こうやるんだよ」って見せたところで出来るようにならない、という例えがわかりやすいかもしれません。運動能力の低い子ども...
今日は楽しい料理教室〜♪料理教室は長く続けているのですが、生徒さんは何を求めて来ているのだろう?というのをずっと考えています。まあ、うちに来るのは楽しいし、わたしと一緒に料理を作るのも楽しいし、食べたら美味しいし、話しも面白いし、ヒーリングも付いてたりするし、ちょっとカジュアルに相談なんかも出来て、日頃のお付き合いの外で関わる人と会うのは楽しいもんだと思います。しかし、料理教室だから、わたしの料理...
ヒーリングだけじゃなくて、某伝統武道の研鑽も続いています。つーか。自分の中で区別がなくて、両方やって理解が深まっている感じがする。シータヒーリング®︎は魔法使いになるメソッドでもあるので、別に魔法が使えるようになりたい、と思ってないけど「あ、魔法ってこういうことか!」というのがだんだんと分かってくるわけです。某伝統武道で研鑽を積んだ人たちも「なんや、この人たち、みんな魔法使いやんか!」と思うので、ね...
シータヒーリング®︎で出来ることで、変わってるなぁ〜、これは面白いなぁ〜と思うことは色々あるのですが、ハイヤーセルフと交渉することができる、というのがあります。シータヒーリングで何ができるか一言で説明するのは難しいのですが、メンタルブロックの解除と現実創造が有名です。わたしの場合だと、髪が跳ねたり、ボサボサ頭だったのが突然治ったとか、鉄のフライパンが焦げ付かなくなって、再び使えるようになったとか。髪...
先日、久しぶりに身体のメンテナンスでCS60のサロンに行ってきた。某伝統武道を嫌がるエゴちゃんの抵抗で、右腕や肩のあたりはいつも痛いんだけどこの日は寝違えたみたいで首や背中も痛かったの。この人とは興味が被っているので、なんだか話も盛り上がるし、めちゃくちゃ丁寧に施術してくれる。だからもっと頻繁に行けばいいのに、つい予約取るのが面倒で放置してしまうのよ。今回は、BGMが優しい音色のクラッシックで、そういえ...
運動中にもしかして貧血でふわ〜ってなるのかしら?って思ってたのですが、どうも間違いない感じがする。栄養管理アプリあすけんをつけていると、毎日鉄分とカルシウムが足りない。いつぞや、餃子を焼くとぐちゃぐちゃになることに業を煮やして、フィスラーのテフロンフライパンを買って以来、鉄のフライパンや中華鍋を使わなくなっていたことも多少関係があるのかもしれない、と思うようになった。鉄分といえば、レバーだよな。レ...
「わたしはこの映画に行きますが、あなたももしご興味あるなら一緒に行きましょう。無理にとは言いません」と、夫が映画に誘ってくれた。シネコンの映画だから、いつ終わるかわからない。一週間で終わっちゃうかもしれないから、行ける時に行かないと。https://www.universal-music.co.jp/roy-hargrove-movie/ヨーロッパツアーのドキュメンタリーを撮ろうと思ってたら、マネージャーがコンサートの撮影はダメだ!と難癖つけて、帰...
先週夫が畑から帰ってきて、「土筆がすごい!でも来週になったら伸びちゃうだろな・・・」と言ってた。え?取りに行こうよ!と言いたくなったのをグッと堪えて・・・一週間か。また下から出てくるやろう・・と思っていたけど甘かった。夫の借りている畑に行くのはこれが2回目。場所もよくわかってないから、夫が行かない時に行って迷うわけにもいかないし、我慢していた。あ〜、ほんとだ。ほとんど伸びちゃってる。掘り返してない...
毎週火曜日の夜8時半から瞑想会をやっています。愛ちゃん先生のコミュニティーで始めたもので、昨日37回目だったから、もう半年以上続いていることになります。ブログでも呼びかけ始めたのは、今年になってから。まあ、瞑想なんてわざわざやろうという奇特な人は多くないので、ひっそりとやっているのですが、続けて出てくださる方たちがいてて、その方達がおっしゃるに・・・「誘導が上手」「声がいい」「身体が暖かくなる」とお...
いつも3月の末には「1年間お疲れ様でした!新年度も気張っていこう〜!」と気合を入れるためにお食事に出かけるのですが、今年は有休消化が残ってるとかで・・・有福温泉に一泊してきました。ここは広島からはちょっと行きにくい。高速を降りたら有福まで行かなくてもいいお湯の温泉があるんだもの。しかし、有福ってちょっと特別な雰囲気がある。谷間で規模が小さいのに公衆浴場が3っつもあって、そのうちの一つが大正レトロな洋...
さて、細々と、着実に続いている「去年の服が着れるようになるプロジェクト」です。ご報告いただいているのは・・・(会社のメタボ診断に引っかかって、3ヶ月後の血液検査で)正常に戻りました!この方は、食事内容を気をつけたのですが、そのために「満足する」とか「充足」とか、「足りないと思うことなく〇〇する」とかをダウンロードして、実際日常のお食事内容も努力なさいました。脳がとろける食べ物はベンガル料理だけじゃ...
スピリチュアルないろんなことを学んだり、本を読んだりする人の動機は色々だと思うけど、「願望実現」というテーマは結構大きなテーマじゃないかと思います。「引き寄せ」とか、「思考は現実化する」とか、「アファメーション」とか、そんな欲望まみれのニオイがなくても「苦しみからの解放」とか、望む現実をどうにか引き寄せたい、という想いが根底になるような気がします。シータヒーリングも「願望実現」の手段としてとても使...