chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
陽出る処の書紀 https://blog.goo.ne.jp/yorozu-haki

芸術・フィギュアスケート・映画・アニメの感想。リリカルなのは・神無月の巫女・マリみて小説掲載中

魔法少女リリカルなのは・マリア様がみてる・神無月の巫女(Fate/stay nightとクロス有)・鋼の錬金術師・京四郎と永遠の空の二次創作小説を掲載中。百合やや多め、他傾向もあり。芸術作品・フィギュアスケート記事、映画・アニメ(輪るピングドラム・少女革命ウテナ)・漫画のレヴュー、写真つき駄文日記のよろずブログ。

万葉樹(よろずは いつき)
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2008/09/29

arrow_drop_down
  • 【画像№018】月と地球と太陽と、元気があればそれでイイ(2024/10/31)

    【画像20241031】【月と地球と太陽と、元気があればそれでイイ】「月と地球と太陽と、元気(陽気)があればそれでイイ」二次創作小説の更新時につける画像コメントによく書いていた、この言葉。ご存じない方向けに。ほんらいは「月と地球と太陽と、貴女がいればそれでイイ」なのですね。原作漫画やアニメ内での台詞、ブックレット等には明記がないのですが。私の記憶では、アニメの番宣ポスターにあったキャッチコピーらしいです。神無月の巫女のテーマは原作者の介錯先生いわく「世界を敵に回しても勝ち取りたい禁断の愛」とのことですが、世界なんてどうでもいい、私たちは月の社でふたりきり…というのは原作版の切ないラスト。アニメの最終回では、大好きなたった一人のために、この美しい世界を残したい、という「貴女がいればそれでイイ」の千歌音の選択...【画像№018】月と地球と太陽と、元気があればそれでイイ(2024/10/31)

  • 魔法少女リリカルなのはも20周年

    アニメ「神無月の巫女」と同時期にはじまった「魔法少女リリカルなのは」。記念すべき無印アニメことシリーズ第一期放映から、2024年10月で20周年!おめでとうございます!その想い出語りを少し。 ?「魔法少女リリカルなのは」??20周年プロジェクトスタート??? 本日10月1日から20周年プロジェクトが始動??20周年を記念したビジュアルの第1弾を初公開??20周年記念特設公式サイトもオープン?https://t.co/e55Kb4YIcz#なのは#nanoha#なのは20thpic.twitter.com/D4BTbvxgUm—魔法少女リリカルなのは(@lyricalnanoha_)October1,2024公式サイトやXアカウントでは20周年を記念した告知が。ロフトとコラボしたファングッズの販売や、ユーチ...魔法少女リリカルなのはも20周年

  • 与党自公政権が15年ぶりに過半数割れ

    2024年10月27日の衆議院議員総選挙、与党の自民公明党が過半数割れという事態に。自民党は選挙前から50数議席も減らし、公明党にいたっては党代表が落選という憂き目に。いっぽうで立憲民主党、国民民主党はおおきく飛躍し議席を獲得。れいわや参政、保守などの小規模野党も存在感を示したとのこと。今回の与党の敗北は、短期決戦であったため、政策の中身よりも裏金問題に焦点があたったためと分析されていますが…。政治資金収支報告書に不記載のあった裏金議員たちの過半数は公認候補にされなかったので比例復活もできずに落選。まあ、これも妥当でしょう。情報番組の分析では、石破政権発足後すぐの短期決戦であったため、政策の中身よりも裏金問題に焦点があたったからと言われています。というか、テレビが率先して裏金疑惑の候補者たちをマーキングし...与党自公政権が15年ぶりに過半数割れ

  • 待場の小さな本屋さんを愛したい

    読書好きならば、本は気持ちのいい状態で買いたいもの。今回は本屋さんについてのお話。私の行きつけの書店はいくつかある。ひとつは徒歩圏内にある小さな個人書店A。同地域内にあるショッピングモール内の中堅ブックストアB。空き家近くにある全国的なチェーン店C、そして県庁所在地中心部の百貨店内にある紀伊国屋書店。紀伊国屋は品ぞろえは豊富で中心地へ通ったときはかならず足を運んでいたが、大学病院の帰りに救急車で搬送される騒ぎを起こしてしまい、以来、なんとなく避けてしまっている。都会ならともかく、田舎の大型書店は売れ筋本は何冊も平積みするわりにマイナー本は置いていないこともあって、足を棒に振ることも多い。チェーン店Cはポイントカードもあって、資格のテキストや法律ビジネスやパソコン関連の書籍はかならずここで求めていた。ところ...待場の小さな本屋さんを愛したい

  • ☆マリア様がみてる二次創作小説「ままならない貴女を開く鍵」の目次再構成(2024.10.26)☆

    マリア様がみてる二次創作小説「ままならない貴女を開く鍵」をお届けします。本作は「キーホルダー─過ちの鍵─」というタイトルですでに発表済みの短編を改良したものです。当時のタイトルが中身にそぐわない気がしたので、変更しました。「キーホルダー─過ちの鍵─」は拙ブログ開設時の最初の投稿作で、一度、改訂したことがあるのですが、再読したら粗があったので、書き直してみました。時期は、原作小説『マリア様がみてる―大きな扉小さな鍵』のころ。スールの妹になることを提案したのに、瞳子に拒否されてしまった祐巳。薔薇の館で二人きりになった祥子さまとの交情を描いたものです。拙ブログでは珍しく、オール健全な雰囲気百合です、ご安心ください(笑)「鍵は愛と幸福のシンボル」(2006年12月30日付け記事)にも書きましたが、もともと、この二...☆マリア様がみてる二次創作小説「ままならない貴女を開く鍵」の目次再構成(2024.10.26)☆

  • 【目次】マリア様がみてる二次創作小説「ままならない貴女を開く鍵」

    マリア様がみてる二次創作小説第一弾「ままならない貴女を開く鍵」を目次再構成してお届けします。松平瞳子にスールの申し出を断れてしまった福沢祐巳。薔薇の館で姉の小笠原祥子から、いちばん大切な贈り物を問われて…本作は拙ブログ開設時すぐにはじめて投下した二次小説。2006年10月に初回発表(そのときは一話完結だったはず)、3年後に加筆修正して全五話に増やしました。今回の改稿にあたって、タイトルを「キーホルダー―過ちの鍵―」から変更いたしました。原作ノベルの古式ゆかしきお嬢さま学園の雰囲気にのっとって書いてみようと挑戦した習作でした。マリみてといえば、やはり、祥子×祐巳!ただ、祥子は神無月の巫女の千歌音ちゃんと似て非なるキャラなので、書き方が難しいと感じた記憶があります。本文はお話のあらすじを変えない程度に、少しだ...【目次】マリア様がみてる二次創作小説「ままならない貴女を開く鍵」

  • ★★★神無月の巫女二次創作小説「君の瞳に生まれたエフェメラ」 第三話 更新★★★(2024/10/26)

    ********神無月の巫女二次創作小説「君の瞳に生まれたエフェメラ」第三話:来栖川姫子の供述たとえ、いま、千歌音ちゃんのほんとうが分かっていても、わたしは大神くんの前ではそうしたに違いない。だって、わたしが幸せにしてあげられなかったひとのまえで、幸せは口にしてはいけないような気がしたから。わたしの一番のひとがやってきたんだもの、幸福すぎてもったいないよ、でも…。どうして、こんなに虚しいのかな…。********神無月の巫女二次創作小説第十六弾にして、二〇周年記念の新作をお届けいたします。転生後に同棲しはじめたものの、ある一枚の写真をめぐる姫子と千歌音のさざなみを描いた短編アフターストーリー。お読みになりたい方は★創作小説ご案内★へ([神無月の巫女二次小説其の一]→「君の瞳に生まれたエフェメラ」(目次)*...★★★神無月の巫女二次創作小説「君の瞳に生まれたエフェメラ」第三話更新★★★(2024/10/26)

  • 神無月の巫女二次創作小説「君の瞳に生まれたエフェメラ」(三)

    大神くんは何も知らなかった。わたしがぼちぼち思い出した記憶のかけら――命懸けでオロチ衆と戦ってくれたことも。この穏やかな暮らしが再生されたのちの地球においてであることも。そして、わたしたちは他愛のない子ども時代のことをふたつ、みっつ、覚えているだけだった。わたしの大好きなもの、甘くし過ぎた卵焼きのことも忘れていない…わたしたちをつなげるものはそれだけ、それだけなんだ。示し合わせたわけでもないのに、高校時代のこと──乙橘学園でのことを話題にするのを避けていた。だって、あの日の放課後の告白のことを思い出させたくはなかったから。しゃべっているのは大神くん。息継ぎ代わりに、缶コーヒーをぐいぐい二杯も空けた。わたしの缶はなかなか減らなかった。帰りがけにふと、大神くんがこんなことを訊ねた。「姫子、お前はいま、幸せなん...神無月の巫女二次創作小説「君の瞳に生まれたエフェメラ」(三)

  • 資格取得やスキルアップ「だけ」では、会社で仕事ができる人になれない

    拙ブログのカテゴリー欄は「仕事・雇用・会社・労働衛生」をトップに置いています。私、ちゃんと働いていますのよ、というアピールではありません。自分が仕事を通じての失敗をふりかえり、次に活かすための素材にするための、想念の置き場所にしたいからです。世の中には働かなくとも生きていける方もいるでしょうし。そもそも、日々更新されるブロガーさんのほとんどは、年金生活者はじめお時間に余裕のある方が多いです。でも、自分はまだまだ現役世代。しかも、学生時代が長かったせいで、キャリア形成が遅れている身の上。定年退職のない個人事業はともかく、兼業会社員として稼げる期間は限られています。コロナ禍中のある時期、私はせっかくいただいた好条件の兼業会社員の職を失うことになりました。仔細は語れませんが、同僚に根回しされて、不当に評価を落と...資格取得やスキルアップ「だけ」では、会社で仕事ができる人になれない

  • 9月は苦渋の月だった…。

    世事も私事もいろいろなことがありすぎて、ブログ記事にするのを忘れるぐらいですね。痛ましい能登の台風の被害だとか。大谷翔平選手の盗塁ホームラン50-50の達成だとか。候補が乱立した自民党総裁選のすえに石破茂新首相が誕生したその矢先に、すぐさま衆議院議員総選挙があるとか。兵庫県の知事のパワハラで出直し選挙があるとか。楽しみにしていたNHKの朝ドラが終わってしまったので、テレビを観る時間もすっかり減ってしまいました。春先から不調だった体調も持ち直してきた、そろそろ本調子かなと思いきや。8月後半あたりから逆に健康状態がよくなかった同居人。9月半ばに意識不明で倒れてしまい、救急車を呼ぶことに。一時はまさかの事態を覚悟しておりましたが、さいわい数日の入院で退院。糖尿病治療中のインスリン注射を打っていたのに、食事量が少...9月は苦渋の月だった…。

  • 【追悼】世にふたつとなき女神の声―声優・田中敦子さん逝く

    2004年12月のとある深夜、その女神の声は耳に飛びこんできた。「…無の安らぎに永遠に身をゆだねることもできよう。この運命を恨むか、月の巫女」長い段数の階段を登り切った先に開いた社の扉。それに向かう月の巫女・姫宮千歌音はすがすがしい、けれどどこか寂しさをにじませた笑顔でこう答える。「いいえ。好きな人と出会えたのですから。私はいま幸せです。他の誰よりもきっと」アニメ「神無月の巫女」の最終話、来栖川姫子と今生の別れを果たした千歌音が月の社に封印される場面。言葉とは裏腹に、闇に包まれる直前、千歌音の横顔からは銀の涙がはらりとひと筋。つづいて無常な扉の閉まる音が響く。再生された世界では、誰もその彼女の悲壮な覚悟を知らない…。神無月の巫女といえば、ここ近年はNBCユニバーサルの公式動画で人目に触れる機会も多くなった...【追悼】世にふたつとなき女神の声―声優・田中敦子さん逝く

  • ★★★神無月の巫女二次創作小説「君の瞳に生まれたエフェメラ」 第二話 更新★★★(2024/10/19)

    ********神無月の巫女二次創作小説「君の瞳に生まれたエフェメラ」第二話:来栖川姫子の残夢過去をなぞれば、何かが見えてくるかもしれない。もし、千歌音ちゃんがそれで、わたしのことを嫌いになったとしても構わなかった。わたしが千歌音ちゃんを好きという、この気持ちだけで生きていける。再会できるまでが、ずっとそうだったのだから。********神無月の巫女二次創作小説第十六弾にして、二〇周年記念の新作をお届けいたします。転生後に同棲しはじめたものの、ある一枚の写真をめぐる姫子と千歌音のさざなみを描いた短編アフターストーリー。お読みになりたい方は★創作小説ご案内★へ([神無月の巫女二次小説其の一]→「君の瞳に生まれたエフェメラ」(目次)********【画像20241019】神無月の夜は月が美しい秋、とりわけ十月...★★★神無月の巫女二次創作小説「君の瞳に生まれたエフェメラ」第二話更新★★★(2024/10/19)

  • 神無月の巫女二次創作小説「君の瞳に生まれたエフェメラ」(二)

    その晩、わたしは恐ろしい夢を見た。千歌音ちゃんがお腹を抱えてうずくまっている。板縁の床には、桜貝のペンダントが転がっていて、千歌音ちゃんはそれに必死に手を伸ばす。指先がかすかに震えていた。その指は爪の中まで赤ぐろく染まっていた。わたしの血ではない。自分の掌が、生温い刀を握っていることに気づくのに、わたしは数秒を要した。刃を放り投げ、放心したまま両膝を床に着いた。重力ではなくて、碇のように重い感情が身体を地へと沈めようとする。──わたしはそこで目が醒めた。それから幾度も似たような悪夢を見た。冷や汗がふきでて、金縛りにあったように動けないまま、起きてしまう。あれはただの夢なんだろうか?血が指のあいだを流れて、刀の柄の紋様をくっきりさせる生々しさまでもがはっきりと思い出せる。その生命の途切れがわたしに刀を滑らせ...神無月の巫女二次創作小説「君の瞳に生まれたエフェメラ」(二)

  • ★神無月の巫女二次創作小説「花ざかりの社」シリーズの目次再構成(2024.10.18)★

    神無月の巫女二次創作小説の第八弾にして長編ものの「花ざかりの社」シリーズの目次を再構成し、あらたに各章ごとに全話リンクを張りました。神無月の巫女20周年記念にちなんで、ぷちリフォーム作業なんです。月の社に幽閉され、孤独にオロチ封印の儀に臨むはずだった千歌音。そこに姫子が現れて巫女の運命に変化が訪れる。ひめちかアフターストーリーの月の社編。原作漫画のラストの続きがこうだったら、という妄想がふくらんで2005年あたりから書き綴っていたもの。この作品は「夜顔」シリーズよりも先に構想したものなのですが。一部、内容が重複する部分があって、そのために更新をためらった時期もありました。けっきょく二次小説は何作書き連ねようが、自分の書きたいことの根っこはどれも変わらないのだな、と。公開は2009年4月27日からはじまって...★神無月の巫女二次創作小説「花ざかりの社」シリーズの目次再構成(2024.10.18)★

  • 【目次】神無月の巫女二次創作小説「花とむらい」(〇)

    神無月の巫女二次創作小説「花とむらい」をお届けします。別れの儀式にのぞんだ前世の姫子と千歌音。ふたりはある約束を交わす…。神無月の巫女二次創作小説「花ざかりの社」シリーズの序章。全三話の目次頁です。このシリーズは神無月の巫女20周年記念にあたり、2024年10月18日に全体の目次を再編成することにし、それにあわせて序章の本作独自の目次をもうけることにしました。第一話:別れのさだめ第二話:巫女の約定第三話:花葬の巫女(2009年4月27日より更新開始、2011年11月13日にタイトル変更およびシリーズ化に再構成)【神無月の巫女二次創作小説「花ざかりの社」シリーズ(目次)】【目次】神無月の巫女二次創作小説「花とむらい」(〇)

  • 衆議院議員選挙2024の期日前投票

    先日の自民党総裁選で、高市早苗もと経産相ら9人の候補者が乱立するなかで総裁に選出された石破茂氏。亡き安倍晋三もと首相らとこれまで総裁選で何度も争った氏ですが、念願のトップの座に。個人的には小泉進次郎氏がならなくてよかったな、と胸をなでおろしました。非正規雇用や派遣社員を増やし、しかも自民党の世襲制を批判しながら引退したら自分の議席をまんまと次男坊にゆずった小泉純一郎氏の息子。環境大臣時から今にいたるまでのトンデモ発言はしばしば進次郎構文として揶揄されていますが、この人だけは勘弁してほしい。見た目がいいからって、国の代表になってほしくない。デジタル大臣の河野さんも、マイナンバーがらみなのか迷走していましたね…。早速発足した石破新内閣は8日めにして衆院解散を表明。国民の真意を問う選挙戦に、はわかりますけども、...衆議院議員選挙2024の期日前投票

  • 就職氷河期世代が自分の職業適性を考えてみた(まとめ)

    もし人生をやり直せるとしたら、どうしたいですか?私が思うのは、大学院になんか行かずに、学生時代のうちから、自分の職業適性について、そもそも自分の性格や能力についてきちんと把握しておけばよかったということでした。20代後半に初めて社会人デビューした私は、そのあとの度重なる空白期間を含めたら、職業スキルが極端に乏しいといわざるをえません。ただ、運が良かったのは。仕事でつまづいたときには、面倒な人間関係から離れられ、頼りになるメンターから適切なアドバイスを戴けたことでした。そして、気づいたのは。私がブラック職場に辿り着いてしまうのは、そもそも、自分の気の持ちようや思考の癖にも原因がある、ということでした。自分のことは見えているつもりでも、他人から見える自分は自己イメージとは異なるものです。今回は、自己の誤った職...就職氷河期世代が自分の職業適性を考えてみた(まとめ)

  • NHKの朝ドラ「虎に翼」

    憲法記念日あたりかの日記記事にも書きましたが。この上半期はNHKの朝ドラ「虎に翼」にハマっていました。大河ドラマの「光る君へ」ともども全話欠かさず視聴、しかも再放送までチェック。NHKは土曜スタジオパークや朝イチでもドラマ出演者のゲストの特集が組まれるので、それも見逃さない。民放(とくに日テレ系)のドラマも観てはいましたが、これだけ熱意をもってテレビドラマにくぎ付けになったのははじめてだったのかもしれませんね。日本人女性初の判事にして裁判所所長になった三淵嘉子を題材に、戦前からの差別と闘った女性たちを描いた連続テレビ小説。大正時代、曲がったことが嫌いで、なにかつけ「はて?」が口ぐせの猪爪寅子(いのつめともこ)が、法曹界のキャリアを築くストーリーで、働く女性ならば憧れる存在…かと思いきや、一筋縄ではいかない...NHKの朝ドラ「虎に翼」

  • ★★★神無月の巫女二次創作小説「君の瞳に生まれたエフェメラ」 第一話 更新★★★(2024/10/14)

    ********神無月の巫女二次創作小説「君の瞳に生まれたエフェメラ」第一話:来栖川姫子の写真千歌音ちゃんに再会したときから、わたしのアルバムの空虚な隙間は埋められていった。まるで裏側から炙り出したように、彼女の姿はみるみる浮かび上がってきた。そうすると、わたしの瞳を覆っていた膜が溶け出すように流れて、写真の上に滴り落ちた。写されたのは高校生なのに、出逢ったわたしたちは、もう二十歳を超えてしまっていたからだった。********神無月の巫女二次創作小説第十六弾にして、二〇周年記念の新作をお届けいたします。転生後に同棲しはじめたものの、ある一枚の写真をめぐる姫子と千歌音のさざなみを描いた短編アフターストーリー。お読みになりたい方は★創作小説ご案内★へ([神無月の巫女二次小説其の一]→「君の瞳に生まれたエフェ...★★★神無月の巫女二次創作小説「君の瞳に生まれたエフェメラ」第一話更新★★★(2024/10/14)

  • ★★★神無月の巫女二次創作小説「君の瞳に生まれたエフェメラ」掲載開始★★★(2024/10/13)

    今年は20周年!!姫子と千歌音の愛は永遠!月と地球と太陽とあなたの元気があればそれでイイ!!神無月の巫女二次創作小説第十六弾「君の瞳に生まれたエフェメラ」をお届けします。2022年秋ごろに完成させてはいた完全新作。今年の20周年記念にあわせて発表することにしました。転生後に同棲しはじめたものの、ある一枚の写真をめぐる姫子と千歌音のさざなみを描いた短編アフターストーリー。全七話予定。更新は随時おこなっています。お楽しみいただけましたら幸いです。「神無月の巫女二次小説其の一」→「君の瞳に生まれたエフェメラ(目次)」がアクセス経路になります。今年はプラモデルやアクスタなどの発売ニュースで話題になりましたが。姫神の巫女の同人誌についてきた姫子と千歌音の歴史解説みたいに、なにがしか20周年記念本が発売されたりしない...★★★神無月の巫女二次創作小説「君の瞳に生まれたエフェメラ」掲載開始★★★(2024/10/13)

  • 遠藤周作の小説『満潮の時刻』

    サナトリウム文学というジャンルがありますよね。主人公が療養生活を送っていて、病院内の人間模様が描かれた小説のこと。あるいは自宅療養でも同じなのでしょうけれども。原民喜の「夏の花」に所収だった短編だとか、堀辰雄の「菜穂子」だったか、そのあたりの。過去にいくつか読んだことがありますが、ほぼ記憶に残ってはいませんでした。当時は入院患者なんて他人事だと思っていましたから。けれども、今年(2023年)の9月何気なく書店で手にしたこの一冊。今この時、私がぜひにも読み通すべき本でした。そして、自身が入院する前は、ぜったいに怖くて手にできなかったでしょう。主人公の病状がどう転ぶのか知るのが怖かったからです。2023年は芥川賞作家の遠藤周作の生誕百年にあたる年。くしくもそんな記念の年にこの物語に出会ったのも何かの導きのよう...遠藤周作の小説『満潮の時刻』

  • Happy October, Happy Kannazuki 2024

    酷暑をのりこえて、苦しかった9月も終わって、今年もこの神無月を迎えることができました。遅ればせながらの神無月の巫女生誕祭!今年はいよいよ20周年、おめでとうございます!この20年、がんばって生き抜いてきた甲斐がありました。いいことも、悪いことも、この世の中では流れていく。月の中にある誰も知らない社を見上げるようにして、独り言ちて、やり過ごし、ときには虚しくあらがい、たまに逃げるようにしてこの物語に触れては、癒されてきた。そんな20年だったのかもしれません、私にとっては。年々不甲斐なく、オロチの闇に囚われたかのような呪いの言葉を吐くことも増え、ブログを閉じようかと思ったこともありました。20年で成長できたのかは疑わしい限りではありますが、それでも、この作品とともに生きたこの20年を無駄だったのだとは思いたく...HappyOctober,HappyKannazuki2024

  • ブログ18周年

    おかげさまで、本日をもちまして拙ブログも18周年。ブログ陽出る処の書紀は18歳。成人式を迎える年齢になりましたが、今後ともお楽しみくださいましたら嬉しいです。2023年10月7日のブログ生誕記念日に、終活のことやら後ろ暗いことをごちゃごちゃ書いていましたね。あのあと、急速に心身のバランスが悪化し、一時期、自分でも社会的に不能になってしまうのでは、と危ぶんでいました。ブログをログインできない日々が続いたのも、ずっと新規記事が書けない状態がひと月以上もあったのもはじめて。予約投稿のストックがあったので、表面上、ゾンビのようにブログは動いていたのですが…。とにかく二次創作小説の更新ができないまま、数箇月空いてしまったのが辛かったものです。自分の健康不良と重なるように、PCやスマホの具合も悪くなり。スマホはほとん...ブログ18周年

  • 京四郎と永遠の空は、美しきフランケンシュタインの物語

    世に余り知られてはいない、けれどもなぜだか自分の記憶には残ってしまった。そんな作品が不思議とあるものです。拙ブログで延々と記事にし続けるジャンルがまさにそれ。2022年の冬休み、ひさびさに漫画「京四郎と永遠の空」を再読しました。この作品、うっかりDVDもドラマCDも売り払ってしまい、実は現在、原作漫画およびスピンオフ外伝話の小説しか手元にありません。あとは雑誌掲載時の付録の小冊子。このアニメが放映されたのは2007年の年明け。現在(2023年1月)からなんと16年も前。このアニメは管理人がはじめてブログでリアルタイムレビューした作品。なので、ひときわ思い出深かったのです。この作品は、当時、百合アニメとして現在は地歩を固めつつある神無月の巫女の後継作と目されていました。神無月の巫女のメインキャラである、姫子...京四郎と永遠の空は、美しきフランケンシュタインの物語

  • 【目次】神無月の巫女二次創作小説「君の瞳に生まれたエフェメラ」

    神無月の巫女二次創作小説「君の瞳に生まれたエフェメラ」の目次頁です。2022年秋に完成させていたもの。いわゆる短編の現代編アフターストーリー。2024年の20周年記念にあわせて発表することにしました。転生後に同棲しはじめたふたり。しかし、ある一枚の写真をめぐって姫子には千歌音に言えない秘密が…。百合度はやや高め、おなじみのキャラも一部登場します。2021年発表の現代編短編「想いの後先」よりはかなり前に構想していたものですので、前書きなどは当時のままに残してあります。神無月の巫女二次創作小説としては、再構成の「禁色の圃(ほ)」、さらに姫神の巫女ほかシリーズ作オールスター共演作の「召しませ、絶愛!」を含むと、通算して第十六作目になります。全七話と短いですが、◆神無月の巫女二次小説其の一◆にリンクさせています。...【目次】神無月の巫女二次創作小説「君の瞳に生まれたエフェメラ」

  • 【序】神無月の巫女二次創作小説「君の瞳に生まれたエフェメラ」

    「本当を、もう一枚」よくある、アニメ最終回後のアフターストーリー。すこし大人になった姫子と千歌音のお話。秘かに隠し撮りした千歌音ちゃんの写真に、違和感をいだく姫子視点です。過去のデータから拾った走り書き。書いたのは2008年ぐらい。ある長編に含めようと思って合わずに、そのまま放置の作を手直したもの。一応、健全めです。骨のある構成とか萌えとかなくて、すみません…orz転生しても、お姉さんぽくっても、どこかちょっと泣き虫な姫子が好きです。このふたりは、もちろん公式設定どおり、同い年として転生しています。なお、神無月世界は平成どころか昭和末期らしいので。アイテムとかがそのあたりの時代を感じさせるものにしています。今の若い方にわかるかな(汗)(2008年3月25日構想執筆、2022年9月19日擱筆、2024年10...【序】神無月の巫女二次創作小説「君の瞳に生まれたエフェメラ」

  • 「君の瞳に生まれたエフェメラ」(一)

    写真というのは、とても不思議な機械のからくりだ。人はそれを向けられると十中八九、取りつくろった笑顔を向ける。鏡みたいにごまかしが利かないから、真剣にもなる。そういうもんじゃないかな。だって、一生残る顔だもの、とっておきの一瞬にしたい。美しく、清く、正しい自分を残したい、永遠に。他人の目にそんな自分を焼きつけたい。愛おしい人のために自分を飾りたい。幸か不幸か、そこで自分と違う、自分と似たものが生まれることもある。わたしは、もしかしたら千歌音ちゃんの都合のいい部分だけ切り取って、自分勝手なアルバムに再構成しているだけだったのかもしれない。わたしの眼に収められた彼女は、本当の彼女なのかな。どれも自然な千歌音ちゃんのように思えるけれど。千歌音ちゃんに再会したときから、わたしのアルバムの空虚な隙間は埋められていった...「君の瞳に生まれたエフェメラ」(一)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、万葉樹(よろずは いつき)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
万葉樹(よろずは いつき)さん
ブログタイトル
陽出る処の書紀
フォロー
陽出る処の書紀

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用