chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ちょっとタイム https://otenba-hime.jugem.jp/

ゆるキャラが大好きで、収集したぬいぐるみを紹介します。あとは住んでいる安曇野の風景とか旅行記、創作料理の紹介、世の中のニュースや地域情報、おもしろい創作ネタ話など自由につぶやいていきます。

欲をかいていろんな分野をネタにして更新しています。興味のあるカテゴリーに絞ってご覧いただけるとよろしいかと思います。

立花 めぐみ
フォロー
住所
安曇野市
出身
板橋区
ブログ村参加

2007/12/30

arrow_drop_down
  • ほたてごはん弁当

    今日のお昼はザ ビッグ三郷店のほたてごはん弁当。だしが効いた美味しい味飯の上に、ショウガの効いたミニホタテ、青菜、さばの塩焼きが乗っている。左のおかずコーナーには小松菜炒め、きんぴらごぼう、かき揚げ、レンコン・大根・ニンジンの煮物、照焼きチ

  • パステルカラーの夕暮れ

    昨日は一日中曇り空。23℃、暑くもなく寒くもなく過ごしやすい1日だった。分厚い雲のほころびの間から夕陽が漏れたのだろう。少し色づいてきれいな世界を見れた。今朝は小雨の朝。灰色の世界。このところ曇り空ばかりで撮影もままならないわ。

    地域タグ:安曇野市

  • 雪の宿メロンパン風味

    雪の宿のメロンパン風味が出た。メロンパン食べたいけど、そこまでお腹すいてないってときは、さくさく軽い雪の宿のメロンパン風味がおやつにちょうどいいかも。

  • 3年目にようやく咲いた

    苗を買って2回冬を越した3年目、ようやく咲いたパパイアの花。この2ヶ月くらいつぼみは出るんだけど、大きくなる前に全部落ちてしまった。今まで暑すぎたのかな?今になってようやくつぼみは大きくなってついに咲いた。問題は実が成るか?ってことだけど、

  • ポテチオムレツ

    YouTubeでポテトチップスを使ったオムレツをつくっているのを観た。ポテトチップスを袋ごと細かく潰して、その袋の中に溶き卵、ベーコン、ピザ用チーズを入れて湯煎で40分すれば出来上りというもの。簡単そうだけど、湯煎で40分はかなり面倒だし、

  • 期待感のほどは?

    自民党新総裁が石破茂氏に決まった。9人もの立候補者が乱立する以上事態だったけど、1位が高市早苗氏、2位が石破茂氏、3位が小泉進次郎氏、以下は大差がついてどうでもいいような結果。おぉ、高市さんが当選したんだね、って思ったら、1、2位で決選投票

  • プロのひと品 ごろごろチキンライス

    今日のお昼はイオンのプロのひと品 ごろごろチキンライス。3色のみじん切りのパプリカがカラフルでシャキシャキ食感がいい美味しいチキンライス。チキンの照焼きはにんにくが効いて濃厚な味がうれしいです。ごちそうさまでした。

  • 夏の名残り

    昨日は29℃まで上がった。9月も終わるというのに真夏日寸前とは。鉢植えや庭木にひととおり水くれをして寛いでいたら夕立ちが来た。雷なしで静かな夕立ちだった。雨が上がって外に出ると、夏っぽい雲がモクモクしてた。これ完全に入道雲だよね。雨降らせた

    地域タグ:安曇野市

  • 子どものうちはずっと便秘のまま

    名古屋大学の研究チームが、オタマジャクシの姿でいる間はフンをしないカエルがいることを発見したそうよ。石垣島や西表島、台湾に生息する「アイフィンガーガエル」で、このカエルのオタマジャクシは天敵の少ない、木の洞や竹の切り株などの樹上の小さな水場

  • まだ残暑?

    今朝は15℃。雲多め。昨夜から長袖に切り替えたら、今日は真夏日になるかどうかまで上がるらしい。もう10月になるのよ。そろそろ落ち着いてちょうだい。

    地域タグ:安曇野市

  • 秋晴れを行く

    最高気温26℃、夏日。うっすら汗ばむ程度、秋の空気が気持ちいい。日中も雲がなくて山が見えるのは本当にしばらくぶりよ。トラクターの後ろにカラスの行列が見える。耕されて地中から食べ物が出てきたのかな?稲藁ロールの積み上げられた山越しに鉢伏山。何

    地域タグ:安曇野市

  • 朝ひんやり

    今朝の最低気温は14.5℃。15℃を下回った。半袖だとちょっと肌寒いくらい。昨日は23℃までしか上がらなくて、窓全開も途中で閉めたのよ。そんなわけで、扇風機を片付けた。今日の予想最高気温は27℃、夏日にはなるのね。あまり極端に気温下がってほ

    地域タグ:安曇野市

  • 干しエビのチリソーススパゲティー

    干しエビと刻みネギをゴマ油で炒め、おろしショウガとにんにく、中華だしの素と水少々、豆板醤、ケチャップを入れて混ぜ合わせながら炒め、茹で上がったスパゲティーにかけたら出来上り。ピリ辛中華系ソースのスパゲティーはカルシウムも摂取できて、とても美

  • いちじく豊作

    庭のいちじくが次々に食べ頃になっている。このところ毎日収穫できて美味しくいただいている。食べきれないほど一気には熟さないのがありがたい。つき始めの小さい実もあるから長く楽しめそう。

  • 台風発電の研究

    横浜国立大学内にある台風科学技術研究センターの発電開発ラボで、「タイフーンショット計画」というプロジェクトが行われているそうよ。このプロジェクトでは、航空機で台風に近づき、氷やドライアイスなどをまいたり、界面活性剤(液体洗剤みたいなもの)を

  • 朝から秋晴れ

    よく晴れた。最低気温は15.8℃。だいぶ下がったわね。山は雲ひとつなくくっきり見えてる。予想最高気温は23℃。秋本番っていう感じ。真夏日よ、さようなら。

    地域タグ:安曇野市

  • シュガートースト

    パンの上にグラニュー糖を敷き詰めて焼くだけ。簡単シュガートースト。グラニュー糖が均等にいかなかったのか、焼きむらになってしまったけど、焼けた砂糖がガラス繊維のようにきれいで、上品な甘さのトーストになりました。

  • 地味花芳香

    イランイランノキが花を咲かせた。姿形は奇妙だけど、色が緑色なのであまり目立たず、地味な花。香水の原料になるらしいのでいい香りがするっていうけど、外だと拡散されるのか?よくわからない。室内に入れて香りを楽しもうかな。

  • 秋のお彼岸

    お彼岸なのでお墓参りに行った。いつ降ってきてもおかしくない状況だったので、早めに実行。お彼岸の中日は明日だけど、明日の方がお天気悪そうだから、今日決行した。帰ってからお昼に仏壇にお供えしたおはぎを食べた。お彼岸におはぎは欠かせないもんね。

  • お彼岸になって猛暑日とは驚いた

    昨日は35℃を超えるまさかの猛暑日だった。暑かったよ。風は吹いていたけど熱風で、家にいても、家の中に暖房のような温かい風が入ってきたので、扇風機で撹拌して凌いでいた。今朝はどんより曇り空。最低気温も23℃と高め。相変わらずの温かい南風が強く

    地域タグ:安曇野市

  • 一気に51-51

    ドジャースの大谷翔平選手、試合前は48本塁打、49盗塁だったけど、今日の試合で6打数6安打、3本塁打、2盗塁、10打点の活躍で、前人未到の50-50どころか、51-51を達成してしまった。ドジャースのシーズン最多本塁打49も更新したし、松井

  • 朝からいい天気

    昨日は朝降っただけであとは曇りがちで、26℃ということで涼しかった。今朝は朝から晴れてるね。雪山だったらモルゲンロートできれいだったかも。今日は33℃予想。どうやら今日が真夏日の最終日になりそうよ。昨日からお彼岸に入ったもんね。

    地域タグ:安曇野市

  • しらぺん:和歌山県白浜町

    暖かい白良浜に住むシララー・ペンギンという妖精だそうよ。しらぺんの顔は、白良浜海水浴場を空から見た形になっていて、お腹の丸い部分は、白浜を代表する名勝「円月島」の海蝕洞ですって。白い右手は白浜町の発展を、緑色の左手は白浜町の自然保護を表して

    地域タグ:白浜町

  • 秋の夕立ち後の様子

    昨日は30.5℃と辛うじての真夏日だったけど、雷を伴った夕立ちが来た。この時期だと窓を開けると肌寒いくらいなんだけど、心地よい程度の涼しさだった。今朝も雷の音で目が覚めてザーっと来た。今は止んでいるもののそのうち降りだし、午前中は降り続く予

    地域タグ:安曇野市

  • 新紙幣発行から2ヶ月ちょっと経ったけど

    新紙幣が発行されたのが7月3日だっけ?買い物のお釣りで5千円札だけは見かけたけど、1万円札と千円札はいまだ見たことないのよ。新札の流通にはまだ時間がかかりそうね。そんな中で、結婚式のご祝儀とかは福沢諭吉じゃないといけない、渋沢栄一で渡すのは

  • オオアカネが見頃

    オオアカネの花が見頃を迎えた。雑草ではあるけど、安曇野では絶滅危惧種らしいので、邪見にせず大事にしている。とても小さな花がたくさん咲いて楽しませてくれる。スマホだと小さい花はなかなかピントが合ってくれない。とてもかわいい絶滅危惧種の雑草の花

  • 真夏日でも秋

    31℃の真夏日だったけど、夏さよならっていう感じかな。秋雲優勢。コスモスのピンク、稲の黄色と青空。ヒガンバナ咲く公園。ツリフネソウの群落。蓮華岳が姿を現した。日が短くなってきて、やはり秋を感じざるを得ない。

    地域タグ:安曇野市

  • ひと足先に50-50達成?

    ドジャースの大谷選手が本塁打50、盗塁50のいわゆる50-50をあと少しで達成するか?というところまで来ている。チャンスだから是非達成してほしいんだけど、まったくジャンルが違うところで50-50に到達したのがあるそうよ。京都市で猛暑日50日

  • 得盛のり弁当

    今日のお昼はイオンの得盛のり弁当。おかずはちくわ磯辺揚げ、白身魚フライ、コロッケ、きんぴらごぼう、ピンクの漬け物、そして玉子そぼろを散らしたナポリタン。ナポリタンはご飯の半分の量があって、やや太めの麺で食べごたえ充分。普通ののり弁当と違って

  • 赤色が牡丹らしくていい

    赤い色のマツバボタンだけが殖えていってる。元株が赤だったから当たり前だけど、赤オンリーっていうのもいいわね。マツバ「ボタン」だから赤色が牡丹らしくていいよ。

  • 卵とじの焼きそば

    親子丼を作るときみたいに行平鍋を使いました。行平鍋に水、和風だしの素、みりん、しょう油を入れて混ぜて火をつけて鶏ひき肉、玉ねぎ、焼きそば麺を投入して煮立たせます。最後に溶き卵を入れて混ぜ合わせて軽く煮て出来上り。親子丼風の和風焼きそばの完成

  • ひと息つけそうかな?

    昨日は34.9℃、ほぼ猛暑日だったって。もう暑さに慣れちゃったでしょ?って思ったけど、本来涼しくなっているはずの時期にこんな暑さは、60年以上生きてきたからだの記憶とズレが生じておかしくなっているように思う。月を見たら涼しげに感じた。さて、

    地域タグ:安曇野市

  • お尻から呼吸できるという研究で受賞

    今年もイグノーベル賞の受賞発表の時期がやってきた。ノーベル賞のパロディー版で、人をクスッと笑わせつつ考えさせるユニークな研究に贈られるってことで、今年も日本人の研究者が生理学賞を受賞したそうよ。研究内容は、肺による呼吸が難しい状態になったブ

  • 男のバレンタインデー?

    今日はメンズバレンタインデーですってよ。1991年に女性用インナーウェアとナイトウェアのメーカー団体の(一社)日本ボディファッション協会によって制定されたそうよ。本物のバレンタインデーが女性から男性にチョコを贈るのに対して、今日のバレンタイ

  • 十勝名物!コーン炒飯

    今日のお昼はデリシアの十勝名物!コーン炒飯。ご飯が隠れるくらいコーンがびっしり敷き詰められている。しょう油とバター味のご飯とコーンの相性がばっちり。みじん切りのニンジンのコリコリ感もいい。北海道を感じる美味しいご飯でした。

  • 13日金曜日の朝

    昨晩雷つきの本格的な夕立ちが来た。それなのにちっとも涼しくならなくて寝苦しかった。今朝はちょっと秋っぽい空が広がっている。常念岳がほんのわずか見えてる。今日は13日の金曜日か。ジェイソンが襲ってくるのはナンセンスだけど、そうね、何が怖いか、

    地域タグ:安曇野市

  • はんぺんフライ

    はんぺんに衣をつけて揚げるだけ。はんぺん本来の味を楽しむために塩をふって食べました。外側はサクッと、中はふわふわもちもち食感が美味しかったです。

  • 夜半のお湿りの後

    あれ?雨?夢ごこちに雨音を聞いていた。朝、しっかり地面が濡れていた。やはり降ったんだ。いつ以来の雨だろう?降っても20℃以下にはならなかった。雲が切れて青空が見えてきた。今日も真夏日になりそう。

    地域タグ:安曇野市

  • 風は少し秋

    32℃、普通の真夏日。北風の微風が心地よく、熱風ではなくて秋風っぽいかな。モクモク夏雲の上に秋の雲が自己主張?稲刈りがかなり進んだみたい。地を這う草本のフジ。北アルプスの稜線が見え始める。有明山の存在感が大きい。いつの間にか秋の雲が消失して

    地域タグ:安曇野市

  • 猛暑日手前だった

    昨日は34.6℃まで上がった。あとちょっとで猛暑日という暑さ?昨日はねぇ、割りと日陰部分で草取りしていて、適度にそよ風もあったので、まさか猛暑日手前だったなんて思わなかった。連日暑くて、雨も降らないのにどうして雑草は元気なの?まったく嫌にな

    地域タグ:安曇野市

  • ライスペーパーを使ったピザ

    YouTubeで、ライスペーパーを使ったピザが紹介されていたので、真似してつくってみた。材料はライスペーパー2枚、ナス1/2本、ミートボール1袋、チーズ50g、ケチャップ大さじ2、オリーブオイル適量。�ナスを1cm幅で斜めにスライス。�フラ

  • 空だけ見れば盛夏

    いやはやどう見ても夏でしょ。昨夜は窓開けて寝ました。今日も当然真夏日になるそうよ。

    地域タグ:安曇野市

  • コロッケ海苔弁当

    今日のお昼はベイシアのコロッケ海苔弁当。コロッケが主役の海苔弁当は珍しいね。通常堂々としているちくわ磯辺揚げが控えめに横たわっていた。玉子のそぼろがアクセントになっていてよかったです。量も控えめで女性向きかも。

  • 最低気温も高め

    雲の向こうに消えていった夕陽。最後の抵抗を見せるかのように一筋の光を上に発射していた。入道雲が夕陽を浴びていた。連日真夏日。そして、最低気温も20℃以上。2夜連続で寝苦しかった。どうやら昨年同様、9月も夏継続しそう?

    地域タグ:安曇野市

  • そこのけそこのけ山車が通る

    お祭りの山車が通った。昔に比べて少なくなったものの、ご祝儀を出す家もあるようで、ゼロをひとつ多くつけて、「花の御礼申し上げます。⚪⚪様2万円也」ってアナウンスしていた。昔からの伝統、未来永劫続くでしょうか?

    地域タグ:安曇野市

  • 秋祭りの頃

    朝から晴れだけど、山はまだ閉店、雲のシャッター下りたまま。昨日、今日と地元の秋祭り。本来五穀豊穣を祝い感謝するもの。稲刈りがあちこちで始まった。店頭からお米が姿を消した令和の米騒動。新米がお目見えするのが待ち遠しい。五穀豊穣を祈りましょう。

    地域タグ:安曇野市

  • まだ真夏の延長

    32℃、真夏日。北の方角は雲多めだけど頭上は直射日光で暑い。大王わさび農場に行った。強い陽射しを保護するために寒冷紗に覆われている。寒冷紗の下はきれいな流れにわさびが育っていた。藁葺きの小屋がタイムスリップしたみたい。水車のある流れと、奥に

    地域タグ:安曇野市

  • 初秋の花

    8月の超暑い頃から咲き始め、見頃になってさらに長く楽しめるハナトラノオ。放っておくと遠慮なしに草やぶになるので、かなり間引いてコンパクトにした。今朝は19℃、日中は真夏日予想。今日は白露だってけど、まだまだ暑い。

  • 炭火の風味香る焼肉重

    今日のお昼はザ ビッグ三郷店の炭火の風味香る焼肉重。お肉を口に入れると、炭火の香りがほんのり香る。噛むと柔らかいもちもちのむね肉に甘じょっぱいタレがよく絡んでいて、濃いめの味がご飯を一緒に食べることで中和してくれる。美味しかったです。

  • すっきりさわやかな朝

    すじ雲はあるもののほとんど青空。もう夏空ではないよね。山もはっきり見える。それでも今日も真夏日になるらしい。平年の9月とはちょっと違うわね。

    地域タグ:安曇野市

  • 紅生姜のマカロニサラダ

    マカロニ、刻んだ玉ねぎ、冷凍粒コーンを一緒に茹でて、水で軽く冷やしたら、刻んだキュウリ、ソーセージとともにコショウ、マヨネーズ、紅生姜とあえてよく混ぜ合わせて出来上り。酸味と辛味のある紅生姜が混ざることで、ひと味違う大人のマカロニサラダにな

  • 秋っぽくない夕空

    夏のような大きな雲。秋独特のうろこ雲やすじ雲が見当たらない。今朝は18℃まで下がった。今日も真夏日になるそうよ。

    地域タグ:安曇野市

  • 昨日より涼しく感じた真夏日

    31℃、真夏日になったけど、28℃の昨日より涼しく感じた。このところ降っていないから湿度が低くなったのかな?例によって山は雲の中。藤の花のように甘い香りの漂うクズの花。稲刈りが終わった田んぼがあった。こちらはまだ実りを待つ稲田たち。うろうろ

    地域タグ:安曇野市

  • 野生化放置

    種がこぼれて芽を出したアサガオが朝方に次々咲いて楽しませてくれる。観葉植物に絡みついても、まあいいや、って放置。枯れ木じゃなくて花が咲かない植物も賑やかになっていいじゃない?

  • 真夏日じゃないけど暑かった

    気温上昇は28℃までだったけど、けっこう暑くて汗かいた。今日は山がほとんど見えなかった。鉢伏山すら雲に覆われていた。すすきの穂が出始めた。石仏のある小さな公園。ここで遊ぶ子どもたちはいるのだろうか?栗の実、食べ頃?休憩した広場で見つけたオニ

    地域タグ:安曇野市

  • 夏の疲れがどっと出るほど朝涼しい

    昨日は33℃まで上がったけど、珍しく日中も常念岳が見えた。強風があったので暑くはあったものの過ごしやすかった。今朝はどんより。一日中曇り、最高気温は29℃までの予想。なんかからだがダルい。夏の疲れがどっと出た感じ。

    地域タグ:安曇野市

  • つゆだく天津飯

    今日のお昼はデリシアのつゆだく天津飯。つゆだくというよりは、やや固めの甘酸っぱいとろみで覆われている。やや酸味が強く、出汁がよく効いている。とろみとご飯をよくまぶして食べました。見た目カップ麺の天ぷらうどんのかき揚げみたいな玉子はふわふわで

  • 荒れ模様

    夜中に何度も蚊が襲ってきた。殺虫剤撒き散らしてもどこに隠れるんだろうね。うとうとした頃にまたプゥーーーンっていう羽音で目が覚める。朝方は強風、風の音で目が覚めた。うっすらと汗ばんでいたので起きちゃった。5:15、涼むために外に出た。西の空が

    地域タグ:安曇野市

  • 頭上は青空、周りは雲だらけ

    32℃まで上がった。湿度が高いのでより暑く感じた。熱帯低気圧に変わった元台風10号は、北アルプスの向う側、岐阜県を通って日本海に抜けるべく、長野県にも近くなるわけだけど、雨の気配はなし。緑一色のもみじも晩秋には色づいて楽しませてくれるでしょ

    地域タグ:安曇野市

  • お天気回復の夕暮れ

    午後4時頃まで降っていた雨が上がって、穏やかな夕焼け空になった。気温は24℃まで、過ごしやすかった。山の稜線のシルエットがハッキリと見えた。こんなこと久しぶりよ。今日は30℃超えるかどうかというところらしい。今日から9月、もう秋ね。

    地域タグ:安曇野市

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、立花 めぐみさんをフォローしませんか?

ハンドル名
立花 めぐみさん
ブログタイトル
ちょっとタイム
フォロー
ちょっとタイム

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用