chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
頑固な鮎師の独り言!! https://blog.goo.ne.jp/ayu-3155

伊豆の河川をメインに、鮎ちゃんに遊ばれている頑固な鮎師です。

鮎シーズンには伊豆狩野川メインに、全国津々浦々さまよい歩くロートル鮎師の釣行日記主体です。オフには暇つぶしに船釣り記主体と、一口出資する愛馬の応援記も載せてあります。

苦楽研人
フォロー
住所
静岡県
出身
会津若松市
ブログ村参加

2007/12/04

arrow_drop_down
  • 鮎、狩野川も抱卵

    28日、狩野川<嵯峨沢オトリ店>へ行ってきました。嫁さんとオトリ店上下に分かれ釣り開始。15分程でオトリサイズ17cm。前回より垢腐れが進み、場所ムラも激しく一部の石には青ノロが付いています。午前8時にスタートしたのですが、9時頃より釣り人が多く訪れ、ポイント移動ままならずです。11時迄に4匹追加して早上がりしました。釣れた鮎殆どが抱卵していました。産卵も近いので、残り2.3回で納竿になるかも知れません。本日の釣果:16cm~19cm8匹(写真は嫁さん含む)………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………...鮎、狩野川も抱卵

    地域タグ:伊豆市

  • 鮎、仁科川終盤間近

    鮎釣りも残り一ケ月あまりになりました。相変わらず激渋状態を承知で仁科川へ。鮎掛け人も極端に少なく、オトリ置きもないので狩野川から持参。午前8時現地着。オトリ店上手橋上流からスタート。小1時間して放流物21cm。野鮎に変わったので期待したが、ハミ跡も皆無で場所移動。11時頃苦労の末、やっと天然遡上物の17cm。午後1時までに6匹追加でした。放流物は婚姻色は出ていませんが、食べて見ると既に抱卵していました。石も曇っていて縄張り鮎も見えず、そろそろ終盤間近ですね。本日の釣果:15cm~21cm8匹(写真は嫁さん含む)………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候...鮎、仁科川終盤間近

    地域タグ:西伊豆町

  • 秋ミョウガ穫れました

    ミョウガと言えば6月ですが、この時期の秋ミョウガ穫れました。6月の物と比べると、数は少ないですが太っています。葉が三分の二程枯れた頃が穫り頃。薬味は勿論ですが、酢漬けにすると美味しいです。それにしても朝夕気温が下がり、酷暑続きが一気に秋気配になりましたね。昨日朝の気温は17.3度でした。肌寒く感じます。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………秋ミョウガ穫れました

    地域タグ:函南町

  • 四万十川鮎

    四万十川K名人から鮎の報告が有りました。多忙を極め竿を出す機会が無かったそうで、久しぶりに支流にて友掛け。14cmのオトリを確保して、トロ場で今季最大28cmが出たそうです。写真を見る限り婚姻色は出てないようですね。午後3時までに20匹確保したそうです。来月15日禁漁まで楽しめそうですね。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………四万十川鮎

    地域タグ:四万十市

  • 秋キュウリ栽培

    夏野菜の収穫が全て終わり、家庭菜園が寂しくなったので、秋キュウリの苗を1本植えてみました。順調に育ち実を付けています。11月中旬まで収穫できるのではと期待しているところです。キュウリの収穫が終わると、今年初トライしたソラマメ栽培が成功したので、苗を20本購入して植え付ける予定。無事に冬越しして来年5月の収穫が楽しみです。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………秋キュウリ栽培

    地域タグ:函南町

  • 敬老祝い金

    昭和24年以前生まれの人に、敬老の日前に町から敬老祝い金が支給されました。老い先短い我らより、将来有る若い人達&子育て支援等に支給して欲しい気もしますが。市町村によっては支給しないところも多いそうですね。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………敬老祝い金

    地域タグ:函南町

  • 鮎、狩野川本格化の兆しか

    狩野川<嵯峨沢オトリ店>へ行ってきました。午前8時、オトリ店上手からスタート。ヘチからオトリを入れると、すかさず20cm級が追ってきました。1分も掛からずの反応でビックリです。それをオトリにして白泡のヨレにに入れると、一回り大きい22㎝です。鮎も前回より太っていました。1時間ほどで20cm級主体に6匹の入れ掛かりです。しかしタモ受けしたのは4匹。暫く水中糸を交換してなかったので、親子ドンブリでオサラバしました。オトリ店直下に入った嫁さんも、9時までに入れ掛かり堪能したみたいです。午前11時までに14匹掛けましたが、ドンブリ2匹、空中分解1匹でした。竿抜けポイントだったのか分かりませんが、良く追ってきました。鮎の活性も高く本格化の兆しでしょうか。3時間でしたが夫婦共に楽しめました。本日の釣果:16cm~22...鮎、狩野川本格化の兆しか

    地域タグ:伊豆市

  • 鮎、仁科川相変わらず激渋

    この時期になると例年なら20cm超えが連発する仁科川ですが、今年は不漁が続きエサ釣りも芳しくなく、友で掛かる鮎も小型主体。それを承知の上で一昨日、我ら夫婦&岡ちゃんと出掛けてきました。午前中3時間程竿を出しましたが激渋です。縄張りを持つ鮎は全く見えません。前々日、前日竿が入ったポイントは反応が無いです。想定内ですが、釣れた鮎もオトリサイズの2匹のみでした。本日の釣果:15cm2匹………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………鮎、仁科川相変わらず激渋

    地域タグ:西伊豆町

  • 超偉大な繁殖牝馬

    種牡馬レイデオロ号に会う前に、安平町のノーザンホースパークに行ってきました。大袈裟に言えば、現在全ての競走馬のルーツとも言える超偉大な繁殖牝馬の<ウインドインハーヘアー号>が健在で放牧されていました。御年32歳。人間の年で言えば100歳を優に超えていると思います。偉大なディープインパクトの母で、愛馬だったレイデオロ号の母ラドラーダの祖母です。今年はウインドインハーヘアーの3×3のラドラーダの仔に、抽選待ちですが申し込みしました。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………...超偉大な繁殖牝馬

    地域タグ:北海道

  • 種牡馬入りした愛馬に会いに

    北海道安平町の社台スタリオンステーションに行ってきました。引退して種牡馬入りした愛馬<レイデオロ号>の見学に行ってきました。息子と我ら夫婦。馬房に案内してもらい久しぶりの対面です。現役時代より一回り大きくなっていました。我ら夫婦が近づくと寄ってきてくれました。ダービー馬の称号をプレゼントしてくれた愛馬に再会でき感無量です。見学を終えると、最後に馬房から首を出してお別れしてくれました。今年が産駒のデビュー年です。父を超える競走馬が出ることを願っている所です。一方、息子の愛馬だった2021年の年度代表馬に選出された<エフフォーリア号>今年から種牡馬入りし、レイデオロ号同様に社台スタリオンで見学させてもらいました。既に200頭の種付けを済ませているそうです。父エビネファイアの後継なので、活躍馬を多く出して欲しい...種牡馬入りした愛馬に会いに

    地域タグ:北海道

  • 競走馬生産牧場へ

    北海道門別の競走馬生産牧場の<ナカノファーム>さんへ10数年ぶりに訪問しました。一口馬主デビューのきっかけを作ってくれた、大変ご恩の有る牧場です。ターファイトクラブに提供されたクロッサンドラ号に一口出資し、牝馬でしたが5勝の大活躍で大きな利益をもたらしてくれました。当時代表の中野富夫様は、現在息子さんに代を譲っていますが、現在も、お元気に競走馬生産に携わっておられます。一口馬主を楽しんでいられるのも、中野様との出合いが有ってのことです。繁殖に上がったクロの一番仔ステイドリーム号も功労馬として繋養されていました。クロとその娘アデュラリア号が祭られた馬頭観世音にもお参りしました。寄る年波で、この訪問が最後になるかもしれませんが、中野様ご夫妻のお元気なお姿に会えて嬉しかったです。…………………………………………...競走馬生産牧場へ

    地域タグ:日高町

  • 上手に出来ました

    家庭菜園で今年初めて挑戦したミニカボチャを収穫しました。普通サイズのカボチャでは、夫婦二人では食べ切れないのでミニにしました。狭い菜園ではツルが伸びて手に負えずで、少し往生しましたが何とか採れました。煮物にして食べてみると、柔らかくネットリ甘くて美味しかったです。上手に出来た方だと思います。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………上手に出来ました

    地域タグ:函南町

  • スッピンの富士山

    9月の声を聞いた途端に朝晩はメッキリ涼しくなりました。1日の鮎釣りに出掛けた朝、空気が澄み渡り富士山がハッキリと姿を見せていました。本来は雪化粧した姿が見事なのですが、化粧前のスッピン富士山も趣がありますね。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………スッピンの富士山

    地域タグ:函南町

  • 鮎、激渋の仁科川へ

    現地オトリ店さんの情報では、釣れても4.5匹の厳しい情報でしたが、美味鮎が食べたくて、お仲間さん&我ら夫婦でタコ覚悟の上出掛けました。オトリ店さんの言われる通り、ハミ跡も見られず30分無反応。オトリも弱ってきたので、0.5号チビオモリを付けて流心へ。これが功を奏し本日1番19cmが追ってきました。まずは一安心です。1時間半程で5匹ゲットしましたが、その後は音沙汰なしです。大きくポイント移動して昼までに5匹追加出来ましたが、石も芳しくなく鮎も極端に少ない感じがしました。下流から上流まで友掛けは我ら3人のみ。今年の仁科川は厳しいですね。嫁さんもガンバして7匹。相変わらずスイツキが多いので、昼に竿を畳みました。本日の釣果:13cm~19cm10匹(写真は嫁さん含む)……………………………………………………………...鮎、激渋の仁科川へ

    地域タグ:西伊豆町

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、苦楽研人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
苦楽研人さん
ブログタイトル
頑固な鮎師の独り言!!
フォロー
頑固な鮎師の独り言!!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用