「幸せ」の難しさと、人間の哀しさ。
感動したこと…疑問に思うこと…何気ない日常を過ごすのも、感謝の日々を過ごすのも自分次第…(毎日更新)
今は地球の大変革時代… 目に見える世界、見えない世界、様々なことがめまぐるしく動いています。 外界のざわめきの最中に身を置いていても、静かなる内なる自己との対話をこころがけています。 今の考え、思い、氣づきを、想うままに綴ります。
これって、、、「男脳と女脳」の違いじゃないの???って思ったエピソード
今日は「昭和の日」だ。ノスタルジックな気持ちに浸ってみよう。
自分の生き方について、あれこれと考える。そんな機会があってもいい…
自分の子供時代の、いわゆる「視座」について思い返していた…
寝覚めの悪い夢、そして瞑想…
今日はとにかく気乗りがしないんだ…
ChatGPTに記事の評価をしてもらった…
いつも、、、「これでいいのだ」と言いたい。
「アリとキリギリス」に想う、、、刹那的生き方の再評価。
「わかる」んだけどさ… でも…という話。
僕のアレルギー、そして、静かな抵抗。
なんか、昔の記憶から思い出したんだ。
都会を見下ろした。珍しい花を見た。石橋を叩いた。
ああいう企画を面白いと思ってつくり、シリーズとして放映していたテレビ業界、振り返ってみると異常な世界だったのではないか?と軽く身震いする。
世の中、身近なところでも印象操作がはびこっている。
当たり前すぎて気づかなかった側面に気づく。これがなんとも爽快なこと…
広末の続報、あれ要る?それと「大スキ」流すの、あれ要る?
ふとした疑問だけど…
他人との比較、ついついやっちゃうもの…
言ってみるもんだ。と、言い方一つで…という観点。
Netflixでアニメ映画を観たのだけど…
疲労困憊。その理由は…
「死の行進」しているものは、誰も気づかず。哀れななご一行様。
ショートカットが過ぎると、人生あっという間に過ぎていくよ…
君もいつか見つかるよ~♪君だけの静寂スイッチ♪
サラリーマン時代のエピソードをふと思い出した。
振り返るな、意味ないし…
世の中は、余計な情報であふれかえってはいないかな?静寂の心地よさにあらためて気づいた朝。
「でももへったくれもあるか!」なんて言葉、めっきり聞かなくなった…
「郷に入ったら郷に従え」を考えるエピソード。
「ブログリーダー」を活用して、hidepinさんをフォローしませんか?
「幸せ」の難しさと、人間の哀しさ。
季節は進んだのに、身体はちょっと心もとない。そんな実感と、ちょっとした笑い。
学病院を訪れた一日。診断は保留、安心はおあずけ。
悩みからの脱出法。考えすぎる脳に、最終手段?
知ることが助けにも毒にもなる時代、不安と向き合う僕なのだけど…
努力をしても報われない人生に、意味はあるのか?自分なりの考察。
かつては奇異に見えた言動が、今は「個性」になる。
直観が告げる「この人は違う」。理屈ではなく感覚で向き合いたい今回の参院選。
文句を言うだけでは終わらない。違和感を抱き続けることが、僕の抵抗。
命の儚さと、変わらない自分と。妻への感謝も少しだけ…
いつの間にか増えた恐怖と事なかれ主義のはざまで…
結局どの季節にも文句を言ってる自分を、ちょっと笑いながら受け入れる。
慣れることで見えなくなるもの。自分に問いかけて気づいた「感じなさ」の正体。
飲みすぎてないのに、なんだか抜けないこの気分。
世界が終わらなかった朝。僕の中の何かも、終わらず残っていた。
見えないけれど、確かに在るものへの気づき。
「似合わない」と思う気持ちは、案外その人らしさの正体なのかもしれない。
メンタルバイタリティー急降下、心が不調です。
何も整わない日。せめて自分を責めないために…
被害者の心に寄り添うってどういうことかな?「目には目を、歯には歯を」の、あの古い法の意外な配慮について思うことを綴ります。
決断するって、実はすごいことだったんだ、とあらためて…うんうん。
イラッとすると思わず出てしまうのだろうが、舌打ちって本当に一瞬で気分が悪くなる…
意外だった。。。僕は、愛されていたのか?
泣かせる言葉ってどんな言葉だろうね?
役に立つ、役に立てるって、何かじわっとした喜びが湧いてくるものだよね…
我が家の中でいちばん流行に乗り遅れている僕…
今日もこのブログを訪問して下さりありがとうございます!😊 24時間戦えますか、ビジネスマーン、ビジネスマーン、ジャパニーズ、ビジネスマーン♪当時、なんともわちゃわちゃ、わけもなく浮かれ盛り上がっていた、あのバブル時代、こんな栄養ドリンクのCM曲が流行
「らしさ」を語ろうとしたら、トラウマ的記憶がよみがえってきた…
「コカコーラ」と「ペプシコーラ」どっちが美味しいですか?
もう終わりにしよう、サザエさんネタ…
チャリの交通ルール、無視する様をよく目にするんだけど…
火曜に放映されていた「サザエさん」知ってます?
平和そうに見えるサザエさん一家も、人知れず…
言葉は、言い方一つで人の心をいとも容易く折る、そんなもの…
夢をみた、その夢の話を妻に話した…
「取らぬ狸の皮算用」って言うけどね、ポジティブな観点で考えてみた…
ある流れに乗ってみようと思っている…
引き寄せとか…あれこれもの思い
今年半分切ったと思うとなぜか急に焦りだした僕…
日本語って面倒くさいこと結構あるけれど、それもまた魅力なのかも…