「ミクロネシア」の一覧
ランキングクリック励みに書いています。こちらをクリックよろしくです。 ↓↓↓↓ 現在、寅ママ家は次男ジローのアメリカ大学受験の真っただ中です 去年タローは、ア…
地域タグ:グアム
結婚23周年記念の週末/ 23rd Wedding Anniversary Weekend
どうも!新品タオルと洗濯バトルをくりひろげるグラミーです♪この週末はグラミー家の結婚23周年記念でした♪This last weekend was our 23rd Wedding Anniversary.金曜の夜はまたレオパレスリゾートでカラオケ♪このバッファローウィングとローディッドポテトどっちもおいしかった♪ふりかけとマヨネーズだけでローディッドと呼ぶのはシンプルすぎると思うけど美味しいので良しとする。笑We went to enjoy karaoke at Leo Palace Re...
地域タグ:グアム
ストーンフィッシュグリルからテイクアウトディナー/ Takeout Dinner from Stonefish Grill, Tamuning Guam
どうも!クッションカバーの着脱で1日のエネルギーを使い果たすグラミーです♪昨日のテイクアウトディナーに旦那が選んだのはタムニングにあるストーンフィッシュグリル。My husband came home with the takeout dinner from
地域タグ:グアム
日曜日はUFC/ Sunday UFC private viewing
どうも!日曜開始のカレンダーになじめないグラミーです♪最近、日曜日はUFCやってればUFC観戦のグラミー家♪TシャツもUFCオフィシャルを着る。🤣Lately I'm watching UFC a lot.So much so, I bought myself and my husband an official T shirts.Well, it's his money, but you know...↓↓↓ワインもオフィシャル。ビーフジャーキーもUFCオフィシャルがあるって先週ベース内のNEXで売ってて知りました。笑Do you know that 19 Crimes ...
地域タグ:グアム
レオパレスリゾートグアムの娯楽施設がリオープン/ Grand Reopening of Leo Palace Resort Entertainment Complex
どうも!気持ちは30歳、身体は60歳のグラミーです♪レオパレスリゾートグアムの娯楽施設ボウリング場、スポーツバー、カラオケなどが1月10日から再開しました♪ボウリングとカラオケはシステムも一新されています。Leo Palace Resort Entertainment Complex was reopened on January 10th.The systems for the bowling and the Karaoke are brand new.Opening Hours are below.Sunday~Thurtsday 12:00~22:00Friday~Saturday 12:00...
地域タグ:グアム
2025年、明けましておめでとうございます/ 2025, Happy New Year !!
明けましておめでとうございます♪2025年今年もよろしくお願いいたします。ヽ(*´∀`)ノHappy New Year, everyone !!昨晩はおうちで年越し♪We spent New Year's Eve at home.I made Muhammara Dip.The rest of the food are just things out of the packages.↓↓↓何故か先月あたりからペリエジュエベルエポックがグアムで手に入るようになりグラミー家もゲット♪今売ってるのは2015年ビンテージです。チチャロンや手作りムハマラディッ...
地域タグ:グアム
レオパレスリゾートグアム「ラーゴ」のサンデーブランチ/ Sunday Brunch at Lago, Leo Palace Resort Guam
どうも!目薬の1滴の量を減らして欲しいグラミーです♪昨日はレオパレスリゾートグアム「ラーゴ」のサンデーブランチに行ってきました♪サンクスギビングデーのブランチの翌週すぐにでもラーゴのサンデーブランチにまた来たかったのですが旦那の仕事が2週連続で忙しく休日出勤が続き今頃のラーゴ再訪です。サンデーブランチはハイネケン、ミモサ、スパークリングワインが飲み放題で$55.00+10%SC となっています。Sunday Brunch at ...
地域タグ:グアム
🫑パプリカと🌶️唐辛子収穫して自家製ピザ🍕/ Homemade Chicken Pizza with Balcony Grown Peppers
どうも!Queer Eye を毎回 泣かずには見られないグラミーです♪「種まきたい病」のうちの旦那。キッチンでグラミーが野菜を切っているとたまに「種ある? ちょうだい」と言ってきます。ちょっと前に旦那の同僚が家庭菜園で育てた唐辛子を旦那がもらってきてその唐辛子から種をとってバルコニーで育てていたらちゃんと育った。笑These are the chili peppers that my husband got from colleague,and growing at our balcony.↓↓↓スー...
地域タグ:グアム
どうも!情緒不安定なオーブンと戦うグラミーです♪ヒルトングアム、アイランダーテラスの火曜日のテーマニューヨーク ニューヨーク ステーキディナーバフェに行ってきました♪We went to
地域タグ:グアム
エイサップベイカリー/ "ASAP Bakery" for Breakfast
どうも!洗濯物の色分けにうるさいグラミーです♪旦那が近所のガソリンスタンドで買ってきた朝食用のパン。エイサップベイカリーというパン屋さんが置き売りしてるようです。My husband bought these breads by
地域タグ:グアム
グアムデザインがかわいい♪でも今回はUFOデザインがなくて残念/ Buying New iPhone16Pro Case
先日、旦那がiPhone16Pro を買ってきてくれたので前回買って気に入ったケースをまた買いにトレンズXケース マイクロネシアモール店に来ました。下の写真で赤い矢印から右側が全てiPhone16, Pro, Plus 用のケースです。写真をクリックすると拡大してデザインが見えやすくなります。My husband bought me a new iPhone16 Pro,so I came to
地域タグ:グアム
レオパレスリゾートグアムのバフェレストラン「ラーゴ」が復活!まずはサンクスギビングブランチから/ Lago Buffet is back! Thanksgiving Brunch
どうも!ゾンビから逃げきりたいグラミーです♪新しいGMが就任してからおどろくほどスピーディーに改善が進むレオパレスリゾート。ホテル内のバフェレストラン「ラーゴ」も昨日のサンクスギビングブランチを機に復活です♪The buffet Restaurant
地域タグ:グアム
🥖レオマートでフランスパンの販売再開/ French Baguettes available at Leo Mart
どうも!アイロンの巻取りコードに空手チョップをくらうグラミーです♪レオパレスリゾートに新しいGMが就任してから数ヶ月が経ちますがいろんな事が改善されて良くなっています♪Since Leo Palace Resort welcomed a new GM,lots of things are getting better quickly.レオマートでのパンの販売の再開もその一つ。Leo Bread is back.まだ今はフランスパンだけの販売ですが今後徐々に美味しかったその他のレオパンも再販予定なので楽...
地域タグ:グアム
👻ハロウィンディナー/ Halloween Dinner for Two 🎃
どうも!アボカドに手こずる事が多いグラミーです♪昨日のハロウィンみなさんは楽しみましたか〜♪レオパレスリゾートでもトリックオアトリートやってたみたいですね。グラミー家はいつもと変わらずおうちでふたりご飯♪メニューはシェパーズパイ、蜘蛛の巣サラダミイラソーセージ、お化けのブリーチーズ巨峰とオレンジ、ミイラのカップケーキ。Halloween Dinner for Two last night.All homemade by me.Shephard's Pie, Spiderweb Sa...
地域タグ:グアム
グアムに住んでいた頃、中古のボロい乗用車に乗っていました、アメリカでの車名は違い、また車にあまり詳しくないので確信はないのですが日本でブルーバードと呼ばれていた車によく似ていました グアム島に来た当初は、日本の自動車運転免許で運転していました、法的には30日間はそれでOKなのですが、どうせ取らなきゃいけないものなのでまだ期限のあるうちにグアムの運転免許を取ることにしました
地域タグ:グアム
グアム開拓18 グアムに橋をかける工事が完成したので住民にお祝いしてもらいました
i-e.hatenablog.com グアムの水のない川に橋をかけたりトンネルを建造したりする工事を紹介している記事の続きです グアムで一度だけ、オカルトじゃないリアルに怖い体験をしたことがあります、怪異は出てきません、ただ人間とシチュエーションが怖かった話です うかつで軽率だった自分へのいましめの意味を込めて書きます、まだグアムに来て間もない頃、タモン(Tumon)地区に住んでいた時の話です
地域タグ:グアム
グアム開拓17 グアムのジャングルには食べられる植物が多く生えていました
グアムの水のない川に橋をかけたりトンネルを建造したりする工事を紹介している記事の続きです グアムで工事に精を出していた頃、木を伐採する作業が多くありました、 グアムの気候は海洋性亜熱帯気候なので、雨季と乾季の差はあれど基本的に一年中夏です、なので恐ろしいまでに植物が繁茂しまくるので木の伐採の作業が多くなるわけです ジャングルを伐採していると、日本とは植生が違ってて面白いです、そこら辺に雑草のごとくノニやパパイヤ、マンゴー、パンの木、ヤシの木、バナナなど食べられる植物が生えています
地域タグ:グアム
ドンキホーテグアム内のワカサクラ寿司でランチ/ Lunch at Waka Sakura Sushi in Don Quijote Guam
どうも!上手な買い物ができないグラミーです♪ドンキホーテグアム内にあるわかさくら寿司レストランでランチ♪Weekday Lunch at Waka Sakura Sushi Restaurant.↓↓↓珍しく旦那に平日の用事がありお休みを取ったので二人でランチ。平日だとこんなランチセットも提供されてるのですが旦那は単品オーダーがいいようで。。。Weekday Lunch Set was available.But we ordered from the a la carte menu.↓↓↓こんな感じでいっぱい食べました...
地域タグ:グアム
グアム開拓16 チャモロの友人にグアムに顕現されたマリア像を見せてもらった話
i-e.hatenablog.com グアムの水のない川に橋をかけたりトンネルを建造したりする工事を紹介している記事の続きです グアムで仲良くなったチャモロの友人に、 「面白いものを見せてやろうか?」 と言われ、とある場所に行きました、海沿いの細い道をくねくねと歩いて着いたそこは海にほど近い場所にある崖の下でした
地域タグ:グアム
グアム開拓15 怪談でもグアムの幽霊は日本の奴よりはっきりしていてアグレッシブな感じ
グアムの水のない川に橋をかけたりトンネルを建造したりする工事を紹介している記事の続きです 私はオカルト大好きの懐疑論者なんですが、怪談話は大好物です。 グアムにいた頃、たまにお酒を飲んだ時とか相手に「怖い話ない?」て聞くのですが、アメリカ本土から来た人の怖い話は強盗に銃を突きつけられただとか、リアルに命の危険を感じる怖い話が多くて、なんか「怖い」の方向性が違うので微妙なものを感じました
地域タグ:グアム
グアム開拓14 グアムで無色透明な気体の放射性物質「ラドン」には気をつけよう
i-e.hatenablog.com グアムの水のない川に橋をかけたりトンネルを建造したりする工事を紹介している記事の続きです グアムで日本語のラジオ放送が流れている事がありまして、そこの政府広報的なやつでEPA(アメリカ合衆国環境保護庁)が流していた放送で 「ラドンには気をつけよう!」 というフレーズがありました、日本人がラドンと聞いて思い出すことと言ったら、「怪獣ラドン」と「ラドン温泉」しかないじゃないですか、わけが分からないのでWikipediaで調べてみると ・ラドンはラジウム鉱石が放射性壊変を起こして発生する気体状の放射性物質 ・ラドンは無味無臭、無色の気体であるため、人間が知覚する…
地域タグ:グアム
グアム開拓13 グアムの工事で第二次世界大戦の遺物を少しだけ発見した話
i-e.hatenablog.com グアムの水のない川に橋をかけたりトンネルを建造したりする工事を紹介している記事の続きです 今ブログでご紹介している現場とは別に、その現場の近くをちょっと掘ってくれというおまけの仕事を依頼されて施工したのですが、そこでコカコーラのビンを見つけました おそらく第二次世界大戦中に米兵が持ち込んだものだと思います、確証はないですが捨てられていた場所が人がとても入らないような場所であることや、ビンのレトロな感じからそう予想しました 今でも後悔していますが私はそれをゴミだと思ってすぐ捨ててしまいましたもったいない、売れるかもしれなかったのに、せめて写真くらい撮っておけ…
地域タグ:グアム
グアム開拓12 グアムの工事で先輩がダウジングロッドで地中の水道管を探し当てた話
i-e.hatenablog.com グアムの水のない川に橋をかけたりトンネルを建造したりする工事を紹介している記事の続きです バックホウなどの重機で地面を掘る工事をしていると、 「地面の中のこの辺りに水道のパイプが通っているんだけど、正確にここって言えないんだよねー、たぶんこのあたりにあるよー、たぶんねー」 という不正確情報を頂くことがしばしばあります、そういう時に適当にエイヤッと重機で適当に掘ると決まって見事水道管を掘り当ててピューッと水が吹き出します、そしてその後の水とパイプの処理で半日潰れたりします そういうときのセオリーとして、まずここだとあたりをつけた場所を数ヶ所、人力で手掘りする…
地域タグ:グアム
グアム開拓11 グアムのタトゥースタジオの手伝いでいろいろ見てきた話
グアムの水のない川に橋をかけたりトンネルを建造したりする工事を紹介している記事の続きです 皆さん、体にタトゥーを入れるのをどう思いますか?また入れようと思った事はありますか? 最近は東京だと夏場の薄着の時期になるとたまに、普通の見た目の人でも刺青がチラ見えする人がいます、最近の若い人は少しずつ抵抗が無くなって、ファッション感覚で入れている人もいるのでしょうか? 昔の人で刺青というと、反社会的勢力の人たちのモンモンを想起させるのでしょうが、今はタトゥースタジオで入れてもらうタトゥーアートという別種のものと捉えているのかもしれません グアムにいた頃付き合っていた人たちには体に刺青(タトゥー)を入れ…
地域タグ:グアム
グアム開拓10 人生は何でも経験とは言うが檳榔子(ビンロウジ)はやめた方がいい嗜好品
i-e.hatenablog.com 「檳榔子」や「檳榔」って知ってますか?ビンロウジやビンロウって読みます、主にチャモロ人がよくたしなんでいることが多いいわゆる嗜好品です 檳榔子は木の実の種子で英語ではビートルナッツ(betel nut)とも言います 台湾なんかでもセクシーな格好をした女の人が道で売ってたりしました、今は禁止になっていますが グアムでの楽しみ方としてはキンマという葉っぱにライム(石灰の粉)をかけてビンロウを巻いてから歯でカミカミします Hadge - ja:file:Binlang.JPG, CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikimedia.or…
地域タグ:グアム
グアム開拓09 アメリカで工事をする者にとって泣く子も黙る安全の鬼OSHAは大事な組織
i-e.hatenablog.com この写真、なぜ撮影したか忘れましたが思い出したことがありましたので書きます 写っているピックアップトラックのお話ではなく、手前に写っている四角いオレンジ色のモノのことです、これは何かというと鉄筋の先端で作業員が怪我をしないために鉄筋の先に取り付けるプラスチックのキャップでリバーキャップ(Rebar Cap)といいます
地域タグ:グアム
グアム開拓08 人生一度は食べるべきグアムのマイナーフルーツことサワーソップ
グアムの水のない川に橋をかけたりトンネルを建造したりする工事を紹介している記事の続きです サワーソップ(Soursop)という植物をご存じですか? トゲバンレイシとも言いまして、グアムでは一般的に食べられている果物です、食感はですねぇ、白い果実でむっちりもっちりねっとり濃厚でクリーミーな食感です、ややスジがあって繊維質、スジばった柔らかいバナナをつぶしたみたいな感じです、あとスイカの種を大きくしたような種があります、味はやや甘みと酸味があり美味です 見てくれは緑色の実に柔らかいトゲがポツポツついていて厳つめな外観なので味とのギャップが面白いです、たまーに食べていました Damien Boill…
地域タグ:グアム
本格的なタイヤのパンク、デッドゾーンに注意/ Real Flat Tire
どうも!学んだ事が生かせないグラミーです♪先日 本格的なタイヤのパンクを初めて経験しました。Got a real flat tire the other day,first time in my life.タイヤが完全にぺっちゃんこになるいわゆるフラットタイヤ。初めてグアムに住み始めた時驚くほど頻繁にタイヤに釘などが刺さるパンクを経験しましたが毎回、釘は刺さったままの状態のパターンで空気がゆっくり抜けるのでタイヤショップまで走って行く余裕がありました。I'v...
地域タグ:グアム
グアム開拓07 コンクリート打設は日本でもグアムでも緊張します
i-e.hatenablog.com グアムの某所にトンネルを造ったり盛土で橋をかけたりする工事を紹介している記事の続きです コンクリートやアスファルトみたいに、固まってしまうとやり直しがきかない上に、表面に出て人の目にふれるものを施工するときはやはり緊張しますね、加えて私にとってグアムでの初めてのコンクリート打設なので緊張もひとしおです、 あ、ちなみに「打設」とは「コンクリートを型に流し込む」的な意味の言葉です、よく考えたらこの言葉、コンクリート以外に使ってるの見たことないですね
地域タグ:グアム
グアム開拓06 グアムこそ多様性を体現した場所なのではないかと思ったり
グアムの某所にトンネルを造ったり盛土で橋をかけたりする工事を紹介している記事の続きです この写真に3人の人が写っていますが、それぞれ韓国人、チャモロ人、フィリピン人、そして私は日本人というとてもグローバルな状況です、これぞ多様性、ダイバーシティって感じです、そして話している共通言語は英語、国はアメリカというカオスっぷり
地域タグ:グアム
グアム開拓05 グアムは多民族が協力し合って社会を作っているが闇もある
グアムの某所にトンネルを造ったり盛土で橋をかけたりする工事を紹介している記事の続きです 今更ですが工事を紹介しているグアムという場所について少しお話します。 グアム島の面積は「549平方キロメートル」です、同じくらいの大きさでよく比較されるのが日本の淡路島です、ハワイなんかとは比較にならない小ささです 所属している国としてはアメリカの準州という扱いで住民には大統領を選ぶ選挙権はないんですね、住民の人もそれは少しさびしがっています Guam(グアム)の名前をGuahan(グアハン)に変えたがっている人もいます、こちらの方が由緒正しいのだそうな 人口は16万人で内訳としては、チャモロ人47%、フィ…
地域タグ:グアム
グアム開拓04 グアムでは土壌の締まり具合を調べるときには放射線を使う
グアムにある水のない川に橋を架け直す、という工事を紹介している記事の続きです、ときは2000年から2010年の間くらいのお話です この写真だと手前から向こうまで左カーブで続いているように見えるかも知れませんが、途中で途切れて谷になっています、その谷にコンクリートで作った四角い筒状のトンネル(ボックスカルバートといいます)を設置します、そうしないと川がせき止められてしまいますからね これから橋をかける道とダンプのおしり
地域タグ:グアム
グアム開拓03 恐怖!グアムを危険におとしいれる茶色いアイツと遭遇
グアムにあるの水のない川に橋を架け直すという工事を、開発と言ってみたりアウトドアアクティビティと言ってみたりしてふわふわとしている記事の続きです、ときは2000年から2010年の間くらいのお話です グアムを訪れる方の中には、青い空と南国の自然を満喫したくて行く方も多いと思います、あと免税の島なのでショッピングですかね、太平洋に浮かぶ淡路島ほどの大きさの島、雨季に来れば南国のスコール的な激しい雨がサーッと降ってくる気持ちよさ、刺すような日差し、空港に着いた時から感じるムワッとした気温と湿度、羽田空港から3時間で行けるアメリカの南国 そして自然だけではなくアメリカの文化、チャモロの文化、ミクロネシ…
地域タグ:グアム
「カーサ オセアノ」 のサンデーブランチ/ Sunday Brunch at Casa Oceano, The Tsubaki Tower
3年ぶりのカーサオセアノ訪問。しかもその時は平日のランチだったのでサンデーブランチは初めて。3年前はコロナ明けだったので何も自分で自由に取れないバフェスタイルだったのが嫌でそれ以来行ってなかったけど今はどうでしょう。It's been already 3 years since we came to Casa Oceano for the weekday lunch, so this is our first time trying their Sunday Brunch.We didn't come back for long long time, coz' we didn'...
地域タグ:グアム
グアム開拓02 驚愕!川の中のはずなのに謎の廃墟が建っていた!
i-e.hatenablog.com グアム開拓のミッション(仕事)をギルド(発注者)から受注したのですが、当初の説明との差に愕然としつつもわりとよくあることなので気を取り直して作業を始めます、えーと…面倒なのでRPGっぽく言うのやめます、すいません 今回の工事、文字だと伝わりづらいので、絵で描いてみると下の図みたいな感じです 今回の工事の解説図、図の上側が集落、下側が市街地方面です
地域タグ:グアム
グアム開拓01 グアムのジャングルを開拓して橋を架ける仕事を受けました
今グアムで一番熱いアウトドアアクティビティは何だと思いますか? マリンスポーツ?いいえそれは「開拓」です、これは業界では常識とされています、というわけでグアムのジャングルを開拓して橋を架けてみた記録です、2000年から2010年の間くらいのお話です グアム開拓への道
地域タグ:グアム
【子連れグアム旅行】日本食が食べたくなったここ!「おにぎりセブン」
子連れ海外旅行にピッタリのグアムですが、それでも心配なのは子供の食事です。日本食はあるのか、衛生面は大丈夫なのかと。そんな心配を吹き飛ばしてくれるお店「おにぎりセブン」を紹介します。
地域タグ:グアム
【子連れにおすすめ】ハイアットリージェンシーグアム – 子連れ宿泊記(2024年7月)
2024年7月、家族4人(私、妻、娘7歳、息子4歳)でハイアットリージェンシーグアムのファミリールーム(クラブアクセス付き)に宿泊しました。
地域タグ:グアム
お葬式でミシガン帰省/ Funeral Trip to Michigan
どうも!プラシーボ効果に頼るグラミーです♪9月2日から12日まで お葬式に出席するためミシガンに帰省してました。From September 2nd to 12th,I was in Michigan to attend a funeral.グアムからホノルル経由でデトロイトまで行くとユナイテッド航空のビジネスクラスで 大人2人 $29,900 もするので(前回ホノルル経由はそんなにしなかった)時間はかかるけどマニラ経由にしたら 飛行機代は たったの $9000 。乗り継ぎの関係で マニ...
地域タグ:グアム
スタッフのサービスが良い♪ ヒルトングアム 「アイランダーテラス」 のサンデーブランチ/ Sunday Brunch at “Islander Terrace” Hilton Guam
どうも!ラベルを作って容器に貼りまくるグラミーです♪ヒルトングアム、アイランダーテラスのサンデーブランチに行ってきました♪We went to Sunday Brunch at Islander Terrace in Hilton Guam.↓↓↓シーフードサラダのカニカマがボソボソというちょっとしたマイナスポイントがあったものの(これ食べてなかったらマイナスポイントはゼロですからね)基本的にお料理はどれも美味しかったです。お値段が一人60ドル、とブランチとして...
地域タグ:グアム
フルーツの寿司ベイク初挑戦と連日グリラー/ Takeout Dinner from “Froots” Agat, Guam
いゃ~昨日の松山英樹のフェデックスカップ優勝バック9はハラハラしましたねぇ~。😳でもラスト2ホールはさすが松山って感じのあがり。これからもどんどん勝ってほしい♪昨日のディナーKFCのつもりだったのですがお得なキャンペーン価格は火曜日限定ということで急に、まさかの連日フルーツからのテイクアウトディナー。笑We were gonna have KFC last night,but the special deal that they were advertising was Tuesday only.So...
地域タグ:グアム
チューハイ調達と 「フルーツ」でランチ/Chu-Hi Shopping and Lunch at Froots, Andersen AFB Guam
買い物でアンダーセン空軍基地に行ったのでランチは「フルーツ」で♪We went to Andersen AFB for shopping.Lately every time we go there, we have a lunch at Froots.先月、記事にもしたようにフルーツは空軍基地内だけでなくグアム南部のアガットにも2号店ができたので今まではグラミーのブログで読んでも行けなかったというローカルや観光のかたもぜひ参考にどうぞ♪苺、マンゴー、桃、パイナップル、バナナから2種類選んで作...
地域タグ:グアム
こんにちは。 住まいは楽天経済圏。所在地は、雑誌エクラのJマダム元メンバーの底辺です。アラフィフのミーハーな衣食住と旅を綴っています。大人女子のグアム旅行記。…
地域タグ:グアム
こんにちは。 住まいは楽天経済圏。所在地は、雑誌エクラのJマダム元メンバーの底辺です。アラフィフのミーハーな衣食住と旅を綴っています。大人女子のグアム旅行記。…
地域タグ:グアム
こんにちは。 住まいは楽天経済圏。所在地は、雑誌エクラのJマダム元メンバーの底辺です。アラフィフのミーハーな衣食住と旅を綴っています。 ツバキタワー最終日の朝…
地域タグ:グアム
こんにちは。 住まいは楽天経済圏。所在地は、雑誌エクラのJマダム元メンバーの底辺です。アラフィフのミーハーな衣食住と旅を綴っています。 グアムの街中までお散歩…
地域タグ:グアム
こんにちは。 住まいは楽天経済圏。所在地は、雑誌エクラのJマダム元メンバーの底辺です。アラフィフのミーハーな衣食住と旅を綴っています。 滞在二日目。日焼け止…
地域タグ:グアム
🍗 ジョリビー アガニャ店からテイクアウトディナー/ Takeout Dinner from Jollibee Agana, Guam
今回の旦那のテイクアウトディナーチョイスはアガニャにできたジョリビーからでした♪Takeout Dinner from Jollibee Agana.↓↓↓マイクロネシアモールにできて以来行ってないので5年ぶりです。その時の記事はこちら → フィリピン人に人気のジョリビーのチキンジョイIt's been 5 years since we ate Jollibee the first time at Micronesia Mall.何を買ってきたのだろう。ワクワク♪↓↓↓チキンジョイは変わらず普通においしいです。5...
地域タグ:グアム
こんにちは。 住まいは楽天経済圏。所在地は、雑誌エクラのJマダム元メンバーの底辺です。アラフィフのミーハーな衣食住と旅を綴っています。 アラフィフの大人女子…
地域タグ:グアム
こんにちは。 住まいは楽天経済圏。所在地は、雑誌エクラのJマダム元メンバーの底辺です。アラフィフのミーハーな衣食住と旅を綴っています。 宿泊したグアムのツバキ…
地域タグ:グアム