メインカテゴリーを選択しなおす
今回は、潜る前日にハウジングの不具合が判明し、せっかく持っていったEOS7D MarkIIを、全く使うことができませんでした。 幸い、TG-4を、裸で持って行っていたところへ、ヴィラマグダレナのオーナーが、ハウジングだけ貸して下さったので、写真を撮ることができました。 divemagdalena.com ただ、いつもの一眼に慣れていると、TG-4だと、なかなかピントが合わず、しかも老眼で、液晶画面の細かいところが殆ど見えないため、ピンぼけになっているかどうかも、わからない有様です。 というわけで、自戒を込めて、量産したピンぼけ写真を、一挙公開。 まずは、暗がりで宙に浮いていて、一眼でも難しいア…
今日のブログはメセンネタで。初登場のディプロソマ「ルックホフィー(luckhoffi)怪奇玉」です。(画像はオリンパスTG-4 顕微鏡深度合成モードで撮影)御覧の通りこんなメセンもあるのかと思わせるような透明感、みずみずしさ。怪奇玉の名にふさわしい奇怪な草姿です。両翼の中央に小高く盛り上がった部分がありますが、来春になるとここからピンク色の花を咲かせるそうです。昨年12月にネットで入手した種子を蒔きましたが、気...