メインカテゴリーを選択しなおす
嵐山の山腹に位置する法輪寺の本尊の虚空蔵菩薩は「嵯峨の虚空蔵さん(さがのこくうぞうさん)」として親しまれ、陸奥国会津柳津の円蔵寺、伊勢国の朝熊山(あさまやま)の金剛證寺とともに「日本三大虚空蔵」と称されています。『今昔物語集』・『枕草子』・『平家物語』などに登場し、知恵、芸事の上達、丑年・寅年生まれの守り本尊として信仰を集めています。また「十三まいり」や「針供養」で有名なお寺です。京都で、陰暦三月...
JR常磐線の東海駅で下車しました。東海村を歩いてみます。 東海村は水戸から北東に約20km、太平洋に面した村で、海岸沿いには日本原子力発電㈱東海第二発電所や多くの原子力関連機関が立地しています。 日本で最初に原子力の火が灯った地として知られています。 東海駅周辺 動燃通りを歩く 国立研究開発法人 日本原子力研究開発機構 村松山虚空蔵堂 日高寺 国道245号線沿い 原子力科学館 JCO臨界事故コーナー 東海駅に戻ります 東海駅周辺 駅前にはイオン東海店がありました。 東海村は人口3万7千人で日本で2番目に人口の多い村。東海村より人口の少ない市は全国にたくさんありそう。 少なくとも村のレベルではな…