メインカテゴリーを選択しなおす
ブルーレイレコーダーのリモコンで、反応しないボタンが出てきました。なので、スペア用に Amazonで 安い学習リモコンを買った話。L336の設定にジャンプしたい人はこちらで 学習リモコンの設定おやつは、富田屋の「あんドーナツ」。前回は、昭和のテレビ受信機のチャンネルが、ガチャガチャ回すタイプだったという話でした。今は当然、リモコンです。プラモデル世代なので、有線のものはリモコン、無線のものはラジコンというイメ...
※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル 元々全体的に廉価な価格設定で、お買い得品の多い地元のスーパーにおいて、さらに特価レベルでお安く、いわゆるワゴンセール的に売られていたのが、この商品だ。命名も思い切っている!「訳ありどら焼き7個」。 前回シリーズリンク hatch51.com 美味しくいただきました。税抜99円、税込みで106円。最初は198円で売ろうと企画されたものだが、賞味期限が迫っていたので、大胆に半額セールになったようだ。値段的にも美味しすぎたので、パクパク食べてたら、どうせ安いんだから、コンビニでは安いパン一個く…
富田屋の「あんドーナッツ」を食べました。1個の重さも、量ってみたよ。一応、和菓子になるのかな?あんドーナッツ富田屋のホームページによれば、「しっとりとした生地に、こしあんがたっぷり入ってます」「富田屋人気商品のひとつです」とのこと。今年で 80周年だそうです。年季が入ってますね。5個入りです。重さは、全部で 146g 。1個の重さは、28g 。100g 当たりの栄養成分 エネルギー 333kcal たんぱく質 5.7g 脂質 5....
昔を思い出して脳トレしようシリーズ。今回は特定の商品ではなく、食品表示です。製造年月日や消費期限の表示は、いつ頃から?牛乳は、賞味期限と消費期限、どっち?鳥山明先生が旅立たれたとのこと。小学生か中学生の頃、ジャンプに面白いマンガが始まったと塾で話してる子がいて、何やろう? と思ったのが、「Dr.スランプ」でした。あれよあれよという間に人気作となり、アニメ化もされて、多くの子が知るところとなりました。コ...