生徒の負担を減らすゆとり教育は失敗だったが、自分がわからなかった三角関数は不要だという矛盾

生徒の負担を減らすゆとり教育は失敗だったが、自分がわからなかった三角関数は不要だという矛盾

ところで、教育内容の見直しという点では、つい数年前まで「ゆとり教育」というのをやって、失敗したのではなかったか。 受験偏重教育を見直すということで、理念はなかなか優れたものだと思ったが、それまで詰め込み教育しかやったことのない、現場の教師の能力も準備もついていけなかったように思う。 挙げ句の果てに、円周率を、3.14ではなく3だと教えたなどというデマが広がり、これでは日本の学生の知的レベルが下がるといった大批判が出て、数年で元の教育内容に戻ってしまった。 三角関数を高校で教えないことは、円周率を3だと教えるより、余程、日本の学生の知的レベルを落とす行為という気がする。 尚、個人的には、円周率は…

2022/09/20 09:13