メインカテゴリーを選択しなおす
#保育園年少
INポイントが発生します。あなたのブログに「#保育園年少」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
_(:3」 ∠)_
「昔は学校とかでも忘れ物したりするとOKだったって前パパ(旦那)言ってた。うみちゃんも、お母さんやお父さんに昔は悪い子は叩かれるのが普通だったって年上の人から…
2023/04/22 10:04
保育園年少
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
保育園入園で不安なこと①(3歳児)~生活スタイル編~
こんにちは、モチコです♪閲覧頂きありがとうございます。秋頃からの、出来る限りの保活、保育園見学を終えたママさん、お疲れさまでした(^^)年が明けてどこの保育園に決まるかソワソワする時期ですよね。春からは、ママは仕事、子供は園生活と、環境がガ
2023/03/21 06:47
保育園入園で不安なこと②(3歳児)~登園日の朝スケジュール~
こんにちは、モチコです♪閲覧頂きありがとうございます。この記事は、保育園入園で不安なこと①(3歳児)生活スタイル編の続きになります。入園前後の子供に関する不安や悩みについて今回も書きたいと思います。以下は、3歳から保育園に通い、いろいろな壁
2023/03/21 06:46
いよいよ年少さんのクラスになりました
こんにちは。 さとみです。 新年度が始まりましたね。 今日からいよいよ 年少さんのクラスになった我が子。 現在3歳と3ヶ月。 夕方お迎えに行くと、 ひらがなが書かれている 木製の積み木で遊んでいました。 今までの未満児さんのクラスでは カラフルなソフトビニールのブロックで 遊んでいる事はありましたが。。。 進級したら早速遊ぶオモチャが違います! 私が小さかった頃は 2年保育でした。 パパに聞くと「何年保育園だったか覚えていない💧」 と言っていますが。。。 年代の差なのか 地域性なのかはわかりませんが 今は3年保育が主流なのでしょうかね!? これから後3年間通う保育園。 楽しい思い出をたくさんつ…
2022/04/08 23:23