メインカテゴリーを選択しなおす
絽江戸小紋単衣(作家物)袖口 色掛け(色修正・染色補正・染直し・部分染・地直し)後(作家物) 汗による全体ヤケ 水洗い・しみ抜き・色掛け(色修正・染色補正・染直し・部分染・地直し・ヤケ直し)正絹素材
皆様こんにちは山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。クリーニング店から作家物の絽江戸小紋単衣の丸洗いの依頼を受けました。全体的に汗による退色が有ります。絽江戸小紋単衣(作家物)落款の入った絽江戸小紋単衣です。絽江戸小紋単衣(作家物)掛衿汗によるヤケ(退色)絽江戸小紋単衣(作家物)袖口汗によるヤケ(退色)絽江戸小紋単衣(作家物)袖口食べこぼししみ絽江戸小紋単衣(作家物)袖口汗によるヤケ(退色)絽江戸小紋単衣(作家物)胸汗によるヤケ(退色)絽江戸小紋単衣(作家物)上前汗によるヤケ(退色)袖の食べこぼししみの他に、掛衿、胸、上前に汗によるヤケ(退色)があります。夏物は汗が付着する為に丸洗い(ドライクリーニング)処理では汗が落ちない為にヤケ(変色・退色)ていきます。...絽江戸小紋単衣(作家物)袖口色掛け(色修正・染色補正・染直し・部分染・地直し)後(作家物)汗による全体ヤケ水洗い・しみ抜き・色掛け(色修正・染色補正・染直し・部分染・地直し・ヤケ直し)正絹素材
和服のお手入れ専門店ですが、四十数年に渡り、培った技術と、知識を、あらゆるお品に、いかしております作家物の黒留袖、ハンガーに、吊るされてたらしく、範囲ヤケ直し…
皆様こんにちは山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。訪問着袷のお尻に水しみが付き、当分着用しないので丸洗いとしみ抜きのご依頼です。訪問着袷(作家物)訪問着袷(作家物)お尻水しみ椅子が濡れていてお尻に部分に水しみが付いています。丸洗い(ドライクリーニング)後にしみ抜きを行います。訪問着袷(作家物)お尻しみ抜き後ドライクリーニングで落ちない水しみを水処理のしみ抜きで落としました。訪問着袷(作家物)仕上げ後綺麗に仕上がりました。着物のお手入れと洋服のメンテナンスは厚生労働大臣認定一級染色補正技能士職業訓練指導員・クリーニング師のいる山三三ツ屋染舗にご用命下さい。〒062-090札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号電話011-811-6926FAX011-811-7...訪問着袷(作家物)水しみ丸洗い・しみ抜き正絹素材
日本橋丸善3階ギャラリーで「夏のガラス展」始まっています。初日は ギャラリートークもありました。私のお客様もいらして下さって、楽しくお話♪皆様に見ていただきたくて 寝ないで作成した作品達も出来上がりました♪紫野ランプです。高さ20センチ超えで見栄えがします。月草・コスモスなどを彫り込みました。京都の紫野のお庭の様子を彫り込んでいます。会場の様子です。9名の作家が 夫々の技法でガラスを表現します。日本...
ほとんど寝ずに制作していますが、7月二度目のハード制作なので かなり疲れて来ています(笑)出来上がった作品ソレイユの花器です。高さ10㎝位かな。とってもきれいなオレンジ色です。これ22000円ってちょっぴり悲しくなる(笑)自分でお客様への感謝で付けたお値段ですけれど・・・やりすぎた?お次はセミクリスタルのゴブレット。こちらは2個創る予定でしたが、もう一個は 彫が細かすぎてもう間に合わないと思いますので ...
三連休の真ん中の日曜日、マーゴ君と娘と婿殿が三越本店のガラス展へ来てくれました。マーゴ君は 私のガラス展には赤ちゃんの頃から来ているのです。お気に入りは 代官山(日本のガラス展)が一番好きなのですって。三越も大好きだそうです。小田急の美術画廊にもよく来ていましたし、帝国ホテルのギャラリーにも来ました。清澄白河のギャラリーにもガラスを見に来ましたね。今日は ギャラリートークも聞きたいとのことで、じ~...
うちのお雛様は、お内裏(だいり)様とお雛様のみのシンプルなもの。 人形作家・鐸木能子さん(故人)一門のお雛様です。クラシックですが個性派。渋いですが、ふっくらとしたお顔がかわいいのです。 今ちょうど展覧会がやっています。(毎年お正月すぎにやっている) 詳細:雛人形展(東京・日本橋高島屋のウェブサイトより) 娘が生まれた時に、私の母が用意してくれました。 私が選ぶ余地はありませんでしたが・・・お雛様はちゃんとしたものを用意しようと思うとそれなりの金額になるので、助かりました。 でも、選ぶ余地はなかったと言っても飾るスペースの都合上、「小さいものにしてね!」というリクエストはしました。うちは狭くて…