メインカテゴリーを選択しなおす
#今城塚古墳
INポイントが発生します。あなたのブログに「#今城塚古墳」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
今城塚古墳へ行く
2025年度が始まりました
2025/04/02 21:44
今城塚古墳
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
巨大プロジェクト「古墳」・その3 〜信仰から律令へ
JUGEMテーマ:歴史 その2からの続き大山古墳(仁徳天皇陵)の話を進めていますが、期せずして先日(3/18)の朝日新聞(朝刊)にて大山古墳の記事が載っていました。本来、なかなか調査が許可されない天皇陵ですが、3月7日に研究者によ
2025/03/23 18:05
今城塚古墳(継体天皇陵)は出入り自由で最も人気のある古墳!
高槻市は歴史の古い町ですが、全国的に知られているのはキリシタン大名の「高山右近」と「今城塚古墳(継体天皇陵)」、「高槻ジャズストリート」ぐらいでしょうか?そこで今回は「今城塚古墳(継体天皇陵)」についてご紹介したいと思います。1.今城塚古墳
2024/07/16 20:43
今城塚古墳公園へ埴輪を見に行ってきました
私はなぜか昔から埴輪が好きでした。「どこが好きなの?」と聞かれると答えられないのですが、なんだか気になるというかなんというか…。そんな埴輪がたくさん置かれているという公園があるというので行ってみました。 入れる古墳 古墳と言えば有名なのは仁
2024/05/18 22:11
古代日本:創作された3つの元号 ~事実史と記憶史
古代日本の元号。飛鳥時代には、大化・白雉・朱鳥・大宝・慶雲・和銅の計6つが制定されたと伝えられています。ですが、大化・白雉・朱鳥に関しては、出土した木簡での確認が取れないのです。 ※引用、漢数字⇒アラビア数字 藤原宮跡(特別史跡)および福岡市元岡遺跡から、大宝年号(701―)を記した木簡が出土している。大宝年号はこれまでに元年(3点)・二年(8点)・三年(3点)が見つかっていて、諸国官衙が日本独自...
2023/05/01 19:19
顔のない埴輪 〜今城塚古墳(大阪)
JUGEMテーマ:歴史 私がファンである女優の黒木華さんは大阪府高槻市出身です。高校時代から演劇部に所属していたそうで、ももいろクローバーZ主演の映画『幕が上がる』(2015年公開)で演じていた、かつて“学生演劇の女王
2022/12/26 09:17