メインカテゴリーを選択しなおす
#人間の心理
INポイントが発生します。あなたのブログに「#人間の心理」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
ジェットコースターで手を上げる心理とは?
ジェットコースターに乗ったとき、手を上げる人と、しっかりとバーを握る人。あなたはどちらでしょうか?多くの人が恐怖を感じながらも、あえて両手を空に突き上げる理由には、心理的な意味が隠されています。本記事では、「ジェットコースターで手を上げる」...
2025/06/13 11:28
人間の心理
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
💡嫌な人を黙らせて、二度と嫌味を言わせない心理学的テクニック✨
こんにちは😊!人間関係の中で 「嫌なことを言ってくる人」 って本当に厄介ですよね💦。「傷つくような言葉を言われたくない!」 「相手を黙らせたい!」 と思うこと、誰にでもあると思います。 今回は 心理学を活用した、嫌味や攻撃的な言葉を封じる効
2025/02/25 09:27
カルタシスの基本概念とその効果
カルタシスとは?その基本概念と効果をわかりやすく解説! 皆さん、**「カルタシス(カタルシス)」**という言葉をご存じでしょうか?文学や心理学、芸術の世界で使われることが多い言葉ですが、日常生活にも深い影響を与える概念です。今回は、カルタシ
2025/02/21 07:51
書籍:失敗の科学より「失敗は『厄災』ではない」
読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回は、マシュー・サイド氏の著書 有枝春氏 訳 ディスカヴァー・トゥエンティワンより出版 「失敗の科学」 の感想を書かせて頂きます。 タイトルは、終章から取りました。 この本は、主に組織における失敗に対するアプローチの違いが、その後の成長にどれだけ影響するか…といった内容になっています。「失敗を認めない」 「言い逃れをする」 「責任を転嫁する」ということが、一般的にまともであり尊敬されるような職業に就いてる人たちの間でもなぜ起こるのか❓ 私の例えがわかりにくいかもしれませんが、言いかえればなぜ一度振り上げた拳を引っ込めるのに、人はあ…
2025/01/30 20:17
まさきとしかさんの世界にどっぷりハマる
羽田空港のラウンジで読み出してから 7冊以上読んだまさきとしかさん イヤミスもミステリも好きと思っていたのに 彼女の作品は今季初読みで 読書は底が尽きないなぁと 嬉しくなりました 何が「完璧」なのか 表題には考えさせられますが 失う悲しみに耐えられない時 何故自分はこんなに...
2024/12/19 08:39
【無いとなると急に欲しくなる心理】
スーパーから消えたある食品 今朝観た情報番組の中で、「『オレンジジュース』が店頭から無くなるかもしれない」と言っていまし
2024/05/02 22:22
#今日のひとことブログ 2023-04-30 あなたは S? M?
私って、M? あんなモラハラ・DV夫に引っかかったのも、12、3年その状態で我慢して、別居後も10年関わり続け、ようやく離婚に漕ぎつけたのも。 …
2023/04/30 14:38
多数に従って悪の側に立ってはならない
多数に従って 悪の側に立ってはならない 出エジプト記23:2 裁判官が重々しく言いました 「1人が死に、もう1人の命がかかっている」 1957年公開の映画…
2023/02/15 15:33