メインカテゴリーを選択しなおす
自然写真家より・・5月23日の撮影記録(特別版・ミスジチョウ羽化)
飯村茂樹は日々こんなものを撮っています・・のご紹介(すべてノートリミング) ミスジチョウの幼虫 モミジの葉を、風に飛ばされないよう枝にしっかり糸でとめて、枯れ葉に擬態し、雪の中でじっと冬を越したミスジチョウ幼虫が、春に蛹になり、今日、チョウになりました 羽化の日、蛹の中にチョウの模様が見えるようになります・13:26(滋賀県栗東市) 背中が割れて羽化開始・13:37 13:38 13:38 13:38 13:38 13:39 13:41 13:48
朝ゴルフをやっているとチョウガ飛んで来てとまったヨーロッパアカタテハ 近寄っても逃げる気配がないカートの手すり 孵化したばかりだと思うだからまだあまり飛べない…英語で『赤い提督』 当地でも『水の精霊の提督』と呼ぶ寒さに強く冬前にも時々いる 冬眠することでも知られるチョウのこんなドアップは初めて 眼の中央に黒い点がある多数の眼が集まる複眼のはずだからこれは偽瞳孔と思うそして蜜を吸うために長く伸びた口...