メインカテゴリーを選択しなおす
【日記】4年ぶりの長崎くんち開催、その頃私の介護事業所では…【介護】
4年ぶりの長崎くんち コロナ禍で中止となっていた長崎くんちが4年ぶりの開催となり、長崎市は盛り上がっていました 長崎くんちは、「 おくんち」とも呼ばれ、10月7日〜9日の3日間で行われます 久しぶりのおくんちですが、アクシデントもありました 8日の雨のために奉納踊りが9日に順延になったり、庭先回りがおくんち最終日である9日を越えて10日に行われたところもあるとニュースで見て、地元民としても驚いています https://www.fnn.jp/articles/-/598305 介護事業所でも見物に行こうとなっていたが… 長崎が盛り上がる一大イベントですから、私が勤める介護事業所でも普段は家にこも…
連休前の10月6日、金曜日の朝。カイン、おはよう。朝日が眩しいね。今朝もいい天気です。昨日あたりまで残ってた台風14号のうねりも消えて。風も気持ちいい。さて、出勤だ。でもお昼から休みました。実はこの3連休の中日、8日に地域の運動会が予定されてます。昼からはコミュニティ協議会の事務局でその打ち合わせ。準備は大方終わってるんだけど、問題は天気予報。ずっといい天気なのに、8日に限って確定的に雨のようです。検討の...
【動画あり】勅使坂にある梅香崎神社の広場(大徳寺公園)で踊り町の龍踊の稽古を偶然目撃できました 長崎くんち踊り町・篭町の蛇踊りの練習 籠町の蛇(龍)の顔 令和元年(2019年)7月24日 村内伸弘撮影 動画撮影&制作: 村内伸弘(ムラウチドットコム) 何か大きな音が聞こえる...