メインカテゴリーを選択しなおす
#山野草の庭
INポイントが発生します。あなたのブログに「#山野草の庭」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
臥竜山散策
新春散歩~その3 にほんブログ村古刹の庭園から臥竜山散策路を南峰頂上を目指します。。。。続く にほんブログ村...
2024/01/07 15:18
山野草の庭
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
東屋からの展望
新春散歩~その4 にほんブログ村須坂市の観光スポット臥竜山は手軽に登れ多く人が散策に訪れます。↓ 飯綱、黒姫、妙高↓ 戸隠、飯綱↓ 長野市街地の彼方は北アルプス ↓ 北方向 下は臥竜公園 臥竜池↓ 東屋を後に臥竜池へ下ります。。。。続く にほんブログ村...
古刹の庭園
臥竜山散策~その2 にほんブログ村新春散歩~古刹のたたずまい須坂市興国寺臥竜橋を渡り臥竜山南峰入り口の古刹に立ち寄る。続く。。。 にほんブログ村...
2024/01/05 09:47
正月の散歩道
正月の記事 にほんブログ村 須坂の自宅から山小屋に戻り今日4日から仕事始めです。新年早々大変な災害で始まり心痛める中、2日の事故が続きまだ何か起りはしないかと不穏な気もする中、3日は新年恒例の臥竜山散策に出かける。自宅から歩いて20分の臥竜山を目指してくてく。。。↓ 北信五岳↓ 長野市街地の彼方に北アルプスが見えます。↓ 臥竜山百々川の臥竜橋を渡ります。↓ 百々川河川敷公園が広がります。臥竜橋を渡...
2024/01/05 01:21
見果てぬ夢
初春 見果てぬ夢は覚めて現実まだこれからが厳しい寒さが続き春はまだ先の先です。せめて花のアルバムでも開こう。 にほんブログ村この記事は予約投稿でお届けしています。過去記事から山小屋の原種シクラメンとオオミスミソウ にほんブログ村...
2024/01/05 01:20
初春の思い
迎春初春を迎えマスターの夢は早くも春の山野草へと思いを馳せるのです。(笑い) にほんブログ村この記事は予約投稿でお届けしています。過去記事から山小屋のセリバオーレン にほんブログ村...
2024/01/04 16:48
2024年スタート
新年明けましておめでとうございます。今年も信濃路花散歩ブログお付き合い宜しくお願い致します。 にほんブログ村この記事は予約投稿でお届けしています。過去記事から山小屋のフクジュソウ にほんブログ村...
一年ありがとう
皆様良いお年を にほんブログ村 読者の皆様一年のお付き合いありがとうございましたどうぞ良いお年をお迎え下さい。山小屋を後に須坂の自宅でお正月を過ごしますのでブログはその間予約投稿しますお正月明けにまたお邪魔します。 にほんブログ村...
散歩道
今年も残すところあと一日森のカフェは今日が仕事納めです。 にほんブログ村雪がほとんど無い穏やかな散歩道 にほんブログ村...
志賀高原の山並み
散歩道の風景 にほんブログ村 ↓横手山 ↓笠岳 ↓ 山小屋の森 ↓飯綱山 にほんブログ村...
2024/01/04 16:47
冬の散歩道
散歩道の風景 にほんブログ村北コースの散歩道 にほんブログ村...
2023/12/28 10:52
冬のウメモドキ
山小屋の庭から にほんブログ村雪被りのウメモドキ~雪を被る冬のウメモドキは赤い実が一段ときれい。 にほんブログ村...
2023/12/27 11:56
山小屋の雪化粧
山小屋の朝 にほんブログ村 この間の雪も消え今朝はまた薄っすら雪化粧、当地はまだ雪かきをするほどの大雪は降らずこの先も気温が高い日が続き雪の無い年越しになるかも知れません。 にほんブログ村...
冬の庭
山小屋の庭から にほんブログ村庭の片隅ヤマザクラ伐り株髻山 にほんブログ村...
2023/12/25 17:29
信越の雪山
いつもの散歩道 雪の前日の風景 にほんブログ村ゴルフ場のアプローチ黒姫、妙高山ノイバラの紅葉 にほんブログ村...
ワイルドなタマ積み
山親の薪ストーブライフ にほんブログ村今朝の積雪は5cm程度と僅かでどんどん融けています。寒い絵が続いたので雪の降る前の木こりの記事です。薪ストーブを山小屋の主暖房で焚いているので薪作りは欠かせません。2年分位は薪のストックは有りますがその先の薪作りをして行く必要が有ります。ヤマザクラとミズナラの伐り株立ち枯れのカラマツの伐採間伐材を使ったワイルドなタマ棚割らずにタマのまま乾燥します。 にほ...
山小屋の庭から雪景色
昨日に続き雪の朝です積雪は2cm程度でしたが日中の気温は上がらず融けませんでした。 にほんブログ村 にほんブログ村...
2023/12/22 15:36
山小屋の雪景色
山小屋の庭から にほんブログ村 昨夜から朝までの降雪量は僅か1cm日中も雪は舞うも積る事は無く午後には青空ものぞいた。↓5枚 朝の雪景色↓裏庭の山野草ゾーンの縁どり↓4枚 午後の雪景色 にほんブログ村...
2023/12/21 20:44
野辺の道草
朝の散歩道 にほんブログ村 今朝も霜が降りて寒い一日のスタートでした今夜から雪かも知れません雪への備えは終えています。 にほんブログ村...
2023/12/20 18:12
ヤブランの実
山小屋の庭から にほんブログ村 にほんブログ村...
師走の森
山小屋の庭から にほんブログ村 今年も残り僅か山小屋の庭も雪を待つばかり雪の下になる前に色彩の有るものを探しました。 にほんブログ村...
2023/12/20 18:11
薪ストーブ煙突の煙
山小屋の薪ストーブライフ にほんブログ村 山小屋の主暖房は薪ストーブ朝一番で薪ストーブを焚き付けます。着火直後は白っぽい煙が出ます。燠が出来て温度が上がり巡航運転に入ると煙は無色になります。 にほんブログ村...
散歩道の果実
林の縁に絡まる蔓の実 にほんブログ村 にほんブログ村...
2023/12/16 21:13
師走の散歩道
散歩道の梢~柿の実 にほんブログ村 にほんブログ村...
2023/12/15 14:54
ミセバヤの紅葉
散歩道の花~団地コース にほんブログ村ミセバヤヤツデの花ヒマラヤユキノシタ にほんブログ村...
イソギク
散歩道の花~団地コース にほんブログ村700戸の大団地、散歩がてら庭先の花を見るのも良い今の時季はイソギクが楽しみ3個所のイソギクを撮る。↓2枚 一ヶ所目↓2枚 2ヵ所目↓2枚 3ヶ所目 にほんブログ村...
ホトケノザ
散歩道の花 にほんブログ村団地コースの散歩道~庭先の雑草かわいいホトケノザこんなのが生えていたら草取りしないで置きたくなります。 にほんブログ村...
2023/12/15 14:53
枯れ葉色の庭
山小屋便り にほんブログ村朝から曇り空カフェ庭は限りなく枯れ葉色、昨日までの小春日和はどこえやら寒い一日でした。↓ ルイヨウボタン実↓ シラネアオイ花殻↓ フジアザミ花殻落ち葉の山 にほんブログ村...
2023/12/12 00:58
山小屋便り
今日も暖かい一日でした樹々の葉もほぼ落ち切ったので街道の側溝と私道の落ち葉の除去をして日が暮れました。 にほんブログ村 にほんブログ村...
2023/12/10 21:04
集落の風景
小春日和の穏やかな日です平出集落の雪山遠望その2です。 にほんブログ村 にほんブログ村...
2023/12/10 21:03
北信の雪山遠望
穏やかな好天が続き今日も県境の雪山がきれいでした。明日は更に気温が上がる予報冬支度がはかどります。 にほんブログ村飯綱山高妻、黒姫山黒姫、妙高連山 にほんブログ村...
2023/12/08 22:35
山小屋の朝
山小屋の庭から にほんブログ村薪ストーブを焚き付けラジオ体操をしていると庭に朝日が射し始め一日のスタート。 にほんブログ村...
2023/12/08 22:34
山小屋の碧空
朝から晴れて日中は薪ストーブが要らない位に室温が上がり暑いくらいでした。 にほんブログ村前庭の落ち葉掃きをしたのでスッキリして木の影が伸びる にほんブログ村...
黒姫、妙高は冬山に変わる
信越五岳~黒姫、妙高連山 にほんブログ村 県境の山々はこの所の寒波で雪が降り冬山の表情に変わったこれが根雪になり来春まで融ける事は無いのだろう。黒姫、妙高山新潟焼山、火打、妙高連山高妻、黒姫山 にほんブログ村...
2023/12/05 23:17
ナツハゼの実紅く
山小屋の庭から にほんブログ村今朝は放射冷却で外気温は-2℃まで下がり冷え込み霧氷が付きました。街道から私道に入るといきなりヘアピンカーブヘアピンカーブの先は道あっちこっちのY字路あっちの方へこっちの方へ どっちに行っても森の駐車場 にほんブログ村...
2023/12/05 23:16
新南新道初公開~森のカフェ
山小屋便り にほんブログ村 この秋に新しく整備した山野草園のエリア紹介です。お店の駐車場先の尾根に有る南新道から更に下に新たに新南新道を開け山野草園を拡張しました。現在はセリバオウレン、サイハイラン、ミヤマダイモンジソウを移植して有ります。来春にシラネアオイ、レンゲショウマを植える予定、杉林の脇で半日陰になるのでシラネアオイやレンゲショウマに最適の環境になります。↓ 駐車場へのアプローチ↓ 前庭...
名残りのツルリンドウ
山小屋の庭から にほんブログ村今朝はほんの少し雪が降っていましたがすぐに消え一日寒い日でした。原種シクラメン これから雪の下で花芽を育み来春雪融けの頃に咲き始める。7 にほんブログ村...
2023/12/01 17:45
散りもみじ
山小屋の庭から にほんブログ村前庭の紅葉もすっかり葉を散らし雪を待つばかりとなりました。 にほんブログ村...
散り行く秋~山小屋の果実
山小屋便り にほんブログ村樹々の葉が舞い駆け足で冬がやって来ます。霧が晴れた山小屋の朝去り行く秋をお届けします前庭の錦も最後になりそうです。↓ イカリソウ紅葉↓ ナツハゼ実↓ ウメモドキ実 にほんブログ村...
雪の朝
山小屋の庭から にほんブログ村散りモミジに雪が降って来ました本格的な冬の到来を告げる朝です。 にほんブログ村...
2023/11/25 09:02
西岳岩壁
西岳岩凌シリーズその2 にほんブログ村屏風の様な切り立った険しい山塊はその昔海底火山が隆起した山で化石も出ます。 にほんブログ村...
西岳岩壁~戸隠連峰
西岳岩凌シリーズその1 にほんブログ村鬼無里の大望峠展望台から品沢高原へ向かい林道西岳線に出る品沢高原別荘地の奥に西岳の直下を一夜山へ抜ける西岳林道の起点が有る。戸隠連峰西岳北端一夜山を望む にほんブログ村...
2023/11/25 09:01
北アルプス展望
初冬の高原散策~その4 戸隠から鬼無里ㇸ にほんブログ村鬼無里の大望峠展望台から~北アルプスの雪山がきれいです。 ↓一夜山 にほんブログ村...
高原のカメラ散歩
初冬の高原散策~その3戸隠高原 にほんブログ村飯綱から戸隠へ戸隠宝光社から望む北アルプス宝光社の里から望む戸隠西岳 にほんブログ村...
2023/11/21 08:29
山小屋の初雪
山小屋便り にほんブログ村 初雪がついに来ました朝日が昇りすぐに消え今日は秋晴れになりそうです。 にほんブログ村...
2023/11/21 08:28
戸隠の里~惜秋
初冬の高原散策~その2戸隠高原 にほんブログ村戸隠連峰と戸隠中心部↓ 荒倉山↓ 西岳↓ 戸隠山と高妻↓ 荒倉山と西岳↓ お気に入りのスポット にほんブログ村...
秋を惜しむ高原の旅
初冬の高原散策~その1飯綱高原 にほんブログ村雪が来る前に飯綱、戸隠、鬼無里ㇸ秋の終わりを惜しみ出かける。飯綱山とカラマツの黄葉放射冷却で霜が降りていました。ソバ畑の刈り取り跡キャベツ畑と北アルプス飯綱湖大座法師池...
2023/11/17 02:22
こぼれた種で咲いた赤ソバ~タカネルビー
にほんブログ村 街道の環境美化の一環で赤ソバを栽培していたが今年の夏で終わりにし秋蒔きはしなかった。こぼれ種で小さく咲いていた。今年の夏最後の赤ソバの記録 にほんブログ村...
2023/11/17 02:21
山小屋のコンギク
にほんブログ村須坂の自宅から連れて来たコンギク、山小屋の林下で楚々と咲く11月の数少ない花の一つになった。 にほんブログ村...
ツルウメモドキ
昨日は初冬の寒さで終日薪ストーブを焚いていました。 にほんブログ村ツルウメモドキ実 にほんブログ村...
2023/11/14 00:49
次のページへ
ブログ村 401件~450件