メインカテゴリーを選択しなおす
プノンペン都内480ストリートの Beer O'Clock Bar でのライブです。 Bar は左側階段を登った2階部分にあります。 山内ご夫妻も聞きに来られました。 フィリピンから来られたミュージシャン、アントニオさんをサポートする演奏でした。 ライブ動画です。曲目は、アメリカの『ティンマン(Tin Man)』、ビージーズの『ハウディープイズユアラブ(How Deep Is Your Love)』 ブログランキングに参加中です。下記の「カンボジア情報」をクリックしていただきますと更新の励みになります。また、他の皆さん(在住者、旅行者)のカンボジア情報?いろんな視点でのそれぞれの生活態度と生き…
Cogi Factory St.217 日系のリサイクルショップです。
Cogi Factory さんは他にも店舗をお持ちです。こちらのお店には初めて行きました。 レジ前の大きな掲示板です。カンボジアのお盆前で大バーゲン中です。 購入した商品の全てです。 Gパンは2.5ドル(税込)。 すそ上げはは近所で2000リエルで可能です。 サイズが合えば本当にお買い得です。2ドル。 クリーニング済。 当店カフェはホットの商品(コーヒー、紅茶等)の注文が多いのです。 バーゲンで表示価格の半額です。 ブログランキングに参加中です。下記の「カンボジア情報」をクリックしていただきますと更新の励みになります。また、他の皆さん(在住者、旅行者)のカンボジア情報?いろんな視点でのそれぞれ…
ニチニチソウ、日本語では日日草と表記するそうです。 グーグルアプリのカメラ検索の結果です。 日本製のアプリもありました。 千葉工業大学 ステアラボ(人工知能・ソフトウェア技術研究センター)のアプリ ハナノナの検索結果です。 花の種類を調べるのには2つのアプリを併用するのもいいかもしれませんね。 この花の生命は短いです。けど新しいのがすぐ咲きます。 ブログランキングに参加中です。下記の「カンボジア情報」をクリックしていただきますと更新の励みになります。また、他の皆さん(在住者、旅行者)のカンボジア情報?いろんな視点でのそれぞれの生活態度と生き方や考え方、カンボジアの人々との関わり方を知ることが出…
時代屋( YAKITORI JIDAIYA )さんでの夕食です。
庶民の味方、時代屋さん、ボリュームある料理と価格設定、ありがとうございます。 手前では豪快に焼きそば、奥では焼き鶏や魚焼いておられました。 次回は焼きもの食べたいな。 娘が注文したポークカツ味噌ソースセット7.5ドル(税別)。 ボリュームがあり、一切れ私が応援したのですが、もう食べきれない!とか言いながら食べていました。 私が注文したハンバーグステーキセット7.5ドルも200グラム以上あるのかな?食べるのにアップアップでした。 ご飯も味噌汁も量多いですし。 冷たいお茶はサービスです。ありがたいです。 なんとか完食できました。 ごちそうさまでした!! ブログランキングに参加中です。下記の「カンボ…
日系のイオンモールにも先月末ぐらいから出入り口の目立つ場所で月餅の販売がされていたのですが、結構なお値段がします。 カンボジアに来てから数回ご近所さんからいただき初めて月餅食べました。 今回いただいたのは下記です。 中ほどのオレンジ色のものはアヒルの黄身とのことですが、他にもくるみとか、果物の果実とかいろんなものが入っています。 濃厚な味で、ボリュームありお腹にたまります。 ブログランキングに参加中です。下記の「カンボジア情報」をクリックしていただきますと更新の励みになります。また、他の皆さん(在住者、旅行者)のカンボジア情報?いろんな視点でのそれぞれの生活態度と生き方や考え方、カンボジアの人…
和菓子「鬼まんじゅう」、愛知県発祥のスイーツとのことですね。 安い材料で簡単にできます。 1センチ角に切ります。水にさらして3回水を変えます。 お芋に砂糖(芋の量の1/3量)をまぶして一晩置きます。 薄力粉をまぜながら入れます。 蒸し器にクッキングシートをしき20分蒸します。 出来上がり。 2本のお芋で13個(1個は味見で食べました)できました。 優しい味でおいしいです。 ブログランキングに参加中です。下記の「カンボジア情報」をクリックしていただきますと更新の励みになります。また、他の皆さん(在住者、旅行者)のカンボジア情報?いろんな視点でのそれぞれの生活態度と生き方や考え方、カンボジアの人々…
カンボジア産のアボカド、醤油たらすだけでご飯のおかずにすごくあいます。 下記はザボン(文旦)とアボカド2個で10000リエル(約2.5ドル)で私のカフェの前まで売りに来られたのを買いました。 アボカドは直径10センチくらいありました。 半分に割った状態です。 真ん中に見えるのが種です。 しょうゆをたらして、スプーンですくって食べるときれいに食べることができます。 アボカドの種です。表面の硬いカラを取って水耕栽培します。 水は時々とりかえましょう。 根と茎が出るまでこのような状態で育てます。 成長したらまたご報告します。 下記の「カンボジア情報」をクリックしていただきますと更新の励みになります。…
竹の筒にもち米と豆(あずきです)、ココナツミルクを入れて炭火で焼いたものです。 田舎に向けて長距離走行をしていますと道路沿線に売られていたり市場で売られているのを見ることができます。 あちこちの観光地(お休み所)にも売られています。 竹の筒をむきますと、こんな感じです。 分量はどんぶり半分くらいです。 電子レンジで加熱して食べるとおいしいですよ。 ココナツミルクが入っているからでしょうか、ほのかに甘くてもちもちで、外側はぱりぱりです。 私は大好きなごはんです。 ブログランキングに参加中です。下記の「カンボジア情報」をクリックしていただきますと更新の励みになります。また、他の皆さん(在住者、旅行…
「NPO 法人21世紀のカンボジアを支援する会」の会員でもあり卓球教室をなさっている三林さんのお世話でさっそく行ってきました。 下記は三林さんのフェイスブックの投稿文です。 ーーーーー ーーーーー 私の娘と妻の妹(四女)を連れて行きました。 場所は My Fitness Sport Club で行われました。 りっぱなスポーツクラブで大きなプールもあります。 入場利用料は保護者は無料、子供は2.5ドルです。 卓球の基礎の基礎から教えてもらいました。 楽しく、ゲームなども練習に取り入れられていました。 下記の写真は三林さんからいただきました。 休憩時間に手作りのスイーツいただきました。おいしかっ…
NyoNyum 120 号を CJCC Library にてもらってきました。
プノンペン王立大学の敷地内にあります CJCC で現在カンボジア生活情報誌としてはただ一つの日本語によるフリーペーパー、「ニョニュム」です。情報誌発行の関係者の皆様、ごくろうさまです。いつも読ませてもらっています。当カフェにも置かせてもらっています。ありがとうございます。 CJCC の図書館は営業時間が短くなっていました。週末は8時から16時までで平日は7時から17時までです。 ブログランキングに参加中です。 下記の「カンボジア情報」をクリックしていただきますと更新の励みになります。また、他の皆さん(在住者、旅行者)のカンボジア情報?いろんな視点でのそれぞれの生活態度と生き方や考え方、カンボジ…
土曜日(3日)の夕方、雨が降りそうな天気なのでイオンモール1での夕食とお買い物です。 先月の一時帰国時に日本でのリンガーハットの食事が良かったので、私の希望で家族でリンガーハットでの食事です。 土曜日だからなのかモール内の店内はほぼ満席でした。地元のクメールの人で日本のお店がにぎわっているとうれしいですね。 娘が注文したスパイシーエッグヌードル2.93ドル(以下全て税別)。 妻の注文です。唐揚げセット6.83ドル。 私の注文。太麺皿うどんビッグ7.8ドル。 個人の好みもあるのでしょうが、私には麺が美味しくなかったです。残念でした。 ギョウザは2.93ドル。 なお、ホットティーもアイスティーも0…
今まで別の場所(ストリート322と57の交差点近くで営業されていたのですがこのたび、ストリート294の南側と21の交差点付近でツクツク移動販売車で仕事されています。 南側にKhmer Seafood Buffet のレストランがあります。 東西の道路が294で南北の通りが21です。少し東方面に行くとケーキショップ「ふわり」さんがあります。 ブログランキングに参加中です。下記の「カンボジア情報」をクリックしていただきますと更新の励みになります。また、他の皆さん(在住者、旅行者)のカンボジア情報?いろんな視点でのそれぞれの生活態度と生き方や考え方、カンボジアの人々との関わり方を知ることが出来ておも…
配線盤(配電盤)の一個のオンオフスイッチ不良と蛍光灯の本体と蛍光管の交換です。 まずは、配線盤のプラスマイナスの線の確認で写真を撮っておきます。 配線盤からプラスマイナスの線をはずして、実物を持って同型の配線盤を探すためにイオン2の近くのグローバルに行ってみました。 同じ配置の配線盤がありません。最初からオルセーマーケットに行った方がよかったかな?? Panasonic の蛍光灯本体と蛍光管のセットがありましたので購入しました( 9.7ドル)。 上の商品は近所の電気屋さんでの購入品で格安でしたが、安かろう悪かろう、でした。長持ちしません。 私がカンボジアに移住する時にアマチュア無線家の大先輩か…
ご近所さんからいただいたバナナです。 完全に熟してから作りました。 皮をむいて5ミリくらいの厚さで切ります。 電子レンジ500Wで5分加熱です。 バナナを加熱すると甘さが増すような気がします。 店の営業中に作っていて、お客さんに味見してもらったりしていたら、少ししか残りませんでした。 バナナをたくさんいただいたり買ったりして生食では食べきれない時には保存食に役立ちそうですね。 明日のブログはアイスバナナの話です。 ブログランキングに参加中です。下記の「カンボジア情報」をクリックしていただきますと更新の励みになります。また、他の皆さん(在住者、旅行者)のカンボジア情報?いろんな視点でのそれぞれの…
いただきものであまったバナナ、捨てるなんてとんでもないことですね。食べ物を粗末にしてはいけませんね! この場合にはバナナアイスにしての保存がいちばん簡単な方法かな? 皮をむいて傷んでいる箇所はカットして。 冷凍保存袋にバナナ、牛乳、砂糖、塩を入れてもみあわせます。 注、反省!バナナだけ入れてもみほぐしてから牛乳、砂糖、塩を入れてさらにまぜて下さい。 冷凍庫に入れてから1、2時間後に再度もみあわせた方が良いようです。 来店のお客さんにも試食してもらいました。 好評でした。 明日はバナナジャムの作り方です。 ブログランキングに参加中です。下記の「カンボジア情報」をクリックしていただきますと更新の励…
バナナシリーズ最後かな? 材料はバナナ、キビ砂糖、ライム汁の3点です。 レモン汁のかわりに店使用のライムジュースを使いました。 最後の2本です。 またたくさんもらえないかな〜(笑)。 バナナをつぶします。 キビ砂糖大さじ1とライム汁小さじ1を入れてよくまぜて、電子レンジで600Wで3分加熱します。 冷蔵庫で冷やしたらおいしくなるそうです。 私の朝食はトースト3枚にバターつけたりマンゴージャムつけたりですが、バナナジャムもおいしいです。 これからはバナナがたくさんある時にはジャムを作って定番にしたいと思います。 ご近所のNさん、バナナ食べきれない時にはお持ちください。バナナジャムにしてさしあげま…
私のカフェでは光通信の COGETEL Ltd. の ONLINE を使っています。 1年間330ドル(税込)です。 継続契約だと1ヶ月無料になり13ヶ月330ドルになります。 プノンペン在住者の参考になればと思い書きました。 ブログランキングに参加中です。 下記の「カンボジア情報」をクリックしていただきますと更新の励みになります。また、他の皆さん(在住者、旅行者)のカンボジア情報?いろんな視点でのそれぞれの生活態度と生き方や考え方、カンボジアの人々との関わり方を知ることが出来ておもしろいです。 毎日更新を心がけています。 下記の{カンボジア情報}をポチッと押してくださいね! にほんブログ村 …
食欲不振が続きますので絶食が一番良い方法なのですが、何も食べないとチカラが出ませんのでおかゆを作って食べていますが、味噌を少々入れますとおいしく食べることができます。 おかずには、鮭(しゃけ)のバター焼きが好きです。 おかゆと一緒に食べるおかずです。 以下はイオンで手に入ります。 たくあん、のり佃煮、塩昆布、うめぼし。 ブログランキングに参加中です。 下記の「カンボジア情報」をクリックしていただきますと更新の励みになります。また、他の皆さん(在住者、旅行者)のカンボジア情報?いろんな視点でのそれぞれの生活態度と生き方や考え方、カンボジアの人々との関わり方を知ることが出来ておもしろいです。 毎日…
材料3つの昔ながらのアイスクリン作りました。 材料は前記の2倍量で作りました。卵の黄身2個分、練乳( MY BOY )100グラム、牛乳360グラムです。 全ての材料を入れて弱火で温めます。 余熱がとれてからジップロックに入れて冷凍庫で3時間凍らせます。 適当な容器に入れていただきます。 渡辺さん、アイスクリン作りました。簡単においしく作れました。 ありがとうございました。 ブログランキングに参加中です。 下記の「カンボジア情報」をクリックしていただきますと更新の励みになります。また、他の皆さん(在住者、旅行者)のカンボジア情報?いろんな視点でのそれぞれの生活態度と生き方や考え方、カンボジアの…
もともと、ヨーグルトはあまり好きではありませんでしたので初めての経験でした。 カラダにやさしいものをと思って作ったのです。 ヨーグルトメーカーは以前、日本に帰国される方からのいただきもので、今までは納豆の自作に使用していました。 最近では甘酒を作るときにも活躍しました。 マックスバリューで購入した500グラム入りのヨーグルト(税込2.9ドル)を100グラム使います。容器にヨーグルトと牛乳をそれぞれ100グラム入れてよくかき混ぜます。 残りの牛乳900CC全部入れてよくかき混ぜます。 温度は40度でタイマーは7時間。 自分でヨーグルト作ると安上がりに出来ますね。牛乳は1リットル(約1.7ドル)で…
久々に美味しいもの作って食べました。 カンボジアの鶏肉はおいしいです。 鶏肉360グラム、玉ねぎのみじんぎり、チューブしょうが大さじ2、チューブにんにく小さじ1、塩1つまみ、パン粉1/2カップをよくまぜます。 フライパンで両面を焼きます。その後日本酒を入れフタをして3分蒸し焼きにします。 11個作りました。 念の為、電子レンジで2分間チーン(中まで火が通るように)しました。 タレはしょうゆ大さじ3、さとう大さじ1、日本酒大さじ2、片栗粉小さじ1と水100CCです。 残りは冷凍保存です。 中まで火が通りおいしかったです。 ブログランキングに参加中です。 下記の「カンボジア情報」をクリックしていた…
ご飯のおかずの一品として最高です。 簡単ですぐ出来上がり、おいしいです。 カボチャを千切りにするのがめんどうかな? ダシにはしょうゆ大さじ1、みりん大さじ1/2、砂糖大さじ1/2、ごま油小さじ1、いりごま大さじ1、塩少々です。 よく混ぜて、600Wの電子レンジでラップをかぶせて1.5分。さらに混ぜてラップをはずして1.5分で出来上がりです。 ブログランキングに参加中です。 下記の「カンボジア情報」をクリックしていただきますと更新の励みになります。また、他の皆さん(在住者、旅行者)のカンボジア情報?いろんな視点でのそれぞれの生活態度と生き方や考え方、カンボジアの人々との関わり方を知ることが出来て…
昨日はかぼちゃのきんぴらでしたが、今日は黄金焼きです。 ラップをつけて電子レンジで600ワット2分30秒チーンです。 薄力粉をつけて溶き卵にくぐらせて両面焼きます。 出来上がり。 トップバリューの乾麺「讃岐うどん」と「かぼちゃの天ぷら」です。 おいしかったです。 ブログランキングに参加中です。 下記の「カンボジア情報」をクリックしていただきますと更新の励みになります。また、他の皆さん(在住者、旅行者)のカンボジア情報?いろんな視点でのそれぞれの生活態度と生き方や考え方、カンボジアの人々との関わり方を知ることが出来ておもしろいです。 毎日更新を心がけています。 下記の{カンボジア情報}をポチッと…
国道6号線上のお寺さん。 十二支の動物たち。 敷地内にありました、焼場(火葬場)です。 お寺の東側にはメコン川が流れています。 遠景はプノンペン都のビル群が見えます。 ブログランキングに参加中です。 下記の「カンボジア情報」をクリックしていただきますと更新の励みになります。また、他の皆さん(在住者、旅行者)のカンボジア情報?いろんな視点でのそれぞれの生活態度と生き方や考え方、カンボジアの人々との関わり方を知ることが出来ておもしろいです。 毎日更新を心がけています。 下記の{カンボジア情報}をポチッと押してくださいね! にほんブログ村 ーーーーー 下記は毎回載せています。必要な方はご参考までに。…
フンセン道路に建築中のイオンモール3を見てきました。 北側から見た風景です。 同上のアップです。 上記撮影地点の北側です。プノンペン都内の遠景が見えます。 池(沼地)は全て埋め立てられる運命です。 イオンモール3南東方面の建物です。 出来上がり完成が楽しみですね。 予定では2023年オープンとのことですが、来年ですね! 下記の「カンボジア情報」をクリックしていただきますと更新の励みになります。また、他の皆さん(在住者、旅行者)のカンボジア情報?いろんな視点でのそれぞれの生活態度と生き方や考え方、カンボジアの人々との関わり方を知ることが出来ておもしろいです。 毎日更新を心がけています。 下記の{…
親方(Oyakata Japanese Restaurant )で夕食です。
無事日本から帰って来て親子で食事に行きました。 天ぷらを2皿いただきました。9.5ドルX2です。 オムレツと鳥の唐揚げです。8.5ドル。 チキングリルです。7ドル。 下記の「カンボジア情報」をクリックしていただきますと更新の励みになります。また、他の皆さん(在住者、旅行者)のカンボジア情報?いろんな視点でのそれぞれの生活態度と生き方や考え方、カンボジアの人々との関わり方を知ることが出来ておもしろいです。 毎日更新を心がけています。 下記の{カンボジア情報}をポチッと押してくださいね! にほんブログ村 ーーーーー 下記は毎回載せています。必要な方はご参考までに。 yoshinobunakamur…
丸亀製麺さんの北側の植木の花です。きれいに手入れされていました。 サンユウカの花かな? 夕方5時少し過ぎの時間でしたのでお客さんはまだ少なかったです。 トンカツ4.5ドルです。 下記の「カンボジア情報」をクリックしていただきますと更新の励みになります。また、他の皆さん(在住者、旅行者)のカンボジア情報?いろんな視点でのそれぞれの生活態度と生き方や考え方、カンボジアの人々との関わり方を知ることが出来ておもしろいです。 毎日更新を心がけています。 下記の{カンボジア情報}をポチッと押してくださいね! にほんブログ村 ーーーーー 下記は毎回載せています。必要な方はご参考までに。 yoshinobun…
「弁当 壱」も営業されていてテイクアウトにも頑張っておられるようですね! ランチメニューでもディナーで注文出来ました。 私が注文したメニュー、税込7ドルのセットメニューです。コスパ良いです。 娘が注文したメニューすきやき何とか?でした。7ドルです。 従業員さんに撮ってもらいました。ありがとうございます。 道路挟んで南側にある緑に囲まれた4っ星ホテルです。 ごちそうさまでした。 下記の「カンボジア情報」をクリックしていただきますと更新の励みになります。また、他の皆さん(在住者、旅行者)のカンボジア情報?いろんな視点でのそれぞれの生活態度と生き方や考え方、カンボジアの人々との関わり方を知ることが出…
Teppan&Bar HIBACHI さんに行ってきました。
ツールトンポン地区にあります。少し南に行ったところに Ueda Coffee 本店があります。 店内も撮らせてもらいました。 HIBACHI YAKI 5ドルです。 「マグロのしぐれ煮」だったかな? オーナーの土井さんからいただきました。おいしかったです。 ご飯とみそ汁を頼みました。それぞれ1.5ドルです。 みそ汁は熱くて具たくさんでしたが娘は完食してくれました。 ブログランキングに参加中です。 下記の「カンボジア情報」をクリックしていただきますと更新の励みになります。また、他の皆さん(在住者、旅行者)のカンボジア情報?いろんな視点でのそれぞれの生活態度と生き方や考え方、カンボジアの人々との関…
今度はハンバーグに挑戦です。 まずはミンチにする道具を買いにプサーオルセーに行きました。 下記の入り口は南東側で入ってすぐの右側にありました。 下記の商品を購入しました。売値は45ドルでしたが、40ドルにしてもらいました。 しっかりした作りで長持ちしそうですが、新品は内部が油まみれで使用するのはその油をていねいに取らなくては使えません。 ワニ肉300グラムに玉ねぎのみじん切り、パン粉、牛乳、卵、塩コショウを入れてよくかき混ぜます。 ソースは簡単です。水、ケチャップ、ウスターソースで作ります。 おいしく出来ましたよ。オススメです! 今度はワニのタン(舌)とかシッポ(尾)とか、部位を考えて食べてみ…
ワニ肉は低脂肪で高タンパク低カロリーでヘルシーな肉として世界的に高級食材として知られているとのことです。 なにより安い! 1キログラム2.5ドルです。 先日買いましたワニの肉をいろんな調理方法で食べてみました。 見た目は普通のやわらかさなのですが、焼いても煮ても弾力があり硬いと聞いていました。 味付けは自然のワニの肉を楽しむために塩コショウのみです。 骨つきの肉を小さめに切って。 オーブングリルで180度、表裏それぞれ30分焼きました。 骨付きは片手で持って歯でくいちぎります(笑)。淡白な味でおいしいです。 余った肉はみそ汁に入れてみました。 が、肉は柔らかくなりません。弾力がある硬さで食べに…
トラベラーシム、AIS SIM 2Fly はフイリピンのマニラ空港でも使えましたし日本滞在中はこれだけでノートパソコンとのテザリングや携帯電話のGoogleマップ閲覧、SNS での交信等なんら不都合なく使えました。 これオススメします。 6GB 容量でしたが私が1週間日本でも私のブログを毎日更新する為にノートパソコンを持参したのですがそれとのテザリングでも 6GB 使い切ることは出来ませんでした。なお、6GB 使い切ってもスピードが低速384kbps に落ちるだけで使えなくなることはありません。よく出来ています。 参考にされて下さい。 下記の過去記事でトラベルSIM入手の事を書いています。 y…
バタナックキャピタルタワービルの37階にある IZa 日本食レストランです。 店内の装飾もすばらしい!! 東側に席をとってもらいましたが、夜景もすばらしい!! トンレサップ川の対岸にソカホテルを見ることができます。 いただいた料理の数々です。 オープンスペースの西側から見る南西方向の夜景です。 手前ののっぽビルがカナディアタワー。 レストラン入り口です。 下記の「カンボジア情報」をクリックしていただきますと更新の励みになります。また、他の皆さん(在住者、旅行者)のカンボジア情報?いろんな視点でのそれぞれの生活態度と生き方や考え方、カンボジアの人々との関わり方を知ることが出来ておもしろいです。 …
私のブログでもコーナンがまもなくオープンの記事を書いていましたが、ようやく行って来ました。 品数多く、楽しめます。 お菓子類もあり、びっくりしました。 小物は今まで MI-Aとダイソーがありましたが選択肢が増えました。 ハンドポンプなつかしい。 日本品質だとありがたいですね! 苦労してプサーオルセーで買いましたが、ネズミ捕獲器もありました。 下記のカップ、日系のレストランさんから頼まれて先日の一時帰国の時に買って来たのですが今後はコーナンで買われて下さい。 卵焼器もプサーオルセーで5、6年前に探して買いました。 プノンペン定住者にとってこのようなお店が出店されると本当に助かります。 下記の「カ…
私にとって高級すぎて家族と行くには敷居が高かったのです。すばらしい環境とお食事内容でした。 中庭のようすで、クメール楽器演奏を鑑賞できます。 すてきな個室です。 お料理の数々です。 カンボジアで食することができる日本料理店ではハイクラスだと思います。 うなぎもいただきました。 寿司もおいしかったです。 あさりの味噌汁です。おいしかったですよ。 全ての料理がとてもおいしかったです。ごちそうさまでした!! 下記の「カンボジア情報」をクリックしていただきますと更新の励みになります。また、他の皆さん(在住者、旅行者)のカンボジア情報?いろんな視点でのそれぞれの生活態度と生き方や考え方、カンボジアの人々…
Sauriya Pothi Meas Pagoda 6号線沿いのお寺さん2−1。
写真点数が多いので2回に分けておおくりします。 五重塔の上にお釈迦様が鎮座なさっています。 補修工事中の職人さん。意外と若い方でした。技術の伝承がうまく出来ているのでしょうね。すばらしいです! 本堂東面です。 明日に続きます。 下記の「カンボジア情報」をクリックしていただきますと更新の励みになります。また、他の皆さん(在住者、旅行者)のカンボジア情報?いろんな視点でのそれぞれの生活態度と生き方や考え方、カンボジアの人々との関わり方を知ることが出来ておもしろいです。 毎日更新を心がけています。 下記の{カンボジア情報}をポチッと押してくださいね! にほんブログ村 ーーーーー 下記は毎回載せていま…
Sauriya Pothi Meas Pagoda 6号線沿いのお寺さん2−2。
昨日の続きのお寺さん訪問記です。 魅力的な壁画です。常時見ることができる場所にありました。 下記の「カンボジア情報」をクリックしていただきますと更新の励みになります。また、他の皆さん(在住者、旅行者)のカンボジア情報?いろんな視点でのそれぞれの生活態度と生き方や考え方、カンボジアの人々との関わり方を知ることが出来ておもしろいです。 毎日更新を心がけています。 下記の{カンボジア情報}をポチッと押してくださいね! にほんブログ村 ーーーーー 下記は毎回載せています。必要な方はご参考までに。 yoshinobunakamura.hatenablog.com yoshinobunakamura.ha…
場所的にはカンダール州になるようです。この場所まで私のカフェから20Km(バイクで約40分)です。 明日から3施設、モロードック・テコー・ナショナル・スタジアム、ウイン=ウイン・メモリアル、プノンペン・サファリを取り上げていきます。 下記はガーデンシティーウオーターパークです。 まだ入場はしていません。娘と行ったら入りたくないと言われました(泣)。 あすのブログは手前(南側)にある総合スタジアム(モロードック・テコー・ナショナル・スタジアム)訪問記です。 下記の「カンボジア情報」をクリックしていただきますと更新の励みになります。また、他の皆さん(在住者、旅行者)のカンボジア情報?いろんな視点で…
国際競技とかが行われる建物なようです。 この建物のホームページは以下のアドレスです。 mtn-stadium.com.kh 詳しくはこちらでお調べ下さい。またスタジアム内部の写真はGoogleマップにたくさん載せられています。 入り口に役人さんがおられて広い敷地内を自由に動き回れます。 バイクの駐車代は2000リエルでした。 SWIMMING CENTER BUILDING の建物です。 競技場の中には入れませんでした。きれいに出来上がっているようですね。 詳しい写真はGoogleマップにたくさんアップされていますのでご覧ください。 スタジアムから東方向をみた風景です。 外壁南から見た建物風景…
ウイン=ウイン・メモリアルの高い塔です。 若いカップルの人に撮ってもらいました。 こちらは自撮りです。 こちらのメモリアル塔の詳しい内容は2019年1月に行った過去記事をご覧になって下さい。 Techo Peace Park 森の中が兵器の展示場になっています。お好きな方はこちらもご覧になって下さい。 明日のブログはプノンペンサファリについてです。 下記の「カンボジア情報」をクリックしていただきますと更新の励みになります。また、他の皆さん(在住者、旅行者)のカンボジア情報?いろんな視点でのそれぞれの生活態度と生き方や考え方、カンボジアの人々との関わり方を知ることが出来ておもしろいです。 毎日更…
サファリパークに久しぶりに行って来ました。 いろんなアトラクションを開発されてがんばっておられるようですね。 すばらしいです! 下記は初めて娘と行った時の過去ブログです。4年前の記事です。 yoshinobunakamura.hatenablog.com 下記の「カンボジア情報」をクリックしていただきますと更新の励みになります。また、他の皆さん(在住者、旅行者)のカンボジア情報?いろんな視点でのそれぞれの生活態度と生き方や考え方、カンボジアの人々との関わり方を知ることが出来ておもしろいです。 毎日更新を心がけています。 下記の{カンボジア情報}をポチッと押してくださいね! にほんブログ村 ーー…
Sauriya Pothi Meas Pagoda 再びの訪問です。
今回はお友だちと二人で行きました。前回行った時に五重塔に登るのを忘れていたことと、リアルなお顔の歴代住職さん?をさらにアップで撮影するためです。 まずは五重塔に登らせてもらいます。 3階に吊り下げてあった巨大な鐘です。 4階に吊り下げらていた大太鼓です。 塔の頂上に鎮座なさっていたお釈迦様です。 塔の上から見る南側の風景です。 メコン川と遠くにはプノンペン都内のビル群が見えますね。 東側の風景です。 基台の四隅には守護神でしょうか。 前回の撮影分をアップで撮らせてもらいました。 おまけ(失礼)の女神様です。 下記の「カンボジア情報」をクリックしていただきますと更新の励みになります。また、他の皆…
比較的きれいで実用上問題はありません。車体取り付けのカギとチェーン式のカギもあります。日本製の自転車です。 プノンペン都内を自転車で走りたい方がおられましたら無料で貸し出し出来ますよ。 チェーン式では無く、ベルト式です。 4段変速です。 下記の「カンボジア情報」をクリックしていただきますと更新の励みになります。また、他の皆さん(在住者、旅行者)のカンボジア情報?いろんな視点でのそれぞれの生活態度と生き方や考え方、カンボジアの人々との関わり方を知ることが出来ておもしろいです。 毎日更新を心がけています。 下記の{カンボジア情報}をポチッと押してくださいね! にほんブログ村 ーーーーー 下記は毎回…
交差点モニュメントマニアの方はおられませんか?(笑)。カンボジアは信号機がないロータリー式の交差点がたくさんあります。 最近新しく発見しましたよ。 Googleマップには Apsara Roundabout って書かれていますね。 南西方向から撮影した写真です。 同じくモニュメントを南西から撮影していますが、遠くに見えるのがプレックポブ橋( Prek Pnov Bridge )です。 下記の「カンボジア情報」をクリックしていただきますと更新の励みになります。また、他の皆さん(在住者、旅行者)のカンボジア情報?いろんな視点でのそれぞれの生活態度と生き方や考え方、カンボジアの人々との関わり方を知る…
お友だちの山本さんのFacebookへの書込みでワニの肉を売っている場所の紹介記事がありましたので連絡をとって詳しい場所をお聞きして行ってみました。 山本さん、ありがとうございます。 ご興味がおありの方、大体の場所をGoogleマップに表示していますので行かれて下さい。 一番手前(東側)のお店で1キログラム、10000リエル(2.5ドル)で購入しました。 別のお店です。写真だけ撮らせてもらいました。 ここのお店でまた1キログラム買いました。 こんな感じで店開きされています。 昨日(12日)午後2時半ごろには4店舗ありました。50メートルくらいの間隔で開店されていました。国道2号線の北側です。 …
Wat Sovan Botum すばらしいお寺さんです。2−1
プノンペン中心部から20Km(50分)くらいで行くことが出来ます。 たくさんの画像がありますので2回に分けて発表します。 今回は黄金色にかがやく涅槃像です。 黄金の涅槃像がありました。 建物もすばらしいです。 建物の壁画もすばらしいです。 明日はこのお寺さんにある西側の奥にある大仏です。 下記の「カンボジア情報」をクリックしていただきますと更新の励みになります。また、他の皆さん(在住者、旅行者)のカンボジア情報?いろんな視点でのそれぞれの生活態度と生き方や考え方、カンボジアの人々との関わり方を知ることが出来ておもしろいです。 毎日更新を心がけています。 下記の{カンボジア情報}をポチッと押して…
Wat Sovan Botum すばらしいお寺さんです。2−2
昨日のお寺さんの続きです。 今回は主に大きな大仏さんをご紹介します。 大仏は敷地内の一番奥にあります。 そこまで行くのに参道の左右にリアルなお顔の像が並んでいます。 こちらのお寺さんの一番奥、西側に大きな大仏さんがあります。 この場所に大きな銅鑼(どら)があります。 大きな鐘もありました。 見どころ多いお寺さんです。オススメします。 下記の「カンボジア情報」をクリックしていただきますと更新の励みになります。また、他の皆さん(在住者、旅行者)のカンボジア情報?いろんな視点でのそれぞれの生活態度と生き方や考え方、カンボジアの人々との関わり方を知ることが出来ておもしろいです。 毎日更新を心がけていま…
当店のすぐ東側国道271号線でカンボジア政府による電柱工事が行われています。 電柱への過密状態の配線の撤去が行われています。 依って当店カフェの無線LANが使えなくなっています。 下記画像3点は当店が契約しているインターネットプロバイダーの「 ONLINE 」から送ってもらいました。 以下の画像は昨日夕方の私の撮影です。 ケーブルの残骸です。 上に見える電線はすっきりしています。 残されたケーブルは給電線と有線TVかな?(有線テレビは当店でも受信可能なのでBGM は MTV ミュージックテレビ受信ですね) トラックで残骸ケーブルを撤去しています。 下記画像2店は国道271号線のまだ未工事中の電…
今回は土鍋で豚肉のしゃぶしゃぶです。 野菜は白菜、きゅうり、にんじん、えのき、しらたき、等冷蔵庫にあるものを入れて作ります。 今回はゆずぽん酢を使っていただきました。 娘はどんぶりご飯でたくさん食べてくれました。 下記の「カンボジア情報」をクリックしていただきますと更新の励みになります。また、他の皆さん(在住者、旅行者)のカンボジア情報?いろんな視点でのそれぞれの生活態度と生き方や考え方、カンボジアの人々との関わり方を知ることが出来ておもしろいです。 毎日更新を心がけています。 下記の{カンボジア情報}をポチッと押してくださいね! にほんブログ村 ーーーーー 下記は毎回載せています。必要な方は…
まずはご報告です。当店カフェの WiFi は無事開通しました。 先日(8月12日)の満月の日にはカンボジアで中華系とベトナム系の家族の家では自宅におそなえ物をされていましたね。 私のカフェの道路挟んで正面のゲストハウス経営のお宅に毎日ホットコーヒー(中央のグラス)の出前をしているのですが、御供物をされていました。 この日、私の家族の実家に行った時に下記の御供物をもらってきました。 ブンタン(ザボン)と鶏の丸焼き、さらにモンキーバナナをもらいました。 モンキーバナナがおいしかったので数本食べた後で写真に撮りました(笑)。 プノンペンではいろんなバナナが売られているのですが、8.5センチ程度の短い…