メインカテゴリーを選択しなおす
#収支
INポイントが発生します。あなたのブログに「#収支」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
自公総数で過半数が取れるか取れないかレベルの状態
石破茂首相「状況厳しいが全力で自公過半数」 衆院選「状況が厳しいことは認識している。何とか全力で自民、公明両党で過半数を頂きたい→株式市場は自公連立で過半数を取れないリスクは織り込んではいないのではないかと思っている過半数を取れない場合は株
2024/10/15 05:04
収支
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
自民党過半数大丈夫か?不安になってきた
石破首相が代表の鳥取県連で128万円、小泉進次郎代表の神奈川県連で698万円… 出所不明の支部への寄付金記載なし→週末出たニュース これがエスカレートすると自民党やばいかも その他週末注目ニュース中国 財政出動伴う景気刺激策へ 不動産不況で
2024/10/14 00:23
日本市場は寄り天ぎみの日が続く
金曜日は日経平均株価はプラスだが、TOPIX、グロース指数はマイナス 日経平均寄与度の高いファストリが好決算で日経平均株価が上昇しただけの相場 売買代金もプライム市場3兆7755億円 グロース市場985億円と閑散 海外勢は買ってなさそう し
2024/10/12 13:53
米CPI(消費者物価指数)は予想比微高
21:30に発表のあった米消費者物価指数は予想比+0.1%と無難な着地 ただ同時に発表のあった失業保険申請件数が25.8万人と予想比増で経済の強弱的にはまちまち 株価指数、為替も乱高下する どっちつかずの結果となる その後、しばらくして失業
2024/10/11 06:16
今日の夜は米CPI(消費者物価指数)発表あり
今日は21:30に米CPI発表、15:01ファストリ決算あり 15:01ファストリ(ユニクロ)は月次が好調の期間となっているためいい決算が予想される 株価も現在最高値圏なため利益確定売りが出る可能性もあるし、空売り残が多いため踏み上げ上昇の
2024/10/10 05:50
本日衆議院解散予定だが自民党大丈夫か?
今日の午後解散、15日公示、27日投開票の日程となりそう 裏金問題議員を非公認とし、比例重複立候補を認めない議員も相当数出そう 選挙区に自民党から対立候補は立てず当選即追加公認とするようだ 公認した場合と比較したらどうなんだろう どっちを選
米10年債が再び4%を超えてきた
最近の米経済指標が強いことが原因で米国債金利が上昇しているもよう 米株式指数はこれと地政学リスクを嫌気して下落と言われている 昨日イスラエルの報復はなかった 今はアメリカと協議した内容の報復をする予定となっているもよう それであるならおそら
2024/10/08 06:04
今日イスラエルがイランを攻撃するという意見がある
昨年10月7日はハマスによるテロ事件があった日 そのため「先週あったイランによるイスラエルへのミサイル攻撃の報復が今日行われるのではないか?」 という識者がいる 対イラン報復、適切なタイミングで実施 イスラエル軍報道官 心情的にはやめてほし
2024/10/07 06:54
米失業率が低下 ドル高・円安・日経先物爆上げ
21:30に米雇用統計があった 注目の失業率は予想4.2%、前回4.2%のところ結果4.1%と低下 これを好感し、株高、金利高、ドル高、円安の反応 ソフトランディングの軌道に乗っている結果となった 米経済指標からは景気後退の兆しが見られない
2024/10/05 07:36
今日は雇用統計と首相の経済対策指示
石破首相、4日に経済対策指示へ長引く物価高に苦しむ家計支援策や、地方創生を柱に据え、能登半島地震の復旧にも対応する →具体的なバラマキ内容が出てくるのか注目選挙前の「いいことをいうタイミング」のため株価にはプラスと思われる 21:30 米国
2024/10/04 05:09
「イランがイスラエルへミサイル攻撃」
10/2日本時間AM1:30ごろイランからイスラエルへミサイル攻撃があった イスラエル・テルアビブのライブ動画を見る限り迎撃ミサイルが発射されているが、すべて迎撃できているとは思えない 地上から煙が上がっている箇所も見られた AM2:00ご
2024/10/03 05:19
総裁選通過で今週は米指標が材料か?
昨日の下げで「石破総裁下げ」はひと段落したと思いたい 今日発表される米JOLT求人は大きく上下してるとやばいとのこと 株価には多くても利下げが遠のきマイナス、少なくても景気不安でマイナス、予想近くでないとだめと 同時に発表のISM指数は弱い
2024/10/01 04:25
自民党石破総裁 あす衆議院解散を表明へ
自民党の石破総裁はあす30日、衆議院の解散を表明するとのこと 衆議院解散日から投票日までは株価が堅調に推移しやすい 10/15公示、10/27投開票となりそう 日本株は週明け下落も、円高向かい風-石破氏が金融正常化容認の観測 →為替の動きは
2024/09/29 23:36
FIREシュミレーションで数値変更した5項目(退職後)
FIRE直前に100歳までの収支シュミレーションをしています。 いくら緻密なシュミレーションをしても、実際にFIRE生活に入ると想定とは異なった収入や支出の項目が出てきます。 それに応じてFIREシュミレーションを5項目変更してきました。 今日はその「当初の収支シュミレーションか...
2024/09/29 00:44
またブラックマンデーとなるか? 日経先物-2410円
金曜日の引け後、自民党総裁選の決選投票が行われた 市場は「高市氏ほぼ確」を織り込んで日経平均株価+903円、前日木曜+1055円と上昇していた そして決選投票で石破氏が当選となると日経平均先物はそこから約2300円急落 一旦-1600円ほ
2024/09/28 18:06
注目の総裁選 午後に結果が出る
今日の14:00ごろに自民党総裁選、15:00ごろ決選投票があると言われている 石破氏、高市氏の決選投票で高市氏が総理になると市場は織り込んでいそう 麻生派は自民総裁選の決選投票で高市氏を支持へ→唯一残った派閥が高市氏支持で決まったもよう
2024/09/27 04:51
本日権利付き最終売買日 明日は総裁選
9月配当銘柄で配当金をもらいたい場合は今日までに買わないともらえない 3月本決算銘柄の9月中間配当を出す企業も多い 配当金目当ての買いが入るのは今日が最後 そして明日が自民党総裁選 明日は配当取り終了での下げがまずある 午後から自民党総裁選
2024/09/26 06:44
番外編Ⅲ 9/24(火)日経先物勝負-250 番外編Ⅲ
直近取引感想 直近取引感想 これで最後の番外編 昨日9/23祭日(月)に 「今夜の下値候補には日足50日線位置他に37200円辺りも追加しておきます。 とりあえず夜は引け迄は買えません 本日の高値38420付近には明日日中、もしくは夜みられ
2024/09/25 09:20
米株価指数は上昇も日経先物はマイナスでの戻り
昨日は中国が金融緩和を発表し上海指数、香港指数が上げ続けた 中国金融緩和 ついに「バズーカ」市場支援策も これで日本市場から中国マネーが抜けて日経平均は上昇幅を削ったと言われている アメリカ時間になっても日経平均先物だけ動きが悪い これはア
2024/09/25 07:19
月曜米株価指標は微上昇 日本市場底堅いか?
アメリカ主要3指数は微上昇、中小型株のラッセル2000は-0.41%での引けとなった 日経平均先物は金曜比+560円、グロース先物は+11(+1.68%)での戻り 大きなギャップアップから始まる予定 寄り天も考えられるが配当権利取りもありそ
2024/09/24 08:34
番外編Ⅱ 9/24(火)日経先物勝負-250 番外編Ⅱ
直近取引感想 9/23祭日夕方に 「もしそうならば38420円は日経平均先物期近の日足チャート100日線位置。 では今夜どうなるかと言えば37000円台半ば上にある日足50日線が気になるところ。」 と書きました。 相場は9/23祝日夜に入る
2024/09/23 21:50
番外編 9/24(火)日経平均先物勝負-250 番外編
直近取引感想 24日日足勝負の決着は着いておりますが、個人としては何もしていない訳でもないので 適当に参戦しております。 記録にしませんし信じなくてもいいですが、本日23日(月)祭日相場も寄付買いにて参戦しました。 金曜日に 「昨日まで下を
2024/09/23 15:50
今週の最大イベントは総裁選 3分の2で株高か?
今週金曜日に自民党総裁選が行われる 石破氏、小泉氏、高市氏の3名に絞られた感あり このうち株式市場に一番やさしいのは高市氏と言われる 高市氏が勝利した場合、日本での初の女性総理であり、海外勢からしたらサプライズ感あり 積極財政で安倍元総理の
2024/09/23 00:56
9/24(火)日経平均先物勝負結果は-250円
当ブログ自身9月日経平均先物期近収支 収支右側がはみ出てみれない場合。下記内容を携帯アプリ使用でご覧頂く際は右上の 「…」点3個のところをクリックし「ブラウザで開く」を選んでいただきます。出てきた画面は同じですが携帯を横向きにして画面が変わ
2024/09/22 03:05
9/20(金)日経平均先物勝負結果は-250円
9/18(水)日経平均先物勝負結果は-350円
2024/09/22 03:04
今日は日銀政策金利の発表
9/20(金)08:30 日本 全国消費者物価指数8月12:00頃 日本 日銀金融政策発表 予想は0.25%で据置き15:30 日本 日銀記者会見00:00 欧 ECBラガルド総裁発言 12:00前後に政策金利の発表がある 据置きと思われる
2024/09/20 05:14
0.5%の利下げで株価、為替乱高下
FOMCでの利下げ幅が注目されていたが、FRBは0.5%の利下げを決定 これを受けて直後は米株指数上昇、日本株指数微上昇、円高、ドル安でまず反応 その後乱高下し方向感が出ない CFDで売りを入れて数回やられる パウエル議長の会見の途中で米金
2024/09/19 05:35
9/17(火)日経平均先物勝負結果は+440円
2024/09/18 16:09
早朝FOMCあり 0.25%なら円安になりそう
政策金利の数値、その後の会見の内容で相場が動きそう 予測が難しそうなため指標発表後にポジションをとりたい 9/18(水)15:00 英 消費者物価指数8月18:00 欧 消費者物価指数8月20:00 米 住宅ローン利率21:30 米 住宅着
2024/09/18 05:33
今週は木曜早朝FOMCと金曜日銀金融政策
今週は木曜AM3:00のFOMCで利上げ幅が0.25%、0.5%のどっちになるか? とその後の声明が注目される 現在織り込み度が約60%で0.5%利下げとなっている もし0.25%だと円安・米株微下落、日本株? 0.5%だと円高・米株価上昇
日本株は相対的に下げやすそう
来週のFOMC、市場は0.5ポイント利下げの確率40%と織り込む アメリカで次回FOMCで利下げ幅0.5%もあり得るといるニック記者のポストで円高へ これを受けて日本株は円高・株安 米株価指数が3指数とも上昇しても日経平均先物の戻りは-12
2024/09/14 20:27
9/13(金)日経平均先物勝負結果は+390円
2024/09/14 16:20
9/12(木)日経平均先物勝負結果は-250円
半導体指数急反発 今日はさすがに日経上がりそう
昨日米PM9:30CPI発表 ほぼ予想どおりでコア指数のみ予想0.2%→結果0.3%と高かった これで米国債金利上昇で円安となるも米株は微妙反応 PM10:30米市場が開くと大幅下落ではじまる 「消費者物価の下落幅がゆるやかで0.25%利下
2024/09/12 05:47
9/11(水)日経平均先物勝負結果は-250円
2024/09/11 23:18
米銀行株が下落するも市場は反発
JPモルガン社長、アナリスト予想は楽観的過ぎる-株価約7%下落 米銀大手JPモルガン・チェースのダニエル・ピント社長は10日、来年の経費と純金利収入に対するアナリスト予想は楽観的過ぎると述べた JPモルガン株は-5.18%、ゴールドマンサッ
2024/09/11 05:08
9/10(火)日経平均先物勝負結果は+200円
2024/09/10 15:43
ブラックマンデー回避 米市場も上昇での戻り
昨日は寄り底から大きな反発 「日本株、安値では買い向かう向きがあった模様で年金基金などの鯨が入っていたのではないかとの観測も」 ブラックマンデー再びを狙ってた勢は不発に終わった 結果的に昨日の寄りに買えた勢が一番いい買い場となった 個人的に
2024/09/10 06:09
9/9(月)日経平均先物勝負結果は -250円
2024/09/09 21:45
株価下落中 アメリカ次第か
先週は日経平均株価が急落 2000円幅を超える下落 プラス金曜引け後の日経平均先物が1210円下落している 米雇用統計は悪くなかった それでも売られたというのがなおさら怖い 月曜日は大幅ギャップダウンから始まる 日本株は下値に指値買いを入れ
2024/09/09 07:04
9/8(日) 日経平均先物予想イメージ経路変更のお知らせ
9/6金曜日にお知らせした9/9(月)日足勝負は 次取引実行予定 (1日1回) ↓ここから 「9/9(月)日足イメージ応用勝負 日経225先物取引(今夕9/6(金)夜間取引16:30-翌日6:00~9/9(月)日中取引8:45-16:15)
2024/09/08 21:39
雇用統計は無事通過もその後株価下落
雇用統計の数値は良くもなく・悪くもなくといった数値 発表直後は数値を好感し株価上昇で反応した だがその後株価指数は徐々に下落 要人発言が原因とも言われるが真相はわからず 同時に円高に進んだためか日経平均先物、グロース先物の下落幅がかなり大
2024/09/07 06:11
9/6(金)日経平均先物勝負結果は -250円
2024/09/06 21:45
米指標まちまち株乱高下 今日雇用統計
昨日ADP雇用統計、失業保険申請件数、ISM非製造業指数8月の発表があった 21:15 ADP雇用統計 結果 弱い だいぶ弱い米ADP民間雇用、8月は9.9万人増 3年半ぶりの低い伸び 21:30 失業保険申請件数 予想より少し少ない→株に
2024/09/06 05:25
9/5(木)日経平均先物勝負結果は -250円
2024/09/05 22:14
JOLT求職が弱い ドル安・円高で日経先物安
米求人件数、全エコノミスト予想下回る-2021年1月以来の低水準 米雇用関連の指数「JOLT求職」の数値の悪化を受けて米金利安 日米金利差縮小を意識されてかドル安・円高となる 円高となると日経平均先物は弱い 発表後米株価指数はなぜか上昇し
2024/09/05 05:10
9/3(火)日経平均先物勝負結果は +130円
2024/09/04 14:08
9/4(水)日経平均先物勝負結果は -250円
米株急落 また8月月初の再来あるの?
8月の月初を思い出すような大きな下落 引用元:世界の株価 AM5:00現在半導体指数-7.75% エヌビディア-9.52% やばっ 「8月月初の3日間下落があるから買えないと思わさせている」と予想し逆の行動、CFD日本を少し買った 半導体株
2024/09/04 05:35
次のページへ
ブログ村 201件~250件