ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
FANG+の基準価額が50,000円突破!
FANG+インデックスファンドの勢いが止まりません。 昨日ついに基準価額が50,000円を越えました! 50,473円(前日比+929円) でした。 年初1/4の基準価額は 41,046円でしたのでその時点から+25%、 10,000
2024/02/16 06:00
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
X-Fang TGS-BSGM8C1 <br>Billet Shifter (Gun Grip…
X-Fang TGS-BSGM8C1 <br>Billet Shifter (Gun Grip Type) SILVER BLACK <br>ビレットシフター(ガングリップタイプ) シルバー/ブラック【適合】GF8/GF7 他シャフトM8
2024/04/12 05:48
「天邪鬼」のススメ(3)FANG+指数
長期金利とFANG指数チャート天邪鬼は単なる人の性格ではなく、れっきとした運用戦略の一つでもあり「コントラリアン投資」と呼ばれる。コントラリアンは市場の人気とは逆にポジションを取ったり、大多数の投資家とは逆のポジションを取る投資戦略だ。「上げ相場で買い/下げ相
2024/04/27 08:41
【FANG+】2024年02月度新NISAdeFANG+推移
※2024/02/29時点データとなります 新NISAはレバレッジ系投資商品が買えないので、リスク許容度が強である私の新NISA口座では、FANG+を買うことにしました(夫はNASDAQ100) 2024年から始まったばかりの積み立てですが
2024/03/14 06:00
FANG+ファンドの利益が…
トランプショック、予想以上に 株価に悪影響与えてますね。 米国各地で大規模な反対デモも起きているようです。 そんな中、FANG +ファンドも 大打撃を被っています。 昨日発表の基準価額が51,000円台、 し
2025/04/08 06:54
【最短で4億円】新NISAはFANG+で資産バグらせよう!運用方法も徹底解説【FIRE・セミリタイア・海外移住】
Genki どうもGenki(@GecchoM)です。私は先日FIREを達成し、タイに移住した一般男性です。 現在は、配
2024/02/04 18:17
4/16 FANG+マグニフィセント7指数,US Tech TOP20 指数比較
ビッグテック指数のまとめです FANG+,Magnificent7,US Tech TOP 20 の最新値です。テスラとアップルは純粋に自社ニュースで下げています
2024/04/16 12:22
ダイヤモンドバック・エネルギー(FANG) Q4決算発表・NEWS
ダイヤモンドバック・エネルギー(FANG) 米国2/20「第4四半期」の決算発表しました。 1株利益:5.34
2024/02/23 16:40
「誰だよ、FANG+最強って言ったの…」ゴリラ握力発動中
今日は、まさに握力が試される瞬間について語ろうと思います。 FANG+が最強だと思って買ったら… 最近、「これはいける!」と確信してFANG+を買いました。テスラ、アップル、アマゾン、マイクロソフト…これだけのハイテク銘柄が揃っているのだから、長期で見れば絶対に強い。そう思って買ったのですが…。 買った直後に大きく下落。 「誰だよ、FANG+最強って言ったの…」 「私やん…」 そんな状況です。 短期の値動きに惑わされるな!ゴリラ握力発動 しかし、私は損切りしません。長期保有です。ハイテク銘柄はボラティリティが大きいのは当たり前。 短期の下げに怯えていたら、ゴリラ握力の名が泣きます。 ここで大事…
2025/03/11 07:54
FANG+組入銘柄の騰落率(2024/07/12)
7月も第2週を終えました。早くも前半終了ですね。 それでは、日曜日恒例、先週のFANG+インデックス銘柄の値動きを 見ていきたいと思います。 結果はというと、以下のようになっています。 先週はCPI
2024/07/14 07:11
FANG+組入銘柄の騰落率(2024/09/27)
9月も早いもので、残りあと1営業日となりました。 月後半は毎日のように配当金・分配金の入金があり、 うれしかったです。まだもうちょっと続くかな? そして日曜日恒例、 先週のFANG+インデックス銘柄の値
2024/10/29 09:00
iFreeNEXT FANG+インデックス ファンド60,000目前
新しい週がはじまりましたが iFreeNEXT FANG+インデックス ファンドが 最高値をまたも更新しました! 前日比+503円と昨日も大きく上昇しております。 いよいよ60,000円目前のところまできました。 昨日
2024/06/18 06:06
FANG+組入銘柄の騰落率(2024/01/21)
先週のFANG+インデックス銘柄を見ていきたいと思います。 先週もネトフリ、テスラを除いては、株価上昇しており、堅調でした。 エヌビディア、ブロードコムなど半導体関連はすごい勢いですね 特に、エヌビ
2024/01/21 10:30
FANG+組入銘柄の騰落率(2024/03/22)
日曜日恒例、先週のFANG+インデックス銘柄の値動きを 見ていきたいと思います。 さて、結果はというと、以下のようになっています。 先週はアップルを除く全ての銘柄で騰落率プラスとなりました。 先々週
2024/03/24 06:56
2024/09/29 09:19
FANG+組入銘柄の騰落率(2024/07/05)
7月に突入し、第1週を終えました。 先週は毎日資産が増えていく非常によい1週間だったと思います。 それでは、日曜日恒例、先週のFANG+インデックス銘柄の値動きを 見ていきたいと思います。 結果はという
2024/07/07 07:56
FANG +インデックス投信が過去最高値更新
ifreeNEXT FANG +インデックスの 基準価額が 51,716円 と過去最高値を更新しました。 52,000円もう目前ですね。 エヌビディアの決算発表以降、 少し低迷しておりましが、 地力があると言うんでしょう
2024/03/23 05:54
FANG+インデック試練はつづく
FANG+インデックス銘柄、 さすがに昨日は大反発を期待したのですがなかなか思うようには行きませんね。 下落銘柄が目立ちます。 わずかですが、円高も進みました。 本日のファンド基準価額も恐らく 大
2024/07/26 05:27
FANG+に5年前に投資していたら…
もう、連日のご報告になっていますが、 昨日もFANG+インデックスファンドが 最高値を更新しました! 連日1,000円以上の値上がり、すごいですね。 昨日は米国株式市場が休場だったので 本日はお休みです
2024/07/05 06:30
FANG+組入銘柄の騰落率(2024/06/14)
6月もあっという間に前半が終わりました。 日曜日恒例、先週のFANG+インデックス銘柄の値動きを 見ていきたいと思います。 結果はというと、以下のようになっています。 先週も非常に好調な1週間だっ
2024/06/16 06:30
FANG+組入銘柄の騰落率(2024/03/1)
日曜日恒例、先週のFANG+インデックス銘柄の値動きを 見ていきたいと思います。 さて、結果はというと、以下のようになっています。 先週はなんといってもスノーフレークの決算発表ですね。 先週1週間で2
2024/03/03 06:40
FANG+組入銘柄の騰落率(2024/03/15)
日曜日恒例、先週のFANG+インデックス銘柄の値動きを 見ていきたいと思います。 さて、結果はというと、以下のようになっています。 先週は全般的に苦しい1週間でした。 アルファベットは別として、伸び
2024/03/17 06:30
FANG+組入銘柄の騰落率(2024/10/4)
いよいよ10月がはじまりました。 今年も早いもので残り3か月を切ってしまいました。 そして日曜日恒例、 先週のFANG+インデックス銘柄の値動きを 見ていきたいと思います。 先週は上昇した銘柄が多く
2024/10/06 07:27
FANG+組入銘柄の騰落率(2024/09/13)
9月もはや折り返し地点となりました。 利下げのカウントダウンで、株式市場はやや持ち直しているような気がします。 それでは、日曜日恒例、 先週のFANG+インデックス銘柄の値動きを 見ていきたいと思います
2024/09/15 09:48
iFreeNext FANG+インデックス最高値更新
ここ最近調子がよかったiFreeNext FANG+インデックスですが、 ついに設定来最高値を更新しました! ここ数か月は、らしい伸びをしていなかったので ようやくって感じですが、やはりやってくれました。 53,
2024/05/10 10:10
FANG+組入銘柄の騰落率(2024/12/6)
今年の最終月、12月もスタートしました。 最後よければすべて良しじゃないですが、 12月の株価の上げ下げがなんとなく そして日曜日恒例、 先週のFANG+インデックス銘柄の値動きを 見ていきたいと思います。
2024/12/08 06:50
FANG+インデックス銘柄のスタート株価
昨日から米国市場がスタートしました。 先日お伝えしたように今年から新NISAで FANGブラスインデックス に投資することになりました。 初日の昨日はこぞって全ての銘柄が 前日比マイナススタートとなりました
2024/01/03 06:12
FANG+組入銘柄の騰落率(2024/07/19)
7月も早いもので、今週より後半戦に突入です。 7月は転記に例えると晴れのち雨ですね。 全国的に梅雨はあがっているのですが・・・ それでは、日曜日恒例、先週のFANG+インデックス銘柄の値動きを 見ていき
2024/07/21 06:30
i Free NEXT FANG+インデックスが最高値66,000円突破
i Free NEXT FANG+インデックスが またまた最高値更新です。 66,000円突破です! 年初40,000円だったころ、 ここまで上がるとは思ってもいませんでした。 それだけにうれしいです。 昨日の組入銘柄の
2024/07/09 06:31
FANG+組入銘柄の騰落率(2024/10/18)
10 月もあっという間に過ぎ、 今週だけとなりました。 まだ、終わってませんが、資産も順調に増え、 よい1ヶ月だったように思います (主には円安効果かも)。 そして日曜日恒例、 先週のFANG+インデックス銘柄
2024/10/27 07:27
FANG+組入銘柄の騰落率(2024/12/20)
12月もあと1週。今年も大詰めですね。 そして日曜日恒例、 先週のFANG+インデックス銘柄の値動きを 見ていきたいと思います。 あと、2回で終わり。。。 先週は下落銘柄が多かったですね。 特にメタ
2024/12/22 08:00
【朗報】316A:iFreeETF FANG+設定されるようです【新戦略】
皆さんは、投資信託はですか?ETF派ですか?? 私は、投資信託派でありますので 今回、FANG+のETFが出ることが発表されましたが 投資手法に影響を与えることはありません しかし、ETFですと信託手数料が
2024/12/25 23:00
FANG+組入銘柄の騰落率(2025/1/3)
2025年スタートして2週目が終わりました。 日米株式市場ともに、ちょっと雲行き怪しい スタートとなってますね。 そして日曜日恒例、 先週のFANG+インデックス銘柄の値動きを 見ていきたいと思います。
2025/01/12 07:35
2025年もいよいよはじまりました。 米国市場は1日だけ休場で、2日から取引がスタートしています。 日本市場は6日からですね。 そして日曜日恒例、 先週のFANG+インデックス銘柄の値動きを 見ていきたいと思
2025/01/05 06:30
[316A]iFreeETF FANG+ 制度信用倍率・一般信用倍率 (東証)
制度信用倍率の推移と制度信用残高の推移を掲載。一般信用も。毎週第2営業日更新。iFreeETF FANG+。他の銘柄は検索ボックスから検索してください。
2025/01/15 16:46
FANG+組入銘柄の騰落率(2024/12/27)
年末です。今年も大詰めです。 日米株式市場ともにあと1営業日となりました。 そして日曜日恒例、 先週のFANG+インデックス銘柄の値動きを 見ていきたいと思います。 先週は、ブロードコムの大幅上昇
2024/12/29 06:30
FANG+インデックスファンドが最高値更新
昨日、FANG+インデックスファンドが 最高値更新しました! 73,703円 これまでの最高値は昨年末の 73,566円でした。 昨年の今ごろは常に最高値更新、 どこまで伸び続けるのか?っていうくらい 勢いがあ
2025/01/25 07:36
今日の売買(FANG+ ETFを買ってみました)
今日の売買 本日の売買は以下のとおりです。 買い・iFree FANG+ ETF(10口) 売り・なし 保有銘柄一覧 ≪主力株≫ 2銘柄ジェイリ…
2025/01/21 07:51
FANG+組入銘柄の騰落率(2025/1/31)
早いもので2月に突入しました。 先週はビックテック企業の決算発表がいろいろとあり、 株価の動きがかなり気になった1週間でした。 そして日曜日恒例、 先週のFANG+インデックス銘柄の値動きを 見ていきた
2025/02/02 06:30
FANG+組入銘柄の騰落率(2025/1/24)
今年も時間が過ぎるのが早い。 もう1月も1週間を残すのみとなってしましました。 先週はトランプ政権がスタートし、 米国株式市場も非常によいスタートをきったと思います。 そして日曜日恒例、 先週のFANG
2025/01/26 06:30
FANG+組入銘柄の騰落率(2024/10/11)
10月もあっという間に1/3が過ぎてしまいました。 最近の米国市場は相対的には好調ですね。 心穏やかに過ごせています(笑)。 そして日曜日恒例、 先週のFANG+インデックス銘柄の値動きを 見ていきたいと思い
2024/10/13 07:21
FANG+組入銘柄の騰落率(2024/01/26)
先週のFANG+インデックス銘柄を見ていきたいと思います。 今週は決算で明暗が分かれるかたちになりました。 「明」はネットフリックス。3四半期連続で増収増益の結果を受け、 1週間で約18%も上昇。 片や
2024/01/28 07:29
FANG+組入銘柄の騰落率(2024/09/06)
9月第1週が終わりました。 8月はいろいろとありましたが、 9月も動きの予感のする1週間でした。 それでは、日曜日恒例、 先週のFANG+インデックス銘柄の値動きを 見ていきたいと思います。 結果はとい
2024/09/08 06:30
FANG +インデックス最高値更新!
iFreeNext FANG+インデックスがついに 基準価額 52,000円超えを果たしました! 私は新NISAになって年初に買ったのが初めてでしたが、 その時の基準価額が41,000円程度だったと記憶しています。 そこから
2024/03/26 10:44
FANG+組入銘柄の騰落率(2024/02/02)
先週は、多くの企業で決算発表がありましたが、 先週FANG+インデックス銘柄の値動きを見ていきたいと思います。 決算発表の結果、アップル、グーグル(アルファベット)が少し株価を下げる形になりましたが
2024/02/04 06:30
FANG+インデックスファンド最高値更新も…
予想どおりiiFree FANG+インデックスファンドが 最高値更新となりました! ついに67,000円超えです。 そして昨日は米国株式市場は大きく動きました。 CPI が発表され、総合、コアともに市場予想を 下回
2024/07/12 06:02
今週のFANG+組入銘柄の騰落率(2024/01/14)
新NISAでFANG+インデックスに投資することにしたことは、 すでにお伝えしてたかと思います。 投資信託ではあるものの、組入銘柄が10社に絞られていますので、 個別株投資に近い感覚で、それぞれの企業株価が気に
2024/01/14 14:06
FANG+組入銘柄の騰落率(2024/11/01)
11月がはじまりました。 今年ももう2ヶ月たらず。 なんとかよい1年で締めくくりたいですね。 そして日曜日恒例、 先週のFANG+インデックス銘柄の値動きを 見ていきたいと思います。 先週は下落銘柄
2024/11/03 08:30
再びFANG + & 楽天・SOX がともに最高値更新!
予想どおり、FANG +インデックスファンドは 昨日、基準価額の最高値をまたもや更新 しました! 59,000円を突破しました! 今週に入って毎日お伝えしているような 感覚です。こんなに上手くいくのか?と
2024/06/15 08:22
FANG +インデックス何とか60,000円キープ
昨日はなんと言っても世界中で起こった マイクロソフトの大規模なシステム障害。 空港での欠航や工場停止などニュースで 流れております。 昨日、FANG+インデックスの 基準価額は60,000円を切るとの予想でし
2024/07/20 06:19
FANG+の組入銘柄が変わりました
昨日は祝日でしたので、 日本市場はお休みでした。 FANG+銘柄の組み替えにより、 今週より サービスナウとクラウドストライクが 新たに加わります。 (テスラとスノーフレークは外れました) 早速、昨日の
2024/09/24 09:54
FANG+インデックス銘柄の騰落率(2024/05/10)
GWから1週間立ちました。 やっぱり、株式市場のある平日も悪くない と少し思いました。 さて、日曜日恒例、先週のFANG+インデックス銘柄の値動きを 見ていきたいと思います。 結果はというと、以下のようにな
2024/05/12 08:40
FANG+組入銘柄の騰落率(2024/12/13)
12月も前半が早くも終了しました。 今年も残り2週間ですね。 そして日曜日恒例、 先週のFANG+インデックス銘柄の値動きを 見ていきたいと思います。 この1週間はなんといってもブロードコム。 金曜
2024/12/15 06:40
FANG+インデックス銘柄全落ち
最近の米国株式市場、ハイテク株中心に急降下が著しいですね。 iFreeNEAXT FANG+銘柄10社もご覧の通り、 全て株価が下落。 特にエヌビディア、ネットフリックスがたった一夜で -10%ほどの下落と下げが止
2024/04/20 07:49
FANG+組入銘柄の騰落率(2024/06/28)
今日は6/30。6月もあっという間に終わってしまいました。 6月も5月に引き続き、日に日に資産が増え、全般的によい相場だったと思います。 それでは、日曜日恒例、先週のFANG+インデックス銘柄の値動きを 見
2024/06/30 06:40
FANG+組入銘柄の騰落率(2024/05/03)
GWもあっという間にあと2日。充実した日を送りたいものです。 そんな中、日曜日恒例、先週のFANG+インデックス銘柄の値動きを 見ていきたいと思います。 結果はというと、以下のようになっています。 先
2024/05/05 06:40
FANG+組入銘柄の騰落率(2024/02/23)
日曜日恒例、先週のFANG+インデックス銘柄の値動きを見ていきたいと思います。 先週はなんといってもNVIDIAの決算。 NVIDIAではじまり、NIVIDIAで終わったと言っても過言ではないのではないでしょうか。 さて、
2024/02/25 06:30
FANG+組入銘柄の騰落率(2025/02/14)
2月も折り返し地点にかかりました。 今月頭は冷え込みが厳しかったですが、 徐々に春に近づいている感じが最近します。 そして日曜日恒例、 先週のFANG+インデックス銘柄の値動きを 見ていきたいと思います
2025/02/16 06:30
FANG+組入銘柄の騰落率(2025/2/7)
2月もあっという間に第1週が終わりました。 2月に入って、気候的にも寒くなった感じがします。 今週からまた少しずつ暖かくなるようです。懐も温かくなりたいですね~ そして日曜日恒例、 先週のFANG+イン
2025/02/09 08:47
FANG+組入銘柄の騰落率(2025/02/21)
2月も早いもんで今週で最終週ですね。 先週は寒い日が多かったような気がしますが、 これから一気に春めいてくるのでしょうか。 そして日曜日恒例、 先週のFANG+インデックス銘柄の値動きを 見ていきたいと
2025/02/23 06:30
FANG+組入銘柄の騰落率(2025/02/28)
2月も終わり3月に入りました。 それにしても2月は苦しい月でしたねー。 私の懐にも春が来てほしいものです。 そして日曜日恒例、 先週のFANG+インデックス銘柄の値動きを 見ていきたいと思います。
2025/03/02 06:30
FANG+銘柄が2日連続パーフェクト
トランプ関税まだまだ先行き不透明ですが、 株式市場ここ数日は落ち着きを見せている 感じですね。 FANG+銘柄も2日連続で 全銘柄上昇となりました!2日連続は私の記憶にはなかったような… とにかく、珍しい
2025/04/25 06:12
1/10上場!ハイテク精鋭!これ買っとけばいいんじゃない!?と思ったFANG+
証券会社のホームページを 開く事ってありますか? 私はほとんどありません。 普段の売買はアプリで完結するし、 わざわざパソコンで証券会社の ホームページを開くなんて、 年に何回あるのか…の程度です。 たまたま開いたそのタイミングで、 こんなのを見つけました! 316A FANGプラス(FANG+)ETF なぜか目に止まった! ファングプラスETF このETFは、特定のテクノロジー関連企業を中心に投資する上場投資信託(ETF)です。 FANGは、4つの大手テクノロジー企業の頭文字を取った略称!なんだからオシャレな印象。 ・Facebook(現Meta)、 ・Amazon ・Netflix ・Go…
2025/01/21 18:00
米国CPIとFANG+
米国CPIが発表されました。 6月 米国消費者物価指数(CPI)[前年比] 前回 3.3% 予想 3.1% 結果 3.0% 9月に米国金利が下がる可能性が高まってきました。 FANG+も上がるでしょうか。 本日定期預金が満期になり、アライアンスバーンスタイン米国成長株Dを久しぶりに購入しました。分配金狙いです。 追伸 よろしければ広告バナーにクリックお願いします。WEB小説書いています。 アルファポリス https://www.alphapolis.co.jp/novel/440246337/995862233 小説家になろう https://ncode.syosetu.com/n0999hw…
2024/07/11 21:54
『「S&P500」と「FANG+」、「NASDAQ100」の違いは? 組み入れ銘柄と比率の違いが成績を左右!?』についてまとめてみた
この記事では、S&P500、FANG+、NASDAQ100の違いや組み入れ銘柄の比率が成績に与える影響について詳しく解説されています。特に、FANG+がどのように他のインデックスと差別化されて
2025/01/17 23:39
【2ch】年初ワイ「FANG+インデックス120万、NASDAQインデックス120万、注文完了」←どんなイメージ?
年初のワイの投資計画、FANG+インデックスとNASDAQインデックスにそれぞれ120万円を投入したことで、テクノロジーセクターの成長ポテンシャルへの期待感が明確に表れています。特に、FANG+は今後
2025/01/09 21:15
【新NISA】 FANG +ファングプラス通信12号チャート付き|Snowflake(スノーフレーク)特集と米国経済|CPI・PPI発表
皆さんこんにちは ファングプラス通信12号をご覧いただき、ありがとうございます。 今号の特集は「スノーフレーク」です!これでFANG+ファングプラスの構成銘柄全ての特集をしたことになります。 そして3月はFANG+ファングプラスのリバラン
2024/03/18 13:25
【リフトアップ】三菱のDELICA MINI(デリカミニ)を当店定番コースで手軽にイメージチェンジ【X-Fang】
【リフトアップ】三菱のDELICAMINI(デリカミニ)を当店定番コースで手軽にイメージチェンジ【X-Fang】【リフトアップ】三菱のDELICAMINI(デリカミニ)を当店定番コースで手軽にイメージチェンジ【X-Fang】
2024/10/25 20:13
【メガミデバイス】「BUSTER DOLL タンク MIDNIGHT FANG」プラモデル【駿河屋 予約開始】
【メガミデバイス】「BUSTER DOLL タンク MIDNIGHT FANG」プラモデル【駿河屋 予約開始】 - fig速
2024/08/14 08:21
【メガミデバイス】「BUSTER DOLL タンク MIDNIGHT FANG」プラモデル【本日11時予約開始】
【メガミデバイス】「BUSTER DOLL タンク MIDNIGHT FANG」プラモデル【本日11時予約開始】 - fig速
2024/08/07 11:25
iFreeレバレッジ FANG+ 約定
レバFANG+が基準価額21066円で約定しました。 百万円がどうなるか定点観測します NVIDIAの決算が良かったのでひと安心ですが、最高値更新なるでしょうか❔ ランキング参加中米国株投資家 追伸 アルファポリスで新連載ミステリーです。 https://www.alphapolis.co.jp/novel/440246337/995862233 にほんブログ村 Web小説ランキング
2024/05/23 18:08
316A iFreeETF FANG+をポチる
https://www.daiwa-am.co.jp/etf/special/fang/ NISA成長投資枠で,316Aを買いました。 SBI証券口座 1口だけ・・・早速下げてます(>_<) NISAはあまり銘柄数を増やさないようにしたいのですが,節操が無くて困ります。 2244でいいのに 投資はあくまでも自己責任でお願いします。 ↓ポチッとしていただけると,励みになります!
2025/01/10 09:50
最強”iFreeETF FANG+”ついに上場
2014年9月から2024年9月の10年間で15倍になったETF「iFreeETFFANG+」が1月10日に上場されました。証券コードは316A。ETFは株式と同じように、取引時間中購入することができます。初日の1月10日は、始値1,947、高値1,956、安値1,936、終値1,950でした。 FANG4社+とは
2025/01/11 22:16
Fang of Deception 〜笑顔の裏で
「騙し絵の牙」を観た。大泉洋は俳優である。それとびっきりの名優である。そしてこの映画は斜陽産業の出版を詐欺師の様にして、戦う男たちの物語#白猫独りロードショー Fang of Deception open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com
2025/04/04 20:30
【コトブキヤ】メガミデバイス BUSTER DOLL ガンナー MIDNIGHT FANG
メガミデバイス BUSTER DOLL ガンナー MIDNIGHT FANG 1/1 プラモデル[コトブキヤ]発売日:24年11月未定,コトブキヤ,,www.amiami.jp2024年01月に発売された「BUSTER DOLL ガンナー」にカラーバリエーションキット「MIDNIGHT FANG」が登場。スキンカラーの比率を極限まで高め、まるで水着のような配色を楽しめるようカラー設計。一方武装パーツはノーマルカラーとの差別化を図るためダークカラーに変更。・スキンカラーは「A」を...
2024/06/19 11:01
⑦fang➕に投資信託の積立投資をする。
今年の目標追加はお金を貯めるです。 お金というか資産形成をしていくことです。目標は1億円です。1億円くらいはとりあえずいきたいな。 さすがに今年ではないです。 fang➕への投資をする。なぜ選んだかというと。3点理由があります。 1.fang➕はアメリカ企業の株への投資 アメリカはやはり世界一の国ですし、移民を受け入れていることから人口も増えていっています。中国が今は強気ですが、一人っ子政策の効果で中国は高齢化、人口減少が急速に進んでいきます。 インドが今人口一位であり、ハイテク企業なんかもありこれから伸びていきますが、まだまだ時間がかかるのではないかなと思います。アメリカが市場をとってしまっ…
2024/01/16 12:51
iFreeETF FANG+【316A】東証上場ETFを徹底解説
iFreeETF FANG+【316A】とは またまた新しい東証上場ETFが登場しました。 iFreeETF FANG+、銘柄コード【316A】です。2025年1月10日に設定されました。大和アセットマネジメントが運用しています。このブログでは【316A】と呼びます。 インデックス連動商品を投資信託かETFのどちらで買うか。人によって好みが分かれるところだと思います。 どちらにも良さも不便な点もありますが、いずれにせよ、投資家にとって選択肢が増えることはありがたいことです。 ETFの信託報酬率は投資信託とは違い販売会社に落ちる費用がないため、概して言えばコスト面で投資信託より有利になることが多…
2025/03/08 07:00
(続)iFreeNEXT FANG+インデックスの勢いが止まりません
微増てすが、エヌビディア株 またまた上がりましたね。 一時期1,050円も超えてました。 そして、そして iFreeNEXT FANG+インデックスの基準価額が またまた最高値を更新しました。 56,775円!(前日比+494円
2024/05/30 06:20
特定×レバナス>NISA×FANG+は本当なのか~税金を考慮しても最強!?~
こんにちは〜️おりおりです♀️ レバナスのリターンは凄かった かつては人気があったレバナス(レバレッジNASDAQ100)ですが、NISAの対象外となって下火になり、FANG+やノム半(野村世界業種別投資シリーズ( ...
2024/10/20 07:00
テクノロジー株の未来を探る NYSE FANG+ 指数 Part.48
最後に、FANG+ 指数が示す市場の健全性に目を向けたいと思います。テクノロジー企業のパフォーマンスは、その成長性だけでなく市場全体のリスクをも反映しています。したがって、投資家はこの指数を通じて、今
2024/12/01 22:43
FANGインデックスファンドが久しぶりに上昇
FANG+インデックスファンドの 基準価額が久しぶりに上昇しました。 苦しい期間が長かっただけに嬉しいものですね。 今週は組入銘柄の決算発表ラッシュですね。 07/30 マイクロソフト 07/31 メタ 08/01
2024/07/30 05:48
S&Pトップ10を徹底解析~NASDAQ100・FANG+とリターン比較~
こんにちは〜️おりおりです♀️ S&P500・NASDAQ100・FANG+との比較 最近登場した「Tracers S&P500トップ10インデックス(米国株式)」(以下、S&Pトップ10) ...
2024/06/16 07:00
『FANG+に再脚光』『外貨貯金』
「インド株」が後退し「FANG∔」再脚光☆新設の「高配当株」も好調⛳10月大手ネット証券3社の投信積立契約件数ランキング順位☆①eMAXISSlim米国株式(S&P500)*➁eMAXISSlim全世界株式(オール・カントリー)*③「iFreeNEXTFANG+インデックス」(前月第3位「iTrustインド株式」7位に後退*④楽天米国ファンド高配当株(年4回決算型)*⑤SBI全世界高配当株式ファンド(年4回決算型)☆ランキング、定期的に月次の投信積立契約トップ10を公表*SBI証券、楽天証券、マネックス証券の公開情報を使用*各社ランキング1位に10点、順位が落ちるたびに1点減点*3社のランキング10位までのファンドの点数を集計した⛳前月とのランキング変化☆「インド株」10月はランクを下げた☆「iFree...『FANG+に再脚光』『外貨貯金』
2024/11/10 07:59
FANG+が大暴落バロメータ1.14【資産状況】レバナス1270万円の結果
これから株価は上昇していくでしょう。それは次の暴落までです。次の暴落はFANG+がバロメータになり教えてくれます。レバナス1270万円の資産状況です。
2024/01/13 17:37
半導体株総崩れの状況にあって、fang投信はもちこたえた
半導体関連がクラウドストライクのソフトのアップデートややウインドウズの不具合の影響で総崩れになっていますが、ふたを開けると大和のfang投信は反発していました…
2024/07/21 01:21
【2ch】今更ながらNISA始めたんやがFANGってのに全ツッパするのって危険か?
最近、NISAを始めた方も多いかと思いますが、FANG(Facebook、Amazon、Netflix、Google)の株に全ツッパするのは一概に危険とは言えません。しかし、これらの企業は現在の市場で
2025/02/17 20:58
先週3連休前にエヌビディアの決算発表があり、 株式相場が高騰しました。 投信のifreeNext FANG +インデックスも 来るなと思ってましたが、週明けの昨日 基準価額50,000円どころか、 51,000円を超えて来ま
2024/02/27 05:54
ifreeNext FANG+インデックスが再び上昇
昨日、エヌビディアが900ドルを回復した 記事をご紹介しましたが、 その影響で投資信託の Iifree Next FANG+ の基準価額も53,000円に回復しました。 前日比2,000円以上アップ。 ボラテリィの大きさを感
2024/05/08 17:16
i Free NEXT FANG+インデックスが最高値更新
昨日またまたi Free NEXT FANG+インデックスの 基準価額が最高値を更新しました。 初の64,000円超えです。 先週月曜日の基準価額が60,473円でしたので たった10日で4,000円近く値を上げたことに なります。
2024/07/04 05:36
FANG +インデックス純資産額1,000億円突破
昨日のブログでも予想しておりましたが、 ついにifree NEXT FANG +インデックスの 純資産額が1,000億円の大台を突破しました。 前年比4倍以上の増加ですね。 このファンドにこれから関心もつ人も 多く
2024/02/15 09:30
新NISAの「FANG+」ってやつに100%投資したらヤバイ?
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/05(金) 20:04:00.043 ID:lqm6i6B/0 ここ3年で価値が5倍くらいになってるらしい 引用元: ・新NISAの「FANG+」ってやつに100%投資したらヤバイ?
2024/04/11 17:30
新NISA状況(いまのところ大和FANG+全力)2024/03/05時点
いまのところ新NISAは2024/02/05から「大和FANG+」のみつみたててます。結果はいまのところ+4.76%なのでまずますといったところですが、3/6時点が反映されるとここから-2.53%されることになり、ほかの投資信信託などとくらべるとあまりよくない結果になっています。2024/03
2024/03/07 02:43
FANG+インデックス ファンドが爆伸、最高値更新
昨日予想したとおり、またもや iFreeNEXT FANG+インデックス ファンドが 続伸し、ついに60,000円の壁を超えました! 前日比+1,137円の大幅増です。 61,000ももう目の前のところまできました。 ここ最近は
2024/06/19 05:48
新NISAでFANG+一択投資どう思う?
株クラの皆さんに聞きたいです新NISAの投資先はFANG+一択についてどう思いますか?僕は長期運用でオルカンやS&P500よりもリターンが期待できると思ってますが反対の意見も聞きたいです。— かみがも@米国株×ベトナム株投資 (@kamigamo_trade) February 23, 2024上
2024/02/25 07:00
iFreeNEXT FANG+インデックス テスラがいない あれ?
2023年 2024年 お疲れ様です ご訪問頂きましてありがとうございます。みんな大好きFANG+ 自分もNISA成長枠で少しだけ所有してます。今年の運用報告書を覗いてみたら あれま?テ
2024/09/08 08:33
【オススメ】Tracers S&P500トップ10を徹底比較【FANG+, 2244, NASDAQ100】
新NISAで 大きなリターンが欲しい! こんな人に読んでほしいブログ記事です。 今回の解説するテーマはこちら 新NISAで大注目 Tracers S&amp;P500トップ10インデックスってどうなの? FANG+ 一歩先いく2244、NA
2024/05/24 18:00
FANG+インデックスファンドが58,000円突破
昨日に引き続き iFreeNEXT FANG+インデックス ファンドが最高値を更新しました! 前日比+866円と爆昇しております。 そして昨日は組入銘柄の一つである ブロードコムが、前日比+12.2%の 大幅上昇でし
2024/06/14 06:00
FANG+インデックスファンド最高値更新!
iFreeNEXT FANG+インデックスファンドが 久しぶりに最高値更新となりました。 今年の7月以来となります。 基準価額(12/12) 69,348円 前日比+2,221円 (+3.31%) 7月が約67,000円てした
2024/12/13 07:26
iFreeNext FANG+インデックスまたも最高値更新!
iFreeNEXT FANG+インデックスの基準価額が またまた最高値を更新しました。 ついに54,000円台に突入しました! 私が投資し始めたころは、たしか4万円台前半だったと思います。 ですので、10,000円以上値
2024/05/16 06:30
次のページへ
ブログ村 301件~400件