chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
資産1億円目指してます。2023年からの記録 https://real403.com/

ワンオペ3人子育て中の女医です。教育費を中心に支出が多いのが悩み。節約と投資をするうちに年金社会保障など社会問題を考え始め、日々奮闘中。

むぎちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/07/06

arrow_drop_down
  • 2025年4月家計簿

    2025年4月の家計簿です。 収入:ヒミツ 支出:92万円(生命保険年一括払い37万円込み) 固定費 :443000円(保険込み) 教育費 :180000円 食費 :125000円 住宅固定費: 75000円 趣味・遊び: 75000円 日用品 : 49000円 自動車 : 21000円 税金 : 18000円 考察 収入:ヒミツ 支出:92万円(生命保険年一括払い37万円込み) 固定費 :443000円(保険込み) 保険 :376000円 住宅ローン: 56000円 通信費 : 7000円 水道光熱費: 4000円 教育費 :180000円 学用品 :180000円 習いごと : 43000…

  • また、備蓄米発見

    お米のネタばかりですが・・・。 また違った備蓄米を購入しました。 パッケージも良い感じ。 お値段は、税抜き3980円でした。 前回よりも1割ほど高くなっています。 ただ、他のお米に比べると1000円ほどは安いので、割安ではあります。 連休で自宅でのお米の消費も増え、お米はいくらあっても困りません。 大人1人とかなら、ご飯以外にもパンでも麺でも組み合わせはできますが、育ち盛りの子供達には米は必須。 大阪市ではお米ペイという子育て支援がまた始まります。 とてもありがたい! こども1人あたり7000円分のお米がスーパーで買えます。 もしくは、提示された食品にサイトで交換することができます。 麺類だっ…

  • 備蓄米を試食した感想

    先月20日にウエルシアお客様感謝デーで北海道の「ななつぼし」の無洗米を購入したのですが、 食べおさったので次は備蓄米の出番。 10日足らずで5キロを食した計算になります。 恐ろしや。 試食と言いながら、残念なことに鼻風邪の真っ最中。 正確に味は評価できないかもしれませんが・・・。 いざ。 研いで普通モードで炊飯した結果。 お米はキラキラと立っているし、べたっともしていません。 かためのご飯が好きなのですが、硬すぎることもなく、しっかり噛むほどに美味しい。 臭みは全く気にならず、なんなら北海道産の無洗米よりも美味しいかもしれません。 このお米が3500円ならば、見つけたらまた買いたいです。 re…

  • 「備蓄米」を買ってみた

    これは、たぶん備蓄米。 「備蓄米!」 とは表記されていないので、たぶんとしか言いようがありません。 お値段は、3480円(税抜)。 他のお米は、4900円ほどしていたのでだいぶ安いです。 値札には、「ブレンド米」と記載されていました。 「楽しい食卓」 なんともぼやっとした商品名で、そこはイマイチ。 どんな商品名なら納得いくのでしょうね? 「日本のおいしいお米」 「わが家のお米」 とかでいいのでは? と思ったりします。 どこのお米、とか 〇〇年産、 などは買いていませんでした。 日本国産ということだけは書いてあり、 おそらく備蓄米なのかなという推測です。 さて、備蓄米については色々と意見があるよ…

  • 米の価格と人間の心理

    新学期が始まり、バタバタと過ごしています。 しばらくは母業に専念したいところですが、仕事の方も何かと慌ただしく、なかなか落ち着きません。 さて、お米の値段が全く下がりませんね。 備蓄米も、近隣では見かけたことがありません。 スーパーでは税込価格だと、5キロ5000円近くしています。 子供も成長期ですし、お弁当もあったりで、お米の消費量は上がる一方です。 毎日4〜5合くらいの消費量です。 これからはこの数字が増える一方です。 お米を少しでも安く手に入れるためにしていることは、 ふるさと納税で頼む ウエルシアで感謝デーに買う コストコで真空パックのお米を買って、備える それぞれメリットデメリットが…

  • 2025年3月家計簿

    2025年3月の家計簿です。 収入:ヒミツ 支出:52万円(社会保険料一括支払い➕50万円!) 日用品 :131000円 食費 : 93000円 税金関係 : 76000円 住宅固定費: 75000円 教育費 : 72000円 趣味・遊び: 49000円 自動車 : 20000円 交通費 : 6000円 考察 収入:ヒミツ 支出:52万円(社会保険料一括支払い➕50万円!) 日用品 :131000円 医療費 :70000円 衣類 :34000円 日用品 :21000円 子育て用品: 6000円 食費 : 93000円 食費 :80000円 外食 : 9000円 コンビニ: 4000円 税金関係…

  • 怒涛の1週間〜相変わらずマイナス

    さて、金曜日夕方の評価額です。 投資信託の評価額が、昨日に比べてプラス40万円。 そのおかげで、資産額が戻ったようにみえます。 まだまだマイナスなのだけど、マイナスを見慣れた感があります。 まだまだトランプ関税の問題は落ち着いていません。 今夜、金曜日の夜にアメリカの相場がガクンと下がることがあれば、 日本の月曜日は荒れるはずです。 そんな不安定な時ですが、個人にはどうすることもできません。 焦って売らず、焦って投資金額を増やすこともせず、淡々と待つだけ。 これが難しいのですが… 新年度が始まり何かと忙しく、春休みよりも証券口座を見ることができなくなりました。 落ち着くことができたのは、ページ…

  • マイナスに慣れてきました

    こちらは、4/10早朝のもの。 朝起きて証券口座アプリを確認すると、 ➖70万円でした! 順調に減っているなぁ^ ^ なんて。 マイナスに驚かなくなりました。 持ち続けると決めたら、待つのみです。

  • 今日のマイナス記録と反省

    しっかりと、昨日よりも含み損をかかえています。 落ちてもさほど焦らなくなったのは、 今日が忙しかったから? それとも、マイナスに慣れてきたから? なんとなくアメリカの落ち具合が緩やかになった気がしたから? トランプさんが考え直してくれるのではと期待しているから? みんな同じ、という心の支えがあるから? そうなんです。 焦っても何もできないという境地に至りました。 本当は、買い足したい。 投資信託も、日本株も、買い足したい。 こんなに落ちているならば。 ただ、他の口座から資金を回してまでも投資するというのは間違っているなと。 ギャンブル依存の入り口のような気がしてなりません。 上がってしまったら…

  • 下がる記録も残そう

    こちらは、楽天証券のもの。 先週末と比較すると、➖50万円です。 こちらは、証券口座の推移です。 先月全世界株投資信託をまとまった金額で購入しましたが、しっかり下がっています。 緩やかな下がりに見えますが、ちょこちょこ買い足してのマイナスです。 増えてます! という記録だけではなく、しっかり減っている時の記録も残そうと思います。 慌てふためいても、売る度胸すらありません。 含み損を抱えたまま売却してしまうと、損失が確定してしまうことが怖いのです。 長期で積み立てをしていれば安心、という情勢でもなさそうです。 どこが底かなんて、誰にも分からないわけで。 アメリカの景気が悪くなって、 アメリカの金…

  • 大打撃…!!

    またもや、、下がりまくってる。 ついに、資産総額がマイナスになりました。 投資信託の評価額がガクンと下がったのが原因です。 最近始めた国内株はしょうがないとしても、コツコツ買っていた投資信託さえも含み益がこんなに減ってしまうとは。 これが、投資の怖いところ。 投資金額が大きいと、それだけ損失が大きくなります。 アメリカの経済の影響って本当に大きいなぁと実感。 株安は一時的なもので、下がりすぎという話もあるけれども、数ヶ月続く可能性もあるとか。 とりあえず、S&P500は下がったら買い増したいのだけど、成長投資枠の積み立てをスポット購入に当てるかどうするか…。 買わないと、というドツボにはまりそ…

  • 下がる下がる…

    「おはぎゃー」 ってこういうこと? 下がる下がる… 国内株式が昨日より10万円下げてます。 米国S&P500インデックスも下がってました。 きっと、投資信託の方も遅れて下がるはず。 下がったところで買い増したいのだけど、 資金があるわけではないのが辛いところ。 他のところの預金を投資に回してさらに下がると怖いし、 ここまで貼り付いて投資するスタイルも嫌になる。 ちょこちょこ単元未満株を買っていたので、NISA成長投資枠の残りが少なくなりました。 あとは個別株はちょっとお休みして、 ほったらかしインデックス投資に専念したいところです。 あぁ、でも下がり具合が気になる。 なんなんでしょうね? 下が…

  • トランプ関税で大打撃…

    ここ最近忙しく、この2日くらい経済ニュースも見れていませんでした。 なんと!! 大きく日経平均が下がっていて、国内株が軒並み含み損!! 国内株、意外に調子いいなぁと思っていたのも束の間で、 ハッと気づけばマイナスになっているではないですか。 何やら、慌ててニュースを見ると、トランプ大統領が日本に24%の関税をかけたとかどうのこうの。 きっと遅れて米国株と全世界株の投資信託もガクンと下がるんだろうなぁ。 昨夏のバーゲンセール状態なのか、 まだまだ下がるのか、 よく分からない。 そもそも、経済の専門家でもない自分が相場の予想なんてできるわけでもないのに、 ちょっと含み益が出ていた状態で、調子に乗っ…

  • フィッシング詐欺喚起でフィッシング詐欺

    楽天証券だけじゃないよ! フィッシング詐欺。 こんなメールも来ていました。 最近、 楽天証券でフィッシング詐欺が相次ぐ。 勝手に売却されて、変な中国株を買わされた。 なんてニュースがあったかと思います。 じゃあSBI証券なら大丈夫なの? と思うかもしれませんが、 結局SBI証券でも同じようなフィッシング詐欺があります。 引っかからないためには、 メールでの誘導に引っかからないこと。 公式HPからの情報を参考にすること。 2段階認証をすること。(特にSMSが安全かと) できるのはこれくらいでしょうか。 こんなにフィッシング、フィッシングと言われて、 「2段階認証にしましょう、こちらからすぐに2段…

  • REIT始めてみます

    REITが気になっています。 資産の分散という意味では、不動産投資も選択肢のひとつだとか。 気になるなぁと思っていたら、最近になって価格が上がってきていて、焦りを感じています。 実際、不動産は居住しているマンションを購入しています。 現在価格は、購入時の1.5〜2倍弱になっているので、 不動産投資としては良い物件を購入できました。 おそらく、数年後に売却するとしても購入価格同等で売却できるかと思います。 REITは、いわゆる不動産投資というより、高配当狙いインカムゲインの投資になります。 実際日本の高配当株を少しずつ購入していますが、 今後年間50万円ほどの配当収入があれば嬉しいなぁと考えてい…

  • 利権落ちを狙う

    3月の利権落ちを狙って、高配当株を買い増したいと思います。 こう言えばカッコ良いのですが、 3月に入って株価が上がって買いづらいので、値段が下がったら買おう というスタンスです。 欲しい銘柄は 日本郵船 日本製鉄 積水ハウス 丸紅 … 大手企業で、高配当。 トランプ関税のためか、米国の金利の問題か、色々要因はあるのでしょうが、 本日日経平均が下がってました。 途中37000円を切ってましたね。 S&P500の指数も下げ気味でしたし、こういう時は買い増したい気分に。 資産全体も含み益が減っているのですが、 上がると不安(買えない) 下がると嬉しい(けど資産額減る) 投資をするって複雑。 3月前半…

  • 投資目的別ポートフォリオを作ってみました

    マネーフォワードME資産運用アドバンスコースの活用です。 投資目的別ポートフォリオを作ってみました。 じゃん。 あえて、金額は伏せていますが、全体の割合を眺めることが目的です。 老後資金(長期) 教育資金(中期) 生活流動費(短期) 生活防衛費(固定) に分けてみました。 老後資金: 外貨預金、株式投資、投資信託が含まれています。 目標は5000万円超 教育資金: 現預金と、半分は投資信託です。 目標は1500万円 生活流動費: 日々の生活費、カードの引き落としや急な出費に耐えられるだけの金額を準備するもの。 目安は300万円 生活防衛費: 働けない時期があっても、数ヶ月は生活できるだけの資金…

  • 年間の配当金が増えますように

    日本株は、少しずつ買い足して、200万円を超えました。 馴染みのある企業 本社が所縁の土地にある企業 自分もそのメーカーのものを持っている企業 安心感のある大手企業 配当の良い企業 それらを単元未満株も含めてコツコツと買っています。 全く知らない馴染みのない株は買えない性格です。 いくらJTが高配当株で良いと聞いても、タバコ嫌いなので買えません・・・。 (食品部門があることは知っていますが、利益の大部分はタバコ販売なので。) 昨年の自分の誕生日プレゼントは、ハウス食品100株でしたw! 株主優待が楽しみです。 さて、コツコツと金のなる木を購入しているのですが、 セクター分散できているのか? こ…

  • 気になっていたサブスク

    お金の使い方は自由です^^ さて、 家計簿アプリマネーフォワードMEのスタンダードコース(有料版)を使い始めて10ヶ月。 moneyforward.com とても使いやすいアプリです。 real403.com 料金は年額5300円。 月額だと480円。 固定費、変動費、特別支出など、月々の支出が把握しやすく、操作もしやすいです。 ただ、家計簿アプリであるため、証券口座の細かい内容や、資産全体を細かく分類することはできず。 ポートフォリオや、配当に関しては、 「アドバンスコース月額980円」 だと見れますよ、とアプリ上の勧誘があったわけです。 有料版とベールのかかった画面というのは、とても魅力的…

  • 見つけました!楽天ギフトカード

    見つけました! 楽天ギフトカード ミニストップにて。 見つけた時の嬉しさよ。 なかなか見つからなかったため、もうしばらく買えないかなと思っていました。 嬉しさ倍増です。 先週買えなかった時の記事です。 ↓ real403.com 先週の日曜日に、WAONチャージを5万円分(正確には49000円)していたので、 49000円分のギフトカードを購入してから、 再度WAONにチャージをして、49000円分購入。 本日は2枚獲得できました。 98000円分です。 WAONは1日あたり50000円までチャージできます。 Vポイントプライムカードで日曜日に購入することとしています。(1.5%還元) Vポイ…

  • 楽天グループの株主優待

    やっと届きました! 楽天の株主優待の案内。 corp.rakuten.co.jp 音声➕データ30GBが1年間無料 というもの。 申し込みは3月末、利用開始は8月のようです。 楽天モバイルは、子供のスマホでも利用しています。 今回は、私個人のデータ通信用です。 デュアルSIMを利用します。 通話は、日本通信SIMの一番安いプランの予定。 プラン変更締め切りを見逃さないようにしないと! 日本通信SIMについてはこちら。 real403.com

  • 楽天ギフトカードが買えない

    楽天ギフトカード 買いたい理由 買えるコンビニ 購入手段 獲得できるポイント これから ミニストップ、4店舗回りましたよ、わたし。 楽天ギフトカード 買いたい理由 住民税の支払いが多いので 少しでもポイント還元を求めて 楽天キャッシュでの支払いをしています。 ちょうど1年前の試行錯誤の記事がこちら。 real403.com 最近はWAONチャージに、Vポイントプライムカードを利用しています。 日曜日にチャージすると1.5%還元です。 買えるコンビニ 現在(2025年3月) セブンイレブン ファミリーマート ミニストップ で購入できます。 購入手段 セブンイレブン :nanaco、現金 ファミリ…

  • 2025年2月家計簿

    2025年2月の家計簿です。 いつになく均等が取れているような円グラフ。 収入:ヒミツ 支出:42万円(確定申告で➕33万円!) 税金関係 :58000円(➕33万円) 食費 :75000円 住宅固定費:73000円 趣味娯楽 :67000円 教育費 :56000円 自動車 :49000円 日用品 :37000円 交通費 :7000円 考察 収入:ヒミツ 支出:42万円(確定申告で➕33万円!) 税金関係 :58000円(➕33万円) ふるさと納税: 58000円 確定申告追納:330000円 食費 :75000円 食費 :60000円 外食 :14000円 コンビニ: 700円 住宅固定費:…

  • 日本通信SIMに変えました

    格安SIMを変更しました。 日本通信SIM mineo 変更した理由 今後のプラン選択予定 格安SIMを変更しました。 日本通信SIM www.nihontsushin.com え、安すぎない?! こちら合理的プラン(20ギガ)にしました。 なんと、 1390円です。 mineo mineo.jp 元々mineo(SoftBank回線)を利用していました。 mineoは、ドコモ、au、SoftBankから回線を選べるというところがポイント。 職場が建物の内部で圏外になることが多かったのですが、SoftBank回線だけは生きており、 SoftBank回線を求めてmineoにしていました。 min…

  • 学資保険を中途解約した話

    学資保険を中途解約しました。 この判断が正解なのか、不正解なのか。 解約したのにも関わらず、まだ迷いがあります。 解約した時の状況を記録として残します。 保険の目的 保険の種類 解約した理由 掛け金 解約返戻金 解約した後の資金について まとめ 保険の目的 教育費を貯める目的に、0歳(②子、③子)、2歳時(①子)に加入しました。 学資保険は、貯蓄とは別に親に何か不幸があった時に、保険金が下りることが特徴。 保険料の支払いがストップしても、保険金が支払われるため、保険としての役割があります。 微々たる解約返戻金アップに目が眩み、 ③子(末っ子)の保険金は一括支払いしてしまった過去の私は、本当に無…

  • お米が高すぎる

    ここ最近、お米が高すぎます。 スーパーで見かけるコシヒカリ。 5kgで4880円(税抜!!) 高い。 高すぎる。 昨年は3000円くらいで買えていたのに。 ということで、今年はふるさと納税で積極的にお米を頼んでいます。 年初から、15kg。 3月から定期便で30kg。 新米も定期便で30kg。 あら? 気づけばもうすでに予定納税額の半分を利用してしまっている・・・。 楽天ふるさと納税も、お米は売り切れが多いです。 今年になって購入したものをリストアップします。 【ふるさと納税】<令和7年産米先行受付> 鮭川村 はえぬき 【無洗米】30kg定期便 (10kg×3回)<配送時期選べます>価格: 6…

  • 投資資産状況2025.3.6

    最近どんどんと資金を投資に回しています。 現在の証券口座の投資資産はこちら。 もうすぐ1200万円に到達しそうです。 ちなみに、今相場全体が下がっているので含み益は少ないです(泣)。 証券口座は 楽天証券 SBI証券 三菱UFJeスマート証券(auカブコム証券) この3つを利用しています。 老後、配当金、教育充当費として活用しています。 投資スタイル(そんなに格好良いものではありませんが・・・)は、 基本的には S&P500or オーツカントリー積立投資 日本高配当個別株 です。 相場が落ち込んんだ時に買い足し、など格好良いことを言いたいのですが、 相場はわかりません。 いつも後手後手です。 …

  • スターバックスカードキャンペーン

    デジタル スターバックス カード ギフト Spring Share a Gift|スターバックス コーヒー ジャパンwww.starbucks.co.jp またまた、スターバックスのキャンペーンです。 要約すると・・・ キャンペーン期間は3月5日〜3月21日(先着順) デジタルスターバックスカード3000円分購入で500円プレゼント おひとり様1回限り スターバックスカードは期限なしで、チケット購入にも使える 購入できるクレジットカードは、VISA、MasterCard、JCB スターバックスカードは残金移動がアプリ内でできるので、 3000円で3500円分購入できるということ! このキャンペ…

  • 資産を増やすためには年月を

    資産を増やすためには年月が必要です。 家計見直しを始めてから、月々の収支を気にするようになりました。 月半ばにお給料が入って 月末に近づくと色々な引き落としがされる。 収支を〆るために月末を待ち侘び、お給料振込が待ち遠しく・・・ 月日が経つことを待ち侘びているではありませんか! 今から10年後にはおそらく資産は増えているでしょう。 しかし、10年歳をとるわけで。 ・・・あれ? あまり嬉しくないような、複雑な気持ち。 さて、2月は28日までしかないため、あっという間に3月です。 今週中に色々な引き落としがされ、月末の残高を〆て・・・。 今年は確定申告で追納する立場だったので、3月は特別収入もなく…

  • 2025.1家計

    2025年1月の家計簿です。 支出は132万円でした。 支出内訳 特別な支出 食費 住宅固定費 税 教育 遊び・美容 日用品 交通費 考察 支出内訳 特別な支出 長男の私立中学の入学金 :30万円 制服など物品一括購入費用:9万円 食費 食料品:86000円 外食 :47000円 コンビニ:1000円 住宅固定費 住宅ローン繰上げ返済:50万円 他8万円 税 ふるさと納税:62000円 10月までにある程度納税しようと計画しています。 調子に乗らないように注意。 教育 習いごと:60000円 長男受験のために色々とお休みしたこともあり、予算より少なくなっています。 遊び・美容 遊び:お年玉15…

  • 学資保険を解約するかどうか

    はじめに 学資保険 返戻率 解約返戻金 まとめ はじめに 子供3人の学資保険に加入しています。 学資保険に付きまとってくる返戻率という数字。 これにいくらか騙されて、納得して加入したのに、後悔しています。 子供ができると、正常な判断ができなくなる気がします。 「子供の将来のため」 「もし自分に何かあったら」 そんな子供のためというフレーズに弱い。 学資保険 12歳払い17歳満期学資保険 保険金額は300万円 12歳までに払い込み、17歳の12月(高校2年生の冬)に満了になるというもの。 長男は12歳になるので払込済み。 返戻率 12歳長男の場合 払い込んだ保険料:2811600円 満期保険金額…

  • 2024〜年間家計簿

    2024年の年間家計簿 住宅固定費 教育費 税・社会保障 食費 日用品 趣味・娯楽 交通費(車、電車) まとめ 2024年の年間家計簿 収入:秘密にさせてください。 支出:951万円 収支はプラスです。 住宅固定費 住宅ローン、公共料金、保険代が含まれます。 変動が少ない固定費を計上。 住宅ローンの繰上げ返済をしたので、この金額に。 今年も繰上げ返済予定です。 教育費 塾代は夫負担。 昨年度は受験学年だったので、2人分で年間200万円ほどかかっていました。 今年はおそらく150万円以下のはず。 私は、他習い事負担。 音楽、スポーツ、英会話、学用品。 諸々合わせて、同じく200万円かかってますね…

  • 3年計画でいくか

    はじめに 子供の問題 住居の問題 金銭の問題 3年計画 はじめに 離婚したい。 相手は、離婚の話は完全スルー状態です。 なので、まずは別居しないと始まらない状態。 子供の問題 子供達は春から、中学1年、小学5年、小学4年になります。 中学は自宅から乗り換えなしで通える私立中学。 小学校は公立。 転居すると基本的には小学校は転校になります。 子供は、転校もしたくないし、引っ越しもしたくない、と言っています。 住居の問題 共有名義の築約10年のマンション。 お互い住宅ローンがある状態。 購入価格よりも、現時点で1.5倍に価格が上昇しています! 売却して引越したくても、近隣のマンションも高騰している…

  • 投資資産状況2025.2.6

    こちらは、証券口座のものだけの資産。 マネーフォワード使用。 グラフだと、推移がわかりやすいです。 上から 年金 個別株 投資信託 の順です。 総額940万円に届きそうです。 この春には1000万円到達かも・・・。 ガクンと株価が落ちれば、半減のリスクもありますが。 証券口座は 楽天証券 SBI証券 auカブコム証券(旧) があります。 auカブコム証券は、モッピーから開設。 pc.moppy.jp つい最近、『三菱UFJ eスマート証券』に名前が変わりましたね。 通称何になるのでしょうか。 UFJ証券? スマート証券? auじぶん銀行で教育資金を貯めているので、普通預金金利を上げるためだけに…

  • 最初で最後の男子の中学受験

    いつまでたってもやる気が出ない 漫画ばかり読む(のび太くんか?) 学校帰ってすぐに遊びに行く(のび太くんか?) いつになったら火が付くのか この期に及んで「受験したいわけではない」と言う 宿題ノートは1割記入のものもある 全体的に白いまま とりあえず7割(5割かも)やったら「終わった」宣言 丸つけしない 直しは嫌い 解答みながら堂々と宿題する 漢字は答え写してる(で、解答欄がズレてる) 毎日やるべき計算ができない 計算テキストははじめの3ページだけ やたらとカバンだけ大きい リュックの中は要らないものだらけ いつも忘れ物してる 注意すると引きこもって漫画読む はい、うちの長男です。 まぁ大変で…

  • 長男合格!に水さす義母のメール

    長男が第一志望に合格しました! 頑張った! そしてホッとした! 良かった! いろんな感情が渦巻き、この1週間生きた心地がしなかった。 ここがダメだったら、次ここの発表で・・・ 入学金の振り込みがいつで・・・ ・・・ 色々とシミュレーションして、 結局は、 考えても無駄、結果出てから考えよう! もうあとは結果を待つのみ! なんて思考がグルグル回っていた1週間でした。 で、、 義母からメールが届きました。 正確にはLINEで。 「合格おめでとう」 と、悪意のないメール。 いつも一言余計なんですよ。 「〇〇さん(私)も大変だったと思いますが、 よく頑張ってくれました」 はじめこの文章を見たときに、 …

  • 子の受験に付き添う親の心得

    この週末は 関西一斉中学入試です。 ちょうど大学共通テストと同じ日程。 大きな天候の崩れもなく、 大きなトラブルもなく、 体調も崩すことなく、 迎えることができました。 さて、高校受験、大学受験とは違い、 中学受験には親の付き添いが必須です。 というのも、電車を乗り継いでの受験ですし、 まだまだ小学生です。 親の連絡先も学校に届ける必要があります。 試験は3教科、4教科に渡ります。 集合時刻(着席)から試験開始まで約30分。 試験の合間は15〜30分確保されていることが多い。 ということは、子供と離れてから3時間以上、 親は待つことになります。 待機場所として、学校の教室や体育館、ホールなどが…

  • 念願の⭐︎クラシックショコラシンフォニーフラペチーノ

    今だけの クラシックショコラシンフォニーフラペチーノ チョコ生クリームが嬉しくて、この時期はいつも楽しみにしています。 中に、カリカリのチョコクランチが入っていて、美味しいです。 気をつけないとむせこみますが… さて、この週末は関西一斉中学入試。 土日でウロウロウロウロ。 子が頑張っている間、 親はひたすら待つ。 なんか落ち着かず、無駄にウロウロして、 なんと昨日は23000歩。 フラペチーノ飲んでも罪の意識軽減です。 sold outになるまで、何回飲めるかなぁ。

  • 究極のほったらかし投資のジュニアNISA

    ジュニアNISAの運用成績が良いです。 口座開設最後の年の2023年に子供3人分のNISA口座開設をしました。 それぞれ80万円満額運用していますが、 3人とも評価額が現在120万円ほどになっていいます。 色々迷い、三人ともそれぞれ組み合わせていますが、 eMAXIX Slim米国株式 :60%↑ eMAXIX Slim全世界株 :40%↑ eMAXIX Slim全世界株(除く日本):46%↑ 楽天VTI :60%↑ どうでしょうか?? やっぱり米国株式の強さを実感します。 平均して、みんな50%増です。 何が良いって、ジュニアNISAの口座は毎日見ません。 家計簿アプリの家計資産にも紐づけて…

  • 2024.12家計簿

    12月の家計簿です。 支出 74万円! 教育費 371000円 食費 129000円 日用品 88000円 住宅 77000円 ふるさと納税 48000円 交通費 29000円 遊び 1000円 【考察】 まず、予算は45万円なのですが、大幅に超えています。 原因は、まず教育費。 これは、中学受験の受験料で12万円。 併願校、前受けを含めるとこの金額になりました。 そして、春の音楽発表会の費用。 そしてそして、末っ子の通塾開始による塾代初期費用。 塾代のみ夫が負担していますが、初期費用はいつも私。 そして、日用品+食費が20万円超え。 予算は15万円。 クリスマスシーズンのため、子供のプレゼン…

  • SBIーSBI・S・米国高配当株式投資始めました

    SCHDというワードを最近耳にしませんか? SCHDとは 「シュワブ・米国配当株式ETF(SCHD)」 SCHDは米国の高配当利回り銘柄で構成され、配当収益の確保や中長期的な値上がりを目指す 年4回決算を行い、原則3ヶ月ごとの分配を目指す NISA成長投資枠の対象となる 米国ETFです。 が、日本の証券会社からは購入できないらしかったのですが、 2024年9月、楽天証券からSCHDに投資可能な投資信託が登場しました。 こちらは通称 『楽天SCHD』 と呼びます。 管理費用(信託報酬)は、0.192% www.rakuten-sec.co.jp 楽天SCHDは、3ヶ月で純資産総額が1000億円突…

  • 2枚目の三井住友ゴールドNL100万円修行達成!

    2枚目の三井住友ゴールドNL MasterCardで100万円修行達成しました。 2枚目を持つことになった経緯はこちら。 real403.com とりあえず、100万円達成したので、こちらのカードはしばらくはお休みです。 年会費が永年無料になるため、次年度必ず使う必要性もないのですが、 三井住友ゴールドに関しては、100万円以内の利用だとポイント還元率が0.5%になります。 なので、使うならば100万円を目安にしないともったいない。 VISAが11月〜 MasterCardが4月〜 それぞれ100万円のカウント時期がずれていますので、ここからはVISAを中心に利用していきます。 ところで、 現…

  • インフルエンザの予防について

    ※全ての人に推奨するわけではありません。 ひとつの方法として、ご覧ください。 インフルエンザが猛威を振るうこのシーズン。 受験シーズンと重なることもあり、 一家でインフルエンザの予防を考えている人もいるかと思います。 そこで、我が家のインフルエンザ予防についてお話しします。 インフルエンザ対策としては、まずワクチン。 接種する、しない、それぞれの主張がありますが、 私は打つ派。 子供にももちろん打つ。 これをせずに、インフルエンザを予防したいと言われても、それは本末転倒。 接種できない真っ当な理由がない限り、打ってください。 ちなみに、子供にはあらゆるワクチンはすべて網羅しています。 (渡米し…

  • 2025年資産公開

    2025年はじめの資産ポートフォリオです。 保険は、変額保険と学資保険。 それぞれ解約返戻金と貸付金額を反映。 子供の証券口座(ジュニアNISA、特定口座)は含まず。 円預金 10,000,000円 円定期預金 5,500,000円 外貨定期預金 5,000,000円 投資信託 5,680,000円 国内株式 1,870,000円 確定拠出年金 680,000円 保険 7,110,000円 合計 円 集計してみると、大まかに約3500万円でした。 いつも見ているマネーフォワードの画面には、保険は反映されないので、 増えているように感じます。 現実的には3000万円弱です。 円預金・定期預金で1…

  • マクドナルド福袋2025。お目当てはポテトハンドキャッチャー!

    マクドナルドの福袋ももらいにいってきました。 じゃん! ポテトキャッチャーは早々に子供に持って行かれたため、撮影できず。 私も使ってみましたが、確かに手が汚れずにスマホも触れる。 実はこの福袋の中で一番欲しかったのは、ポテトハンドキャッチャーだったりします。 この写真は、今話題のハッピターンのシャカシャカポテトパウダーがついています。 でも安心笑! 掴みが緩いと落ちますが、ほぼほぼ落下せずに口まで運べます。 福袋って、チケットだけでお得にはなってはいますが、その他に欲しいグッズがあればなお良しですよね。 さて、今回は店舗でのモバイルオーダーで購入しました。 当選確率がアップするからです。 が、…

  • スターバックス福袋2025中身

    新年あけましておめでとうございます。 じゃん! スターバックス福袋2025が届きました。 (映えない撮り方でいやになる笑) 中身を簡単に。 マグカップ ステンレスボトル 敷きマット(径33cm) バックインバッグ トートバッグ コーヒー豆(粉) ドリンクチケット4900円分! コーヒー豆チケット 8800円でしたが、だいぶお値打ちです。 敷きマット(座布団)は、子供が学校に持って行きたいと言ってました。 みんなどんな中身なのかな? と気になり、検索してみました。 一番すぐに反映されているのが、メルカリ。 せっかく当たってもメルカリか…と思うと残念。 うちは、使う予定でいます。 が、 しばらくし…

  • 2024年資産状況〆!

    2024年も終わりです。 最終の投資資産を記録として。 円安、株高が進行して、含み益が大きくなっています。 もう少しで700万円に到達です。 昨年12月の資産状況を見返してみました。 real403.com なんと!! 150万円台。 この1年で500万円を投資に回せていました。 なかなか増えないと思っていても、1年単位で見るとしっかり増えていました。 投資信託(オルカンとS&P500)はコツコツと積み立てて、 個別株は悩みながらも銘柄を増やした1年でした。 ゴールドETF積立なんかも始めてしまったりして、 まだまだ迷走中ではありますが、 結果増えていると楽しいものです。 年末になって、日産と…

  • Appleの初売り

    Appleの初売り。 www.apple.com 毎年ワクワクするAppleの初売り。 iPhoneに関してはiPhone15より前の機種になりますが、キャッシュバックがあるのはこの時期ならでは。 アップル製品を購入するのならば年始に、と毎年考えています。 iPhone製品は、Apple Storeで購入することがほとんどです。 AppleCareにも登録しやすいし、Appleギフトカードを使用するためです。 携帯ショップやAmazonで購入するのとどちらがお得か・・・と考えなくも無いですが、 製品に刻印ができたりもするので、Apple Store推しです。 Appleギフトカードは、楽天市場…

  • 少額でも副収入が欲しいのはなぜ。副業が気になる。

    完全なるひとりごとです。 本業でしっかり収入があるのにもかかわらず、 『副業』 というキーワードを検索してしまうのはなぜ。 4月から、いわゆるフリーランスになりました。 個人事業主ではなく、パートタイムで働く立場です。 パートタイム医師。 今まで当たり前のようにあった社会保険、厚生年金、有給休暇。 収入は上がりましたが、働かなければ収入はありません。 働いた分だけ、お給料をいただいている身分です。 体調を崩したり大病をすると働けなくなり、収入がなくなるかもしれません。 その不安が常に頭の隅にあります。 月に5万円でも固定の副収入が欲しい。 そう思ってしまうのです。 「副業」 と調べると、トラッ…

  • ふるさと納税でやってしまった

    はい、ふるさと納税でやらかしたかもしれません。 今年は転職もしたことで、収入が上がり、年初から調子良くふるさと納税をしていました。 12月ということで、納税し納めだ🎵などと調子に乗ってました。 real403.com real403.com 年末になり、勤務先からの源泉徴収票が揃い、「あれ?」と。 3月までは、前の職場。 給料は前払い(1月分は1月に振り込み)だったので、3ヶ月分の給料。 4月から新しい職場。 給料は翌月払い(4月分は5月に振り込み)なので、5〜12月で8ヶ月分! はい、寄付上限額を9ヶ月分で計算してました(泣)。 数万円ゆとりを持っていたのですが、どうやらピッタリくらいの限度…

  • 資産状況2024.12.18

    12月の資産状況を上げるのをうっかりしていました。 総額669万円。 順調に増えています。 1年前からNISAの分が純粋に300万円は増えているのですが、 なかなか桁が変わらないのも寂しいものです。 現在、投資信託はオールカントリーとS&P500を購入しています。 国内株式は買い足していません。 11月、12月で配当金が28000円ありました。 嬉しいものですね。 ここ最近のニュースでは、日産とホンダが統合するとか。 焦げ付いている日産株の株価が上がっていて嬉しいです。 来年度もNISA枠360万円満額を目指します。 1000万円台に乗れば嬉しいです。 資産比率も、そろそろ集計しようと思いつつ…

  • マクドナルド福袋2025当選!

    当たると嬉しいものですね。 マクドナルドの福袋。 初めて当たりました。 「合格」とか「当選」と言う文字は嬉しい。 こうやって、騙されて誘導されて詐欺に遭ったりする気持ちもわからないでもない…。 www.mcdonalds.co.jp ランキング参加中女性投資家☆主婦や学生OLさん達女性ならではの資産運用、節約方法等 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ

  • スターバックスドリンクチケットプレゼントキャンペーン

    スターバックスカード3000円以上購入で、500円のドリンクチケットがもらえます。 セブン‐イレブン・ローソン スターバックス カード キャンペーン ホームページからお借りしています。 ポイント セブンイレブン、ローソンで 12/16〜1/5に スターバックスカードを 3000円以上購入 公式ホームページ セブン‐イレブン・ローソン スターバックス カード キャンペーン こちらから、キャンペーンに登録。 1/23にドリンクチケットが配信予定。 それまでレシートとカードを保管。 注意点 3000円以上の入金 1人につき1回の登録 夏のキャンペーンでは、3枚購入してそれぞれ登録できたのです…

  • ミレーナを入れて半年

    6月にミレーナを入れて約半年経ちました。 real403.com はじめ、ダラダラと続いていた出血ですが、 いつの間にか気にならなくなり、 生理という生理はなくなりました。 25日周期というインターバル短めの生理周期だったのですが、 『しばらく来てないな・・・』 という日々を過ごしています。 周期でいうと、35日くらいでしょうか。 しかも、いわゆる二日目(大変なやつ)というものはなく、3日目が1日くらい。 あとは、5日目みたいな量です。 腹痛も、鎮痛剤を飲むほどではなく過ごせます。 (個人差があるかと思いますが) ただ、PMSは無くならない!! いわゆる月経前症候群ですね。 私はイライラしたり…

  • 2024.11家計簿

    11月の家計簿です。 支出 42万円 食費 138000円 教育 101000円 住宅 71000円 日用品 51000円 ふるさと納税 25000円 趣味 15000円 交通費 18000円 予算 45万円 食費+日用品 150000円 教育費 110000円 住宅費 80000円 趣味遊び 50000円 ふるさと納税 30000円 自動車 20000円 電車 10000円 全体として、予算クリアしました。 食費がオーバーしているのは、スーパーのプリペイドカード入金3万円分と、 あとは気の緩みです。 日用品は、子供靴を総入れ替えしたためです。 趣味遊びは、キッザニアの年会費のみ。 今月は美容…

  • 「午後から仕事」の非効率さ

    「午後から仕事」の日が1日だけあります。 午前中に用事を入れることができるので良い一面、 用事がないと仕事までダラダラ過ごしてしまいます。 だいたい歯医者や美容室、銀行、役所などの用事を入れるのですが、毎回用事があるわけでもなく。 スタバに勉強しがてら行こうかな。 でも、無駄遣いな気がするな。 と、結局家でコーヒー飲んだり。 そして、昼から頻尿になったりします。 (やってしまったパターン) 本当にぐーたらYouTube見たり過ごしてしまい、 出かける30分前から家の用事を始めてしまったり、 子供の宿題の丸つけを思い出したり。 もちろん、朝から荷物受け取って(メイクもして)、掃除して、晩ごはん準…

  • 小6男子の反抗期、かわいくない

    ガチやり合ってしまいました。 小6反抗期男子と。 ことの発端は、 土曜日の朝ごはんが始まり。 クロワッサンとミロを食べ、もう十分食べただろうと思っていたら、まだ何か食べたいと。 お茶漬けが食べたいというので、もう知らんよと出したら、食べ切れないと。 リクエストしたのに残すとは何事かとイラっと来たのですが、半分は食べなさいと折り合いをつけました。 そして昼。 朝から過去問をひとつしたからとフラフラ、漫画をグータラ読む息子にも呆れていたのですが、 きっちり12時を超えたくらいでお腹空いたと。 チャーハン(野菜プラス)と冷凍庫に余っていたおかずをトッピングし、どうぞと出したところ… 「え、ラーメンが…

  • (売り切れ!)スターバックスeGiftキャンペーン Send2 More1

    ★売り切れました スターバックスのe Giftキャンペーンです。 www.starbucks.co.jp 500円以上のチケット(ドリンク、フード)を2人に送ると、 500円のドリンクチケットがもらえるというキャンペーンです。 つまり、 1000円で1500円分のチケットということ。 送る相手は、自分でも家族でもOK。 EメールでもLINEでも送れます。 先着10万人、1回限りです。 チケットの期限は4月30日。 スターバックスカードで購入すると、スターリワードももらえます。 とってもお得。 購入したチケットは、EメールやLINEで送られてきます。 メールを開くと 一番下に、公式アプリに登録で…

  • ふるさと納税おさめ②

    ふるさと納税おさめ② データ量が多いので、2部に分けました。 山梨県甲府市 シャトレーゼアイス 京都府京丹後市 タピオカ 新潟県長岡市 枝豆 山梨県富士吉田市 シャインマスカット 北海道芽室市 とうもろこし 山形県西川町 さくらんぼ 滋賀県近江八幡市 野菜セット ★ 鹿児島県大崎町 きざみうなぎ ★ 高知県室戸市 ネギトロ 熊本県水俣市 プチササミフライチーズ入 ★ 山梨県甲府市 シャトレーゼアイス 【ふるさと納税】 シャトレーゼ アイス アイスクリーム クッキーシューアイス シューアイス アイスシュー 3種 カスタード ショコラ 生キャラメル プレミアム 贅沢 濃厚 期間限定 冷凍 洋菓子 …

  • ふるさと納税おさめ

    今回の楽天スーパーセールにて、ふるさと納税し納めました。 エントリーはお忘れなく。 event.rakuten.co.jp ふるさと納税の限度額を簡単シュミレーターを用いて計算していますが、 私自身はギリギリを攻めるのが怖いタイプです。 他の色々な控除もあるので、数万円のゆとりを残したいタイプです。 単純に寄付をするほど、家計にゆとりはありません。 さて、今年ふるさと納税したもの。 リピートしたのものは★。 北海道白糠町 いくら醤油漬け ★ 宮城県気仙沼市 生本ズワイガニポーション 兵庫県三木市 サーティワンバラエティボックス8個入りデジタルチケット 秋田県秋田市 トイレットペーパー3倍長持ち…

  • 三井住友ゴールドNL100万円達成画面更新!

    100万円達成、年会費無料 のページから、ようやく次年度の100万円カウントが開始しました。 どうやら、先月は気付かずのうちに4万円でした。 節約のつもりが、このメーターが出ると埋めたくなるのは何なのでしょう? そろそろ、中学受験の出願シーズンです。 2万円✖️〇〇校… おそろしき中学受験。 課金したからといって当たるわけではないのが辛い。 ランキング参加中女性投資家☆主婦や学生OLさん達女性ならではの資産運用、節約方法等 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ ランキング参加中クレジットカード

  • リクルートポイントの使い方

    9月末にリクルートカードを作りました。 クレジットカードを作るときは、ここを参考にしてみてください。 運よく、ポイントがもらえたらラッキーです。 pc.moppy.jp リクルートカードは還元率1.2%でリクルートポイントがもらえます。 年会費は無料。 電子マネーチャージは、月に30000円までポイント加算対象だそうです。 nanacoは、セブンカードプラス以外のクレジットカードからのチャージができないようですので、通常利用の1.2%還元の恩恵を受けるだけで十分、でしょうか。 リクルートポイントについてはこちらを参考に。 recruit-card.jp カードブランドは、VISA、Master…

  • 子供に給料自慢…しますか?愚痴ブログ

    ため息が出ます。 感動のため息ではなくて、ハァァという、疲れたため息。 自分の給料を子供にいいますか? しかも、『〇〇万円ももらってる』とか。 どれだけ自分が偉いか、頑張っているか、子供に誇示したいですか。 はい、うちの夫です。 「お父さんは、〇〇万円かせいでるからお金ある」 と、子供に言ってたらしいです。 金額を言わないと、すごいと認識されないなんて情けない。 そもそもすごいと思わせたいのか? そりゃ平日も土日も子供の用事なんて気にせずひとりで予定入れられるのならば、月収も増えるでしょうよ。 こちら、制限付きで働いているんです。 労働時間を増やせば収入は増えるに決まってるではないですか。 バ…

  • スターバックス福袋2025当選!

    今日は、スターバックス福袋の当選発表日。 当選してました!! 12時過ぎに、アプリのお知らせに通知が来ていました。 が、やはりスタバの福袋は人気のためなのか、午後3時を過ぎても 購入画面に進みません。 システムエラーとのこと・・。。 購入は、スターバックスカードを使う予定です。 スターバックスキャンペーンもまだやってます! real403.com ランキング参加中スターバックス ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ

  • 教育費〜習い事の相場。子育て世代はやっぱりお金がかかる

    我が家は、小学生が3人。 うち1人は中学受験のため、今は塾オンリー。 残る2人の塾以外の習い事が、月々約10〜12万円かかります。 習い事1人あたりの学費 英会話 :15000円(学期毎に支払い) くもん :14000円(2教科) 音楽 :11000円 スイミング: 9000円 他スポーツ: 9000円 だいたい、ひとつの習いごとが1万円と考えて良さそうです。 しかも、最近は半年〜1年に一度は会費が上がっています。 スイミングも来年からは1000円値上がりがあるそうな。 スポーツは、テニス、サッカーなど経験していますが、月10000円が相場です。 他には空手、ダンス、チアなどでしょうか。 これ…

  • 100万円達成のボーナス付与時期はいつ?

    三井住友ゴールドNLの100万円利用を達成したあと、 いつ10000ポイントが付与されるのか気になっていました。 V passアプリでは、10/31までの利用で11/30に付与とあります。 そして、次年度の100万円利用のカウントがいつ表示されるのか待っている状態です。 月末かな、と待っていたところ… 今度はVポイントアプリでポイント履歴を確認してみました。 なんと、11/20に三井住友カードから10000ポイントが付与されていました。 他にこんなキリの良いポイントをもらえるようなキャンペーンはなかったはずなので、 これが達成ボーナスポイントなのでしょうか? 11/30を過ぎてから、また履歴を…

  • 三井住友ゴールドNL2枚目も100万円修行達成まであと少し

    三井住友ゴールドNL VISAカード 三井住友ゴールドNL MasterCard この2枚を持っています。 2枚持つことにした経緯はこちら。 real403.com 100万円利用で10000ポイントを獲得できるのですが、この月末に付与されるみたいです。 年間100万円利用の次年度のカウントが開始されているはずなのですが、 いつになったら、次年度継続特典の画面に切り替わるのでしょうか・・・。 もう一枚のカードはMasterCardです。 カードを作成してから約6ヶ月。 こちらも順調に100万円達成に近付いています。 一瞬で超えることができるので(恐ろしい)、ゆっくり利用しています。 三井住友ゴ…

  • 子供の成績は親のせい?

    今週は一段と冷え込むようです。 明日火曜日は、真冬並みの寒さということです。 最高気温が10度を超えるくらい。 暑い時は早く寒くなれ、と思っていましたが、寒くなると「寒い」という私。 秋といういい季節は短いです。 さて、我が家の小学6年生は中学受験生です。 なかなか火がつかず、多すぎる学校行事にヤキモキしながらも、 子供は 「6年生だから、最後だから、行事が多いんだよ」 と。 それを聞くと、精一杯学校生活を楽しんでいる我が子を誇らしくも思うのですが。 なんといっても受験生。 早く火がついてくれと祈るばかりです。 「寒くなってからが本番だよ」 と職場の先輩ママさんが言ってくれた言葉を思い出します…

  • デジタルスターバックスカードキャンペーン

    またもやスターバックスキャンペーン www.starbucks.co.jp デジタルスターバックスカード3000円以上購入で、500円のギフトカードがもらえます。 こちらはドリンクチケットではないので、期限なし。 自分宛にギフトカードを送れます。 お一人様一回限り。 支払いは、Apple Pay、クレジットカード。 VISA、MasterCard、JCBのみ。 AMEXは使えません…。 さっそく、クリスマスデザインを購入しました。 かわいい! デジタルカードを集めるのが趣味になりそうです。 カード間の残高移行は簡単にできるので、メインカードをクリスマスにしました。 福袋が当選したら、スターバッ…

  • ジンジャーブレッドラテ

    スターバックス ジンジャーブレッドラテ アーモンドミルクに変更 この時期、一度は飲みたいジンジャーブレッドラテ。 万年ダイエットしている身からすると、 甘いラテはNGなのですが… たまにはゆっくりカフェ時間もありということで。 シナモンパウダーがスパイスになり、甘いけれども体温まる飲み物です。 スターバックスでの飲食は、キャンペーン開催時に購入したeTicketと、チケットを超えた分はスターバックスカードで支払っています。 最近では、夏に開催されていたセブンイレブンでのスターバックスギフトカードキャンペーンにて購入したスターバックスカードで、 ハロウィン時に開催された、Eギフトチケットキャンペ…

  • 2024.10家計簿

    10月の家計簿です。 支出 44万円! 食費 110000円 教育費 90000円 住宅 71000円 趣味遊び 49000円 日用品 43000円 ふるさと納税 36000円 自動車 24000円 電車 11000円 予算 45万円 食費+日用品 150000円 教育費 110000円 住宅費 80000円 趣味遊び 50000円 ふるさと納税 30000円 自動車 20000円 電車 10000円 10月は、なかなか良くできました! 予算内に収まらなかった項目もありましたが、おおかたクリアでした。 実は、10月はボトックスを打ちに行ったのですが、これが3万円しました。 が、趣味遊び代の予算…

  • コメダ珈琲もゆっくりできる

    ほっとひといき、コメダにいってきました。 子育て、受験のことでどうしてもイライラしてしまい、現実逃避。 小一時間、雑音(子供の声)ナシの世界に。 お店のガヤガヤはまったく苦にならないのは、自分に関係ない音だからでしょうか。 ウィンナーコーヒーをいただきました。 ウィンナーコーヒーって、飲み方が難しいです。 上のホイップは甘くて冷たいのに、下のコーヒーは熱くて苦い。 ホイップに蓋をされて、コーヒーは口に入ってこず、入ってきたら火傷しそうになります。 コメダに行こうと思った理由は、、、 最寄り駅にコメダ珈琲ができたから。 コメダって、ちょっと町外れにあるイメージだったのですが、最近は街中でよく見か…

  • トランプ効果で資産増えてます

    さすがトランプ効果。 1週間前から20万円増。 評価額が600万円だから、これが6000万円の人にとっては200万円増ということになるのですね。 たら、ればを言い始めたらキリがありませんが。 国内株への影響はさほどなく、ドル安、輸入関税アップに対して自動車株が下がることが心配です・・・。 トヨタと日産を持ってます。 日産はなんで手を出してしまったのだろうと、大きく後悔しています・・・。 今回資産増に影響をもたらしているのが、投資信託。 S&P500とオールカントリー。 やはり、米国株は強いと実感しました。 が、これだけ増えるということは、一気に減るリスクもあるということ。 今追加購入するのは勿…

  • スターバックス福袋2025

    毎年抽選のスタバの福袋。 今年も始まりました。 朝10時から登録開始ということで、10時を少し過ぎた頃にエントリーしようとしたところ… システムエラー! よくある、集中によるエラーなのでしょうか。 それだけ、期待が高いということ?! 欲しいと思ってる人にとって、このエラー時間はとてもハラハラします。 ちなみに、去年もエントリーしましたが、外れました! 福袋って、やっぱり楽しいんですよね。 昭和世代だからかな。 要らないものももちろん入っているのだけど、使ってみたくなるというか、いつもは気にしない商品とのご縁が嬉しいというか。 頻繁にページを確認して、エントリーしてみます。 エントリー期間は 1…

  • 投資資産状況2024.11.3

    現在の投資資産状況です。 コツコツ投資信託(オールカントリー)を積み立てているので、先月よりもその分プラスです。 最近は何かと忙しく、本当にほったらかしです。 ほったらかし投資。 こうやって眺めていると、国内株の損益率は投資信託に比べて低いです。 投資信託は10%は超えていますが、個別株は5%にも満たない・・・。 いかに、個別株投資が難しいかわかりますね。 資産を増やすという意味合いでは個別株投資はしなくても良いかもしれないですね。 現在持っている個別株は、単元未満株がたくさん。 配当は9月確定分で2万円です。 配当をもらえる楽しみはあるものの、資産が大きく増えるわけではない・・・。 いずれ売…

  • 住宅ローンの金利が上がるようです

    この1月から、住宅ローンの金利が上がるようです。 返済スケジュールを確認すると、月々の支払いが1000円ほど増えていました。 おそらく、0.1%の上昇のようです。 住宅ローンに関しては、経済金融関係に疎かった自分に大変後悔しています。 まぁ、マンション購入時は今のような不仲になることなんか予想もつかなかったわけで。 我が家は、いわゆるペアローンというものです。 それぞれがそこそこの収入があるため、収入を合算してローンを組んだわけではありません。 共有名義でマンションを購入し、お互いが連帯保証人になっているタイプのローンです。 この、ペアローンというものは、片方だけが借り換えをしたりすることはで…

  • セゾンゴールドプレミアムのインビテーション

    SAISON GOLD Premiumのインビテーションが届きました。 先月、モッピー経由でセゾンカードデジタルを作成しました。 pc.moppy.jp カードを作成してから1ヶ月。 セゾンのアプリでゴールドメーターというものが表示されるのですが、これが100%になりました。 決済額は合計4万円。 ポイント還元率は0.5%とあまり良ないのですが、スーパーやらで優先的に利用していました。 保険などの固定費もこちらに変更していました。 インビテーションはまだまだかな…と思っていたところ、ゴールドカードが届いたらまたいずれカードの変更をしないといけないですね。 ゴールドカードについては、切り替えでは…

  • はじめてのウエル活

    はじめてのウエル活。 m.e-welcia.com 本日20日なので、いってきました! 感想は… めちゃくちゃ楽しい! お得! 合計5046円分購入したのですが、 支払いはWAONポイント利用で3364円。 5046➗3364🟰1.5 というわけです。 一応5000円分、VポイントからWAONに交換して準備していたのですが、安さを体感しました。 購入したものは、 個包装のお餅 ラップ パスタソースなどレトルト トイレクイックルシート トイレットペーパー 家庭用洗剤詰め替え用 子供のおやつ など。 無駄遣いしてしまいそうになりますが、この日のためにリストアップしていました。 お米も、ここで購入す…

  • NISAより教育資金なのか?

    資産を億にのせるために色々考えています。 が、 どうしても大きな出費になるものが、教育費です。 我が家は小学生の子供が3人います。 学年が近いため、一時期は全員が大学生ということになりそうです。 おそろしい。 大学以降一人当たり1500万円、 3人で4500万円を目指しています。 教育費は、「すぐに使えるお金」「元本割れしないもの」として、リスク資産とは分けておく必要があると認識しています。 なので、預金貯蓄の割合を減らし、リスク資産を増やしている現在のスタイルと反するのですよね…。 投資によって資産が増えても、この夏のような暴落があった場合、資産は目減りしてしまいます。 最悪半減してしまう可…

  • スターバックス、ハロウィーンeGiftキャンペーン

    gift.starbucks.co.jp 1500円分のギフトカードを購入すると、 500円分のドリンクチケットがもらえる というもの。 期限は2月28日まで。 春頃にもやっていましたが、今回ハロウィンでも始まりました。 フードチケット300円分と、 ドリンク500円、 ドリンク700円を組み合わせて購入します。 フードチケットだけで1500円は購入できませんでした。 スターバックスカード残高で購入すると、 スターリワードも付与されます。 今まではApple Payで購入していましたが、今回初めて気づきました・・・。 スターバックスは、アプリに登録しているのですが、 このキャンペーンはお知らせ…

  • 2024.9家計簿

    9月の家計簿です。 支出 550000円 教育費 250000円 習いごと 210000円 仕事関係 40000円 食費 90000円 食費 79000円 外食 8000円 コンビニ 3000円 日用品 79000円 日用品 40000円 子供 32000円 医療費 7000円 住宅 72000円 ローン返済 55000円 保険 6000円 通信費 8000円 水道 3000円 趣味 26000円 美容 14000円 遊び 12000円 ふるさと納税 26000円 自動車 19000円 電車 7000円 考察 今回は教育費がオーバーしていますが、2学期の一括払いの英会話の学費のためです。 こち…

  • U -NEXTでドラマ鑑賞率アップ

    U -NEXTに登録してから、ドラマを観るようになりました。 テレビはみんなで観るものなので、なかなか一人でドラマを観る時間がありません。 子供達のいないお昼間の隙間時間くらいしか時間がないのですが、そういう時間は家事をしたり用事をしたりで落ち着いてテレビを見れません。 なので、スマホやタブレットで話題のドラマが見れるのはとても嬉しい。 最近寝落ちしながらですが、観たもの。 西園寺さんは家事をしない 夫の家庭を壊すまで 私の死体を探してください 西園寺さんは家事をしない www.tbs.co.jp まず、濃厚な色恋が入っていないのでさっぱりみれる。 家事しない女性が肯定されていてスッキリする。…

  • 今回は楽天マラソン走っています

    月が変わって10月。 早速楽天マラソン走っています。 event.rakuten.co.jp エントリーはお忘れなく。 今回購入したものたち 今回購入したものたち 岩手県花巻市 厚切り牛タン1kg。 岩手県一関市 いちご生大福 茨城県水戸市 納豆12パック(36個) 宮崎県綾町 野菜詰め合わせ ベビーフット Appleギフトカード まずはふるさと納税から。 岩手県花巻市 厚切り牛タン1kg。 しっかりドリップを拭き取ってからフライパンで強火で焼きます。 味付けもされているので、細長く切って食べると噛み切りやすく子供も食べやすいです。 リーピートです。 【ふるさと納税】厚切り牛タン塩味 1kg(…

  • 資産状況2024.10.6

    10月の資産状況 あと少しで600万円到達。 もちろん損益あり、増減はしますが…。 この1ヶ月は、コツコツ積み立てをするのみで、特に何も購入していません。 NISAの成長投資枠は使い切ったので、あとは積立投資枠分だけ残っています。 来年も、同じように投資に回せる資金があるかは分かりませんが、積立は続けていきます。 個別株を考える時間は、勿体無いなぁと思いつつ、ついつい見てしまうのですよね。 「ほったらかし」が良いのは重々承知していますが、ついつい…です。

  • 思ったより下がらなかった株価

    総裁選明けてからの資産総額。 593万円→587万円。 ➖6万円でした。 日経平均は14時現在で、マイナス2000円弱。 8月に大幅下落してから、マイナス幅に驚かなくなった気もします。 FXとかしていたら、気が気じゃないだろうなぁ…。 今秋は、アメリカ大統領選、衆議院選挙と波乱の予感がします。 知識もないため、YouTubeやら経済学者の方の解説を聞いて過ごしますが、今までより興味深く見守れそうです。 コツコツ、コツコツと資産を積み上げていきたい。 収入もコツコツと増やしたい! とうてい億には程遠いのですが、増えていく実感が欲しいなぁと思う今日この頃です。

  • 石破総裁と決まる前の資産状況

    自民党の総裁選。 高石さんが1位になったところで、株価も上昇! この資産は15時〆なので、急落の前…。 日経平均もグッと上がり、資産額もググッと増えました。 為替も、高石さん期待で円安に進んだかと思われました。 が、石破さんに決定した途端グッと下げて円高になりました。 日経夜間取引?でも2000円下げています。 週明けが怖いです。 こういうことに左右されないインデックス投資ですが、それでも証券口座のサイトをチラチラみてしまいます。 今までは政治と経済の繋がりがいまいち理解できていませんでしたが、今回は面白いように株価や為替が動いて、とても勉強になりました。 週明けの石破さん決定後の資産状況を報…

  • 得をしようと思って生きるのは心がすり減る

    こっちがお得! あっちで買った方がよかったかな〜 どうやったら得ができるかな? こう考えていると、煮詰まることはありませんか? ポイントサイトを見ていると、 「あ、ここからカード作ればよかった〜」 「ここで口座作ったらよかった〜」 と思うことが多々あります。 一度、「ポイ活、ポイント」とかで検索したりすると、Instagramでも次々とカードの広告が出てきます。 こうやって広告料を払って商品のPRをして、消費者の目に止まるようにして、なるほどなるほど…と感心します。 確かに、ポチッと押してしまいますもんね。 この連休そういうことを考えていたら、少々疲れてしまいました。 何も考えずに、必要なもの…

  • ポイントサイト使い始めました。

    今更、ポイ活始めました。 ポイントサイトってめんどくさそう。 そこまでしてポイントって貯まるの? 踏み出せなかった自分が情けなく、数年時間を巻き戻したい気持ちでいっぱいです。 こんなに、ポイントが貯まるものなのですね。 みんな当たり前にやっているのでしょうか? とりあえず登録したポイントサイトはこちら。 ハピタス モッピー 紹介から登録した方がポイントが貰えてお得とのことです。 もしよろしければ、こちらから登録してみてください。 私もポイ活されている方のページから登録させてもらいました。 ハピタス hapitas.jp モッピー pc.moppy.jp 他にもたくさんのポイントサイトがあるよう…

  • 今回は楽天マラソン見送ります

    楽天マラソン開催中。 event.rakuten.co.jp エントリーはお忘れなく! 今月は、月初めのスーパーセールに参加したため、マラソンは見送り。 楽天モバイルの契約をしているのですが、こちらのポイントアップの上限額が月に5万円なのです。 ポイント+4倍なのは、とてもうれしいし活用したいのですが、 「楽天モバイル(Rakuten最強プラン)利用開始月からの楽天市場のお買い物がポイントアップ対象になります。(月間獲得上限 2,000ポイント)」 とあります。 つまり、5万円を超える買い物をするとポイントアップ率が下がるというわけです。 今月は、ふるさと納税で26,000円、コンタクトで27…

  • 2024.8家計簿

    今日は中秋の名月でした。 雲の陰に隠れた月が出てきた時には、みんなにっこり。 うさぎ見えないな〜と盛り上がっていました。 「月より団子」 と言いながら、お団子を食べました。 さて、8月の家計簿です。 支出:47万円 収入:120万円 食費 183000円 食費 146000円 外食 27000円 コンビニ 3000円 カフェ 7000円 日用品 52000円 日用品 31000円 子供 8000円 医療費 9500円 教育費 72000円 習いごと 72000円 住宅 70000円 ローン返済 55000円 保険 6000円 通信費 6000円 水道 3000円 趣味 45000円 美容 20…

  • 10月からの児童手当の拡充、申請(期限あり)が必要です

    10月から児童手当が所得の額にかかわらず、支給されます。 www.cfa.go.jp 我が家は、6月以降受給対象ではなかったのですが、再度支給されるのでとても嬉しい。 しかも、第3子以降はひとり当たり3万円に! 産んでよかった・・・というのは語弊がありますが、子育てしていて報われるというか、お金がかかる現実を認められた実感があります。 対象となる家庭は、申請が必要となります。 申請期限があるので要注意。 初回支給分12月(10月分、11月分)から支給されるためには、10月31日までに。 最終の提出期限は、令和7年3月31日で、最終提出期限以降は遡って支給されません。 これ、すごく大切ではないで…

  • 月々の投資に回している金額について

    今年に入ってから、積極的に資金を「投資」に回しています。 毎月固定で購入しているもの。 【楽天証券】 投資信託 オール・カントリー :150000円 S&P500 :50000円 ETF JPX プライム150 :20000円 純金ETF :10000円 iDeCo :68000円 【SBI証券】 投資信託 オール・カントリー :100000円 iDeCo含めて、合計40万円。 今年は頑張ってます。 こうして見ると、偏りが多いですね。 ほぼ全世界株式に投資しています。 iDeCoの内容も、半分は全世界株式、全米株と日本株。 色々考えた上での全世界株式なのですが、まだ迷いはあります。 迷いが、S…

  • 投資資産状況2024.9.3

    現在の投資資産状況。 平日の昼間なので変動ありですが、550万円を突破しました。 含み益は+47万円にもどっています。 先月の資産が440万円だったので、約100万円増えています。 日本株が大きく値を戻したこと、 下落時に投資信託、日本株共に買い足したこと、 米国株のスターバックスが持ち直したこと… 以上の要因により、資産額が増えました。 つくづく、ひとり馬力で資産を増やすことの大変さを痛感しています。 先日子供に、 「お母さんは、結局は安いの買うよね」 と言われてしまい、無意識にケチケチ母さんになっていました。 子供の欲しいもの、必要なものは吟味した上で購入しますが、ケチケチ精神が染み付いて…

  • 食費を抑えるためにはどうしたらいい?

    なんと8月の食費が16万円超え! スターバックスカードを購入した分もありますが、スーパーや普段使いだけで14万円。 夏休みだったということもあります。 毎日お昼にお弁当を作っていたことも原因の一つ。 そして、食費の一部にコストコでの日用品購入も含まれています。 それにしても、家計の肝を握る食費がこう嵩んでいては、節約とは程遠い。 対策としては、 買い物の回数を減らす。 冷蔵庫の中を見てから買い物に行く。 必要以上にストックをしない。 あぁ・・・全てできていません。 コストコで買い物をすると、大容量で安いつもりになっているけれど、意外と単価は高いのです。 そして、自宅のすぐ近くにスーパーがあるた…

  • 資産ポートフォリオ2024.8

    現在のポートフォリオ 住宅ローン差し引き後。 保険は解約返戻金で計算。 年金含まず。 不動産含まず。 総資産 資産比率 当面の目標 総資産 前回6月と比べると、20万円ほど減っています。 1680万円でした。 リスク資産の減りなのか、支出が多かったのか、おそらくらどちらもでしょう。 年度はじめに、一括支払いの税金や社会保険料があったのも原因かと思います。 資産比率 預貯金は、51%→44%に。 投資信託は、8%→12%に。 国内株は、3%→5%超に。 保険、外貨預金に関しては増やしてませんので、そのままです。 リスク資産というものの割合が増えています。 リスク資産が増えるほど、残高が左右されま…

  • スターバックスが実質16%還元?!

    またもや、スターバックスのキャンペーンがあります。 セブン‐イレブン スターバックス カード キャンペーン セブンイレブンで3000円のギフトカードを購入して、キャンペーンに応募すると500円のドリンクチケットがもらえます。 というキャンペーンです。 購入期限は8/25まで。 ドリンクチケットの期限は来年1月31日まで。 他のeTicket1枚と併用できます。 毎日、スターバックスのアプリのお知らせをチェックするのが日課なのですが、このキャンペーンはアプリの方にはアップされていませんでした。 星座のデジタルギフトカードが気になっていて、それを購入する時に気づいたのです。 「3000円で50…

  • 2024.7家計簿

    6月の家計簿です。 支出:71万円超 交通費 270000円 食費 127000円 日用品 82000円 教育費 75000円 住宅 70000円 趣味 60000円 ふるさと納税 30000円 考察 予算見直し 支出:71万円超 交通費 270000円 自動車 264000円(車検24万円) 電車 7500円 食費 127000円 食費 115000円 外食 10000円 コンビニ 3000円 日用品 82000円 日用品 60000円 子供 17000円 医療費 3000円 教育費 75000円 習いごと 72000円 書籍 3000円 住宅 70000円 ローン返済 55000円 保険 …

  • 早く買えば良かった!便利な消しカスクリーナー

    【 送料無料 】 卓上クリーナー usb 充電式 デスククリーナー 白 デスク 掃除 勉強机 掃除 消しカス デスク クリーナー 机 小型 卓上 ポケット ハンディクリーナー 消しかす コードレス パソコンクリーナー 周辺機器価格: 1980 円楽天で詳細を見る 我が家はリビング学習です。 単にスペースがないからということと、長男はひとりでいるとサボる習性があるからです。 リビング学習で困ることは、食事の時間にもテーブルの上がごちゃごちゃしていること。 テキスト、ノート、筆箱、そして消しカス!! 食べカスよりも消しカス! 食べ物ののこぼしたものは、食事が終わった時に片付けるのですが、ケシカスに…

  • オカネコで家計診断してみました

    1年ぶりにオカネコを利用してみました。 オカネコは、無料で家計診断をしてくれるサイトです。 私は、LINEから会員登録してみました。 こういうサイトは情報が垂れ流しになるのではないかととても心配なのですが、経済アナリストの馬渕麻理子さんも無料で安心とオススメしてくれていたのでやってみました。 それにしても、怪しいなぁと思ってしまうのは、昭和生まれのややアナログ人間だからでしょうか。 デジタルに頼りつつ、紙の方が安心という世代です。 okane-kenko.jps さて、オカネコでは、生年月日、性別、住所(郵便番号のみ)、世帯の状況、子供の生年月日、年収、預金残高、月額貯金額、投資資産・・・など…

  • 投資資産状況2024.8.4

    現在の投資資産。 含み益が、見事に下がってます。 1日で20万円とか普通に下がるのですね。 保有している日本株は、ほとんどマイナスです。 かろうじてプラスなのはこちら。 トヨタ アステラス製薬 楽天グループ アステラス以外は、安く購入できているだけで、含み益は大幅に下がっています。 あの時売っていれば…とも思いますが、売り時は難しいもの。 簡単に売り買いするつもりで保有しているわけではないので、我慢我慢。 やはり、買い増しチャンスでしょうか?! 三菱東京UFJフィナンシャルまでもがダダ下がりしているので、買い増し予約しています。 日経平均の投資信託も買いたいなぁと思いつつ、NISAの成長投資枠…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、むぎちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
むぎちゃんさん
ブログタイトル
資産1億円目指してます。2023年からの記録
フォロー
資産1億円目指してます。2023年からの記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用