ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
「老け見え」の先払い
職場の先輩で、ヘアカラーをせずに50代でグレイヘアになったAさん。引退した今もほぼ同じ髪型だということもあって、周りの同世代がグレイヘアになっていく中、Aさんだけはそれほど変わっていないように見えます。つまり、周りは老けていくのにAさんだけあまり老けないような。 グレイヘアになっ...
2024/08/29 13:59
退屈なルーティンは小さなタブレットの助けを借りて
一昨年あたりから、歯みがきとメイクと着替えの時間が苦痛なほど退屈に感じるようになってびっくり。洗濯物を干しているときみたいに退屈なの 。 洗濯物を干したり、キッチンで洗いものをしたりするときは、タブレットでYouTube動画を流し、それを横目で見て、退屈な作業から気をそらすように...
2024/08/28 06:00
自分の若々しさを言語化してみた
自分自身については、白髪やシミ、しわ、体形といった外見のアンチエイジングが気になりがちですが、年上の同僚や友人たちを若々しく感じるときって外見だけじゃないんですよね。 Judith Sillsという心理学者のインタビュー記事からメモ。 “Being young means ha...
2024/08/26 06:00
翡翠のネックレス
昨日ふと、「薄いグレーのワンピースに、コンテンポラリーなデザインの翡翠のネックレスをしたらかっこいいかも」と思った。気づけば、翡翠が似合う年齢になったのね、自分も。 (イラストは、生成AI Adobe Expressでつくりました。ネックレスのつけ方が左右対称じゃないのが気になる...
2024/08/23 06:00
試験前に部屋の掃除をしたくなるアレ
しなければいけないことがあるのについ他のことをしたくなってしまう経験、ありませんか? 例えば、試験前で勉強しなくちゃいけないときに、なぜか急に部屋の掃除を始めたくなる、あの感覚です。私は常習犯です。 先週末もその「逃げ癖」が出てしまいました。逃げている間はネットをだらだら見て...
2024/08/21 06:00
髪の艶、カムバック!
手間暇をあまりかけずに綺麗にしたいなあ、と思っているのが、髪と爪と肌。今回は髪のお話です。 行きつけの美容院で定期的にカットとカラーをしてもらって、生え際や分け目の白髪が目立ってきたら次回の美容院の予約までの間に2回、自分でタッチアップしています。(タッチアップには、この商品を愛...
2024/08/19 06:00
最近はじめたストレッチ運動
コロナ以降、在宅勤務とオフィス通勤を組み合わせて働いています。在宅勤務の日は、集中力が落ちてきたときに短い休憩をとり、ストレッチをしてリフレッシュする習慣がついてきました。 ストレッチ運動の種類を少しずつ増やしているところです。最近はじめたのは、 NHKあさイチの「神ストレッチ」...
2024/08/16 06:00
無意識の言葉づかいと向き合う
阿川佐和子さんのエッセイ集「老人初心者の覚悟」を読了しました。 その中で共感した作品「音色はいずこ」について先日このブログで書きました が、「だからでも違うの」という作品にも考えさせられました。会話の中でどんな言葉で話を始めがちか、そしてそれが相手にどのような印象を与えるか、...
2024/08/14 06:00
やる気エンジンのかけ方
年齢とともに、ここ数年、ぎりぎりにならないとエンジンがかからないことが多くなってきました。逆に言えば、ぎりぎりになればエンジンがかかるわけで、これをどうにか利用して一定のやる気を保てないものかしら、と考えるようになりました。 最近、 勝間和代さんの「私達は利得獲得よりも損失回避で...
2024/08/12 06:00
疲れを減らす!
最近見ているYouTubeチャンネル、「THE オトウサンノヒミツキチ / お父さんの秘密基地」で、「(仕事や生活のタスクをこなすための)キャパを大きくするのはめちゃくちゃ難しい」と聞き、キャパが変わらないなら、せめて疲れを減らしたい!と思いました 。 年齢とともに、疲れるとタス...
2024/08/09 06:00
毎日を前向きにはじめる簡単なベッドメイキング
このブログは、「50代のうちに暮らしをいろいろシフトしていく、そんな試行錯誤の記録」です。 今日は、今年身につけた習慣のひとつについて。 新しい習慣を無理なく身につけようとしているのですが、今年身についた習慣のひとつが、簡単なベッドメイキングです。ひとり暮らしなのでベッドメイキン...
2024/08/07 06:00
思い出に残るほうを選ぼう
以前ブックマークしてあった、 はあちゅうさんの「迷ったら『思い出に残る方』を選ぼう!」というYouTube動画 を再び見て、心から共感しました。 遊びに行く場所を決めるときや、写真を撮る機会の多い旅行に持って行く服を選ぶときに「思い出に残るほうを選ぼう」というもので、これは「人生...
2024/08/05 06:00
アメリカの水道水でも美味しい緑茶
今回はアメリカ在住の方々に向けた話になるのですが、アメリカの水道水で日本の緑茶を入れるとまずくないですか?地域によって違うのかもしれませんが、水の硬度の関係なのかなんなのか、日本からいただいたどんなに高級な緑茶でも残念ながら美味しくない。(本当に残念!) 先日、実に素人の考えでは...
2024/08/05 05:00
お尻をたたかれながらタスク管理
(上のイラストは、これからお話しする「アイゼンハワー・マトリックス」を描いてと Microft Designerに 頼んだらAIなりに解釈して描いてくれたものです😅 可笑しかったので貼っておきます。難しい話ではないので、このままお読みください。) 仕事のタスクと生活のタスク、ど...
2024/08/02 06:00
2024年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、YPさんをフォローしませんか?