chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Smile tomorrow too https://mamicherryblossom.net/entry/2024/03/18/205151

保育士・幼稚園教諭・発達障害コミュニケーション指導者。発達障害・自閉症の長男と、不登校の次男を育てるシングルマザーです。子育てを振り返りながら、困ったこと、解決したことなど、経験を踏まえて書いています。

mami_writer
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/03/11

arrow_drop_down
  • ブログ開設から半年たちました

    ブログを開設してからおかげさまで半年がたちました。 いつも☆をつけてくださって、ありがとうございます☆☆☆ 自分の子どもを通して記事を書くことをしてきましたが、なかなか難しいものがあります。 子どもをダシにしている、大変さを人のせいにしている、承認欲求が強すぎるというコメントを頂いたこともありました。 ですが、応援や共感のコメントもたくさん頂きました。 色々なことを感じる方がいてくださり、感謝の気持ちです。 ブログやSNSは、わたしの一端であり、いい面しか書かないことも多くあります。 なるべく楽しく前向きでいたいと思っています。 ブログを続けることに難しさも感じますが、自分の子育て日記のように…

  • 発達障害児のTO DOを助けるハッピーアイテムで自立を目指す

    テレビに夢中になったり、一つのことに集中すると、次にすることを忘れてしまうお子さんはいませんか。 やることリストを作って自立していけるような、お助けアイテムをご紹介します。 タスク一体型ペン立て ペンスタンド 360度回転 ペンホルダー おしゃれ ペン立て かわいい ペンケース 卓上収納 オフィス メガネスタンド デスク プレゼント 文房具 pen-holder 斜め Todoリスト ぺんたて 入学 入社 新生活 転職 デスクワーク 子ども 大人 整理価格:3,280円(税込、送料無料) (2024/8/27時点) 楽天で購入 タスクを書いて完了マークでチェックできちゃうペン立て。 デジタルメ…

  • 夫・妻が発達障害かもしれない・・・コミュニケーションの取り方

    わたしの長男は自閉症スペクトラム障害とADHD、次男は不登校です。 長男は高校3年生、次男は中学3年生。 夫は3年前に急逝しシングル家庭になりました。 夫はアスペルガー症候群で、お付き合いをしているときから変わった人だなぁと思っていたのですが、自分がフォローしながら家庭を築いていけたら・・・と思い結婚することにしました。当時はアスペルガー障害のことは知りませんでした。 わたしの母は実家に挨拶に来た夫を見て、結婚に猛反対しましたが、最後には仕方がないねと納得してくれました。 わたしもなぜ結婚を選んだのか、今となっては意地になっていたのと、早く親の干渉から逃れたかったのが理由だったと思います。 子…

  • 絵本を通して好きな人の声を聞ける。子どもの心の安心に読み聞かせを。

    絵本を読むのは、絵本を正しく読んであらすじを教えたり、絵本から何かを学ぶことがいちばんの目的? けれど、絵本読んでくれる大好きなママやパパの声を聞いて安心したり、絵本を通して会話をしたりと、子どものためだけの時間をママやパパが作ってくれるから大切なのかな?とも思います。 日常の中ではついつい生活面のしつけや、時間を気にして追い立てるような急かす言葉がけが多くなって、しっかり向き合って会話する時間も持てないですよね。 せいぜいお料理などの家事をしながら宿題をしたり絵を描く子どもと今日あったことを聞くくらい。 バーバパパのなつやすみ (講談社のバーバパパえほん) 作者:アネット・チゾン,タラス・テ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mami_writerさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mami_writerさん
ブログタイトル
Smile tomorrow too
フォロー
Smile tomorrow too

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用