ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
遠距離介護の帰省 キッチンが汚れる理由
ちーたむ 遠距離介護の帰省でまず実施するのが掃除なんだけど、台所は食材だけでなく、プラスチックとかサランラップ
2024/06/30 05:00
遠距離介護の帰省 認知症母との1日の過ごし方
ちーたむ 老老介護で母の面倒を見ている父の負担軽減のためにも、母と1日過ごしてみたけど、無趣味になってしまった
2024/06/29 05:00
遠距離介護の帰省 老老介護で頑張ってる父の自由時間
ちーたむ 今回の帰省の目的の一つ。母の介護でメンタル的に疲弊している父が少しでも休めるようにすること。だから、
2024/06/28 05:00
遠距離介護の帰省 食品ロスを避けた食事作り
ちーたむ 今回の帰省でもたくさん食事作ってきました!!老老介護中の実家の冷蔵庫は多少の賞味期限切れは平気になっ
2024/06/27 05:00
遠距離介護の帰省 土曜日のディサービスから電話がかかってくる理由判明
ちーたむ 母は二つのディサービスに行ってて、一箇所は特に連絡なんてかかってこない。でも、もう一箇所はよく電話が
2024/06/26 05:00
遠距離介護の帰省 母のディサービスのカバンとその中身
ちーたむ 今回、土曜日から月曜日まで実家に帰省。なんせ母は土曜日のディサービスと相性が合わなくて、父の疲弊がひ
2024/06/25 05:00
遠距離介護 担当者会議の日程調整
ちーたむ 介護認定を1年前に受けて、サービスを利用して8 ヶ月。今回2年目突入し、介護認定が出たら利用している
2024/06/24 05:00
ヘアドネーションと遠距離介護の帰省
ちーたむ 私事だけど、今回初めてヘアドネーションをやってみた。週末実家に帰省予定だけど母は気づいてくれるのか、
2024/06/23 05:00
認知症母 平日のディサービスに行く
ちーたむ 土曜日のディサービスとショートステイ先の施設とは相性が合わない母。そんな母の平日のディサービスについ
2024/06/22 05:00
認知症母に「絶対に安全」は無い 紛失したお金が見つかる
ちーたむ 認知症母のお金は毎月まとめて下ろして母用の棚に片付けてるんだけど、認知症が進んだ今、存在すら忘れたる
2024/06/21 05:00
徘徊予防のエアタグ 老老介護の父、iPhoneが使えない
ちーたむ 認知症で家を飛び出しちゃたり、物の行方が分からなくなる母にとって、エアタグはすごく便利だけど、唯一無
2024/06/20 05:00
老老介護 土曜日のディサービスを継続してみる
ちーたむ 前回までは土曜日のディサービスとショートステイの施設を諦めるって言ってた父。でも、ケアマネさんにはそ
2024/06/19 05:00
認知症母ショートステイ中止 父が母を迎えに行く
ちーたむ 日曜〜月曜は2回目のショートステイの日。前回のショートステイも大変だったけど、とうとう起こるかもしれ
2024/06/18 05:00
認知症母の逃亡 新しい施設での2回目のディサービス
ちーたむ 土曜日は、先週から新しく追加したディサービス2回目。前回はトイレの窓から脱走した前科がある母。2回目
2024/06/17 05:00
認知症母の爪切り事情
ちーたむ 母が認知症になって、細々としたことにまで気を配らないと行けないことに気づく。爪切りもその一つ 動作は
2024/06/16 05:00
認知症母 排便管理の難しさ
ちーたむ トイレ介助とか必要としない認知症母。そんな母の排便管理は、母の言動を信じるしかない。 不定愁訴:腹痛
2024/06/15 05:00
認知症母とスーパーでの買い物 時代について行けない母
ちーたむ 我が家は幸いなことに徒歩圏内にスーパー3ヶ所あって、田舎といえども便利なところに住んでる。でも、母は
2024/06/14 05:00
遠距離介護の帰省の間隔
父の大腸がんも母の福祉サービスの活用も一旦落ち着いて、しばらくは帰らなくてもよさそうな感じになってきた
2024/06/13 05:00
老害について 父の自虐に看過できない
最近、父は「老害」って言葉をテレビで見て、本も買って娘や孫達に言ってくる。なんだろうか・・・・すごくモヤモヤしてしまう。そんな私の私見。
2024/06/12 05:00
老老介護の困りごと 汚部屋問題
ちーたむ 遠距離介護が始まって気づいたこと。実家は物で溢れてる。放っておいても害はないけどいつかどこかで片付けないと負の産物でしかない。 老老介護の困りごと 掃除ができない たびたびブログに書いてあるけど遠距離介護で実家に帰省するようになっ
2024/06/11 05:00
認知症母の新しいディサービス トイレの窓から脱走
今月から父の介護負担軽減のために月曜のディサービスから土曜日のディサービスへ変更。それに伴い、土曜日やってるディサービスに行った時のお話
2024/06/10 05:00
老老介護の困りごと 食べ物の管理について
老老介護で頑張ってる父。認知症母に対しても介護サービスを受けてる。でもこれだけでは解決しない困りごとに対して思うこと
2024/06/09 05:00
老老介護 介護サービスの期待と満足 高いととるか安いととるか
昨年度から色々な介護サービスを受けて思うこと。
2024/06/08 05:00
認知症母の畑 長年の勘
ちーたむ 今年は母の趣味が増えるよう、近くの母の畑を少しだけ耕して、母が買ってきた苗を植えたんだけど、基本ほったらかしな状態。時々帰省時にチェックしたら、母の無意識な行動が垣間見えた 認知症母の畑 母の昔の趣味は畑で裏庭の小さいものを入れれ
2024/06/07 05:00
認知症母のディサービスとショートステイのアナログな共有
5月まではディサービスは1施設で週も固定されてたけど、6月から新たに土曜日も受け入れてくれるディサービスを追加して、超アナログだけど家族間で共有した方法
2024/06/06 05:00
認知症母 外で排泄してた
母の家のトイレ以外での排泄について、父の少し大袈裟にいう時があるし、ハクビシンみたいな動物を何回か見かけたから、母に限っては無いと思ってたし、信じたかった
2024/06/05 05:00
認知症初期の母から孫への手紙
ちーたむ 私の娘が大学を1年休学して実家で暮らしてた時、認知症初期の母の対応をどうしていいか分からず、私の父と悪戦苦闘してた頃の母から孫(私の娘)への手紙が最近見つかった 母と孫(私の娘) 過去ブログで最近の母の置き手紙を紹介したけど(過去
2024/06/04 05:00
認知症母 エアタグが増える
現在、認知症母の物にAirTagが4個ついてるんだけど、ショートステイ開始にあたり、エアタグ1個さらに追加しました。これは母のためでもあるし、父のためでもある。
2024/06/03 05:00
老老介護の父のため認知症母のディサービスとショートスティを計画
父が認知症母の面倒を見てる老老介護。父が大腸がんのために入院したのを機にショートステイも導入。いろんなサービスを受けるようになってうまく利用できるようになってきたのかもしれない
2024/06/02 05:00
老老介護の家の大掃除 ゴキブリのいない家
我が家の実家は、乾燥した豆とか種とかいつ購入したか分からないパスタが引き出しの中に入りっぱなしだけど、ゴキブリが出たことがない
2024/06/01 05:00
2024年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ちーたむさんをフォローしませんか?