chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
しろ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/03/04

しろさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 05/28 05/27 05/26 05/25 05/24 05/23 全参加数
総合ランキング(IN) 16,856位 15,890位 16,066位 14,659位 12,242位 12,673位 12,693位 1,039,880サイト
INポイント 7 7 0 0 5 0 10 29/週
OUTポイント 14 12 18 0 11 10 15 80/週
PVポイント 35 73 72 66 49 45 110 450/週
旅行ブログ 627位 566位 615位 502位 388位 412位 414位 47,425サイト
世界一周 20位 19位 20位 19位 16位 17位 17位 3,098サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/28 05/27 05/26 05/25 05/24 05/23 全参加数
総合ランキング(OUT) 21,900位 22,031位 21,129位 17,160位 14,919位 15,335位 15,834位 1,039,880サイト
INポイント 7 7 0 0 5 0 10 29/週
OUTポイント 14 12 18 0 11 10 15 80/週
PVポイント 35 73 72 66 49 45 110 450/週
旅行ブログ 801位 813位 770位 593位 514位 533位 559位 47,425サイト
世界一周 20位 20位 20位 19位 18位 18位 18位 3,098サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/28 05/27 05/26 05/25 05/24 05/23 全参加数
総合ランキング(PV) 9,901位 9,827位 9,514位 8,771位 8,081位 8,088位 8,167位 1,039,880サイト
INポイント 7 7 0 0 5 0 10 29/週
OUTポイント 14 12 18 0 11 10 15 80/週
PVポイント 35 73 72 66 49 45 110 450/週
旅行ブログ 561位 555位 538位 495位 444位 447位 451位 47,425サイト
世界一周 14位 15位 14位 13位 11位 11位 12位 3,098サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 【インド】ブチ切れアグラ編

    【インド】ブチ切れアグラ編

    ナマステ!(こんにちは)しろです。 ブッダガヤから、有名なタージマハルがある街アグラに移動します。 過去にアグラに行ったことがあるのですが、その時はあまり良い経験をせず... 他の都市と比べてお金関係で騙す人が多く、客引き、セクハラがしつこく、アグラは魔境 というイメージになってしまいました。 今回の滞在でどうかその印象を払拭できますように! まずはブッダガヤからガヤ駅へトゥクトゥクで移動。(310ルピー) ガヤからアグラ行きの電車に乗ります。 13時間の乗車時間を経て、無事にアグラに到着! アグラといえば、タージマハル。 タージマハルはムガル帝国の皇帝シャー・ジャハーンが愛妻ムムターズ・マハ…

  • 【インド】ブッダガヤ編

    【インド】ブッダガヤ編

    ナマステ!(こんにちは)しろです。 釈迦が悟りをひらいた仏教の聖地、ブッダガヤを目指します。 阿佐ヶ谷・熊谷・ブッダガヤ~!! なんてギャクをインド人から聞いた(聞かされた)ことがあります。 謎のギャグも相まって、一体どんな場所なのか謎は深まるばかり。 コルカタから電車に乗り、ガヤ駅に向かいます。 始発駅なので定刻通りに出発。 コルカタのハウラー駅。なぜかドピンクライトアップ 朝5時、まだ日が昇っていない頃に約10時間でガヤ駅に到着。 ガヤ駅からブッダガヤまで、オートリキシャ(トゥクトゥク)で向かいます。 ガヤ駅の敷地を出た瞬間。 「トゥクトゥク???トゥクトゥクーーー???」 大量の客引きに…

  • 【インド】混沌に飛び込め!コルカタ編

    【インド】混沌に飛び込め!コルカタ編

    ナマステ!(こんにちは)しろです。 コルカタはインドの東部に位置する西ベンガル州の州都。 英国東インド会社が18世紀に拠点を置き、次第に商業・政治の中心地として発展した地です。 温かい人々と人間らしさが感じられる街で、 私はインドの中で、この街が一番好きです。 コルカタでは散歩ばかりしていました。 道中で出会った愛しい瞬間・カオスな写真たちをお届けします。 遠くから "写真を撮ってくれ” という念を感じ、シャッターを切る。 フラワーマーケット 自転車の上でイチャつくカラス 路上のタトゥー屋さん(!) 何屋さん? イッヌ! イッヌ!・・・かと思いきや、謎の汚い袋 がんばれ排水機能 過積載。 乗組…

  • 【ブータン~インド】コルカタ入国編

    【ブータン~インド】コルカタ入国編

    クズザンポーラ!(こんにちは)しろです。 ブータンのホームステイ先から、パロ国際空港に移動します。 国際パロ空港に到着。 5日間お世話になったガイドのゲェムドルジさんとドライバーのツェリンさんともお別れです。 2人のおかげでブータンの魅力により気付くことができました。 出国審査の職員さんがビンロウ(噛みタバコ)を噛みながら対応してくれました。 このゆるいかんじが心地よい。 座席数が30席よりも少ない、小型機 ブータンでは、国内で対応できない高度な医療が必要な場合、インドの病院に紹介されます。その際、運搬費用や治療費は国が2回まで負担してくれるそうです。 この制度に対応するためか、飛行機内には点…

  • 2025年 ブータン旅行・渡航情報まとめ

    2025年 ブータン旅行・渡航情報まとめ

    クズザンポーラ!(こんにちは)しろです。 2024年、世界一周中に4泊5日の個人ツアーでブータンを訪れました。 本記事は、ブータン渡航に必要な情報のまとめです。 ◆目次◆ ブータン観光の基本情報 ブータンの入国方法 ビザ(査証)について 旅行費用について 今回依頼した旅行代理店 旅行者への情報、アドバイス ▽ブータン旅行記はこちら 【ブータン】1日目・プナカ編 - メロウトリップ 【ブータン】2日目・ティンプー編 - メロウトリップ 【ブータン】3、4日目トレッキング・タクツァン僧院編 - メロウトリップ 【ブータン】4、5日目ホームステイ編 - メロウトリップ ブータン観光の基本情報 個人の…

  • 【ブータン】4、5日目ホームステイ編

    【ブータン】4、5日目ホームステイ編

    クズザンポーラ!(こんにちは)しろです。 タクツァン僧院の観光を終えて、本日宿泊させてもらうパロのホームステイ先に向かいます。 車で移動中にある光景が目に入り、もしかして!と思い車を止めてもらいました。 そのもしかして、が的中。 ブータンの国技のダツェ(アーチェリー)の試合が行われており、近くで見学させていただくことができました。 真剣な眼差しが本当に格好いい。 そして、矢の速度が速すぎる。 人に当たったら大怪我では済まない程の勢いなのに、みんな的の傍に立っていて、見ているこっちが勝手にハラハラしてしまう。 見事、矢が的に命中!!! チームメイト全員で祝福の歌と踊りを披露していました。 (動画…

  • 【ブータン】3、4日目トレッキング・タクツァン僧院編

    【ブータン】3、4日目トレッキング・タクツァン僧院編

    クズザンポーラ!(こんにちは)しろです。 2日間かけて、断崖の上に建つタクツァン僧院を目指してトレッキングをします。 パロの登山道まで車で移動し、歩き始めます。 スタート地点は標高2,800m。 登山口には地元の方々の姿が。 食べていたキュウリをわたしたちにも分けてくれました。 道が整備されているので、とても歩きやすいです。 登山道でも沢山のルンタ(祈祷旗)を目にしました きのこが生えていたり、 花が沢山咲いていて、歩いていて飽きることはありません。 休憩所に到着。 今夜泊まるキャンプサイトのスタッフ(エリック)が昼食を持って、休憩所まで降りてきてくれました。 マッシュルームの炒め、山菜の炒め…

  • 【ブータン】2日目・ティンプー編

    【ブータン】2日目・ティンプー編

    クズザンポーラ!(こんにちは)しろです。 プナカからティンプーへ、車で移動します。 「移動のお供にどうぞ」と宿のお兄ちゃんがゆでたまごを持たせてくれました。 道中には猿がたくさん 約2時間半でティンプーに到着。 お店や家がズラリと並んでいて、都会だー!!! ブータン様式で建設しないと、政府に完成した建物を壊されてしまうらしい(!) ガイドさんによると、この20年ほどで建物が増え、街の風景が大きく変わったそうです。今もまだ建設ラッシュが続いていて、実際にガイドさんが話している横でも、新しい建物を建てているところでした。インドからブータンに出稼ぎに来て、建設業に従事する人が増えたことで建設のスピー…

  • 【ブータン】1日目・プナカ編

    【ブータン】1日目・プナカ編

    クズザンポーラ!(こんにちは)しろです。 飛行機に乗り、タイのスワンナプーム空港から、ブータンのパロ国際空港へ向かいます。 ドゥルックエアーに搭乗。尾翼に書いてあるドゥルック(雷龍)がカッコいい 客室乗務員さんが、ブータンの伝統衣装「キラ」の制服を着用しています。 パリっとした衣装が美しい。 唐辛子大国であるブータン。 機内食に、さっそく唐辛子の付け合わせが付いてきました。 機内食 朝ごはん 朝から唐辛子! ブータンでは、「唐辛子は野菜」という位置づけらしいです。確かに、見た目はパプリカみたいで野菜に見えなくもないけども。。。 まわりのブータン人の乗客を見ると、「はい、唐辛子は野菜です!」と言…

  • 【タイ】バンコク編

    【タイ】バンコク編

    サワディーカー!(こんにちは)しろです。 スコータイからバスで、バンコクへ向かいます。 約7時間でバンコクに到着。 たまたま母の日で、いたるところで国王のお母さまの写真が飾ってありました バンコクは、とんでもなく外国人の観光客が多いー!!!(日本人含む) そしてみんな、現地で買ったタイパンツを履いています。タイでのドレスコードかというくらい、逆に履いていないわたしたちが浮いている気になってしまうほどみんなタイパンツを着用しているではないですか。 でも、バンコクのTHE観光地という浮かれた雰囲気、楽しくて好きです。 トゥクトゥクの客引きのドライバー、アクセルでコールを切りながら(よくヤンキーがバ…

  • 【タイ】スコータイ編

    【タイ】スコータイ編

    サワディーカー!(こんにちは)しろです。 チェンマイで合流していた親と別れて、バスでスコータイへ向かいます。 6時間半ほどでスコータイに到着。 13世紀に設立したタイ初の統一王国のスコータイ王朝(1238~1438年)の首都です。スコータイという地名の由来は、「幸福の夜明け」だそう。なんてカッコいい由来なのだ。。 金、土日限定のナイトマーケット(ラームカムヘーン像周辺)に行きます。食べ物、服、雑貨などの屋台がズラリと並んで活気が溢れています。 お客さんだけでなくお店の売り子さんも楽しそう! タイの伝統菓子「ルークチャップ」緑豆の餡に、野菜や果物型に形成・着色して寒天やゼラチンでコーティングして…

  • 【タイ】チェンマイ編

    【タイ】チェンマイ編

    サワディーカー!(こんにちは)しろです。 チェンライからチェンマイへバスで移動します。 約3時間半でチェンマイバスターミナルに到着。 チェンマイでは、わたしの両親と合流することになっています。 無事に両親と合流。 チェンマイ市内を4人で観光します。 チェンマイ、街がかわいいで溢れている。 ワットムーングンコーン このお寺は寝ているネコがいっぱい その後、チェンナイ市内から車に30分ほど乗り、ホシハナリゾート(hoshihana resort)さんに移動します。 2009年公開映画「プール」の撮影地にもなっている宿です。 バンド、チャットモンチーの元ドラマーの高橋久美子さんの旅行記の「旅を住処と…

  • 【タイ】チェンコーン・チェンライ編

    【タイ】チェンコーン・チェンライ編

    サワディーカー!(こんにちは)しろです。 スローボートの移動を経て、タイのチェンコーンに移動してきました。 ラオスから移動してきた印象は...道が整備されていて道路がガタガタじゃない!! チェンライ行きのバスターミナルを探します。 Googleマップ上ではバスターミナルが存在すると書いてあるのだけれど、らしきものが無い。 あれ?と思っていると、トゥクトゥクの運転手のお母さんが声をかけてくれて。 「どうしたのー?バスの停留所はあそこだよー!」 と笑顔で教えてくれて、スマホで最新のバスの時間を調べてくれた。 優しすぎる!!!! これがほほえみの国、タイ...!!! ラオス人はシャイで、こちらから話…

  • 【ラオス】スローボートで国境超え・パークベン、ファイサイ編

    【ラオス】スローボートで国境超え・パークベン、ファイサイ編

    サバイディー!(こんにちは)しろです。 ルアンパバーンからスローボートに乗って、ラオスとタイの国境の街を目指します。 スローボートはメコン川沿いをゆっくりと進んでいく木造船で、庶民の足として利用されています。 移動の予定は下記の通り。 【1日目】ルアンパバーン(ラオス)→パークベン(ラオス)9時間半乗船・パークベンで1泊 【2日目】パークベン(ラオス)→ファイサイ(ラオス)→《ラオス・タイ国境》→チェンコーン(タイ)9時間乗船・国境超え 2日間での合計乗船時間は約18時間半。船の名前の通り、ゆっくりと進んでいきます。 だけれども、そのゆったりとした時間を満喫することがこのスローボートの醍醐味な…

  • 【ラオス】憧れのルアンパバーンと現実編

    【ラオス】憧れのルアンパバーンと現実編

    サバイディー!(こんにちは)しろです。 バンビエンからルアンパバーンへ、鉄道で移動します。 2021年にラオス中国鉄道が開通し、移動がぐんと便利になりました。ラオス中国鉄道が開通する以前のバンビエン⇔ルアンパバーン間の移動は、デコボコの悪路をバスで7時間乗り越えなければたどり着くことができませんでした。 現在はその区間を鉄道で約60分という短い時間で移動することができます。 ラオス中国鉄道は、ビエンチャン(ラオス)と昆明(中国)を結ぶ国際鉄道でしたが、今年の2024年4月13日にルアンパバーン駅(ラオス)とシーサンパンナ駅(中国)を結ぶ路線も増えたようです。 席は満席。 添乗員は中国人で、乗客…

  • 【ラオス】バンビエン編

    【ラオス】バンビエン編

    サバイディー!(こんにちは)しろです。 ビエンチャンから乗り合いバンに乗り、バンビエン(ヴァンヴィエン)に移動します。 バンの運転手さんがとんでもないスピード狂で。爆速で走っている救急車までをも追い抜かしていく(!)走りっぷりで、これは大丈夫なのかと車内はザワついておりました。 とんでもないスピードを出してくれたおかげて、2時間ほどの所要時間の予定が1時間15分でバンビエンに到着。 メインストリートの屋台で、フランスパンのサンドイッチを注文します。ラオスもベトナムと同様に、フランスに統治されていた歴史があるのでパンが美味しい。卵、チーズ、お肉、野菜の具を選んで自分好みのサンドイッチを注文してそ…

  • 【ラオス】ヴィエンチャン編

    【ラオス】ヴィエンチャン編

    サバイディー!(こんにちは)しろです。 サワンナケートから、首都ヴィエンチャンへバスで移動します。 寝台バスで、2段のダブルベッドが車内にずらりと並んでいます。 2人一組で1つのベッドを使うのですが、1人の乗客は他の1人(赤の他人)とペアで1つの狭いベッドをシェアしなければなりません。 通路側で寝てくれているモチが下に振り落とされてしまうのではないかと心配になるくらい、バスの揺れが激しいです。 朝6時、約9時間ほどでヴィエンチャンバスターミナルに無事到着。バスの中で完全に爆睡していて、頭が働いていない状態のままバスの外に降ります。 夜明け後、空気の澄んだバスターミナルは沢山の旅行者、荷物、トゥ…

  • 【ラオス】サワンナケート編

    【ラオス】サワンナケート編

    サバイディー!(こんにちは)しろです。 ベトナムのフエから、ラオスのサワンナケートへバスで移動します。 まずは朝ごはん。マンゴスチンをナイフで剥いていただきます。 13個で180円。ジューシー! フエバスターミナルから、バスに乗り込みます。バスの半分は荷物を積んでいました。 トイレ休憩に2回停車、どちらとも青空トイレでしたが、道路の状況は悪くなく、バスの揺れも気にならずに快適な移動でした。 ベトナム・ラオスの【ラオバオ国境】に到着し、無事ベトナム出国。ラオス入国側では1人あたり1万ドン(約60円)の賄賂?を要求され、払わないと入国スタンプを押してもらえそうにない雰囲気で現地の方も支払っているの…

  • 【ベトナム】フエ編

    【ベトナム】フエ編

    シンチャオ!(こんにちは)しろです。 ホイアンからフエにバスで向かいます。約3時間半でフエに到着。 フエはベトナム最後の王朝のグエン朝(1802年-1945年)の首都として栄え、今でも多くの古い建物や文化遺産が残っている街です。 フエから次の国へ行くバスチケットを入手するために、バスターミナルに向かいます。バスターミナルまでは、片道40分。お散歩を楽しみます。 あれ、なんだか道中が楽しいぞ、、?! ねこ × 招きねこ 線香立てにタバコがお供えされている よい笑顔! 便器屋さん ? 野良のツェーがお寺の前に出現。店員さんは不在 バイクの修理屋さん、金物屋さん、商店が軒を連ねています。中央分離帯が…

  • 【ベトナム】ホイアン編

    【ベトナム】ホイアン編

    シンチャオ!(こんにちは)しろです。 ニンビンからホイアンに夜行バスで向かいます。約15時間でホイアンに到着。 ホイアンは歴史的な建物が立ち並び、ノスタルジックな雰囲気な街並みの旧市街は世界遺産に登録されています。 提灯と花と古い町並みがマッチしていてかわいい。 地元の人に人気のローカル食堂に入ります。 白米の上におかずを乗せていくスタイル。 スープ付きで1人前220円、白米が進む味でおいしい! 地元の人でにぎわっているお店は間違いなく美味しい。 自転車を借りて、海を目指します。ホイアン旧市街⇔ビーチまでの道。 クアダイビーチに到着。想定していたよりも海が綺麗で、人も少ないです。世界一周に出て…

ブログリーダー」を活用して、しろさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しろさん
ブログタイトル
メロウトリップ
フォロー
メロウトリップ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用